• 締切済み

デマ

あなたは悪質なデマに振り回された事がありますか?ウソ、流言の類に翻弄されてヒドい目に遭ったことがありますか?

みんなの回答

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.2

疑い深いので、振り回されたことはありません。 疑り深いので、翻弄されてヒドい目に遭ったこともありません。 そんなに人を動かすほどのデマを聞いたことがないのですが… あ、銀行はデマでいくつか倒産しましたね。あの類ですか?

YOWARIKI
質問者

お礼

回答有難うございました。 以前デマで取り付け騒ぎが起き、潰れそうになった信用金庫がありました。これは何故そんなデマが出たかというと、普通の女子高生が何も考えず軽い気持ちで「あの○○信金て危ないんだよね」と友達同士の会話から飛び火した為でした。 今まで被害はないという会話者様のお答え同様、私も実害を被ったことはありません。デマは前述のようにたわいない話が大きくなるものですから、今後も流言、噂には気を付けたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

推測ながらございました。 心に影響致しましたし生活も一変致しました。 悪意はあったであろうと捉えております為、回答参加させて頂きます。 それは、当方を、何の意味があったのか、疲れさせる為の、心理云々仕業だったのやもしれませんが。 あることに、ないことに、誤解にと、何故、揃いながらにして、個人の話をできたのか。 しかも、平凡を教え重んじるところが、平凡でない心に危ういことを逃げ根性でしでかしてまでです。 鈍感であった頃が、懐かしい様で、何とも複雑な思いです。 文に事柄を自己中心的ではなく捉え考えることもございますけれど、くどく心醜い心理云々仕業なんぞ、愚かしい イジメ感覚 そのものではないですか、と強く申しあげたいですね。

YOWARIKI
質問者

お礼

回答有難うございました。 デマは大半が何の気なしに口からでたたわいのない話から飛び火して、関係ない人に多大な迷惑を掛けるもの。本当かどうかという分析をする冷静さを絶えず持ちたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デマを流されました

    デマを流されました 市内のちがう学校の子に嘘を流されました。その子は、4月になって転校しました。 デマの内容は僕がその子と付き合ってるというものです。 僕はとても怒っています。 むしろきらいです。 どうしたら良いですか。

  • デマについて

    ネットでよく韓国の事を調べてると、『韓国が○○○だというのは、ネトウヨが流したデマ』というサイトをよく見掛けます 歴史問題についても『慰安婦強制連行は無かったは捏造』だとかいうのを見掛けます これは本当にデマで捏造であるという判断でよろしいのでしょうか? それとも、日本を貶めたい反日日本人や朝鮮人のデマなのでしょうか? それと今まで、反日の人達の主張で、実はデマや捏造だった物があったらそれも教えて欲しいです 質問の意味が理解しにくかったら、申し訳ありません

  • 会社中にデマを吹聴する奴に対応するには

    ある管理職なのですが筋の通らない横車を押す性格で 嘘ばっかり付いてて、しかも見栄っ張りで 口応えをするとパワーハラスメントで 締め付けてきます。これは慣れてるのですが 最近、目に余る行動があります。 事実無根のデマを会社中に吹聴してるようです。 部下にも同じ命令をしてるみたいです。 もしかしたら、この管理職だけでなく、他にも同じ事をやってる管理職がいる可能性があります。 もし会社グルミでやってるとしたらプロパガンダと言う 情報操作と言う事になります。どうやったらデマを払拭出来るでしょうか?

  • マスコミはデマ流すこと多いかもしれませんが小室圭の

    マスコミはデマ流すこと多いかもしれませんが小室圭の噂もウソなんですか?私はウソじゃないと思います。

  • 2ちゃんねるは本当に好き勝手な事ばかり(ありえないようなデマ嘘の情報ば

    2ちゃんねるは本当に好き勝手な事ばかり(ありえないようなデマ嘘の情報ばかり)で本当にウンザリしますよねえ?

  • ネットで嘘をついたり、デマ情報を流す人の心理

    ネットで嘘をついたり、デマ情報を流す人の心理は何ですか? また、ネットの嘘やデマ情報を見破るにはどうしたらいいですか?

  • 週刊誌の記者はどうして平気でデマを書く?

    週刊誌記者はどうしてデマを書くのでしょう? だいぶ前になりますが嵐の櫻井翔さんがファンに向かって暴言だったり携帯を投げ捨てたという 記事が週刊誌に書かれましたよね。 でもこれは嘘なんですよね。 でもどうして週刊誌はこういう嘘を平気で書くのですか? 櫻井翔さんのイメージを下げたいからですか? 私は将来、週刊誌の記者になろうかなあと考えています。 でもこういうのを見るとそういう嘘を平気で書く仕事なのかなあと思ってしまいます。 将来記者になったとして、そういう嘘の事は記事に書きたくありません。 そもそも、記者って嘘の事を記事に書いてもいいんでしょうか? 質問がたくさんあってすいません。 よろしくお願いします。

  • ネットのデマを取り締まる前に・・・

    テレビで放射線は体に良いやプルトニウムは食べられるなど訳の分からない事言ってる御用学者達を取り締まるのが先じゃないんですか? あと風評のデマとか言ってますが放射線の影響はすぐでないから、ホントにデマかどうか誰も分からなくないですか? 10年後20年後に初めてデマだったかどうか判明するんじゃないんですか?

  • 信用創造のデマ解説_権威者もデマを鵜呑み

    信用創造についてようやく理解ができました。 しかし信用創造の嘘解説にさんざん振り回されてしまいました。 信用創造の理屈はとても簡単です。 信用創造とは「民間の銀行がお金を作り増やすことでお金が増えていくこと」です。単にそれだけのことです。 民間銀行は指定の日銀口座に準備金を用意すれば、規制の範囲内でその数十倍のお金を作って、そのお金を企業などに貸し出すことが行えます。結果その企業の借金分だけ世の中にお金が増えるというものです。 しかし意味不明なのが信用創造にまつわる嘘が多くの経済関係者で共有され、政府主催の経済〇〇会議とかに出席するような経済有識者などもがその嘘を書籍に書いていたりすることです。 信用創造自体の論理はそんなに理解困難なものではないですが、嘘があまりに多く出回り、また多くの日本の経済権威者までがその間違いを復唱しているため、最初はその嘘情報にさんざん振り回されてしまいました。 信用創造のデマ解説では 「信用創造とは、銀行が預金と貸し出しを連鎖的に繰り返すことで、お金が増えていく仕組み」 といった趣旨のデマの解説がなされています。 「銀行が預金と貸し出しを連鎖的に繰り返した」ところでお金は全く増えません。ですが、多くの権威ある経済学者さんも「銀行が預金と貸し出しを連鎖的に繰り返すことでお金が増えていく」とか訳のわからないことを言っています。 こんなものちょこっと考えてみれば、預金と貸し出しを連鎖的に繰り返したところで、お金が増えないのは、まともな人ならすぐに理解ができます。 お金が増えるのは預金と貸し出しを連鎖的に繰り返した結果ではなく、単に銀行が新しくお金を作ったからです。「銀行が新しくお金を作ったから」だからお金が増えていると、単にそれだけのことです。 にもかかわらず「信用創造とは、銀行が預金と貸し出しを連鎖的に繰り返すことで、お金が増えていく仕組み」というデマが様々な書籍に書かれています。 また、このデマが各所に存在していることについて、インターネット上では、フリーメイソンの仕業、ユダヤの陰謀といった荒唐無稽な話ばかりです。 なんで日本の経済関係者の間では、権威ある人たちがデマに基づく信用創造の話を公然と語り続けているのでしょう?  

  • 「デマで反ワクチン運動をした」は名誉毀損

    https://news.livedoor.com/article/detail/26284686/ 例えば「何々はデマ」「何々は誤り」「何々は良くある誤解」「何々は疑似科学」というレベルでは言論の自由だと思うので、 今回のニュースは「デマで反ワクチン運動をした」という投稿が、「意図的に嘘をついて反ワクチン運動をしている」という趣旨であるということなのでしょうか (実際には「嘘つけ」くらいの投稿は残念ながらネットでは見られるのが現実のような気もするのですが)

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33を使用している際に、印刷設定が見つからない問題が発生しています。
  • 以前のバージョンでは、印刷する用紙の種類(普通紙、インクジェットなど)の設定があったが、Ver33にはその設定が見当たりません。
  • そのため、印刷した結果、以前のバージョンと比べて奇麗さが劣るように感じられます。
回答を見る