• 締切済み

IE9でWebサイトを閲覧できない

aero1の回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.3

「IE トラブル おすすめ対処法」 http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja http://support.microsoft.com/kb/308260/ja こちらの対処法を試してはどうでしょうか。 IE8の時に利用されていたアドオンの中に、IE9に対応していない物がないですか? アドオンを見直して、新しいバージョンに更新してみるとか不要なツールバー等のアドオンがあれば削除して、シンプルな構成にしてみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html
naga-cyann
質問者

お礼

このパソコンを使い始めて間もなかったので、工場出荷時に戻す対応をして対応しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Webサイトにアクセスできない

    IEを使ってWebサイトに接続できません ウィルスバスターの更新ファイルはダウンロードできるのでネット接続はできているようです。 OSはWindows Premium Home Vistaです。

  • IE 8を使用中です。

    IE 8を使用中です。 昨日より サイトを開きリンク先をクリックすると複数のtabでHOME設定先のアドレスに飛んでいきます。 解決策を調べ、spybotを用いて削除しても改善しません。 ウイルスバスターで検索を行っても、不具合情報は上がってきません。  使いにくくて困っております。  改善策をおしえていただけないでしょうか。

  • IE9→IE8→IE9

    PCの買い替えを予定しています。(Windows 7 Home Premium with Service Pack 1) 現PCのIE6の LANの設定 お気に入り Cookie 履歴 ホームページ URLオートコンプリート フォームの入力履歴 Firefoxのアドイン・テーマ その他 マイ ドキュメント マイ ピクチャ マイ ビデオ マイ ミュージック デスクトップのファイル・フォルダ 壁紙 iTunesの音楽 Windowsログインアカウント ↑ これらをマカセル引越しというソフトでIE9に移行したいのですが Service Pack 1ではIE9ですのでこのソフトは対応していません。(対応 IE6.7.8) そこで、一旦Win7 Service Pack 1にIE8をインストールして このソフトで移行した後で IE9に戻せば良いのでは?と思い立ったのですが 次の疑問が生じました 1.後からインストールしたIE8はプログラムの追加と削除で削除すれば、 Service Pack 1のIE9に戻る、そしてIE8の上記設定はIE9に移行されてるのでしょうか?  2.それともIE8をアンインストールすれば元のデフォのIE9に戻るのでしょうか? 3.そもそもService Pack 1にIE8をダウングレードインストール出来るのでしょうか? ★IE7→IE8などのアップグレードの場合はIE7をアンインストールしなくてもIE8を インストール出来るのは知っていますが、  IE9→IE8などのダウングレードの場合は一旦IE9をアンインストール後IE8をインストール しなくてはならないのでしょうか?

  • IE8 Webサイトの復元エラー

    IE8 Webサイトの復元エラー いきなりIE8が起動できなくなりました。 起動しても1、2回は起動してすぐに消える。(webページが表示される前くらいに消えます。) 起動するとホームのGoogleが表示されすぐに更新みたいに画面がかわり、 「表示されていたページに戻ることができませんでした。」 とでます。 またタブに「このタブはIEによって回復されました。」と吹き出しが出ます。 そして、3秒たつとまた更新のように画面がかわり「表示されていた・・・」ループします。 urlをコピペして接続したらつながりますが、すぐに画面が「表示されていた・・」と戻ってしまいます。 心当たりがあるのは XWindowsDockというものをインストールしてから動かなくなったのかもしれません。 (ほぼIEは使わないためいつからかはわかりませんでした;) ウィルススキャンや、IEのアンインストール&再インストールを行ってみましたが、 全く同じ状況です。 Dockもアンインストールしてみましたが、無理でした。 IE8はあまり使わないとはいいましたが、 まだ未対応のブラウザなどとでるときがあり、そのときはIEを使うしかありません。 なので使えないということはとてもつらいのでがんばって直そうと思っています。 みなさんのお力をかしてください><

