• 締切済み

日産SRエンジン不調

got22の回答

  • got22
  • ベストアンサー率19% (30/155)
回答No.1

ハイテンションコードかプラグキャップからのリークは無いですか。 これは火花テストだけでは分かりません。 新品に交換して、現象が解消した時に初めてわかります。 

benry-125
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのへんもやってみました。今ウルトラのハイテンションコードを使ってますが交換前のノーマルに戻してみたりしました、変わりませんでした。 やはり新品じゃないとダメですか?

関連するQ&A

  • 180SXで突然エンジンが掛からなくなりました・・・。

     宜しくお願いします。キーをオンまで廻すとウィーンと言う燃料ポンプの作動音がしてエンジンが始動していましたが、現状でオンにしても作動音 ウィウィウィウィと音がしたままスタートへ回しても始動しません。エンジンルーム内からも同時にカチカチカチカチと音がします。スタートへまわしたときにはちゃんとクランキングもしています。燃料ポンプがおかしいのかと思いホースをはずしてみてみましたが燃料もきちんとでていました。どうか予想される原因を教えていただきたいので宜しくお願い致します。ベルト類はすべて取り替えたばかりです。

  • 180SX ´始動不良 SR20DET

    最近知り合いから初年度平成8年登録の黒ヘッド180SX中期最終型を譲受ました。 エンジン始動不良の修理・点検箇所に困ってます。 症状は…エンジン等が冷えている時は正常に始動しますが、暖まっている時には始動不可、走行・アイドリングは異常が見受けられず。 前オーナーがディーラーで点検した所、クランク角センサーに原因があるとの事でした。 正常な180SXから部品を借り、クランク角センサー、コンピューター、エアフロメーターの部品交換確認をしてみましたが直りませんでした。 以下は他に点検してみた物です。 クランキング時のバッテリー電圧(テスター実測は正常値) プラグの点火及び状態(エンジンから抜いてクランキングさせ確認) セルモーター(クランキングをさせて正常な180SXと比較して確認) 燃料ポンプ(イグニッションキーONにて作動音を確認) 燃料ポンプ圧力(イグニッションキーON・OFFにて入り・戻りのホースを触って確認) 燃料(整備初日に残り1メモリから5,000円分ハイオクを給油) 噴射ノズル(工具を当て耳でカチカチ音を確認) AACやパワトラ(付いてるか不明)は走行時に異常が見受けられないのでまだ手を付けてません。 原因箇所になりそうな物や、ここを調べてみては?等の情報を下さい。

  • キムコ 不調です

    キムコスーパー8に乗ってます。 毎回でる症状ではないのですが、信号待ちなどの時にアクセルを開けるとエンストする症状が出ます。エンジンを止めてしばらく(30分くらい?)再始動すろとなんともなく走ります。 症状が出る時は、アイシングかパーコレーションなどに似た感じですがその様な状況下ではありません。また、常に症状が出るわけではないのでキャブの不調では無いと思われます。 電装系、バルブクリアランス(暖機後の症状だとすれば)なのでしょうかね? ネットで調べても似たような症状が出ている方もおられるようですが、原因まで突き止められた内容が出ておりません。 以前に修理を経験されている方いましたら助言お願いします。

  • S14 SR20DETエンジン不調について

    どなたか本当に困っているので助けてください。 状態ですが、エンジン始動から1~2時間程は普通に走るのですが、 それぐらい走った後から、下記のような症状が出ます。 2500~3000回転以上エンジンが回らなくなる。 吹けあがらなくなる。アクセルへの反応がない。 アイドリング政情にするが、たまに不安定になる。 エンジン始動時から常時出る症状ではないので、本当にお手上げ状態で困っています。 一応、クラセン交換、パワトラ交換、パイピングからの二次エア吸い、プラグの焼け具合、燃料ポンプの動作確認はしたのですが、 症状が改善されません。どなたか同じような症状を治された方は居ませんか? 仕様は、13エンジンオーバーホール2.1リッター、ヘッドガスケット、ポンカム、タービン GT2540改GT-RS、インジェクター、燃料ポンプ、東名レイテック現車合わせエアフロレス仕様、 前置きインタークーラー、 ブーストコントローラーこんな感じです。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 刈払機のキャブ不調に詳しい方教えて下さい。

    刈払機のキャブ不調に詳しい方教えて下さい。 一般的なUハンドル型刈払機を使用しているのですが最近不調に悩まされています。 症状はスロットル全閉の時にプラグがかぶるというものです。 燃料の調整はできています。 草刈作業を終えてエンジンを切ると再始動はプラグを外して10回位クランキングをして シリンダー内、キャブ内の燃料を飛ばしてやらないとかかりません。 スロー時、およびエンジン停止後に多めに燃料が吸い込まれているようです。 燃料タンクのキャップを緩めて内圧を下げる等も試してみましたが代わりないようです。 どなたかご教授下さい。

