• ベストアンサー

自動車の塗装をいつまでもピカピカに

amimehagiの回答

回答No.6

塗装の大敵は太陽光(紫外線・赤外線)・水・洗車時などの拭くことによるヘアースクラッチ(微かな線傷)などにより、光沢が失われていきます。これらを防ぐ為に最近のコーティングはガラス系の硬い皮膜を売りにした物が増えていますが皮膜硬度は鉛筆のH3kからH4くらいしかありません。紫外線や水の保護作用は若干はありそうです。しかし、何年保障といっても保証書には使用状況により状態は変わると記載されているはずです。私は保障期間内で無償保証を聞いた事はないです。話は長くなりましたが露天駐車でソリッドの赤でしたなら、1年から2年位にコーティング屋さんで超微粒子コンパウンドの研磨のみ実施してもらい(車のサイズや店舗により価格は全然違います)、親水性(水玉になりにくい)コート剤をご自分で丁寧に3ヶ月に1度程度実施すれば良いと思います。また、シートは余程うまく掛けないと強くこすれる所が悲惨な事になりますので気をつけて下さい。

noname#152572
質問者

お礼

なるほど。やはりこまめにワックスするのが一番ですか。手間暇かけるのが一番ですよね。 でもそれ・・・半年しか根気が続かないんですよね、過去を振り返ると。

関連するQ&A

  • メタリック塗装パール塗装って素人でもできますか?

    車の塗装を考えています。 いくつかあるピンホールの錆の上を少し塗りたいのですがマスキングをしてぼかしてからクリア吹いてちゃんとやりたいのですがメタリックなどはそもそも 色がありますか?なんかカーショップの車の色って日焼け前のせいなのか?ぜんぜん色が違う経験があって・・・・でもパール色やメタリック系はキラキラしているのでコツがあったりしますか?よろしくお願いします。

  • 塗装下地?

    アウディの銀色ですが、先日バンパーをはずしたら 一部端のほうが銀色ではなく赤色の塗装でした。(バンパーです) 新車で買いましたので元が赤色とかということはありません。 下地で白色系は聞くのですが、赤ってあるのでしょうか? 別に気にしなくていいのでしょうかね?

  • 新車の塗装

    トゥルーレッドの新車を購入しました。納車されて、光のあたり具合で、すごく朱色っぽくみえて、失敗したかなと後悔しています。車の形や運転のしやすさはとても満足しています。赤は退色しやすいと言う事なので、コーティングを考えてるのですが、もう少し赤色に深みを出す方法はないですよね・・・?車の事は全然分からないので、変な質問ですみません。

  • 赤い軽自動車、どう思いますか?

    たびたび車のことで質問させていただいてます。 現在、新しいムーブカスタムの購入を検討中です。 あとは色選びだけなのですが、はじめてムーブカスタムを見たとき、赤がいいと思ったのです。 しかし、個人的に、赤い車に、黄色のナンバープレートが正直しっくりきません。 昔から思っていました。 安っぽく見えるというか・・・。 でも、ムーブカスタムの赤は、安っぽく見えなくて何かキレイに思えて、赤でもいいかなあと思うのですが、私の目の錯覚でしょうか? 新車だし、外になく、店の中に展示してあったので、光が当たるとまた違った感じに見えるのかと。 皆さんから見たら、やっぱり、普通の赤に見えますか? ご意見をください。

  • 僅かに車の塗装がとれるのは?

    新車を購入して6カ月になります。 昨日、洗車後に車を拭いていたところ、ボンネットの上のあたりに、円形で直径3ミリ程度の塗装がとれて銀色に光っている部分が2か所ありました。 三日ほど前にはなかったはず。 どのような原因が考えられるのでしょうか。 モノが当たったりしてできるのでしょうか? 車でハイキングはしょっ中行っていて、昨日も山の駐車場に1日中停めていました。 このようなものは、すぐに塗料をぬって補修しておいた方がよいのでしょうか。

  • ワックスがけで塗装が取れる

    ワックスがけをしました。 赤のローバーミニで、クリア塗装は多分されていません。いわゆるソリッドカラーでしょうか? 高年式のものなのに、「昔のタイプの赤にしている」という話なので、再塗装されているはずです。 駐車は庭に屋根なしです。 液状の、コンパウンドの入っていないワックスを使っています。 普段は拭き取りで、たまにしっかりと古いワックスを落としてワックスがけをしてます。今回はしっかり洗車版で行いました。 洗ってから、ワックスを布にとって塗るんですが、布に赤色が付いてきます。 ドアやリアはほとんどないか、気にならない程度ですが、フロント側が特によく色が付きます。 屋根は黒ですが、ここもそれほど色は取れないようです。 色がとれすぎて赤色が無くなってる部分がある、ということは今はありません。 ツヤがなくなってマットな感じになっているところもありました。 (今はワックスがけしてピカピカですが) 1。 これってどうしたらいいでしょうか? ほっといてもワックスがけするたびに色がとれてしまいますよね。 2。 ボンネットだけ色がとれるということは、日光がしっかり当たって塗装が弱くなりやすいとか、そういうのがあるんでしょうか? 3。 ガラスコーティングで塗装を守れないかな?と思っています。 (ガラス系コーティングじゃなくてガラスコーティング。楽天で探してめぼしいものをみつけましたが、宣伝になるのかなと思うので詳細は省きます)

  • 塗装について。

    全塗装しようと思うのですが、どんなもんでしょ? 今の色は黒(純粋な黒)、同じ色で塗装をしようと思います。 ディーラに聞いたら、「黒は仕上がりは微妙」みたいな返答が…。 磨き傷が出てしまう。塗装のもちも新車の塗装と違い、悪い。 と、言われました。 非常に不安です。全塗装した方、アドバイスください。 ロードスターに乗っていますが、 これからもずっと乗り続けたいので、大事にしたいのです。

  • 有色車の塗装の手入れ

    原色が好きで、免許を取って以来ずっと濃い色の車に乗っています。 問題なのは塗装。 今まで中古車だったのと手入れをしない私のズボラさが原因で、数年乗れば塗装がはげてしまって何とも情けない姿に…。 最近新車を購入して、『今度こそは、ちゃんと手入れをしてやろう!』と意気込んでおります。 そこでお聞きしたいのですが、私のような者にも手軽に出来る手入れの方法はありますか? またどの様なことに注意すればいいですか? コイン洗車のワックスだけでも大丈夫なんでしょうか? アドバイス頂けましたら幸いです。 ちなみに今の車は、赤色です。

  • 車ボディの日焼けについてですが、青空駐車場でしてジワジワと色あせが出て

    車ボディの日焼けについてですが、青空駐車場でしてジワジワと色あせが出てきました。 毎日乗るので車カバーは避けたいのですが、ワックス系な日焼け防止材みたいなケミカル用品というものは販売されているものなのでしょうか? 塗装は赤色のソリッドタイプです

  • 車のボディの塗装 赤色について

    はじめまして、こんばんは(*^_^*) 質問のご回答よろしくお願いします。 車のボディの塗装色 赤色について教えてください。 国産メーカー トヨタ 日産 スバル スズキ ダイハツとう 赤色の塗装された車を販売されておられますが ある程度の年数 乗っているものは赤色が色あせて 朱色のような色になっているものが 多々見られますが このような状態になるのはどうしてですか? 露天での駐車のためですか? ワックスやボディーコートなどをしないからなのですかね? それとも、赤色の色そのものに問題があるのですか? 何かご存知の事や塗装に知識のある方 おられましたらよろしくご教授ください。 よろしくお願いします。 それとこのように朱色になったり色あせないためにはどうしたらいいですか?