• 締切済み

女子大最終選択のアドバイス依頼

poomenの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 娘さんの希望は英文ということですが、古くはシェークスピア、最近ならサリンジャー等々、文学に興味をお持ちなのでしょうか?  英文学に限らず、日本の古典とか近代小説とか読まれていますか?小説は読まない、文学には興味はないというのなら英文科はずれていると思います。  よくある勘違いに、英語を勉強したということで英文科に進む学生さんがいます。大学もそのような勘違いは許容範囲というか経営上の理由とかで意図的に導いているような気がしてなりません。  英文科を出てシェークスピアの一節もそらんじることが出来ない・・なんてのは私の世代には悪夢というか悪い冗談としか思えません。知り合いのイングランド人も言っていましたね。  英文科ですと学部からの就職がベストでしょう。残り二つは出来れば大学院まで行く方が就職の可能性は広がると思います。  娘さんが本当に「英文学」に興味があるのか、それとも英語を勉強したいだけなのか再確認されたらいかがでしょう。英語の勉強ならどの学部でも出来ます。というか英語力を活かしての就職など夢の夢です。東大、一橋、ICU、早稲田、慶応、上智どれだけでも上がありますから。  自分の身の回りで言えば「国際肺がん治療学会」なんてものがありますと、通訳はすべて肺がん治療・手術経験がありかつ英語力に長けた若手医師が行っています。普通に英語力があっても無理なんですよね。病名、臓器名、術式名、機械名すべて専門用語の羅列です。医師という専門分野に関する知識+英語力が求められます。「国際天文素粒子学会」でも同じ事がおきると思います。  すべての職業について同じだと推測するのですがいかがでしょうか

19610317
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 津田塾大学とお茶の水女子大学

    津田塾大学とお茶の水女子大学は女子大の双璧としてよく比較され、お茶の水女子大学が若干偏差値が高いように言われていますが、河合塾や駿台で公表している偏差値を調べると、お茶の水女子大学教育学部芸術表現学科・同大理学部全学科は偏差値が57前後とむしろ津田塾大学のほうが偏差値が高いようです。 お茶の水女子大学が凋落したということなのでしょうか。学習塾の先生の話では、津田塾大学は「女の東大」と言われていた時期があり、お茶の水女子大学の後塵を拝するような大学ではないし、またお茶の水女子大学も難関大学であり、一部の学部の偏差値が低い場合もあるということでした。 子供を津田塾大学かお茶の水女子大に入れたいと思っておりますが、みなさんのご意見をお聞かせください。なお、英文関係を希望しております。

  • 日本女子大学について教えて下さい☆

    日本女子大学の理学部の数物科学科を受験したいと思っています。 私は資格が取りたいと思っているのですが、どのような資格が取れるのか教えてもらいたいです。 他に東京女子大学の数理学科・津田塾大学の数学科もありますがこの3つの女子大の中で一番良いのはどこなのでしょうか?

  • お茶の水女子大学について

    お茶の水女子大学の雰囲気はどんな感じでしょうか?よく地味だと聞きますが…。 また、お茶の水女子大学の情報科学科に興味があるのですが、情報科学科だと就職は難しいでしょうか? できるだけ多くの方の意見が聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 東京女子か津田塾か

    私は東京女子大の数理科学科情報理学に この前合格をいただきました。 東京女子は行ってみて、とても素敵で゛行きたいな”とは 思うんですが、津田塾の情報科学科も気になります。 津田塾の一般入試は他大学と日程がかぶったので B方式のセンター併用型で受けたいと思っています。 もし両方受かった場合、どちらに行けば良いかすごく迷います。 情報科学系の学部だと東京女子の方が津田よりも若干偏差値は高いです。 (見るところにもよりますが、総合的には) でも正直私的感覚だと、聞いたところ英文科とかが有名な津田塾の方が 聞こえがいい気がします・・・ でも入学後津田塾の情報科学は課題が多く大変だという噂も聞きますし 立地的にも東女の方が都会にあるしと・・・ 就職的にはどちらも素晴らしいところに就職していて・・・ 津田塾と東女の ・学生の雰囲気 ・就職に有利な方 ・課題など勉強面 など教えていただけるとありがたいです!! あと英語も苦手ではありませんがあまり自信がありません・・・ 津田塾の授業はやはり英語が得意でないとキツイですか? そのへんも含めて アドバイスお願いします!!

