• 締切済み

phpでmysql操作

______ name  age a     16 b     20 c     56 d     99 ______ 上記のようなDB名A、TB名Bがあるとします。 php側で name b の age を変数に 代入したいのですが、どうしたらできますか?

みんなの回答

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

あ、ごめんなさい $row=mysql_fetch_array($resource,MYSQL_ASSOC); でした

suhixinkusu
質問者

お礼

ありがとうございます。 それだと下記のエラーがでました。 Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in~ 何がいけないのでしょうか?

suhixinkusu
質問者

補足

いろいろ修正していたら エラー消えました(汗) $row=mysql_fetch_array($resource,MYSQL_ASSOC); 上記の第二引数がどんな意味を もつのか教えてもらえないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

こんな感じでしょうか? $link=mysql_connect($host,$username,$password); $sql="SELECT age FROM B WHERE name='b'"; $resource=mysql_query($sql,$link); $row=mysql_fetch_row($resource,MYSQL_ASSOC); $age=$row["age"];

suhixinkusu
質問者

お礼

ありがとうございます。 それだと下記のエラーがでました。 Warning: mysql_fetch_row() expects parameter 1 to be resource, boolean given in~ 何がいけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • phpでmysql操作について

    ↓DB id name 1 a 2 ab 3 abc ↓php $a = mysql_query("select name from information where name = 'abc'"); DBにabcがあったかなかったかを $aに返してほしいのですが、 これの$aが常に0です。 どこか間違っているのか、それともそういう 動きをしないものなのでしょうか? あれば1またはtrue なければ0またはfalse みたいな動きをする関数はありませんか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPとMySQLを使ったフォームを作っていますが、うまくできないこと

    PHPとMySQLを使ったフォームを作っていますが、うまくできないことがあり書き込みさせていただきます。 わかる方、ご助力願えれば幸いです。 フォームから、送信されたデータを受け取って、MySQLに登録する際に、フォーム内に空欄があると、うまくMySQLのデータベースに追加ができなかったり、変更ができなかったりします。 コードを簡単に書くと… <?php //フォームからデータを取得 $name = $_POST['name']; $address = $_POST['address']; $age = $_POST['age']; //データベース接続処理 $db = mysql_connect("localhost","user","password"); mysql_select_db("db_name",$db); $rs = mysql_query("select * from tablename order by my_id desc",$db); //データベースへの登録 $rs = mysql_query("INSERT INTO tablename(name,address,age)VALUES('$name','$address','$age')",$db); ?> このような感じになります。 フォームには、名前、住所、年齢を入力しているわけですが、年齢が必須でないため、空欄として送られてくることもあります。 年齢に数値が入っている場合は、うまく登録されますが、空欄であった場合、特にエラーが出るわけでもなく、単に「登録されない」という状況がおきます。 データベースのテーブルのフィールドでは、ageは int(11)でNULLはYes、defaultはNULLになっております。 自分なりに調べてみたつもりですが、知りたい情報に出合うことができませんでした。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPの四則演算について

    整数が代入される変数が5つ($a $b $c $d $e $f)あります。 整数の範囲はそれぞれの変数でバラバラです。 $aが1から10まで $bが1から200まで $cが1から50まで といった具合です。 PHPで全ての変数を四則演算して1から46の範囲に収めたいと思っています。 いったいどのような数式にしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHP文章が理解できているかどうか。

    この二つのIFはどう理解すればいいのでしょうか? 変数a,bが存在し、かつ変数$ageがallと同じ場合のみseek1を実行し 一致しない際はスルーとなる。 さらに 変数aが存在し、変数$ageがallと同じか変数$ageがsomeと同じ場合seek2を実行し 一致しない際はスルーとなる。 と解釈しているのですが自信がありません。 こちらをどう理解するのがよいのでしょうか?? <? $b = $_GET['b']; $a = $_GET['a']; if( !isset( $a ,$b ) && $age == "all"){ seek1("$p1","$p2","$p3","$p4","$p5"); } if(!isset( $a ) || $age == "all" || $age == "some" ){ seek2("$p1","$p2","$p3","$p4","$p5"); } ?> 通常seek1が実行された場合seek2はまったく実行されないですよね? seek1がスルーになった場合seek2が条件にあった場合は実行されるわけですよね? 自分のPHPの理解力が半信半疑です。 どうかよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • php クラス

