• 締切済み

忘れてはならない事

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 医師からとかより、被災された方達に聞いてからの方が確かでしょう。  ただ、被災していない人達にもう一度考えて欲しい為にも見せるべきです。どうも放射能がどうのと、こればっかりになってしまっているので。地震や津波での被害があること、まだ立ち直るのに時間がかかることなど伝えるべきでしょう。  それと、どうしても被災を受けた人達も見ないままとは行かないです。受け止める力も必要とします。それをささえる力も必要とします。  発生時に報道されなかった地域などもあります。マスコミが出来る限り多くの地域からの情報を伝えるのも大切でしょう。見放されているという感覚を無くすためにも。

kunikuni831
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、最近では福島の原発関連ばかりで地震での被害や津波による被害からの復興状況などはないがしろにされている感があります。 先日、仙台市内で津波で流された写真などの修復された物の展示会が行われていたみたいですが、そのような被災された方たちに元気を与えられるような事をどんどん放送や案内をしてほしいと思います。 おそらく、週末は震災関連の番組ばかりだと思いますが、内容は実際の映像も大切だと思いますが、被災された方たちの生の声の特集をすれば実際にインタビューに答えるのは番組の趣旨を理解された方が行えば良いと思うんですがね? 被災された方への考慮として放送前にテロップや司会者が注意を促す方法は以前から行われているので更に改善をした方法で行えばと思うのですが。

関連するQ&A

  • 私に出来る事。

    東日本大震災が起こってから2週間が経過しようとしています。 現在はだいぶ回復してきましたが、私の住む地域も被災地となりました。 今も困難な状況で辛い思いをされてる方が沢山いると思います。 そんな人達の為に何が出来るか?を考えて過ごしてます。 その中で、レディーガガさんなどがチャリティーグッズを作って、収益を募金するという形を取っています。 他にも「東日本大震災」へのチャリティーグッズはあるんでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? 勿論、オフィシャルで、間違いなく東日本大震災への募金に宛てられるモノに限ります。 宜しくお願いします。 また、東日本大震災で亡くなられた方の御冥福をお祈りすると同時に、早い復興を心より願っています。

  • 東日本大震災復興宝くじは寄付金控除の対象?

    確定申告の時期ですが、東日本大震災復興宝くじのはずれ券は寄付金控除の対象になるのでしょうか?。 『収益金は全額、東日本大震災の被災地の地方公共団体の災害復興に役立てられます』と記されています。

  • 震災復興は本当に遅いのでしょうか。♪♪♪

    朝から晩までTVでは震災地の復興が遅いことばかり言っています。♪♪♪ 本当に東日本大地震の復興は遅いのでしょうか。♪♪♪ 誰かは東日本大震災は広範囲で財源もないから震災復興の遅れは仕方ないと言ってました。♪♪♪ TV等マスメディアは遅い遅いと言うだけで何故遅いのか言いません。♪♪♪ 東日本大震災の震災復興はTVで非難される程遅れず早くできるのでしょうか。♪♪♪ 皆様どうすれば震災復興が早くできるか、お教え下さい。♪♪♪

  • 使えない堤防に税金230億円かけるのは何故ですか?

    被災地の農地を守るだけのために230億円? 農地を守るだけのために、震災復興税230億円を使おうとしています。 しかも、その農地の状態は、海水に浸かって農業ができません。 堤防は8.9mなので、東日本大震災並みの津波は防げません。 XX県は何を考えているのでしょうか?

  • 阪神淡路大震災から19年が経ちました。

    生まれも育ちもずっと神戸ですが、当時まだ2歳で地震のことは全く記憶にありません。 東日本大震災の被災地の映像や写真を見ていると、まだ復興していない様子が伺われます。 しかし私の記憶では神戸で不便だと思ったことがありません。小さい頃は普通に三宮やハーバーランドに連れて行ってもらっていました。その時も今と変わらずオシャレで綺麗な神戸の街でした。今となっては被害の面影もありませんが、阪神淡路大震災では街の復興は早かったのでしょうか。 また、私は北区在住で、親から聞くと被害も棚から新聞が落ちてきただけで済んだらしいです。東日本大震災の時も、三宮にいた友人は揺れを感じたらしいのですが、北区にいた私は全く感じませんでした。北区は地盤が強いのでしょうか?

  • 東日本大震災の被災地の瓦礫の山は片づけられないのか

    東日本大震災の津波の被災地の映像をテレビで見ると、 津波による瓦礫の山が未だ片づけられていませんが、 今後永久に片づけられることは無いのでしょうか。 なぜ片づけられていないのでしょうか。

  • 非常時の備え、どんなことをしている?

    各地に甚大な被害をもたらした東日本大震災。 被災地の復興を祈ることは言うまでもありませんが、 直接被害を受けなかった地域でも、 今回の震災では、考えさせられることが多かったと思います。 地震などの不意の自然災害に備えて、 あなたはどんなことをしていますか? 余震に備えてこんなことをしている、とか ライフラインが途絶えたときに これがあって助かった、 あれを用意しておけばよかった……など、 非常時の備えとして実践していること、 準備しておくべきと思うことなど、教えてください!

  • ベンジャミン・フルフォードのチャリティ詐欺?

    5月1日に、ベンジャミン・フルフォードが、東日本大震災は陰謀であるとして「ベンジャミン・フルフォード特別チャリティ講演会-311東日本大震災の真相について」というものを開き、チャリティと称しながら、被災者のためではなく、自分たちのためにお金を集めるそうです。チャリティとして、お金を集める側と、お金を受ける側が同一の場合、詐欺にはならないのでしょうか。何かの法律に触れるようなことは無いのでしょうか?東日本大震災の直後であるので、被災者のためのチャリティであると誤解する人も出てくると思いますが、罰せられないのでしょうか?。

  • ここ数日の被災地の画像

    東日本大震災で甚大な被害を被った被災地の復興状況が知りたいのですが ここ数日の画像はありませんでしょうか? 夏休みにボランティアツアーに参加しようと計画しているので、瓦礫の山の真ん中に 道路だけがあったような場所は今、どの程度片付いているか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 震災につき被災地外の建設業に与える影響

    今回の東日本大震災に関係して 被災地以外の地域の「 建設業 」に与える今後の影響について教えて下さい。良い意味では「震災特需」みたいなものがあるのでしょうか。悪い意味では・・・