• ベストアンサー

英検1級取得のための教材を紹介してください。

saysheの回答

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

英検1級を目指す場合の週刊英字新聞でしたら、 ☆The Japan Times Weekly http://weekly.japantimes.co.jp/sales/jw-subscribe-j-info が良いように思います。同社から発行される「週刊ST」の上級版です。オンライン版は、次のURLです。 ☆The Japan Times Weekly ONLINE http://weekly.japantimes.co.jp/ NHKの語学講座に次の物が含まれていなかったら、利用することをお勧めします。 ☆ニュースで英会話 http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi NHK WORLDのニュースを使って、PCだけで無料で勉強できます。放送テキストはありませんが、まとめの本は毎月発売されているようです。登録(無料)した方が、出席の管理や、実力テストの成績の管理をしてもらえるので良いと思います。このサイトには、 ☆NHK語学番組 http://www.nhk.or.jp/gogaku/ のサイトからアクセスするとよいと思います。「NHK語学番組」のサイトでは、PCで1週間遅れですが、ほとんどの語学番組を聞くことができます。 「ニュースで英会話」の復習には、 ☆ゴガクル http://gogakuru.com/ のサイトを利用して下さい、こちらも登録する方が良いですが、無料です。このサイトでは、例文暗記をすると良いと思います。例えば、例文の短いものが多い番組を探します。 「英語」→「番組から探す」→「ニュースで英会話」→「この番組からテスト」→「英訳テスト・ランダム・10問」→「スタート」→(スピーカーで発音を確認しながらテスト)→(はい・いいえで分類)→「出来なかったフレーズをもう一度テスト」→(出来なかったフレーズが無くなれば終わり) この様な訓練を1日1回は行うようにします。最初は、大変ですが、徐々に覚えた例文が増えてスラスラ出てくるようになります。ヘルプやページ中ほどの「ゴガクル基本の使い方」から「お気に入りフレーズ」を作って同じような練習をすることもできます。 「ニュースで英会話」の元になっている、 ☆NHK WORLD http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ も、時々は、利用されるとよいと思います。さらに、 ☆VOA Special English http://www.voanews.com/learningenglish/home/ 等もESL, EFLとして英語を学習する者にとって役立つと思います。語数や読まれる速さも制限されています。 ☆英検単語テスト http://yasu80.boy.jp/en/ ボキャビルサイトです。解答に2種類の辞書を呼び出すことができるので、発音、例文の確認に便利です。 ☆YAHOO!英語学習・デイリーイングリッシュ・バックナンバー http://stepup.yahoo.co.jp/english/daily/backnumber.html?hd=20120305 2007年9月からの「リスニング編」「リーディング編」の問題を利用できます。和訳も付いています。 ☆Randall's ESL Cyber Listening Lab http://www.esl-lab.com/ スクリプトはありますが、和訳はありません。個人の方の運営されるサイトですので、スクリプトに文字化けしたものがたまにあります。(大きな問題ではありません)Easy, Medium, Difficultと分類された問題に取り組めます。問題と解答は一致しています。 ☆English Listening Lab http://www.ell-japan.com/index.html 色々なリスニング教材が用意されていますが、とりあえず、ページ左の「インタビュー式リスニング」→「インタビュー英語リスニング一覧の英語リスニングNo.001-050」→スクロールしてページ一番下の「リスニングNo.0001 The Omelet」に取り組まれるとよいと思います。スクリプトとリスニングチェックシート(これに解答)が用意されています。こちらもスクリプトの和訳はありません。 上記2つのサイトは、 ☆YAHOO!翻訳 http://honyaku.yahoo.co.jp/ ☆英辞郎 http://www.alc.co.jp/ 等の助けを借りれば、和訳のないことは問題にならないと思います。 ☆英語のゆずりん http://english.chakin.com/ 海外の無料英語学習サイトをたくさん紹介しています。「ボキャビル4択ドリル」等も便利です。最初に週刊英字新聞を紹介しましたが、持ち歩くのでなければ、このサイトの「海外ニュース、英字新聞&ポッドキャスト」のページを利用すれば、無料で多くの英字新聞等を利用できます。個人的に大好きなサイトです。 ☆お散歩英語 http://park1.wakwak.com/~english/ 「英語のゆずりん」の姉妹サイトです。こちらは、国内の無料英語学習サイトをたくさん紹介しています。「かんたん瞬間英作文」等も便利です。シャーロックホームズの英和対訳サイトにもつながっています。 長々と書きましたが、私の方が随分年寄りだと言うことを別にすれば、英語力では、質問者さんと同じようなものです。すぐに追い越されてしまうでしょう。ご健闘をお祈りします。 最後に、ここで紹介した様な、無料英語学習サイトについて少しまとめてみましたので、宜しかったら、取捨選択してご利用下さい。 ☆YAHOO!知恵袋・無料英語学習サイトの紹介 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n19270 追伸:そろそろ、質問者さんの英語力からすれば、アウトプットの意味も含めて、こちらのサイトや、YAHOO!知恵袋、等で回答者をされるのもよいと思います。自身の良い勉強になります。