  • 転倒後エンジン不調。

    友人に私のJOGを貸していたところ、砂地で転倒したらしく、その後エンジンが不調なのですが、原因は何だと推測できますでしょうか? 参考に症状等書いておきますのでご教授願います。 症状 ・事故当日はエンジン始動後、アイドリング状態までは可能でアクセルを回すとエンスト。(かぶったような音がする。 ・現在はエンジンすら始動しない。 車両状態 ・フィルターを完全に外しているので、吸気口がむき出し。 ・元々廃車なので、バッテリーは無し。 ・オイル・ガソリンは異常なし。 ・その他目でわかる範囲では損傷無し。 ・始動はキックのみ。 以上です。 何方か解決方法などご教授願います。

  • RZN152ハイラックス エンジン始動不良

    初めて質問致します。 整備工場へ入れたり検索したりしましたが、解決できないのでお知恵をお貸しください。 RZN152ハイラックスピックアップ(1RZ・FR・4AT)のエンジン始動不良で困っております。 整備工場では問題がないのですが、自宅や会社の駐車場で特に朝夕にセルは元気に回るのですがエンジンがかかりません。 3秒×10回以上セルを回すと掛かる事もあるのですが、一度かかってしまうと正常で、その後の再始動も可能です。 また、かからない時は燃料ポンプが動いていないようで、セルを何回か回すなかで、「キーン」という小さな音が聞こえればエンジンがかかります。 状況や対応をまとめますと、以下のようになります。 ・整備工場:アスファルト、海抜1m、屋外又は屋内 ⇒ 朝夜でも1発始動。 ・自宅駐車場:砂利、海抜60m、屋外 ⇒ 朝かからず。夜何回ものクランキングで始動。 ・会社駐車場:アスファルト、海抜60m、屋外 ⇒ 夜。夜何回ものクランキングで始動。 ・交換部品:バッテリー、プラグ、プラグコード、燃料フィルター、燃料ポンプ、ポンプリレー ・自宅と会社駐車場でエンジンがかからないor何回ものクランキングが必要。 ・寒い季節になってきて症状が多く出るようになった気がする。 ・1度かかってしまえば正常、パワーも出ており、その後(1時間程度後)の再始動も正常。 ・エラーコードは出ていない。 このような状況です。 皆さまのお力をお貸しいただきたく、よろしくお願いします。

  • エンジン不調・・吹け上がらず・・・

    11年式 トヨタ プログレ 走行115000km 先日、某オークションで落札購入したのですが エンジン不調の原因がかわかりません・・・ 詳しい方アドバイスお願いします。 症状 エンジン一発始動しますが走り出そうとアクセル踏むと かぶった様な感じになりスピード出ません・・・ アクセル離すとアイドリング状態でノロノロ進み その後一分~二分程するとスピード出るようになりますが かぶった感じは消えません・・ 右折等で一旦止まり、いざ走り出そうとアクセル踏んでも 進まず後続車からプープー鳴らされるはで参ってます。 こんな説明でもわかる方お願いします。

  • サンバー(KV3)エンジン不具合について

    こんにちは。 この度知り合いからサンバーバンを譲ってもらったのですが、すぐエンジン不調になり困っております。 どなたかおわかりになるかたはいらっしゃいませんか? 車両詳細 平成4年式 型式 V-KV3 エンジン EN07Y(SC) ミッション 5MT 駆動 2WD 症状 アイドリングは安定していて、アクセルパーシャルだと異常なくエンジン吹け上がる。 パーシャルにしていれば走行も問題なし。 しかし、それ以上アクセルを踏み込むとガス欠になったかのようにエンストし、同時にパシューンと音がする。 エンストした後の再始動は少々困難。 初爆はあるがドゥルンドゥルンいいながら始動する。 しかし始動しまえばアイドリングは安定。 冷間時の始動は良好。 以上、思い当たる事は書きました。 どなたかご教授お願い致します。

  • 休眠バイクのエンジン始動で困っています

    一年半、車庫(屋根付)にバイクを休眠させ、この度、ツーリングに行くため、バッテリーを取り換えエンジンをかけてみました。 チョークを上げると即、始動し、暖機のためしばらくアイドリングさせていました。 エンジンも温まり、チョークを戻すとすぐエンストしました。 チョークを上げたままアクセルを開けるとこれも即、エンストします。 ならば、チョークを下げセルを回すとまったくエンジンがかかる様子がありません。 この後、チョークを上げるとまた始動しますが、これ以上先に進めません。 何が原因なのでしょうか? よろしくお願します。 バイクはゼファー750RS(99年製)です。