• 締切済み

実家の近くがいい?

a66666666の回答

回答No.8

初めまして!同じ25歳で今2歳の息子の子育て真っ最中の者です!!! 私は、実家すぐ近くに住んでいます!!それを決めたのは主人と私の母の意見が同じだったからです☆ 主人は専門職で帰宅はいつも真夜中です!! 母は、産前産後はやはり手伝いが必要なはず。その時、自分が通ったりするのに近くがよい。という意見でした。最も、私が子供と遊びに行ったりするのも近くが便利だと。 主人は、自分が毎日の子育てにあまり協力できないが、近くに母がいてくれたら安心できると。 正直、私も初めての出産は不安な事もたくさんあり、母が近くにいてくれてとても感謝しています! 皆さんの意見を見せてもらって感じたけど、私は母に甘えすぎかとも思いこれからは最も頑張らなくちゃ!と反省しました。 でも、2歳を迎えるまでにも病気や入院、けがなどハプニングもたくさんあり、その度に母が近くにいてくれる安心感はとても大きかったです。子育ては、十人十色。でも、共通していえるのは孫に会う機会がたくさんあればお母さんも喜ばれると思います☆ 素敵なお住まいが見つかる事を祈ってます☆

関連するQ&A

  • 出産後私の実家の近くに引越しをしたいのですが

    今、共働きをしていて来年の春出産予定です。 旦那の仕事が終わるのがいつも22時くらいなので、今は旦那の職場の近くのアパートに住んでいます。 彼は通勤15分、私は通勤1時間半掛かります。 私の実家へは2時間掛かります。 出産後半年で職場復帰をする予定ですが、夫婦二人だけで1歳前後の赤ちゃんを保育園に預けて育てていく自信がありません。 旦那はまず育児に手を貸してくれる人ではありません。 突然熱を出したりして保育園に迎えに行くことは私にはできないのです。 私は実家の近くか実家と同じ沿線に住みたいのですが。。 しかし彼はうちの実家の近くには絶対に住みたくない、と言います。 ようするに自分のことしか考えていないわがままなのですが。 まぁ、実家と同じ沿線に住むとしたら彼は毎朝通勤ラッシュで1時間あまり立ちっぱなしの毎日になりますから。。 それでしたら、週半分ずつ実家と今のアパートと帰ればいいのですが、 旦那は過去に何度も浮気を繰り返していますので、実家にひとりで帰っている時にまた浮気をする可能性大です。 浮気を何度も繰り返されて旦那に対する愛情はほとんどありませんが、 子供の為に一緒に住んでみようと思っていますが。 このままですと、今の状態で出産→職場復帰。 私が苦労するのは目に見えています。 それか、別居。 どうしたらいいのかアドバイスお願いいたします。

  • 旦那の実家の近くにすまなくてはならないですか

    はじめまして。 長男の嫁です。 1歳8ヶ月の子供がいて10月に出産予定です。 住まいは現在 賃貸で私の実家の近く、職場までドアtoドアで1時間 のところに住んでおり子供は保育園に預けています。 旦那は1週間ごとに替わる 3交代制の仕事をしている為 22時~7時の夜勤で夜、家を空ける週。 13時~の勤務で23時近くに帰る週。 7時~の勤務で夕方18時に帰ってくる週。 とほとんど夜は居ない状態です。 旦那は長男ですが姉夫婦が実家で既に同居しています。 (実家は電車で40分かからないくらいです。) 先日義母に、旦那の実家より徒歩5分の土地をあげるから 家を建てて、子供の物心が付く前に引っ越してきなさい。 そして(旦那の)実家と行き来しなさい。 と言われました。 姉夫婦にもうちの子と同級生の1歳4ヶ月の子供がいます。 姉は少し横柄な方で友人も居なく私に対しても デリカシーのないことを平気で言ってきます。 旦那の実家には1ヶ月に1回は行くので 週末になると実家に行くと言い出すのではないかと 不安になります。 ちなみに私の実家は近いですが 2.3ヶ月に1度位しか行けてません。 電話はしますが。。。 もし義母の言うとおりに 家を建てると 私はドアtoドアで1時間半かけて電車で通勤 朝早く出勤するために保育園は預けられない。 (同じ市内に親が健全住んでいる場合入園は許可されない) 義母が子供の面倒を1日見てると疲れる。と言う この状態だと私は新しい就職先を探すしかありません。 しかし今の会社は12年勤めていますので 辞めたくありません。 来年には私の実家の両親は車で40分位の所に引っ越します。 しかし近くに私の姉夫婦が住んでいるので 何かあれば姉夫婦が手伝ってくれます。 (今も手伝ってもらってます。) そんな状態なので 私は今の所に家を買いたいと思っています。 しかし旦那は 実家の土地を貰えばローンも少ないからラクだ。 実家が近いからラクだ。と言います。 賢い嫁は旦那の家に寄り付くとまでも言います。 もちろん私は、 旦那の実家の近くには住みたくありません。 確かにローンだけの事を考えるとラクはラクですが 私も旦那も職場から遠くなります。 共働きでも決して高収入とは言えませんが 家を買うのは可能だと思っています。 皆さん。 私はどうすれば今の住まいの近くに家を買うことが出来ますか? 旦那をどう納得させればいいでしょうか? いろいろ考えていると離婚も選択肢にいれてしまいたくなります。 このような悩みをお持ちの方居ますか? それとも単なるワガママですか?