Vonugamay918
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになるurlをたくさん貼っていただきうれしいです。 すべてのサイトに目を通して役立てて生きたいです。

関連するQ&A

  • 『英検』英字新聞のレベルについて(求

    『英検』英字新聞のレベルについて(求 こんにちは。 英語を勉強しています。 英語の勉強を定期的に維持・向上させていくために、これから数年英字新聞を読もうと思います。 私が読もうとしている英字新聞は ・The Japan Times(ジャパンタイムズ) ・The Japan Times Weekly(ジャパンタイムズウィークリー) ・Shukan ST(週刊ST) つまり…タイムズ関連の新聞です。   ※毎日・朝日等の英字新聞は読むつもりはありません。 ------本題------- 上の3つの英字新聞のレベルを教えてください。 検索してもレベルがバラバラで何を参考にしてよいのかわかりません( ;∀;) 私の見解では ・The Japan Times     ⇒英検準1級合格程度から社会人(英検1級保持済) ・The Japan Times Weekly(ジャパンタイムズウィークリー)    ⇒英検2級合格程度から英検1級合格 ・Shukan ST(週刊ST)    ⇒英検3級合格程度から英検2級合格 という感じです。 私の英語力はおそらく初心者なので”週刊ST”を読むことから始めると思いますが、 >>週刊STはどのくらいのレベルから読めるようになるのでしょうか?? >>週刊STは英検3級ではどのくらい。英検準2級ではどのくらい読めますか?? ----------------------- もちろん”英字新聞のレベル”と”英検のレベル”は比較する対象がおかしいと思いますが、あくまでレベル(理解度)として教えてください。 週刊STを読んでいるor過去に読んでいた方、ご回答お待ちしております。

  • 英検準一級について

    私は以前に英検二級をとりました。そして今は英検準一級を受験しようと思っています。私の主な教材は、NHKラジオのテキストとその放送を録音したものを繰り返し聞いています。現在は基本として「ラジオ英会話」、ヒアリングとスピーキングのために「徹底トレーニング英会話」、そしてこれは少し難し過ぎるのですが、ヒヤリングの勉強と、ボキャブラリーを増やす目的で「実践ビジネス英語」をやっています。これはちょっと手ごわいです。以前ネーティブから習っていましたが、今はまったく独学です。ところでお聞きしたいのですが、準一級を受験するに当たって、何か特別に勉強しておく必要がありますか?。私はたまたま本屋で目にした「英検準一級に必ず出る英単語と英熟語」なるものを買ってはみたものの、何か詰め込み式で嫌なのであまり見ていません。この辺のアドバイスをお願いします。そんな事は英語の実力次第などと言わずに教えてください。

  • 英検準1級対策の通信講座

    こんにちは。いつも参考にさせていただいております。 10年前に英検2級を取得し、昨年から英会話学校に通い始めて 英語が楽しくなってきたので、10年越しに英検準1級を目指したいと 考えております。 英会話教室に英検対策のクラスはないかと問い合わせましたが、 開講していないとのことでした。 そこで、テスト、添削、質問ができるという点から通信講座を考えています。 1:アルクのボキャビルマラソンパワーアップコースで語彙力アップをはかる 2:産能大学の英検準1級対策を受講して総合力をはかる Pass単など買ってみましたが、やっているだけで身についていないような気がします。 リスニング対策としてはNHKのラジオ英会話(遠山先生)を聴いています。 一次試験の筆記対策としては1,2どちらの講座がオススメでしょうか? 他に何かよい講座等がありましたらご教授願います。

  • 難しい英単語がたくさん載ってある英語教材を教えて下さい。

    難しい英単語がたくさん載ってある英語教材を教えて下さい。 英検一級合格のために、単語帳を買って、ひたすら暗記しているのですが、 さすがに数が多すぎて、暗記するのが疲れて来ました。 それで、これらの単語を文章で勉強したいと考えております。 小説などの洋書には結構ハイレベルな単語が使われていることは知っているのですが、 小説には全く興味がないため、読む気がしません。 ニュースであれば、興味があるため、ニュース英語で難しい単語が多く使われているものを探しています。 しかしながら、Timesなどの英字新聞って内容は難しいことが書かれていても、そこで使われている単語は基礎的なものばかりですよね? ニュース英語で難しい単語が使われている教材がありましたら 教えて頂けますでしょうか?

