• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【大学】大変悩んでいます。><)

大学留学の選択肢に悩む大学生の相談

poomenの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 合格おめでとうございます。  上智は英文科ということですが・・・英語が好きということで年寄りの冷や水と思って聞いて下さい。  基本的には英文科ですから、古くはシェークスピア、最近ならサリンジャーとか、英文学にそもそも興味はお持ちですか?外国のものではなく、日本の小説とか文学、例えば三島とか夏目とか古くは「源氏物語」とかそんなものをよく読まれますか?  文学なんか興味はない、小説も読まない・・・というのであれば方向性が若干ずれていると思います。外国語学部の方がよかったかもしれませんね  あと英語がどれだけ出来てもそれだけは社会では評価されません。高校の英語教師は別ですが・・何か専門的な知識、技術があり、それでその分野に関する英語の読み書き・会話が出来れば申し分ありません。海外で活躍する、出来るというのはそういう方です。  例えば「国際肺がん手術学会」が日本で開催されたとしますと、20年くらい前から通訳はガンの分野で治療経験がありかつ英語の出来る若手医師が行っています。それは当たり前の話で、英語が出来ると言っても医師の専門知識、手術経験、ガンの専門知識がなければ専門用語がぼんぼん出てくる発言を通訳することは不可能だからです。「国際素粒子学会」でも同じ事がおきるでしょう。  英語が「出来る方」は腐るほどいます。+専門知識もしくは技術がついて社会的な評価の対象となることを忘れないで下さいね。

love-mj
質問者

お礼

ご丁寧な回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 大学選び、とても迷っています。

    今年、上智大学文学部英文学科と立教大学異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科に合格しました。 もともと第一志望は断然上智大学で、過去問も5年分以上他学部も解きまくりました。なので上智大学が受かったときは本当に30分くらい大泣きでした。その後、立教大学の異文化の合格通知も来て、少しゆれています・・。立教大学は過去問は全く解いていなくて、異文化コミュニケーションは「まあ一応受かれば嬉しいし受けとこうか」みたいな感覚でしたが、実際受かると異文化コミュニケーション学部を「蹴る」ということに抵抗(勿体無い・・みたいな)を覚えます。入学金は入れてあるので後は私の判断なのですが、親・先生は断然上智です。皆さんならどうされますか?「社会的」「ネームバリュー」「校風」等も視野に入れたご意見伺いたいです・・。 ご参考までに、私自身のことを書きます。 ・英語が本当に大好き(speaking/reading/writing全て) ・海外で活躍・移住するのが昔からの夢 ・本も大好きです(ファンタジーは勿論、日本の古典作品や世界の名作:レ:・ミゼラブル、若草物語など) ・勉強(英語なら)は大好きで、大学に入ってからも沢山したいと思っています ここまで読んでくださって有難うございます。 出来れば回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 明治大学か立教大学か

    こんにちは、高3男です 早稲田大学文学部が第1志望なのですが、 先の文化構想学部は補欠だったため、合格とはなりませんでした それを考えると文学部も厳しいのでは?と思っています 早稲田が不合格の場合、すでに合格を頂いた、 明治大学文学部演劇学科か立教大学文学部英米文学学科か、どちらに進学しようか迷っています 前々から演劇・映像に興味があったのですが、留学や英語学習のことを考慮すると、 立教の英米文学のほうが適しているように思えます どちらに進学しても勉学に励むつもりでいます また校風・講義の様子などもネットなどの情報だけではいまいち分からず、困っております 是非皆さんのご意見を聞かせてください

  • 立教大学の合格について

    立教大学についてお聞きします。 例えば一般入試で文学部に合格して 手続きなどを終えた後に 第二次合格発表で 社会学部に合格して 文学部をやめて社会学部に入学しようとする場合、 再びお金を振り込まなければならないのでしょうか。 それとも文学部に支払った分を社会学部にまわしてもらえるのでしょうか。 立教大学には補欠合格がないので このようなことはよくあると思うのですが… 何かご存知でしたら 解答よろしくお願いします。

  • 大学について・・

    乱文ですが、読んでいただけると嬉しいです。 私は今年、第一志望の上智大学(文学部英文科)に入学します。 しかしネットなどでの上智の評判は悪いようで・・ ・MARCH以下 ・青学・立教の方が上 ・早慶落ちが行くところ ・就職悪い などのご意見をよくみます。 私は青学・立教も合格したのですが、これらの大学の雰囲気などもなんとなく落ち着いていない印象も受けたのもあり(2度足を運びました)、迷いなく上智大学にしました。 ですが、世間の方からの評判は、上智大学って良くないのでしょうか・・?>< 俗に言う「学歴フィルター」などにも引っかかったりするのでしょうか。 率直なご意見をお伺いしたいです。

