• ベストアンサー

高校受験についての質問です

 群馬県在住の中2です。 将来看護士になりたいと思っているので、千葉県立幕張総合高校看護科 を受験しようと考えています。 皆さんに質問なのですが、県外からの受験は難しいのでしょうか? もちろん合格したら引っ越すつもりですが。 それと定期テスト400ぐらいでは合格できないのでしょうか?  分かる方、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は、都内の中学2年の女子です。 とても驚きました。第一志望は、千葉の幕張総合です。 私が学校の先生の相談したところ、定期テスト400点はいっていないですが、 このまま行けば大丈夫だろうと言うことをいわれましたよ(*^^*) 学校の定期テストの難しさとかにもよるだろうし、 全国統一テストとか、ちゃんとしたテストを受けてみるのが 良いと言われて定期的に受けています。 学校の定期テストだと、よく分からないみたいです。 県外でも、住所を借りれば大丈夫だと思います!(大丈夫らしいです!) 私はそうするつもりです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県外への高校受験について質問です

    こんにちは 群馬県在住の中2です。 私はどうしても千葉県立幕張総合高校看護科に行きたいのですが どうすれば受験することができますか? 親は千葉県に住むのは無理だと言ってます。 私は合格すれば下宿などを探して住むつもりです。 ご回答お願いします。

  • 千葉県の高校

    千葉県の高校で選択に悩んでいます。 渋谷幕張の特待に合格しています。 県立千葉高校の特色化を受験しています。合格発表はまだですが、発表になると決めるまでに時間がないものですから。 もともとは県立千葉と思っていましたが、大學の現役合格率が低い等、あまりよい評判は聞きません。どちらかというと、のんびりした性格なので、私立の進学校でちょっと厳しいくらいでないと、ボーっと3年間過ごしてしまうような気もしてきて、最近渋谷幕張がいいかなとも思っています。一方、渋谷幕張も中学組と高校入学組が中が悪いとも聞きます。アドバイスをいただければと思い投稿してみました。よろしくお願いします。 それとちょっとマニアックな質問ですが、渋谷幕張の大學進学状況で、東大、一橋へ行く人は「中学から大學受験の勉強している中学組」との噂も聞きます。そのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃればあわせてお願いします。

  • 千葉県の高校入試について

    千葉県在住の、中学3年生の受験生の父親です。今般、第2志望の私立高校を受験し、合格することができました。2月に第1志望の県立高校の受験がありますが、知人から、千葉県の場合、県立高校に合格したら、中学校の手前、辞退することはできないと言われました。本人は、私立高校の設備の良さに魅力を感じているようですが、折角受験勉強してきたのだから、県立高校を受験しその合否を待って進路を決めたいと申しております。県立高校の受験は辞退すべきなのでしょうか。

  • 高校の県外受験について

    今、佐賀県在住の中学3年生です。 進路として英語に準ずる専門学科(英語科)に行きたいと思いました。 しかし、佐賀県には英語に準ずる学科がありません。 なので福岡の県立高校である香住丘高校の英語科に進学したいと思ったのですが 県外の県立高校には基本的に進学できないと聞きました。 そこでですがこのような事情の場合でもやはり県外受験は認められないのでしょうか 経験がある方などぜひ教えていただけないでしょうか。 回答のほどよろしくお願いします。

  • いとこの高校受験なのですが……。

    私のいとこは今中学校二年生で、来年受験を控えています。 行きたい高校は渋谷教育学園幕張か、幕張総合らしいです。 成績は五段階評価で、音楽3、体育3か4、技術4か5 以外はすべて5です。 通っている学校は千葉県内で平均的な学力を持っています。 しかしそれでは難関校は厳しいんじゃないかな、と思うのですがどうでしょうか? 単位制の幕張総合か、難関校の渋谷教育学園幕張。 正直迷っていて、困っているそうです。 学費の面も心配らしいです。 何かいいアドバイスをしてあげたいのですが、私はそれほど詳しくないので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 高校受験(私立)について

    僕は現在群馬県に住んでいます。 高校受験のことで質問したいのですが、私立高校の県外受験はできますか?たとえば群馬に住んでいて埼玉の私立高校を受験できますか。 併願校選びで群馬県内には私立高校が少なくって納得いく高校がみつかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 助けて!!((高校受験

    千葉市在住の中学3年生です 自分は今年受験を控えていて市立千葉の普通科を志望しているんですが 学校の実力テストの結果、今の合格可能性は40%と言われました 成績は3年合計90弱とかなり低いです。 V模擬では合格可能性B判定でした 以上は一般受験でのことになります でも自分は特色化で市立千葉を受験、合格しようと考えています 1日の勉強時間は6~9時間で、全国の過去問を中心にやっています 以上のことを踏まえて自分の特色化、一般それぞれの合格最低点などを教えていただけたら嬉しいです 回答お願いします

  • 埼玉県の高校受験について。

    埼玉県立不動岡高校が志望校の中二です。 県外からの受験だと、偏差値はどれくらいが最低ラインですか? 教えて下さい。

  • 高校受験。

    私は中(2)の女です。 千葉県の高校(私立以外で)で軽音部(同好会でもいいです)がある学校に行きたいのですが知ってますか?? 知っていたら教えてください。 塾などには行ってないんで偏差値はわからないです。 親からみると(このままいけば)幕張総合に入れるくらいといっています。(わかりにくくてすいません。。) でゎおねがいします。

  • 高校受験について

    中学3年生の娘がいます 今年 受験生なのですが 偏差値が52のあたりをうろうろしてます。 千葉県なのですが 将来は看護士になるのが夢らしいのですが 現状 高校受験がどうなるのか不安です。 また今年度から受験体制が変わる事も不安です。 確実に公立にはいるために2ランクくらい志望校を落としてくる子が多いだろうとのことですが 千葉県でおすすめの高校を教えてください。 公立希望ですが 私立も知りたいです。 いろいろここの質問や回答を見ていると学校や塾では教えてくれないような現状も書いてあり参考になります よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 後方からの車線変更でぶつけられた事故の過失割合について相手の保険屋から7:3の割合を言われたが、自身は不満がある。
  • 相手の車が前方不注意でアクセルを踏んで衝突した状況であり、渋滞中で避けることができず、後方不注意と言われるのは納得できない。
  • 相手の保険屋に対して、事故の状況や渋滞中の状況を説明し、自身が被害者であることを主張し反論する必要がある。
回答を見る