• 締切済み

マンションでの無線LANプリンターの利用について

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

無線LANに繋ぐにはパスワードが必要ですので、隣のお宅と電波条件とかプリンタードライバーが一緒でも、お隣のプリンターに出力されてしまうことはありません。パスワードが知られていれば可能性はあります。

proygbv
質問者

お礼

なるほど!単純明快ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LANはマンションの壁越えるか?

    無線LANはマンションの壁越えるか? 分け合って1ルームマンション2戸を隣りあわせで 賃貸します。 インターネット繋げるのですが、親機から子機には 無線LANで対応します。 隣の部屋のパソコンは無線LANで繋げることは可能ですか?

  • 無線LANプリンタの接続

    宜しくお願いします。 マンションLANがゆうせんで固定IP5個割り当ての環境です PCは壁のLANジャックに有線接続 別の壁に無線ルーターコレガWGR1200を有線接続 ルーターのプッシュボタンでエプソンEP806プリンタを無線接続しました この環境でプリンタは使えますか? ドライバCdのインストールではプリンタを見つけることが出来ません・・・

  • 無線LANの中継機とは…?

    鉄筋のマンションに住んでいます。 リビングにモデムと親機があるのですが、 1番端の部屋への電波が弱いので玄関に中継機をつけました。 親機と中継機1直線上にあります。 端の部屋は、玄関の隣なのでこれで少しは改善するかな、と思っていました。 inSSIDerというソフトを使って電波の届き具合を見ると、 中継機のほうに繋がっていて安定してるようにも見えます。 しかし、ちょっと時間が経つと親機のほうに繋がっていることがあるのです。 普通にインターネットを使っている分にはまったく気がつかないのですが、 アメーバピグをやっている弟が頻繁に落ちると言います。 1フロアで親機と子機を置く必要はないということなのかな、と思ったりもします。 ここで質問があるのですが、 無線ルーターの親機と中継機がある場合、 パソコンが自動的に判断して電波の強いほうにつなげるのでしょうか。 もし、親機から中継機に切り替わっているときは、 インターネットに繋がらなくなる時が一瞬でもあるのでしょうか。 今使っている無線ルーターは NEC の Aterm WG1800HP で、 中継機は ELECOM の LAN-RPT01BK です。 何かわかる方、アドバイスをお願いします。

  • 無線LAN について教えてください

    無線LANの超初心者です。 現在、デスクトップ1台ノート2台で自宅で普通にADSL接続でネットをしているのですが、いちいちケーブルを付け替えてパソコンを切り替えているのでいい加減無線LANの導入を検討しています。 そこでお尋ねします。 1.自宅内の1階、二階で無線LANの電波は届くのでしょうか? 2.無線LANカードは親機との相性があるのでしょうか?別々に買ったり、別メーカーのものを使っても大丈夫なのですか? 3.無線LANにしたら他の人が勝手に自分の無線LANに入ってくることはないのでしょうか? 4.自宅の隣に別棟の建物があるのですが、(両方とも木造です)自宅から隣の建物に無線LANは使用可能でしょうか?建物間の距離は10mぐらいです。 以上いろいろクリアできたら導入をしたいと思いますよろしくご指導ください。

  • プリンター 印刷ができません(無線LAN使用)

    無線LANとプリンターの接続・設定についてお聞きしたいことがあります。 現在、我が家では無線LAN親機(バッファロー)とプリンターを接続し、 居間と2階の部屋のPC2台で1台のプリンターを使用しています。 少し前、2階のPCで印刷しようとすると、 無線LANの「デバイスサーバー設定ツール」の画面に、「ネットワーク上にデバイスサーバーが見つかりません」という表示が出て、印刷できなくなりました。 以前は、「デバイスサーバー設定ツール」の画面に居間と2階のPCが表示されていたので、 印刷の際に使用するPCを手動で選択していたのですが、それがまったく表示されないのです。 バッファローのデバイスサーバー設定ツールの再インストール、プリンターの再インストールもやってみましたが、だめでした。 居間のPCからの印刷は問題なくできます。 解決策を教えていただけないでしょうか。 無線LAN親機はバッファロー WZR-HP-G302H プリンターはブラザー DCP-385C 2階のPCはNEC LaVie LL750/F(Windows7)です。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANで教えてください

    無線LANで教えてください 現在自宅内で無線LANの設定をしています。 無線ルータ:WLAR-L11G-L 子機:PLANEXの子機(型番不明) 有線では接続可能ですが、WindowsXP Professionalより、ワイヤレスネットワーク接続画面で親機が表示されません。 ※マンションに住んでいるので、他の部屋のものと思われる電波は表示されています。 ipodtouchからは、親機が表示されインターネットも問題なくできます。 情報がすくなくて申し訳ありませんが、 ご教授願います。

  • 無線LANの電波を強くしたい

    自宅2階、南にあるウオークインクローゼットの天井近くに 無線LANの親機をおいています。 親機から北側にある1階リビングで、ストレスなく動画を見たいのですが、 外部アンテナを使っても、思ったより効果がありませんでした。 リビングでは、基本的に電波2本、時々3本MAXになる感じです。 iPod Touchで、YouTubeやGyaoを見る時のイライラをなくしたいのですが....。 2階ウオークインクロゼット隣の寝室では、電波が3本最強になっており、 動画でも全くストレスがありません。 中継器を置けば、本当に電波が強くなるのでしょうか? 何かお知恵がありましたら、アドバイスください。

  • マンションでの無線LANについて。

     マンションに引越すことになり、パソコン3台(Windows2台・Mac1台)のインターネット接続をしたいと考えています。  Windowsを置く部屋にモデムがあり、Windowsは有線でルーターに接続する予定ですが、Macをリビングに置いて無線LANでつなぎたいと思っています。モデムを置く部屋とリビングは6mほど離れており、間にトイレ・キッチンがあります(キッチンとリビングの間には壁はありません)。  鉄筋コンクリートのマンションだと、無線LANにした場合にかなり電波が弱くなるとか、間にキッチンがあると電子レンジなどの電化製品に影響を受けやすいと聞き、無線LANの導入に踏み切れずにいます。賃貸なので壁などもいじれませんし、有線にする場合はケーブルを壁に這わせるしかないと思うと、是が非でも無線にしたいと思わずにいられません。  実際にマンションで無線LANをしておられる方などいらっしゃいますでしょうか??環境はBBIQ光で、MacはeMac(Air Mac Extremeカード対応)です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線LANの怪現象について質問いたします。

    無線LANの怪現象について質問いたします。 ミニノートパソコンを無線LANで接続し、1階2階に持ち運んで使用できるようにしました。 2階の寝室では何の問題もなくワイヤレスネットワークに接続します。 しかし、1階の書斎にパソコンをを持ってくるとワイヤレスネットワークが検出できません。とメッセージが出ます。 ちなみに親機は書斎の隣の居間で直線距離で約5m、障害物は壁一枚の所にあります。 2階の寝室は親機から直線距離で約15m、居間の扉・階段・寝室の扉などあり障害物が多いです。 なぜ2階の寝室では繋がって1階の書斎では繋がらないのでしょうか?

  • 無線LAN同士の接続

    現在無線LANルーターにて無線LAN環境を使っていますが、今度隣家の実家へ無線LANルータから有線で延長し、実家で新たに無線LANルータを設けて接続し実家でも無線を使いたいのですが、可能ですか?? 自分家の無線の電波では隣に一部しか電波を拾えないので、よろしくお願いします