  • 「女子大」ではない女子大

    こんな記事がありました。 男女共学なのに女子しかいない http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/?1312027837 ところで、どこかの「女子大」で募集要項や学則上は「女子大」とは明記されてないが、慣習上、歴史上女子しかしない大学があるときいたのですが?? 津田塾?

  • 女子大の格を教えてください?

    女子大の格を教えてください? 津田塾とお茶の水とICU(?)で格上なのはどれ? 熊本のおてもやんの女の子が真剣に第一志望で悩んでいます。 偏差値とかとは分かるのですが、卒業生がそう多くまわりにいるわけでもなく、 皮膚感覚で良好の違いが分かりません。 もし、幸いに津田塾とお茶の水とICUの三校から合格がいただけるとして、 ずばり、どれが格上なんでしょうか。 質問が抽象的ですが、 どれが、能力・人格的に卒業生の当たり外れがないのでしょうか。 また、伝統の人脈とかの厚さはどこが一番でしょうか。 大学に入るまで終わりではなく、入ってからも学力とか人格が延びるのはどこでしょうか? 詳しい方がおられれば教えてください。

  • お茶の水女子大の学部がわからない

    高校三年生の女子です お茶の水女子大学が気になっているので質問させてください 私は前まで一橋の社会が第一志望で、他の大学は法学部を選んでました。法曹になりたいわけではなく社会保障や福祉に興味があるからです。法律も少しは勉強したいです。 最近お茶の水女子もいいなと思ってるんですが、何学部を選べば良いかわかりません。 調べると弁護士などを目指してダブルスクールする人も少なくないみたいで、皆さん何学科なんでしょうか?文教育学部の人間社会科学科…? あと、生活科学部って何を学びますか?人間生活学科で福祉とか勉強できるのかなって思ったんですが… 心理学科にも社会福祉系というのがあるみたいです 知らないことが多いので、学部や大学の雰囲気など何でも教えてほしいです🙇‍♀️

  • 日本女子大学と明治大学

    娘が現役で日本女子大学文学部史学科に合格しました。 しかし第1志望の明治大学文学部考古学専攻に落ちてしまい、落胆しております。同じように歴史を学べるのだし、日本女子大は津田塾や東京女子などと並ぶ名門女子大の1つ。まわりに早稲田、上智、GMARCHに合格している友達がたくさんいたって卑下することはない、と言ってやりました。日本女子大は、それなりに合格して嬉しくは思っているものの、やはりGMARCHにこだわりがある様子です。 人によって価値観は違うと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • お茶の水女子大学の学部選択について

    お茶の水女子大学の推薦を受けようと思っている高三生ですが、今受験する学部のことで悩んでいます。 先生が勧めてくださったのは文教育学部言語文化学科の日本語・日本文学コースなのですが、個人的には生活化学部人間生活学科の発達臨床心理学講座にも興味があります。 おそらく先生が日本語・日本文学コースを勧めてくださったのは、国語の成績が良いので受かる確率が少しだけ高くなるからだと思います。 しかし自分の将来に関わる選択なので、ここで迷ったまま確率で学部を選びたくはありません。 よろしければ皆さんの、特にお茶の水に通われている先輩がたのご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。

  • 女子大の理学部とはどういうものですか

    「理学部」がある女子大学がいくつかあります。 お茶の水女子大学、日本女子大学、奈良女子大学、等には「理学部」があります。 女子大の「理学部」というのは珍しいと思うのですが、 これらの女子大の理学部は、共学の大学の理学部と、どのような違いがあるのでしょうか。 これらの女子大の理学部に進む女子学生は、どういう理由で、共学校の理学部ではなく女子大の理学部に進学するのでしょうか。 女子大に「理学部」があると、どのような良い事があるでしょうか。 全然まちがっているかも知れませんが、これらの「女子大の理学部」は、「家政学部」と内容が似ているのでしょうか。 似ているのでしたら、「女子大の理学部」と「家政学部」との共通点と相違点を教えて下さい。