• 締切済み

彼の母に嫌われています

よろしくお願いします 前回も質問させて頂き、解答を頂きました。ありがとうございます。追加したかったのですが出来ない為また書かせていただきました 学生でアルバイトをしています 年下の彼のお母さんに嫌われています 原因は自分にあり、彼と喧嘩をした時に彼の母からメールが来たのですが直接言いたかったので彼に向けたメールを送りました 彼が言うにはメールをしたのにお礼がないと怒ってしまったみたいです 私はメールでお礼を言うのは嫌な方でその日に彼に電話をしたのですが出てもらえず… そこから彼の母に嫌われています 毎日遊びに行っていたのですが、嫌われていると分かり、行かなくなりました 今彼とは距離を置いているのですが、彼の母に彼が距離を置いたと言ったみたいなんですが、それでいいんじゃないと言われたみたいです もう一度彼の母と仲良くなりたいと思っています ずっと悩んで居たのですが解決出来ず質問させていただきました 彼の家は母子家庭です 結婚前提でお付き合いしています まとまりがなく申し訳ありません よろしくお願いします 彼の母は凄く厳しい方で謝って解決出来るのか分かりません 嫌いになったらとことん嫌う方みたいなので… 自分では謝りたいと思っているのですが彼が今はやめといた方がいい。キレてるから何言ってもダメだと言われてしまいました

みんなの回答

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

私には娘しか居ないので息子を持つ母親の気持ちは分かりかねますが そもそも息子の彼女は母親にとっては嫌な存在ですよね だから嫁姑問題が発生します 母子家庭なら、尚更でもし独り息子なら尚更の尚更になってしまいます この様な問題の場合、間に入るのは息子であり彼氏ですが男は女同士のゴタゴタは嫌がるものですし、増して母親VS彼女(or嫁)の場合どうしても母親を加勢するのが世の常 お母さんと二人だけで会うのが可能なら二人で話しをしてみては、どうでしょう きちんと自分の考えを述べ、それでも理解してもらえないなら仕方ない、他の方法を考えます 母親だって女です 時代や環境は違っても同じ様な道を辿って来ていますから、私は理解してもらえる部分の方が多いと思います これを機に母親と仲良くなれれば、今後彼と何かあっても彼のお母さんに相談できる様になります…彼の事を一番知っている人を味方に付けるのは、あなたにとって最強な事です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の母親に嫌われてます

    よろしくお願いします 学生でアルバイトをしています 年下の彼のお母さんに嫌われています 原因は自分にあり、彼と喧嘩をした時に彼の母からメールが来たのですが直接言いたかったので彼に向けたメールを送りました 彼が言うにはメールをしたのにお礼がないと怒ってしまったみたいです 私はメールでお礼を言うのは嫌な方でその日に彼に電話をしたのですが出てもらえず… そこから彼の母に嫌われています 毎日遊びに行っていたのですが、嫌われていると分かり、行かなくなりました 今彼とは距離を置いているのですが、彼の母に彼が距離を置いたと言ったみたいなんですが、それでいいんじゃないと言われたみたいです もう一度彼の母と仲良くなりたいと思っています ずっと悩んで居たのですが解決出来ず質問させていただきました 彼の家は母子家庭です 結婚前提でお付き合いしています まとまりがなく申し訳ありません よろしくお願いします

