• 締切済み

バイクの洗車方法

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

私のやり方が正解かどうかまで解りませんがまず雨の日などに乗ることになった場合帰り次第水道水で洗車します、一番に上から水を弱い水流で水を掛けて砂などの様な汚れを出来るだけ落とし次にスポンジに洗剤を付けてカウルやタンクと言う風に順を追って洗って行きますが同じ所は何度も水を掛けないようにしている、 又フェンダーなどはしたから水を掛けることになるがこれもフェンダー以外の部分に水を掛けないように気をつけています、ハブなどは水道ならそのまま水を掛けますが高圧だとシールから水が進入する可能性があるためその様な場所やタンクの下、メーター周りなど出来るだけ水は掛けないか掛けても最小限にしています(ハンドルのスイッチ部分も) その後柔らかいタオルで拭き取りをしますが手の入らない部分はエヤーで飛ばしたりもします、しかし、ドライブチェンだけは水分が無くなってから(綺麗に乾いてから)専用のスプレーなどを使用して掃除してその後ホワイトタイプのスプレーグリスをします。 こんな感じなので晴れの日に乗った程度で埃が付いている程度だと私は水道などを使用した洗車はしません、埃を取り除いてお終いですから滅多に洗車はしていません(ハブの辺りからホイルの辺りは気になるときにウエスなどを利用して部分的に掃除は良くしますけど)なお、エンジンの手の入らない隙間などは小さいたわしを使用したり歯ブラシの様な小さい物を使用して洗車時に作業します、水を掛けない買うの中などは良く絞ったタオルで拭いていることの方が多いですし時には水をスプレーして拭いたりと出来るだけ水を直接掛けない場所もあります。 洗車の日とは別の日に(完全に乾いた頃)スイッチ類やワイヤー類も含め適時油分を補給して居ますしクラッチレバーなどは2硫化タングステンと2硫化モリブデンのスプレーをしています(このスプレーが高いのですけどね)5万キロ程度乗っていますが今のところワイヤーの交換も無いしスイッチ類のトラブルも有りません(レギュレターはパンク経験有り)又ドライブチェーンは3万キロ程度で前後のスプロケットを含め一度交換しています。 バイクは650の単気筒のバイクですが保証のある時期は(認定中古車ですが)店舗に全て任せていましたが車検も含め整備は全て今では自分でしています。 NSRは乗ったことも整備したことも無いので詳しいことは知りませんが私はタイヤにしても殆ど洗剤付けて洗うことはしていません(年に1~2度洗車時に洗う程度)タイヤのワックスなんて物をバイクや車でも使用する人が多いと思いますがデメリットも知っていますから・・・ この中で一つでも参考になることが有ればショップにでも聞いてから試してください、なお、新車の納車整備などで高圧洗浄していれば私は契約解除の条件で過去に何度購入しています(従って洗車など一度もさせてない、水道か高圧なのか後から見極めがし難いため)過去に鈴鹿を走っていた人に高圧洗浄を嫌う人も知っていましたから・・・以上は私の意見ですから他の方の意見も参考に良く考えてください。

pan1948
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

関連するQ&A

  • 洗車について・・・

    こんにちわ。 僕の買った車はホワイトなんですが、洗車後の保護は何を使えばいいんでしょうか? ワックス、コーティング、キズ消し、コンパウンド、ポリマー・・・ 多くて迷います。 キズがひどく、中には完全に塗装が剥がれていて錆が浮いているようなところもあります。 それを治すために何を使ったらいいのか?また順序などを教えてください。 あと、ブレーキの辺りも錆が回っていて自分で錆取りをするにはどうすればいいんですか? あと、割れてボロボロになったエアロも自分で直そうと思っています。 どれか一つでもいいので教えてください、おねがいします。

  • 都内で洗車

    共同の駐輪場なので洗車をすることが出来ません。 近くにコイン洗車場もない為、特に底の部分が洗えません。 ナップスの有料洗車をやってもらったのですが 部位ごとに分かれていて(タイヤ周りやタンク周りなど) フルセットの洗車をしましたが底やエキパイなどは未着手で泥跳ね等も付いたままでした。 タイヤ周りはチェーンも一緒に清掃してくれるのですが、シャンプーで洗うので返って錆びる原因になってしまいました。すぐにチェーンオイルを掛ければよかったのですが。 そこで細部まで洗車してくれるお店を知らないでしょうか? エキパイなどは、多少初期の錆が出始めています。 多少、磨いてもくれるところだとベストです。 もう1つ。 ブレーキのディスクって錆びますよね? 最近少し色が付いてきたのですが(錆びの)これを取るにはどうしたらいいのでしょうか? 場所が場所だけに油のようなものを注して磨く訳にもいかないでしょうし。