    phpエクラスの勉強をしているのですが、参考書に書いているメンバ変数に値を代入している意味がよくわからないので教えてください。メンバ変数の値を書かなくtも動作できるのになぜ必要なのでしょうか? 参考書 <html> <head> <title>サンプル</title> </head> <body> <?php $pr = new Person; $pr->name = "鈴木"; $pr->age = 56; ?> <table border="2"> <tr bgcolor="#AAAAAA"> <th>名前</th> <th>年齢</th> </tr> <?php print "<tr><td>"; print $pr->getname(); print "</td><td>"; print $pr->getage(); print "</td></tr>"; ?> </table> <?php class Person { public $name ="姓名"; public $age = 20; function getname(){return $this->name;} function getage(){return $this->age;} } ?> </body> </html> テスト <?php class Person { public $name ;←ここに値を格納する意味 public $age ;←ここに値を格納する意味 function getname(){return $this->name;} function getage(){return $this->age;} } ?>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHP/MySQL SQLエラーについて。

    PHP/MySQLについての質問です。 当方PHP/MySQLについては初心者で、現在参考書を見ながらWebアプリケーションを作成しています。 いくらやっても成功しない例があるので、どこが間違っているのか、 なぜ成功しないのかご教示願いたいです。 エラー名:SQL実行エラー 要因:不明。SQL文を変えたりしたところ成功したこともあるので(elect id,name,age from input_table 等)SQL文に間違いがあるのか? -------------------input.html------------------------ <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> </head> <body> <form action="input.php" method="post"> 名前:<input type="text" name="nm"> 年齢:<input type="text" name="age"> <input type="submit" name="exec" value="登録"> </form> </body> </html> -----------------------input.php---------------------------- <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> </head> <body> <?php //DB接続 if(!$con=mysql_connect("localhost","root","********")){ //passwardは正確 echo"接続エラー"; exit; } //DB選択 if(!mysql_select_db("input",$con)){ echo"DB選択エラー"; exit; } $sql = "insert into input_table(name,age) values('$nm',$age)"; if(!$res=mysql_query($sql)){ echo"SQL実行エラー"; //ここでこのエラーが表示されてしまう exit; } echo "登録完了"; mysql_close($con); ?> </body> </html> --------------------database----------------------- create table input_table( id int not null auto_increment, name varchar(20) not null, age int not null, primary key(id) )

    • ベストアンサー
    • PHP
  • MySQLの検索について

    MySQLの検索について id | name | price 1 | A | 100 2 | B | 1200 3 | A | 150 4 | A | 175 5 | B | 1150 6 | C | 500 7 | C | 600 8 | D | 300 仮にこのようなテーブルがあったとします。 このテーブルを、以下の形で出力したいのです。 A | 100 A | 150 A | 175 B | 1150 B | 1200 C | 500 C | 600 next page(D以下は次のページ以降で表示) つまり、nameの項目は指定した項目数だけを出力。 1ページに表示するnameの数は決まっている。 ただし、表示されるnameにあたるレコードは数に関係なく全て出力し、nameごとにpriceでソートする。 クエリーを2回発行し、プログラム側での処理を交えれば実現できるのですが、できればDBに問い合わせる回数は減らしたいと考えています。 上記の事を1度で実現するSQLが存在する、あるいはより優れたやり方があるのでしたら、ご教授いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • phpによるデータベース操作について(MySQL)

    http://www.yc.tcu.ac.jp/~yamada/doc/mysql/win/0602.html のサイトを参考に以下のような「データベースの内容を表示させる」プログラムを書いたのですが、うまく表示されません。(webブラウザで確認したところまっさらなページで何も表示されません) ちなみに、私はレンタルサーバを借りており、その中で作成したデータベースにphpMyAdminにてテーブルやカラムの作成を行いました。以下のプログラムは「db_sample.php」という名前で保存(エンコード:utf-8)し、レンタルサーバーの公開しているフォルダ「httpdocs」にffftpにてアップロードしています。バージョンは、phpMyAdmin2.11.11.3と、php4.1?(最新の5.2よりひとつ前のもの) ここでは仮に ホスト名:aaa.com (←これは独自に作成したドメイン名でいいのかな?) ユーザー名:user パスワード:pass データベース名:db テーブル名:person とします。 ----------以下プログラム------------ <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <title></title> </head> <body> <?php //データベースサーバ名の設定 $db_host = "aaa.com"; //ユーザ名の設定 $db_user = "user"; //パスワードの設定 $db_passwd = "pass"; //データベースサーバへの接続 $db = mysql_connect($db_host,$db_user,$db_passwd); //データベース名の設定 $db_name = "db"; //データベースの選択 mysql_select_db($db_name,$db); //SQL文の設定 $str_sql = "select * from person"; //SQL文の実行 $rs = mysql_query($str_sql,$db); //結果セット内の各レコードを順次参照し、連想配列に代入 while($arr_item = mysql_fetch_assoc($rs)) { //レコード内の各フィールド名と値を順次参照 foreach($arr_item as $key => $value) { //フィールド名と値を表示 print "[{$key}] = {$value}<br>\n"; } print "<br>\n"; } //データベースサーバへの接続の切断 mysql_close($db); ?> </body> </html> ------------------------------------------ わかる方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • php mysqlについて

    初心者です宜しくお願いします。 phpからデータベースを使いたいのですが(mysql)、mysql_query()関数のところで1366エラーが出ます。 半角英数ならエラーは出ません。 プログラムを貼り付けます。どなたかお願いします、説明をもっと書きたいのですが私もあまりわかってないのでどうもすみません。 今やっていることは全てローカルですwindowsを使ってます、文字コードもshift_jisです。phpもmysqlも一台のコンピュータでやっています。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title>MySQLへデータを登録</title> </head> <body> DBとの連携テスト結果<br> <?php // DBに接続 if(!$con=mysql_connect("localhost","root","y3kwyuba")){ echo"connect_error"; exit; } // DBを選択 if(!mysql_select_db("test",$con)){ echo"select_db_error"; exit; } //MySQL4.1への対応 //mysql_query("SET NAMES SJIS"); この上の行のコメントをはずすとうまく動くのですが色々調べましたら、この書き方は推奨されないと書いてありました、他に対策はあるのでしょうか? $name = $_POST['nm']; $age = $_POST['age']; // フォームで送られてきたデータでINSERT文を作成 $sql = "insert into t_touroku(name,age) values('$name',$age)"; // SQLを実行 if(!$res=mysql_query($sql,$con)){ echo"query_error"; echo "エラー番号:".mysql_errno(), #エラー番号 "メッセージ:".mysql_error(); #エラーメッセージ exit; } // DBから切断 mysql_close($con); // メッセージ出力 echo"登録完了"; ?> </body> </html> 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • MySQLとPHP(HTML)の連携について

    送信側では、PHP(HTML)下記のように書きました。 ----------------------------- <form action="input.php" method="post"> ボタン1:<input type="submit" name="input" value="入力">   ボタン2:<input type="submit" name="input2" value="入力"> </form> ----------------------------- 受信側(input.php)は下記のように書きました。 ----------------------------- <?php $url = "***.sakura.ne.jp"; $user = "abc"; $pass = "12345"; $db = "sakura_db"; if (isset($_POST["$input"])){ $sql = "SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS * FROM MAIN"; }elseif (isset($_POST["$input2"])){ $sql = "SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS * FROM MAIN2"; } //Connect MySQL Server $my_Con = mysql_connect($url,$user,$pass); mysql_query("SET NAMES utf8",$my_Con); if ($my_Con == false){ die("MySQL Server接続に失敗しました。"); } //Connect MySQL DataBase if (!mysql_select_db($db,$my_Con)){ die("MySQL DataBase選択に失敗しました。"); } //MySQL Deta Read $my_Row = mysql_query($sql,$my_Con); if (!$my_Row){ die(mysql_error()); } $a = 1; while ($row = mysql_fetch_array($my_Row) or $a <= 50) { echo ' <p>'; echo ' A'.$a.':<input name="date" type="text" size="4" value="'.$row["a"].'">'; echo ' B'.$a.':<input name="date" type="text" size="4" value="'.$row["b"].'">'; echo ' C'.$a.':<input type="checkbox" name="example"'.check($row["c"]).'>'; echo ' D'.$a.':<input type="checkbox" name="example"'.check($row["d"]).'>'; echo ' </p>'; $a++; } //Close MySQL Server $my_Con = mysql_close($my_Con); if (!$my_Con) { exit("MySQL Server閉じられませんでした。"); } ?> ----------------------------- この状態で送信側のボタンをクリックすると、input.php側では”Query was empty”とエラーがでます。 送信側の2つあるボタンによって表示されるテーブルを変えたいのですが、何が原因なのでしょうか? そもそもSQLの内容をif文での条件分岐は出来ないのでしょうか? 最近PHPを勉強し出した初心者です。 出来れば分かりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • PHP