  • 母を怒らせてしまいました・・

    ※長文な上に、まとまりがない文で、かなり読みづらいかとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。 ある日、何かの関係で母の誕生日の話になり、 私「お母さんの誕生日って、5月29日だよね?」 母「6月29日だよ?」 と、私は一ヶ月母の誕生日を間違えてしまいました。 実は私は、今年の一月にも10年も付き合っている友達(仮にAちゃんとします。)の誕生日を忘れていて、本人に言われるまで気づきませんでした。私は、一昨年に母の都合で転校してAちゃんと離れてしまい、なかなか交流が無くなってしまったから、誕生日も思い出せなかったのかなと、思ったのですが、やはり忘れていたことがショックでした。 そして、母の誕生日まで間違ったことにすごくショックを受け、思わず 私「私はAちゃんの誕生日すら忘れてるもんね」 と言ってしまいました。私としては、Aちゃんの誕生日も忘れて、お母さんの誕生日まで忘れるなんて、私って、最悪だね。というようなことを言いたかったのですが、言い方がまずく、 母には、「Aちゃんの誕生日すら忘れてるんだから、お母さんの誕生日なんて忘れてて当然」という風に取られてしまい、 母「そんなにAちゃんのことが好きなら、〇〇(転校する前に住んでいたところ)に帰れば!?」 と、言われてしまいました。(ちなみに、今は母と二人暮しで、前住んでいたところには父がいます。そこに帰れば?ということです) その後、どんなに「お母さんが一番好きなんだよ、言い方を間違えたの。本当にごめんね。」と言って、言い方を間違えたことを説明し、謝りましたが、言い訳にしか聞こえないらしく、全然聞いてもらえません。 「誕生日を覚えてないっていうことは、結局その人がどうでもいいからだ。」 と、母に言われ、 私も言われたら言い返してしまうほうなので 「どうでもいいよ、誕生日とか!!別に普段の日と変わんないじゃん!!正直、誕生日プレゼントとかあげるの面倒臭いし、どうでもいいんだよね。ていうか、自分の誕生日だって前日まで、明日が自分の誕生日だってわかんなかったぐらいなんだから!!」 と、勢いで言ってしまいました。実は、私は自分の誕生日が近いな。ということはわかっていたのですが、前日になるまで、明日が誕生日だということを知りませんでした。 私はあまりイベントごとに興味がなく、面倒くさい方です。でも、母の誕生日や母の日、クリスマス等には手作りのプレゼントなども毎年あげていました。たしかに作るのは大変で、面倒でしたが、それでもあげたいと思っていました。 それから、母に「じゃぁ、そんなに面倒臭いなら、もうこれからはそういうイベントはうちではもうやめよう。」と、言われました。 その後、母が寝ている間に、私は悲しいのと、イライラしているのとで、部屋に飾ってある母に今まであげたプレゼントをハサミで全部切って、袋につめてしまいました。 しかし、母がその翌日起きてもそれらがなくなったことに、全く気づいた様子はありません。 そのことはも、母に全く信じてもらえないことも、私はスゴくショックでした。 今は喧嘩から、2~3日たち、表面上は今までどうりに戻っています。 でも、解決したわけではありません。実は、以前にも長期休み中に、 私「遊びに連れてって~笑」 母「映画に連れてってあげたでしょ!!笑」 私「えー、だってあれは、お母さんが見たかったんじゃん」 母「え、じゃぁ見たくなかったの?」 私「だって、映画って高いじゃん?レンタルとか、テレビで放送してくれるの待てば、そんな高いお金はらわなくていいのに、もったいなくない?」 と、これで、母を怒らせたことがあります。これは言い訳のしようもなく、本音で私は映画をあまり見たいと思ったことはなく、母が一緒にいくと言うので、いつもいろいろ、付き合ってもらってるお礼に、一緒に行こう。ぐらいの気持ちでした。母にお金は払ってもらっているのにもかかわらず、ですが・・・ これも、母が怒ってから、二三日たつと、普段どうりになったのですが、まだ、母はこのこともおこっているみたいで、こんかいの喧嘩のときにもこれをひっぱり出されました。 この2つが、こんがらがっていて、どうにもなりません。 完璧にどちらとも私が悪いのはわかっています。言ったことはもう取り返しがつかないのもわかっています。 でも、母となんとか仲直りがしたいです。でも、自分が言えることは全て母に言って、それでもダメだったので、もう、どうしてよいのかわかりません。 大変、私の母に対する態度は自分勝手で、みなさまも読んでいて不快に感じられると思いますが、 お願いします、アドバイスをください!!

  • 彼女の母が

    中三の男です。年下の彼女と付き合っていますが彼女の母が自分たちが付き合ってることを知って結構怒ってるそうです。そしてある日電話もメールも一か月するなと彼女の母が言ったそうでもう一週間していません。もう限界です。メールしてもいいとおもいますか。お願いします。