  • 東京外国語大学・英語リスニング対策

    東京外国語大学・英語リスニングの対策となるようなおすすめの教材(問題集やラジオ英会話講座など)はありますか?私が考える良さそうな教材はTOEFL用のリスニング問題集ですが、これは対策になるでしょうか? 私の現在のリスニング力の参考としては、センター試験や英検2級程度のリスニングならほぼ聞きもらすことはありません。今までリスニングの対策を特別にしたことはなく、映画やアニメの英語吹き替えを利用して英語を聞くようなことはしてきました。しかし、外大のリスニングはかなり長く、とても難しいように感じました。誰か実際に受験した人、または対策に詳しい人がいましたら回答お願いします。

  • 英検1級合格のためにすべきこと

     40代の会社員で、英語のレベルはTOEIC880点、英検準1級、国連英検B級の者です。仕事ではあまり英語は使わないのですが、昔から英語の勉強が好きで、ほとんど独学で上記の資格を取りました。せっかくこうした資格を取ったのだし、昨今の情勢で転職を余儀なくされるかもしれないので、少しでも優位な資格を取得したく、英検1級を目指しています。  何年か前に受けて一次試験で落ちた経験があり、その後ちまちまと単語集を覚えたり英字新聞を購読したりしているのですが、どうも雲を掴むような感じで、本当に英語力が増大しているのかどうか実感が湧きません。  そこで1級合格者に伺いたいのですが、実際にはどんな勉強をしたのでしょうか。TIMESやNEWSWEEKの購読は有効でしょうか。1級試験に出てくる長文問題と同程度の英文をたくさん読むには、どんな教材がいいでしょうか。準1級までは過去問を解いたり等対策を取れば合格できましたが、1級となると普段からオールラウンドな英語力を鍛えておかないと受からない気がします。そのための手段を知りたいのです。ちなみに昨年の問題を解いてみたところ、リーディングもヒアリングも6割くらいの正解率でした。  よろしくお願いします。

  • 英語のリスニングのいい教材はありませんでしょうか?

    英語のリスニングのいい教材はありませんでしょうか? 久しぶりに英語を勉強しようと思っているのですが、なにかよい リスニングのテキストはありませんでしょうか。 はっきりいって英語の実力はかなり低いのですが 昔、少し勉強してたときに結構いいなと思ったテキストは NHKラジオ英会話レッツスピークベストセレクション (岩村 圭南) でした。 これと似た感じでためになるテキストがあったらぜひ教えてください よろしくお願いします

  • リスニングが出来ない!

    今月英検2級を受けたのですがリスニングが苦手で2問しか当りませんでした。文法は良いのですがリスニングが出来ないので英語のネットラジオNPRを昨日から聴き始めました。英単語帳(プラス単熟語のチャプター1のみ)は準1級を3週回して、1級は2週回してますし、英字新聞やペーパーバックを読むのには電子辞書を引きながら読めるのですが。リスニング対策には、ネットラジオを聴く(耳を慣らす)・声を出して読む・英文を頭から理解する(日本語に訳さないで英語のまま理解する)をしていますが、リスニング上達に効果的な方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 英字新聞が読めるようになる教材は?

    わたしは英検2級(といってもかなりむかしにとったもの)を持っているのですが、英文のホームページが読めません。 洋楽の情報をチェックしているのですが、とくにそれ系はスラングも多いので全くわかりません。スラングまでとはいかなくても、基本的な英文のサイトを読んで訳せるようになるにはどのような教材がいいのでしょうか? NHKラジオのテキストとCDを利用したいと思っているのですが、英会話やリスニング、ビジネス英会話といろいろ種類があり、どれが適しているのかがよくわかりません。話せるというよりもまずは文章を読むことに重点を置きたいと思っています。 よろしくおねがいします

  • 短期間でやりなおし英語のための教材

    仕事のため英語をやり直す必要がある30代です。高校のとき英検2級取得してから、英語はまったく勉強していません。 TOEICは今年の5月初めて受験し、現在結果待ちです。(ほとんどレベルチェックのための受験です) 3ヶ月くらいの期間で、せめてビジネスで求められるTOEIC600~700点くらいのレベルになるよう頑張りたいです。 こちらで検索したところ、お薦めの教材としてはやはりNHK英語講座、TIME・Newsweekなどが多いのですが、その前にもう一度基礎を復習する必要があると感じました。 私としてはまず文法書や例文集などの教材を1~2冊丸暗記するくらい繰り返し勉強してから、NHK講座・英語新聞・英語放送・英会話スクールなどを利用しようと考えています。(短期集中型なので、そのほうが自分に合っていると思うのです) 短期で独学でやりなおし英語を勉強するために、何かお薦めの教材はありますか? よろしくお願いします。