  • IEが突然消えて困ってます

    DELLのInspiron530(OS:vista)という機種を使ってます。 8月上旬に購入してから1ヵ月程してからのことなのですが、 普通にIEを起動してHPを見ていたところ、突然画面に霧がかかった ような状態になり、「IEを再起動します」のようなメッセージが出て 開いているHPすべてが閉じてしまい、新たにIEが起動してホームに しているHPが起動する、という現象が度々起きています。 2ちゃんなどでも相談したところウイルスではないかとの指摘を受け ウイルスバスター2007でウイルス、スパイウェアの検索をし、PC 立ち上げ時には数時間掛かるエラーのチェックもすべてしました。 しかし事態は改善されず相変わらず一日に数回は突然上記のような 状態になります。 DELLのPCはトラブルが多いとの情報もあり、私のPCもそれに該当 するのでしょうか?それとも何かウイルス、もしくはHDに深刻な 欠陥があるのでしょうか?無い袖を振ってなんとか買ったPCなので 非常に心配です。 上記のような状態は一体何が原因なのでしょうか?解決策も含め 教えていただけると幸いです。宜しくお願い致しますm(__)m

  • IE9の起動についての質問です。

    IE9をクッリク後、下記の画面が表示されます。開くをクリックすると、普段使用しているChromeが起動します。保存にしても同じです。 IE9をアンインストールしインストールし直しても現象は、改善されません。 何か改善策を教えてください。よろしくお願いします。 Windows vista Home Premium sp2

  • Vista Home BasicからVista Home Premiumに一番安くアップグレードする方法を教えて下さい。

     最近、Home Basicの入ったDELLのInspiron531sをヤフオクで購入しました。     このパソコンをPremiumにアップグレードしたいのですが、あまりお金を掛けたくありません。  もし方法によって掛かるお金が違ってくるようなら、1番安く出来る方法にしたいと思っています。  もし、あまり掛かる様なら、箱からも出してないので、このPCは売って、Premiumが最初から入った物に買い換えたいと思っています。     また、DELLに送ったらアップグレードしてくれるのでしょうか?  わかる方がいたら、教えて下さい。    よろしくお願いします。

  • IEが使えなくなった!firefoxは使えるのに・・

    IEが使えなくなりました。 多分、IE7をインストールしてからだと思います。 MSのサイトやQA見ても、全然カイゼン策が載ってません・・。 IE7をアンインストールし、IE6に戻しましたが、まだ使えません・・・。(サーバーが見つかりません、ページを表示できません) ブラウザとしては使わないのですが、RSSリーダーやその他アプリでIE使ってるので、不便でなりません・・。 OS:XP ウイルスソフト:ウイルスバスター2006

  • IE8にてアップルのサイトを開くと表示に1分近くかかり酷い時はフリーズ

    IE8にてアップルのサイトを開くと表示に1分近くかかり酷い時はフリーズします。 試しにsafariやfirefox等で開くと一瞬で開きます。 IE8でもウイルスバスター2011クラウドを終了させると表示が10秒位に改善します。 IE8のアドオンなしで開くとウイルスバスター2011クラウド動作中でも一瞬で表示されます。 そこでツール⇒アドオンの管理⇒現在読み込まれているアドオンを全て無効にしてみたのですが 変化がなかったので、全てのアドオンや許可なしのアドオンの中のどれかが邪魔をしていると思うのですが 数が多すぎて1つずつ無効にしていくのはつらいです。 邪魔をしているアドオンをご存知の方はいらっしゃいませんか。 OSはwindowa7-64bit IE8は32bit版です

  • windows7がインストールできない

    2日前にwindows7を購入し、vista Home premium sp2のパソコンにアップグレードをかけようとしたのですが、 「ウイルスバスター2009とTrend Micro Internet Security 2007があるため、インストールできません」「コントロールパネルを開いてプログラムのアンインストールから検索してください」というメッセージが出ました。  ウイルスバスター2009はアンインストールしたのですが、Trend Micro internet Security 2007 がどうしても見つからず、削除できないため、インストール作業が次に進みません。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、どうすればいいのか教えてください。