  • 母の話を聞いていると自分が惨めで狂いそうになります

    母はよく話すとき、自分または他の人の話を例(例は下に二つあります)に出して話します。それがとても不愉快で自分とそれを比較してしまい惨めな気持ちになります。もう母の話を聞いていると自分を自傷したいのとものを破壊したい衝動がとまりません。わたしは昔、リスカをしていてもうしたくありません。どうしたらいいですか?あと、わたしが母の話を聞いてそう思ってしまうのは被害妄想だからでしょうか? 例1:母は父子家庭で育っていて、そのことを話します。母の家庭は特殊で良い家庭とは呼べません。だからよく「わたしはお母さんがいないから弟の面倒も家事もなんでもしてきた」というような話をします。わたしは父も母もどちらもいるのですごく聞いてて、母は凄いんだなと思う反面、惨めになります。 例2:わたしの母はわたしの友達Aちゃんのお母さんと仲良しでAちゃんの話もよくでます。Aちゃんも片親がいない母子家庭の子です。母は話をしていてAちゃんのことを例に出しこういいます。「まだ離婚してないときはAちゃんのお母さんが朝早く起きて弁当を作ってたけど離婚してお母さんが仕事で忙しいのを気遣って今はAちゃんが弁当を作っている」これを聞いて上と同じ気分になりました。

  • 彼女の母が

    今、中三で自分には年下の彼女がいます。 その彼女のお母さんは厳しいタイプで高校を卒業するまで彼氏は作るなと言われたそうです。 自分も彼女もずっと一緒にいたいねと言っているのですがこの問題はどうすればいいですか。

  • 見栄、世間体だけで生きている母を倒したい

    こちらの質問を書いた者です。 https://okwave.jp/qa/q9606362.html 私は母に虐待されてきましたが、母が病気になり、私もうつ病になり、お互いに思うことあって少しずつ関係はよくなってきたように思います。今でも毒母ですが、以前に比べたらかなり改善されています。また、私はうつ病と発達障害があるため母のもとを簡単に離れられない状態にあります。 今回ご相談したいのは、見栄と世間体ばかりを気にして私の気持ちを考えない母に対抗したいということです。 母は、自分のプライド、世間体、見栄を傷つけられると、小さなことでも私のことをとことんまで傷つけます。逆に私に大きな辱めをしてもしれっとした顔をしており、「そういうこと言われるとかなしくなるからやめて」と言うと「はぁ~?お母さんに向かってなんつー口の利き方でしょー?ふざけてるのはアンタのほうでーす」と言ってふざける始末です。 それでも母なりに愛してくれている一面もあるので、嫌い、と言い切れないのは虐待のせいで洗脳されているせいもあるかもしれないのですが、とにかく母との縁を簡単に切るという選択は今の私にはできません。 ただ、もうすぐ就職できるかもしれないので、それまではなんとか我慢したいと思っています。 それでも私の中にある小さな自尊心を毎回毎回母に踏みにじられるのをなんとか克服し、胸を張って「それはきっぱりと、私の意思ではない」と言えるようになりたいのです。 母は母、私は私。 そんな簡単なことができなくなるのが虐待なのだと思います。 母のプライドが傷ついたからといって、私の自尊心まで踏みにじられる必要はないと思いますが、いつも心のどこかで「お母さんに怒られる。お母さんを怒らせるというのはどれだけ恐ろしいことかわかってるはずだ。悪いのは私だ」と考え、怯えてしまいます。 自分の意思を尊重できる人間になり、世間体がどうのこうの言う母のことを振り切れるようになりたいです。 ぐちゃぐちゃな文章で申し訳ございません。どなたか助けていただけないでしょうか。

  • 母がどうも好かない…

    自分は今15歳で、女なんですが、小学校低学年ごろからずっと自分の母があまり好きではありません。 ちなみに、父は好きです。 10代だから、当然のことでしょうか、やっぱ。 勉強、趣味などホントいろんなことに突っ込んできて、私のことを何でも知ろうとしてて、それがすごく嫌なんです。 「もっと親が子の相談を聞いてあげるべきだ」って言葉をよく耳にしますが、まっぴらごめんなのです。。。自分のことを身の回りの大人に話したいと思ったことはありません。悩み事、困ったことは自分でなんとか解決させるか心の許せる友達に話すかって感じです。 友達からも「そのお母さん嫌いは凄いね」って引かれます…  母のせいで、って言ったらホントに酷い言い方なんですけど、母と上手く渡り合えなくて自分の好きなことも家では気軽にできなかったり、むしゃくしゃしたりしています。家での自分と学校やネットでの自分が違います。なんだかそれも怖いような気がして… これは年とともに消えていくものでしょうか。 今は「なんとか母とは仲良くしたい」とはとても思えないんですが、やはり気分良くしたいものです。 皆さんもそういうことはありましたか?