  • 旦那の実家の近くに住むべき?

    こんにちは。 旦那は実家が群馬、私は千葉です。 今は神奈川で賃貸に住んでいます。 家を買おうと探していますが、その場所について、 間を取って埼玉にするか、昔から住みたいと思っていた 神奈川にするか、迷っています。 よく嫁の実家に近いほうが色々と頼めると言いますが うちはそういうのは期待できないし、千葉に住む気は ありません。 また、結婚したら、基本的には自分たちで生活するもの と思っていますから、何かと助けてもらおうという考え があまりありません。 間を取って埼玉を考えた理由は、旦那のご両親のことを 考えてです。 あまり遠くなると都内への通勤ができなくなりますが、 できるだけ近くに来てくれれば嬉しいと思っているのが 分かるので、通勤圏内で近づける場所ということで 埼玉が浮上しています。 旦那としては長男なのに実家に帰れないから、せめて できるだけ近いところにという気持ちもありつつ、 でも私が住みたいところが一番よい、毎日家に居るのは 私だからと言ってくれており、実家に毎日返るわけでもなく 毎日の生活を主体に考えなくてはということも理解して います。 私は埼玉に土地勘がなく、神奈川は一人暮らしでも 過ごしてきたり、友達も近くに数人いるなど、安心感 はあります。 また、住んでみていいところだなと学生時代に思ったこと もあり、昔から結婚したら神奈川に住みたい!ってずっと 思ってきたということもあります。 しかし、旦那の気持ちも分かりますし、あと、群馬に向かう 時に、神奈川からだと環八の渋滞にはまるのが嫌なので それもひっかかっているようなのです。。 (渋滞外とても嫌いなので) これが北海道とかもっと離れた実家ならば悩むことも ないのでしょうが、微妙に行き来できなくもない距離なので あれこれ悩んでしまっています。 このような状態なのですが、私は埼玉に住んだほうがいいもの でしょうか。 ご意見いただけたらと思います。 同じような悩みをされた方で、結果どのようにされたかなども お伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 実家の近くに住むか職場の近くに住むか

    結婚して家を購入しようと思ってますが、私の実家の近くか旦那の職場の近くか場所に悩んでます。 実家は板橋区になります。 共働きで、私の勤務地は実家からでも1時間以内ですが、 旦那はシフト制度で早番だと始発になります。(羽田空港勤務) 大田区あたりで家を探すのも考えましたが、うちの両親はなるべく実家の近くを 希望してます。 子供はいませんが、親の介護や育児を考えると、 私の職場の付近には保育園もあるので、実家の近くより職場の近くの方が良いのかもしれませんが、介護となると、実家から遠いと私の負担も大きくなります。(まだ元気ですが) ちなみに、旦那は仕事柄、子供に時間を合わせることは難しいです。(送り迎えとかは出来ません。子供に何かあってもいけません。) あと親の援助(食料等)も大きいので、生活は比較的ユトリは出るかとは思います。 その代わり、旦那の出勤がキツクなりますが。 家を買う場合、どちらを優先する方が良いでしょうか? ちなみに旦那はうちの両親と接することは特に悪くとか思ってません。 私の方が親の近くに住むことで、介護や子供を期待されそうで、少しプレッシャーですが。 良いご意見ありましたら教えて下さい。

  • 結婚当初、どちらの実家の近くに住んでましたか?

    春に結婚するものです。 私は、旦那の仕事の都合で、自分の実家の近くに住みたかった のですが、電車と歩きで1時間半ぐらいの所に引越し 旦那の実家は徒歩で20分ぐらいの所に引っ越す予定です。 お互いの実家の中間地点に住もう!と言ったら、通勤出来なくなる! とか言って、彼が折れなかったのが理由です。 マザコンなのかもしれないです↓ 皆さんは結婚当初、どちらの近くに住んでましたか? また、旦那の親の近くに住んでる方、彼の両親とはどんな 付き合いをしてきましたか?

  • 転勤後自宅近くで出産するか実家近くで出産するか

    妊娠5ヶ月の経産婦です。来月千葉から大阪に転勤で引越します。大阪には実家がありますが、実家から新居まで電車で1時間かかります。自宅近くは産婦人科が一件しか無く、分娩費用が高くて懸念しています。実家近くで出産するとして、臨月まで1時間かけて検診に通って、臨月になったら実家で1ヶ月過ごすとしても、実家には母1人しかおらず、パートなので、陣痛来てから上の子をどうしたらいいか困っています。陣痛も予測できませんし、昼なのか、夜中なのかによっても母が家にいるかも変わってきます。 旦那さんは現場関係の仕事で、日々現場が変わりますし、事務所も京都で、実家までは距離があります。とても子供を任せられる環境ではありません。 このままでは紹介状も書いてもらえないです。 皆さんどうされてるのでしょうか。

  • 実家の近くの方がいい?

