• 締切済み

無料通話

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6668/9454)
回答No.1

無料通話料は、基本料金の種別のみが関係します。 NTTドコモ: バリュープラン http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/index.html プランSSですので、1,050円分の無料通話料が付いています。 単位通話料は30秒21円ですので、単純に割り算すれば 1050÷21=50、50×30秒=1500秒=25分、通話可能です。 ただしこれは「最大」であって、実際には30秒ごとに切り上げられますから、 40秒の通話→42円 1分5秒の通話→63円 のように、最大通話料よりは常に短くなることに注意しましょう。 ---- 通話料金警告ですが、機種により、付いています。 まず端末には、「通話料金積算表示」のメニューがあります。 (※機種により多少メニュー位置が違いそうです。) 私のF-09Aでは、 メニュー→設定/NWサービス→スライド/時計/入力/他→情報表示/リセット→通話料金・時間機能→通話料金、 というところに料金表示のメニューがあります。 通話料金を表示させると、その画面には[積算リセット]ボタンがあるので、押すと、手動にてリセットできます。(確認にPIN2コードの入力が必要です。PIN2コードを変更した覚えが無ければ、「0000」です。) メニューの同じ階層に、「通話料金上限通知」というメニューと、「通話料金自動リセット設定」というメニューもあります。 「通話料金自動リセット設定」を設定すれば、毎月頭に、0円にリセットされます。 そこでさらに「通話料金上限通知」を、例えば「950円」「アラーム+アイコン通知」としておけば、毎月950円(※税抜き)に達した時点でアラームが鳴るので、今月の通話は控えよう、など注意することが出来ます。 上に書いたように、端末に表示されるのは税抜き料金ですので、無料通話1,050いっぱいに仕掛けたいときは「1000円」で設定します。 また私のF-09Aの場合、10円単位で指定すること、として選択欄外に「0 円」と表示されていたので、950円を設定したければ「[ 95] 0 円」のように入力することとなります。

yuna1632
質問者

お礼

繰り越し分があるので毎月無料通話が違います。 フリーダイヤルも無料通話適用になりますか? 通話料上限額通知を私は10円に設定してました。 有料の場合だと思っていたので。 これは無料通話の設定金額なのですか?何の為に? 無料なら金額を設定する必要はないと思うのですが。 私は無料通話から有料通話になる時に知りたいだけなのです。

関連するQ&A

  • SoftBankのホワイトプランの無料通話について教えてください。

    SoftBankのホワイトプランの無料通話について教えてください。 私は現在docomoを使っていますが、バリュープログラム(i)を利用してiPhoneに乗り換えようか迷っているところです。 迷う理由は通話料金。 現在はdocomoのタイプSSのファミ割Max適用で980円の基本料金です。 ホワイトプランと同額ですが、docomoはここに無料通話分1050円が含まれます。 SoftBankはこのような無料通話分というのはあるのでしょうか? SoftBank同士は無料とは聞きますが…。 無料通話がなければ、他社の携帯にかけた場合、バリュープログラムでの基本の支払い料金5705円に通話料が加算されていくという感じですか? 普段あまり電話しませんが、2年縛りということで、先々のことを考えると迷ってしまって。。 お詳しい方教えてください。 実際お使いになっている方でだいたい月々いくらくらいになっているかも教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 家族通話無料+1Gデータで月1452円高いですか?

    FOMA タイプSSバリューを契約しています。割引後の 料金は924円です。 同じドコモの家族通話無料と 20分ぐらい?1000円?2000円分ぐらいの FOMA通話の無料分があります iモードは解約していて 格安SIMで1GのデータSIMを契約しています。 月額528円です 合計1452円支払っています。 今回のドコモの料金プラン変更で料金が値下げになるそうですが、 自分もその恩恵にあずかれるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 自分の状態は安い言えるでしょうか?よろしくお願いします。 (*´ω`) バリュープラン 「バリュープラン」は、2019年9月30日(月曜)をもって、 新規受付を終了いたします。 ただし、現在、バリュープランをご契約中のお客さまは、 2019年10月1日(火曜)以降もバリュープラン間内の変更は可能です。 https://www.nttdocomo.co.jp/charge/value/index.html 基本使用料が25%割引 FOMA料金プランの基本使用料が25%割引になります https://www.nttdocomo.co.jp/charge/family/foma.html

  • ソフトバンクの無料通話について

    現在DoCoMoの携帯を利用しています。 よく話す知人がSoftBankなのですが、時間帯に制限があるものの、無料で話せる時間があると言います。 DoCoMoはやめたくないのですが、平行してSoftBankの携帯を持つことで通話料は安くすることが出来るのでしょうか? その場合、出来れば最初の費用と維持費も抑えたいと思っているのですが、良い案があれば教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 通話し放題

    タイトルの通りなのですが、ドコモには割引はあっても、「通話し放題」というプランは存在しないのですよね? 通話料がかさみ、悩んでいます。 他社の携帯に変更する気もありませんし、ウィルコム等の携帯と合わせて2台持つ余裕もありません。 ドコモの携帯で、通話料が最少になるプラン等をご存じでしたら教えて下さい。 私は今バリュープランのタイプSSを利用しています。 このタイプをあげることも検討中なのですが、やはり一番の希望はウィルコムみたいに通話料無料になることです。 無料にはならなくても最少に…。 そして他社がどんどん通話し放題を売りに出している中、ドコモは今後も出すといった計画はないのでしょうか?