  • 甘えたな私と口達者な母

    20歳の大学生です。いつもお世話になります。 とてもくだらない質問なのですが、母についてです。 私の母は口達者な方で、イライラすると口任せに文句や愚痴などをねちねちと家族に言い当たります。 先ほども母から疲れてしんどいとメールがったのに、私が部活の役をしていて、そちらの仕事を優先して遅く帰ってしまったために、「思いやりがない」「自分勝手で自分の都合でしか動かない」「口ばっかり」「気を使うのは他人にばっかり」といったことを延々と私や弟や父に(隣の部屋なので聞こえてきます)言いまわっていました。 今日のように私に原因がある場合以外にも、理不尽なことで八つ当たりをされることも多々ありました。 家事の手伝いも、母のためではなく、母に文句を言われないようにしています。(私は自分でも自己中でマイペースで思いやりのない最低の人間だと思います。。) 最近、家族も友達もいて学校に通わせてもらっていてとても満ち足りているはずなのに、急に不安になってしまうことがあります。 電車の中や授業中でも母に言われたことを思い出して涙を流したり、母を殴るところを想像したり、酷いときは自殺を考えたりしてしまいます。こんな馬鹿馬鹿しい事で・・・ (ですが普段は仲が良い母娘で、一緒に昼食をとることもたびたびあります。仲が悪いわけではないです。) 私は母とは逆であまり思っていることを言えない方なので、これまでのイライラがつのっていつか爆発してしまいそうで怖いです。 本当にくだらない質問で申し訳ありません。 なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、これからの母との付き合い方について、また私自身について、アドバイスでも批判でもお叱りの言葉でも呆れたという言葉でも何でも構いません。客観的な意見をお願いします。

  • 母の恋人と会うにあたって

    初めまして。私は18歳の女子です。 さっそく質問させていただきます。 私の両親は兄と私が幼いときに離婚し、 以来母の実家で生活してきました。 実の父のことは恨んでいるので、絶縁状態です。 2年前くらいから母には遠距離の恋人がいます。 とても良い人らしく、祖父母のことや私たち兄妹のことも よく気にかけてくれているみたいです。 今まで私たち兄妹を苦労して働いて育ててくれた母が 良い人が見つかって幸せになれそうで嬉しいという気持ちもある反面、 何となく言葉では言い表しにくいモヤモヤした感情もあります。 実の父に未練は全く無いですし、「お母さんをとられる!」なんて 幼稚な考えは全くありません。 しかし、なぜだかモヤモヤするのです。 素直に母の幸せを喜んでいない自分の子供っぽさにうんざりする時があります。 近々、その母の恋人と初めて会うことになりました。 母は私がその人と会うことをとても喜んでいます。 でも、私は上記のような複雑な感情を抱いているので、 このままその人に会うと失礼な態度をとってしまいそうで、 不安です。 このモヤモヤを解決するにはどうすればいいでしょうか? 抽象的になってしまってすみません。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 母の日のプレゼント→彼のお母さんへ

    今つきあって1年半くらいたつ彼氏がいます。もうすぐ母の日がありますが、結婚とかしていなくても、彼氏のお母さんにプレゼントした方がいいでしょうか? 去年のクリスマスに私にプレゼントもくださったので、お礼をって、思うのですが、別に彼氏と「結婚」とかの約束とかしていないのに、そこまでしてずうずうしいとか思われちゃいますかね? 彼氏の家にはそんなに月1回とか、そんな頻繁には遊びに行ったりはしないので、そんな彼氏のお母さんと親密な仲じゃないのですけど・・・。 わかりずらい質問かもしれませんが、回答の方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ローソンチケットを利用して舞台の選考に応募しようとしましたが、SMSを送ってもらうために送信した電話番号にアメリカやカナダの国際番号がかかってきます。また、SMS認証番号が入力されないとローチケからの電話もかかってきません。
  • 端末やアプリの設定を確認し、非通知や国際電話の受信設定もONにしましたが、問題が解決しません。ローチケに問い合わせても「設定を見直してください」としか言われません。
  • 同じような問題に遭っている方はいますか?利用時期と状況を教えてほしいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう