• ベストアンサー

統合失調症の悩み

統合失調症患者です。 今回の質問は、意欲と義務についてです。 子供の頃から親に「勉強さえしていればいい」と言われて育ちました。 その結果、大人になってから純粋に「~したい」とは思えず、 初めは「~したい」と思うのですが、 時間が経つにつれて、 「~しなければならない」と思ってしまいます。 友達は「趣味は、したいからする」のだと言っていました。 どうすれば、純粋に「~したい」と思える様になるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178692
noname#178692
回答No.4

大人というか、 世間体というか、 多数決ですね。多分。 しなければならないから、したいことばかりにする というのも大人になって可能ですが、自己責任が 伴います。 ~したいばかりにするには、些か勇気がいりますが、 (したいことばかりして生きていけるわけないだろう? って言われてくるものですから) 出来ないことはないだろうし、素敵なことだと思います。 因みに、 ~したいからするっていうのは、「寝たい、から寝る」も そうかと思います。

noname#150087
質問者

お礼

再び、回答ありがとうございます。 責任感があるから、義務感を持ってしまうのでしょうかね? 「寝る」ことは、本能ですが、「寝ることも仕事の内だ」と考えてしまいます。 そんなことを考えていると、やりたいことを仕事にしている人がうらやましいです。 「どんな頭の構造になっているのだろうか?」と思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#194289
noname#194289
回答No.5

初めはしなければならないということで始めたことでも発見があればしたいことに変わりうると思います。発見は一人ですることですから孤独なものです。社会の中でしたいことをするためには発見が必要だと思います。

noname#150087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.3

したいことばかりする人って年々少なくなっていきます。 病状ではなくても、しなければならないで生きている人は たくさんいると思います。 どんどん学習していくからかと思います。 日本がそうなのかもしれません。 しなければならないで生きていくべきみたいな。 周囲がそうだっていうことと、親兄弟先生がそのように 教えてきたっていうことで。 分かりませんが、 ~したいが時間が経つにつれて~しなければになるということは、 これがある程度の完成度を保っていないとダメだと思い始めるから ではないでしょうか? ~したいのは山々だけれど、『完成度』を求められるとどうなんでしょうか? 言い聞かせるのをやめることではないでしょうか? やめたきゃやめてやりたきゃやればいい。 単にしていると、その後に「したいからする」って出てきます。 変な話、私も朝の習慣があるんですが、しなければモードに切り替わると 嫌になるんですよね。なんか速度が一気に落ちたみたいになります。 でも、淡々と行動しているととっとと終わります。

noname#150087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局、「しなければならないことをする」ってのが「大人になる」ってことなんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

>どうすれば、純粋に「~したい」と思える様になるでしょうか? また同じことの繰り返しですよ。 ~したいと思わなければならないと思っていませんか。 したいと思わないならしなければいい。 したいと思えばすればいい これが意思。 したくてもしたくなくてもしなければならない これが義務

noname#150087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心の奥の方で インテグレーションが崩壊するのが 分裂病(=精神分裂病=統合失調症)ですね。 重層的に思考を重ねるのが苦手な病気なので 無理に考えたり《~~したい》などと思わなくても よろしいのではないでしょうか。 そうしたことに拘るより、 いまできることで、燃焼するようにしませんか。 どうしても拘りたいのであれば : 《したくないこと》を起点にして、 マインドマップを書いてみませんか。それを 逆転させれば《したいこと》になるでしょう。 こうしたことも1つの方法でしょう。 Cheers!

noname#150087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症 について

    統合失調症についての質問が三つあります。 自分の子供が統合失調症である事に気づかずに、 病気を放置して子供の人生を台無しにしてしまう親と言うのは 世の中には本当にいるのでしょうか?少なからずいるのでしょうか? また、統合失調症で障害者採用ではなく、普通に正社員登用されて働いている人間を私はまだ見た事が無いのですが、 実際にいるのでしょうか?全体の何%くらいでしょうか? 統合失調症患者は頭が悪いと言う認識を持っているのですが 極端に知能の高い統合失調症患者は世の中にいますか? よろしくお願いします。

  • 統合失調症について

    私のともだちで統合失調症患者がいまいす。 彼女を理解したいのですが、どんな病気なのか教えたください。

  • 統合失調症と結婚

     こんにちは、30代の女性で、統合失調症を患っています。  統合失調症の患者は結婚は無理ですよね?  昔から結婚に憧れていたので、親は気を使って、 はっきり無理だと言ってくれません。  だから、もしかしたら・・・と淡い期待を抱いてきたけど、 疲れました。はっきり無理って解ったほうが楽な気がする。 ものすごく傷つくだろうけど・・・。  でも、病気だから、好きな人ができても遠くから見つめるだけで 我慢できるようにならなきゃいけない。それなのに 無理だって 解らないから、期待してひどく傷つかなきゃいけない。  毎日つらいです。  統合失調症の患者は結婚できませんよね? また、その納得いく理由を教えてきっぱり あきらめさせてください。

  • 統合失調症患者でも彼女や友達ができるのでしょうか?

    私は、統合失調症を患っています。 学生時代のいじめが原因で発症しました。 約10年間いじめられたので、友達も恋人もできた事がありません。 統合失調症患者でも彼女や友達ができるのでしょうか?

  • 統合失調症で意欲低下

    統合失調症患者です。 病院に通院しています。 薬も飲んでいます。 意欲が低下しています。 かと言って一日中寝てるのもしんどいです。 医者は体を休める時期だと言いますがそれが出来るなら病院で相談なんかしませんよ。 持て余す時間をどう過ごせばいいですか?

  • 統合失調症って…

    僕は、統合失調症の症状があり、統合失調症の可能性があります。 まだ、精神科にも行ってません。これから行きたいと思います。 で、精神科に行く前に質問なんですが、普通に暮らせてる人が統合失調症になるのでしょうか? 人見知りですが、仲のいい友達とカラオケ行ったり、ボーリングに行ったり、普通に遊んでいます。 うつ病の症状はなく、引きこもるより外出の方が好きだったりします。 僕の統合失調症の症状とは、幻覚、幻聴、妄想(例えば、みんなが僕のことをイジメル計画を立ててる、など)、独語・空笑、誰かが監視・盗聴されている感じ、異常な動悸・緊張、異常な疲れ、思考・行動がおかしい、などなどです。(統合失調症のサイトを開いて、あてはまる結果です) よく友達にも言われるのですが、自分から友達に質問を尋ねてもその答えは聞いていなくて、「そっちから訪ねておいて聞いてるの?」と友達に怒られることが多々…。 あと、よく「KYすぎる」「ネガティブ」とも言われます。 自分では、統合失調症だとは思ってません。ていうか、自覚がないです。 ごく普通の学生です。青春を楽しんでます。 でも、幻覚や幻聴や妄想は治したいです。 長文ですいません。すごく急いでます。

  • 統合失調症と遺伝

    私は、社会に出た後、環境が原因で統合失調症になりました。現在は順調に回復中で社会復帰も可能な程度になりました。 気になるのが、子供への遺伝がないかです。 私の場合、家族や親戚に全く統合失調症患者(精神病患者)はおらず、自分が環境によって発病したという状況なのですが、このような場合でも子供への遺伝の可能性はあるのでしょうか。 また、そのような場合、自分にできることというのはどういうことなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 統合失調症でありながら自立している方にお聞きします。

    統合失調症当事者です。 統合失調症でありながら自立している方、またはその関係者にお聞きします。 統合失調症で(親から)自立している方は月収はどのようにして得ていますか?親から分かれて住んでいても少しは親から仕送りしてもらいながら生活しているのでしょうか?月はいくら位で自立できるのでしょうか? 統合失調症の患者の約四割が自立(または半自立)できていると新書に書いてありました(『心の病と社会復帰』蜂矢英彦著)。統合失調症であっても十分一人で生活していくことは現在可能であると思うのですが皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 私は統合失調症でしょうか?

    不安、焦燥感、対人恐怖の症状がメインですが、他にも、何に対しても興味が湧かない、意欲がないなどの無為、軽い自閉などの鬱に似た症状があります。以前はテレビや新聞やゲームや資格の勉強もしていましたが、今はやる気がなく家に閉じこもって何もしていません。 因みに、幻聴、幻覚はありません。 主治医からは、統合失調症と判断されていますが、不安障害や抑鬱などではないかと思っています。 私は統合失調症でしょうか? アドバイスお願いします!

  • 統合失調症

    主治医から無計画すぎる。とよく言われています。 昨日も無計画に1日を過ごしました。 遠くまで行ってしまい、親に怒られました。 統合失調の陽性反応はもともとなく 陰性反応は少しあてはまり 他の症状もあてはまるのがありました。 (先日、デイケアで勉強しました) 統合失調症の良くない症状に、無計画すぎるというのはあるのでしょうか。 こないだの勉強会の資料があればよかったのですが、 今度また続きをやるので、置きっぱなしにしています。

ポケトーク同時通訳について
このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳の製品名と型番を教えてください。
  • 通信方法について教えてください。
  • 複数の接客箇所で利用する際の料金体系について教えてください。
回答を見る