  • 大学の評判についてです。

    乱文ですが、読んでいただけると嬉しいです。 私は今年、第一志望の上智大学(文学部英文科)に入学する者です。 しかしネットなどでの上智の評判は悪いようで・・ ・MARCH以下 ・青学・立教の方が上 ・早慶落ちが行くところ ・就職悪い などのご意見をよくみます。 私は青学・立教も合格したのですが、これらの大学の雰囲気などもなんとなく落ち着いていない印象も受けたのもあり(2度足を運びました)、迷いなく上智大学にしました。 ですが、世間の方からの評判は、上智大学って良くないのでしょうか・・?>< 俗に言う「学歴フィルター」などにも引っかかったりするのでしょうか。 率直なご意見をお伺いしたいです。

  • 大学進学先相談

    学習院大学文学部英米文学科と立教大学文学部英米文学科に合格しました。 将来のことやカリキュラムを考えたらどちかに進学するのが賢明でしょうか? また、法政大学国際文化学部も結果まちなので、比較して教えていただけるとありがたいです。

  • 大学入試の過去問

    早稲田文学部心理学科/人間科学部環境A 立教/現代心理学部心理学科 を受験する予定の高校3年です。 塾では一応早稲田対策の授業をとっているのですが、 立教は全然してません。 早稲田のレベルが解けるようになれば 立教のは特に対策しなくても大丈夫と言われてるのですが 本当に大丈夫なんでしょうか。 ・早稲田 文学部の過去問10年分 早稲田の英語 早稲田の国語 早稲田の日本史 ・立教の過去問 全学部3年分 現代心理学部2年分 を一応持っています 今はやっと早稲田の過去問を解き始めたという感じです。 遅いですねやばいです← 過去問はいっぱい解いた方が良いと聞きますが 立教はこれじゃ少ないんでしょうか 立教も、立教の英語とかも買ってやった方がいいでしょうか。 時間がもうないのも事実ですが…

  • 上智大学

    連続の質問で申し訳ないです。 今年、上智大学(文学部英文科)に入学する者です。 私は上智大学外国語学部イスパニア語学科・文学部英文学科に合格しました。 わたしは英語をただ話せるだけではなく、その文化や専門知識もマスターし、その上で第二外国語としてドイツ語を学んで、海外でも活躍できる人材になるのが目標です。なので、英文科が第一志望でした。しかしネットなどでは「上智外国語学部」じゃないと意味がない、文学部英文は全くと言っていいほど知名度低い・・みたいな言われ方をしていて、正直自信を無くしかけています。だったらイスパに入ったほうがよかったのかな・・とも思います。(スペイン語には興味はないのですが、場慣れのために受けました) 実際世間の評判はどうなんでしょうか。 率直なご意見を伺えたら嬉しいです。 お読みくださって有難うございました。

  • 語学と文学の違いって?

    私は英語が得意なので英語が学べる学部に入りたいと思っているのですが 英語学と英文学の違いってはっきり言うとどんなところなのでしょうか。 英語の学部といっても具体的な内容がわからずに 英語を学びたい、というのも何を学びたいのか漠然としているところがあります; 語学と文学ではどちらの方が喋れるようになる、とかはあるのですか? また、 法政大学: 文学部(英文学科) or 国際文化学部 立教大学: 文学部(英米文学専修) or 異文化コミュニケーション学部 どちらの大学も後者の学部は留学が必須なのですが、これはどちらに近いのでしょう? どちらの学部が自分に合っているか分からず困っています。 留学をしなくても喋れるようにはなれるのですか? (留学をしたからといってすぐ喋れるわけではないのはわかりますが;)

  • 合格した大学の進学先について、迷っています。

    この度、有難くも上智大学文学部史学科と、早稲田大学文化構想学部同学科に合格を頂きました。 そして現在、どちらの大学へ進むべきか悩んでいる次第です。 実を言えば、本命は慶応大学文学部並びに早稲田大学文学部同学科だったのですが、 どちらも見事に落とされてしまい、かなり迷っています。 進学後は、史学を専攻したいと思っているのですが、 出来れば史学以外にも、幅広く学べたらいいなあと欲張りながら考えています。 史学も、西洋史やアジア史など興味が尽きなくて……。 しかし、両親の意向もあって、上智大学の方にはもう入学金を支払ってしまっているので、 お金は無駄にしたくないという気持ちもあります。 (余談ですが、私の家はあまり経済的には恵まれていない家庭なので。) ここへ質問させて頂く前に、色々と他の人の質問等も拝見してはみたのですが、 どうにも早慶の評価ばかりが目立っていて、上智の文学部についてはあまり詳しい評価が見つからなかったので、改めてここに書き込むことにしました。 何卒よろしくお願いします。