    30代中盤の女性です。8歳年下の彼と、今度結婚することになりました。それに伴い新居に引っ越す予定です。 彼は2年後には転職予定で、私も数年は派遣で働く予定です。 そして数年後に子供が出来次第、派遣も中断しようかと思っています。子供が幼稚園に上がり等次第、また早めに働き出そうかと思っています(派遣もしくは正社員で) 姉と知り合いの方から「子育てするなら、(私相談者の)実家の近くが何かと助かるよ」とのアドバイスを貰いました。 確かに一理あると思います。子育ては大変だと聞きますし…。 ただ、うちの実家は都内の駅に出るのに1H程度掛かる場所で、通勤のことが心配です。(ちなみに最近出来た筑波エクスプレスを利用します) また今の彼の会社で支給される、通勤手当の上限から数千円オーバーします。(転職後はまた違うのかもしれませんが) その分家賃は都内近辺よりは安くはなっていますが…。 そこで質問です。 1.やっぱり子育てはうちの実家の近くの方が何かと便利ですか? 2.1H+αの通勤時間は慣れるものでしょうか? 3.「子供が出来るまで都内近辺に新居→子供出来たら実家の近くに引越し」と「今のうちから実家の近くに新居」のはどちらが費用が少なくて済むと思いますか? とても悩んでおります。アドバイス、ご助言ありましたら何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 親族が近くに住んでいないと働くのはキツいですか?

    働きたいのなら姉が「近くに引っ越しておいで」と言います。 現在幼稚園の男の子が2人居ます。 小学校に行ったら、働きたいです。今のところパートと正社員両方考えています。 夫の実家は地方なので遠い。 私の実家は電車で2時間ほど。 現在姉が電車と徒歩で30分ほどの距離に居ます。 夫の職場は1時間30分ぐらい。 ファミリーサポートなど利用したら良いと思ってるんですが 急に頼むのは難しそう、料金は700円(私の住んでいる所では) ちなみに姉はずっとフルタイムで働いていて、子供はもう大きくて手がかかりません。 子供が具合悪い時や残業などの時、自分自身が夫の親に結構頼っていたそうです。 わが家は現在、引っ越しの予定があり 「姉が近くにおいでといいます」 旦那の通勤時間など考えると、姉の近くに行くと遠くなるので、考えてしまいます。 みなさんの意見を聞かせて頂ければうれしいです。

  • 自営業の旦那の実家の近くに住むのは

    現在、夫、私、子供(3才1歳)とで 私の実家から車で5分の場所に住んでいます。 夫は夫の実家で義父と二人で自営業を営んでおります。 そこまでは車で30分くらいです。 最近になって義母から義実家のすぐ近くに住まないか? と言われました。 私はとても嫌なのですが、 旦那も何がそんなに嫌なんだ!とか 将来は俺一人で自営しなければならないのだから 実家の近くに住むのはしょうがないだろ! と私がおかしいかのように言います。 やはり私のわがままでしょうか? 義母とはうまくやってますが、 すぐ近くに住むのはとても嫌なのです。 旦那にはせめて車で10分くらいのところにしてと言いましたが いい顔しません。 ずっとそのことばかり考えて、 とても憂鬱です。 感想を聞かせてください。

  • 旦那の両親の近くか職場の近くか

    マイホーム購入検討中のものです。 旦那39才私36才息子4才。二人目も数年のうちにと考えています。 旦那は自営業でわたしは会社員フルタイム勤務。 今は世田谷区で賃貸マンション暮し、夫婦共に職場まで自転車で10~15分。保育園まで5分。 旦那が激務なので、会社に近い場所に住んでいました。 私はこのままこのあたりに家を買いたかったですが見て回ったところ、わが家としては価格的に厳しいことが分かり…、職場から電車で少し下った神奈川県にいくか、旦那の実家がある大田区にいくか迷っています。 私の実家は電車で一時間半かかるので近くにはすめなそうです。 職場から電車で10分ほどの駅近に気に入った戸建を見つけ購入を考えましたが、大田区に住む旦那のお父さんが乗り換えが三回あるから所要40分より遠く感じるし、近くに住んでほしいようなことをいっていました。旦那も長男だから実家の近くのほうが安心できるし子どもに会わせる機会が増えるのは嬉しいそうです。 旦那の実家そばだと働く私達を少しサポートしてくれると思いますが旦那や私の職場までの乗り換えは三回、通勤時間50分くらいになりそうです。 旦那は仕事が忙しいので平日の帰宅時間は11時過ぎ。夜の家事育児はほぼ一人でしていてたまに洗濯干しをしてくれるのと、ここ半年は息子の保育園送りをやってくれてます。 旦那は自営業でお給料の並みがあるのでわたしはこのまま会社員でいたほうがいいのかなと考えています。 職場と義理の実家どちら方面にマイホームを買ったほうがいいのでしょうか?ご意見体験談などあれば聞かせてください。