  • 無料通話の時間延長したほうがいいですか?

    無料通話の時間延長したほうがいいですか? 実家から引っ越して連絡手段が携帯だけです。バリューSSタイプで契約したと思うので、住所変更でドコモショップに行ったら無料通話時間延長を勧められました。 即断できなかったけどよく携帯で通話するようになったからバリュー○○タイプを変えようと思います。   現在は無料通話1ヵ月1000円分で繰越ありだけど他にどの体系がありますか?

  • ドコモの家族通話の適用月について知りたいのですが・・・

    私は今ドコモのムーバの携帯を使っています。家族通話が24時間無料になったということでファミ割MAXを申し込みしようとしたのですが、ムーバの機種だと対象外と聞いたので、FOMAの携帯に機種を変えようと思っています。 現在、ファミリー割引には加入しているのですが、ファミMAXに後から加入した場合家族通話が無料になるのはいつからになるのでしょうか? 入ったその日からなのか、翌月からになるのかが知りたいです。誰か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • softbankのSSプラン

    docomoではタイプバリューSS 1957円(無料通話1050円分) auではプランSSシンプル 1961円(無料通話1050円分) softbankではSSプランバリュー1890円(無料通話1050円分) と、各社似たプランがありますが、softbankだけSSプランバリューに加入するには制限があり、容易にSSへプラン変更できません。 softbankはこのプラン以外で他社のSSと近いプランはオレンジorブループランのSSになると思うのですが、これは3570円と料金が跳ね上がります。 softbankにSSプランバリュー以外でau,docomoのSSのプランと同等の内容と金額のプランはありますか? softbank同士の通話が主ならばホワイトプランでsoftbankが有利ですが、他社への通話が主ならば上記SSプランでau,docomoが有利ということでしょうか・・・

  • ドコモの無料通信通話分 と 動画のパケ代

    今月からドコモのパケホーダイダブルにしました。 通話のプランは(バリューではない)SSです。 まだ数日間分ですが、Mydocomo の料金案内を見ても(下記)理解できません ※無料通話・通信料のご利用状況をご案内します。 無料通話・通信ご利用状況 残り金額 986 無料通信ご利用状況(パケホーダイダブル) 超過金額 263 タイプSSの無料通話通信分が1000円分(現在は残り金額 986)あるのに、パケダブルの無料分 467円を超えた分がそこから引かれずパケ代として超過金額 263となっていますが、なぜでしょうか? あと、先月末ごろからファミリー間は動画もパケ代が無料になりました。そこで1.99MBの動画を添付して家族に送ったのですが、受け取ったほうは普通に添付されてこないで「ダウンロード」になったらしく、 それって添付じゃないからパケ代かかるのでは?という話になりました。 ダウンロードの時のパケ代はどうなのでしょうか? どのぐらいの大きさの動画なら普通に添付されるのでしょうか?

  • 無料通話分

    今、docomoのmovaを使ってます。っで、最近fomaにしようと思っているのですが、無料通話分って移行というか、fomaの方にうつるのでしょうか?

  • 2in1で高額になった通話料、どうにもならない?

    2in1で高額になった通話料、どうにもならない? ちょっと複雑な話なのですが、私はドコモのFOMAを二台契約してまして、一台が二つの番号を一つの端末で使える2in1ともう一台が通常の単契約です。この二台はファミリー割引を組んでいます。 で、先日ドコモから請求書が来まして2in1のBナンバーからもう一台のファミリー割引を組んでいる単契約にかけた通話料が3万になっていました。あわててドコモの151に確認したところ2in1の同一名義オプションでもBナンバーからの家族間への発信の場合、通話料はかかりませんとのことでした。が、請求書が来ている旨を伝えるとやはりその請求書が正しいそうです。(最初の通話料がかからないという説明は誤りだということです) ドコモショップで契約したときも同一名義オプションでBナンバーから家族内への発信は無料だとの説明を受けました。 にもかかわらずこの高額な請求になっています。これはどうにもならないでしょうか? また、私が納得できない、理解出来ないのは、ファミ割を組んでいる単契約からBナンバーに掛けた場合は無料で、その逆は上記に書いたように有料なんです。 これって混乱をもたらすだけだし、無料なら無料、有料なら有料で統一すべきだと思うのですが・・・。 長くなりましたが、この件の場合ドコモとの交渉で返還してもらうことは難しいでしょうか?