  • 洗車について

    買ってから4年になる軽に乗っています。恥ずかしいことに買ってから洗車したのは2回しかありません。おまけにまったくやり方を知らずに、ブラシでごしごし洗車し、タオルで水をふき取るだけという今考えるととんでもない方法でした。洗車しなきゃと思いつつ最後に洗車してからもう1年は経っています。でも、先日雨の中を走ったせいか車体全体が埃だらけです。フロントガラスなどはワイパーで拭いたあとがくっきりと残っている状態で、いい加減洗車しようと思います。スタンドでワックス洗車してもらおうかと考えているんですが、いろいろ見てみるとワックスは頻繁にしないとかえって水垢ができたりしてやらない人はやらない方がかえっていいと聞いたのですが、私のようなそれなりにきれいでガラスがよく見えればいいという感じの人は洗車のみにしておいた方がいいのでしょうか?あるいは月一位でスタンドでワックス洗車し、普段は頻繁に自分で洗車するという形の方がいいのでしょうか?そんなに気をつかってない人は一体どれ位の頻度でどのようなお手入れをしているのでしょう?

  • 新車を洗車機に入れて大丈夫??

    先日黒のミニバンを新車で契約しました。初めての新車なのできれいに保ちたいのですが、 今までも1BOXに乗っていて、大きさや自宅で洗車できないことから、ほとんどガソリンスタンドの 洗車機に入れていました。 その状況は新車を買っても変わらないので、洗車機に入れようと思いますが、傷が付くと 聞いたことがあります。新しいタイプのブラシなら大丈夫とも聞きます。 車の色は黒で、納車後自分でガラスコーティングを予定しています。(業者のコーティングは 予算オーバーのため、できません) ガラスコーティングは紫外線や多少の摩擦からも保護する効果があると思いますが、洗車機で 傷が付くとしたら、コーティングによって傷がつきにくくなるくらいの効果はあるでしょうか? 経験や聞いた話でも結構ですので、教えてください。

  • 洗車機でキズがつきました。

    先週の日曜日に、セルフのガソリンスタンドの洗車機で洗車をしてからガソリンを入れていたところ、三日月状の引掻いたような傷が横に5~6個並んでいるのが、車体左脇から後部ナンバーの下までついていました。 すぐに店員(店長らしき人)を呼び、傷を確認してもらったところ、 デジカメでキズの写真を撮り、洗車機のメーカーに来てもらわないとなんとも言えない。補償はたぶん出来ないと言われました・・・ 今週の日曜に洗車機のメーカーと会うことになっています。 確実に洗車機でついた傷なのに、補償してもらえないなんてことあるんでしょうか? 補償してもらう方法は無いのでしょうか?アドバイスください。

  • 洗車機で傷・・・保証は?

    他の質問にも目を通しましたが、洗車機によってできた傷と証明する事ができるのか?その方法が分かりません。 状態は、車体の左側の端から端までまっすぐに何本も傷が入っています。(傷の深さは均一) 明らかに洗車機しか考えられません。 洗車後のふき取りでは気が付きませんでした。急いでいたので、適当に水気を拭いただけで終わってしまったので・・・ 傷に気が付いたのは今日です。洗車機を使用したのは昨日です。 今更言ってもイチャモン付けてくる客だとあしらわれそうで、諦めるべきか悩んでいます。 ちなみに、先月10万かけて修理したばかりでこれ以上の修理費は絞っても出てきません。しかも弟の車です。

  • ポリラックなら洗車傷は付きませんか?

    ブラックの車を新車契約しました。 ブラックなので洗車傷が目立つのは覚悟の上で契約したのですが、出来る限りキレイな状態で乗り続けられればいいなと考えています。 先日、ポリラックというコーティング剤のPRビデオを偶然みたのですが、そのPRビデオの中で、外人のおじぃさんがベンツにポリラックを施工した後、指輪で施工済み塗装面をガッツン!ガッツン!叩いていました。 でも、指輪による傷はポリラックの被膜でガードされ、塗装面までは到達していないとかで、そこにポリラックを再度施工すれば傷は消えてしまうとか言っていました。 つまり、塗装面は無傷だとか。 この性能なら、手洗い洗車程度で傷が付くことはないと思えます。 とすると、ポリラックを納車時点で施工し、三ヶ月に一度程度で継続施工していけば、洗車傷はほとんど付かないと考えていいのでしょうか? むしろ、金属の指輪でガッツン!ガッツン!叩いても傷が付かないのなら、洗車機に入れちゃっても傷は付かないんじゃないのかな?とも思えています。 実際どうなのでしょうか? すっごいちっちゃいボトルなのに5千円くらいするので、実際に使用している方がいらっしゃったらお話を伺えないかと思いまして質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 ちなみに、前の車も黒でした。 その車には納車から半年程度、洗車時にスプレーするだけで施工ができるガラス繊維系のコーティング剤を使用していました。 これは商品説明によると、9Hの硬さのガラス被膜ができるとかで。 さらに直営ショップのアドバイスに「施工すれば洗車機に入れてもブラシによる傷が付かないので、黒の車でも安心して洗車機に入れて平気ですよ」みたいな説明が当時あったのですが、実際には洗車機一発目でブラシ傷だらけになりました・・・。 今はそのアドバイスだけ削除されていますが・・。 その後は、ずっと固形カルナバワックスを使用して、洗車傷を目立ちにくくしながら使用していました。 自分の施工方法が間違ってた可能性もありますが、そのガラス繊維系コーティング剤ですと、傷がキラキラと逆に目立ちまくるし、雨染みが固着して取れなくなるし、ムラも発生しやすかったです。 そもそも「洗車機に入れても傷が付かないですよ」という性能が全く体験できなかったし・・・。

  • 洗車キズの隠し方

    新車で購入したV36スカイラインの黒を先日初めて洗車しました。 ガソリンスタンドでの手洗い洗車でしたが、担当者がスキンヘッドのデブでピアスをしたヤンキー風の若造でした。そのデブは責任者らしき人に洗車お願いと言われると客の前にも関わらず「え~~~」と言いながら渋々洗車をしていました。 その日は曇っていたので気づかなかったのですが、今日ギラギラの太陽の下で眺めると無数の洗車キズがついていました。 既に10回分の回数券を買ってしまったので次からもそのスタンドで洗車せざるを得ません。ショックです。 愚痴はこれぐらいにして本題ですが、日産の5イヤーズコート(ガラスコート)をしている車ですが洗車キズを目立たなくする良い方法を教えてください。 ディーラーでは5イヤーズコートをしている車はWAXはしない方が良いと聞きました。当然コンパウンドも駄目ですよね。

  • 日産の5年コーティング洗車、メンテナンス方法

    日産の5年コーティング洗車、メンテナンス方法    先日、エクストレイル(ブラック)を購入しました。5イヤーズコートをしてもらったんですが、洗車方法を詳しく教えてください。(1)説明書には手洗いと書いてありますが、高圧洗浄機もダメなんですか? (2)定期的に付属のシャンプーを使用とありますが、それ以外では水をかけて拭き取るだけでいいんでしょうか? (3)拭き取りなんですが、付属の拭き取りクロスでは綺麗に拭き取れないんですが、何か上手な方法はありますか?またクロスも1枚しかないんですが、なにかオススメのものはありますか? (4)ガラスにはガラスクリーナーなどを使ってもいいんでしょうか? (5)納車して1ヶ月ほどですが、キズがついてしまいました。5センチほど薄いキズなんですが気になります。。どういう対処方法がありますか? 長々すいません。よろしくお願いします。

  • セルフ洗車機で、フロントガラスにひびが入りました。

    先日セルフの洗車機に入れたところ、フロントガラスにひびが入ってしまいました。 下記のような場合、スタンド側に修理代を請求する事は可能でしょうか?教えてください。 ・洗車時に何かが落ちてきたような衝撃音があった。 ・ひびが入ったのがフロントガラス上部の真ん中の為、乗っている時はルームミラーで隠れて気付かず、降りた時に気付いた。(GSから車で5分位の所) ・ディーラーで見てもらったところ、飛び石のような傷からひびが伸びていることが判明。 ・更にディーラーでは、飛び石による傷くらいでは簡単にひびなど入らないとのこと。 ・飛び石のような傷は何時ついたかは不明。 ・スタンドから帰るまで、飛び石等がフロントガラスに当たったような事はない。 ・車種は07年オデッセイ 以上です。私の落ち度は、衝撃音があったにも関わらず、スタンドを離れてしまったことです。 微妙なところなので、皆さんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。