• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お見合いしましたが気持ちに迷い)

お見合い後の気持ちに迷い

slisliacの回答

  • slisliac
  • ベストアンサー率23% (47/204)
回答No.2

私もお見合いで結婚しましたよ。 正直1回会ってお話しただけではわからないと思うし少しでも相手の方の印象が良いのであればもう少し何度か会われてお話しされるのがいいと思いますよ。 私も最初に会って印象があまりよくなければ一度で断っていましたし2度会ってやっぱりダメだと思う方もいました。 それで結婚を前提にお付き合いをしたいと思えば病気のことも少しずつ話していけばいいと思いますよ。 就職活動も普通にされればいいと思いますよ。 お見合いの話が上手く進めばその時はその時で。

noname#163144
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しずつ、精神的なことの話も、話したいと思います。

関連するQ&A

  • こういう気持ちで見合いに臨んでよいのでしょうか。

    30代後半の男性です。母親が、知人の紹介で、見合い話をもってきてきます。私自身は特に結婚を急いでいるわけではなく、かといって、全く結婚したくないわけでもありません。現代的な発想なのかもしれませんが、どういう形の出会いにせよ、自然に気持ちがめばえるのに任せたいと思っています。 ですから、余りに形式ばった見合いはしたくありません。相手が余りに結婚を前提にしてこられると(見合いですから、当たり前なのかもしれませんが)、自由な気持ちの行き来ができなくなりますし、変な気を遣ったり、周囲を傷つけることにもしたくないからです(都合がいいといわれるかもしれませんが)。例えば、仕事仲間や友人による紹介程度の、出会い方が理想かと思っています。 ですが、今回は母の親しい知人ということもあり、やや強引に話を進められてしまいました。全く興味がないわけではないけれど(もちろん、会ってみていい人かもしれませんが)、こちらには強い結婚願望がまだできていないので、軽々しく会うべきではないかとも思います(そもそも、見合いに対する心の準備がまだわかっていないのかもしれません)。 正直、見合いという形には尻込みしてしまいます。ですが、無碍に拒否するほど嫌悪しているわけではなく、迷いに迷っています。見合いというものは、こういう気持ちで進めてもよいものなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • お見合いの断り方

    お見合いをして2回ほどあってみたのですが相手の方とは結婚を前提にお付き合いをできる方ではないと思いました。別にどこも悪くないのですがどこがいいということもありません。お話しを持ってきてくれた方に断りを入れたのですが「あって話しもするのも嫌だ、見るのも嫌だ、気分が悪くなるというのでなければ断りは聞き入れない」といわれて聞いてもらえません。相手の方とも2回あったといっても1時間や30分なのでその間にとても好きになったとも物凄い乗る気の態度を見せられたわけではないので相手がお話しを持ってきてくれた方に「断らないようにいってくれ」といったようにも思われません。本当にこのまま無理やりお見合い相手にあっていると気持ち悪くなりそうです。相手にも悪いしどうしたら断りを聞いてもらえるようになるでしようか。

  • お見合いでの気持ちの伝え方

    30前半の男です。 先日、お見合いをしました。 素敵な女性でしたが、自分よりも高学歴、一流企業ということもあり、 気後れしたせいか、あまり、ピンとくるような感じがしませんでした。 自分には、もったいない女性と思い、お断りの返事をしたのですが、 仲人の方から、また自分に会いたいとの事を聞き、この前、映画デートをしました。 可愛くて、さっぱりした性格で、いつもニコニコして、何で彼氏がいないんだろう、という感じの女性です。 デートの間、楽しく過ごしたのですが、僕の心の中では、なぜか、あまり盛り上がらなかったので、 次の約束もせず、普通に別れてしまいました。 その夜、やっぱり、お断りしようと考えていたのですが、 彼女の方からその日のお礼の電話がありました。 お礼のメールすらないこともあるので、 単純な僕はついうれしくなってしまい、また会う約束をしてしまいました。 それが今日です。 今日の雰囲気で、今後のことを考えようと思っています。 今は、好きになってしまいそうな感じがします。 お見合いの場合、3回目の時点で、相手を気に入ってしまった場合、どういう対応をすれば、いいのでしょうか? 「また、お会いできませんか?」くらいか、「お付き合いしてください」みたいな感じなのか。女性心理も含めて教えてください。

  • どうすればお見合いパーティーでお付き合い出来るようになりますか?

    どうすればお見合いパーティーでお付き合い出来るようになりますか? 私は30代半ばの男性ですが、出会いの場もないので少し前からお見合いパーティーによく参加していま す。 ちょくちょくカップルにはなるのですが、その後一度食事に誘って会うまではいいのですが、何故か 次に続かないのです。 別に重い話をするわけでもなく、こちらも相手のことが全くわからないので言葉は悪いですが探るような 感じで世間話をしてそれなりに盛り上がります。 もちろん相手も同じだと思いますが。 パーティーの時間に話をしてお互いいい印象をもったからカップルになるわけで、その後一度会って相手の ことなどそれほどよくわかっていない段階でいいも悪いもないと思うのですが、その後が続かないという ことは何かがあってお付き合いを止めにしたってことですよね。 こういうことが1回ならわかるのですが、今年に入って3回連続でありましたので一体何が気に障って 終わりにするのかよくわかりません。 話をしてみて思っていたタイプと少し違っていたと思い、関係を続けるのを止めようというのが本筋だ と思いますが。 正直こちらも相手の事が全くわからなくて好きとか嫌いの段階ではないので、合わないと思われた なら仕方がないなと自分に言い聞かせて諦めています。 しかし数回お会いしてやっぱり会わないのでごめんなさいと言われるのはわかるのですが、1回会って終わ りではお付き合いのスタートラインにも立てないので正直つらいもんがあります。 気軽な出会いだけにまた次行けばいいじゃないかと思っているんでしょうかね・・・ お見合いパーティーの出会いはこういうことがよくあるとネットでも言われていますが、そうは言っても 中にはちゃんとお付き合いしている方もいますし結婚までされている方も現実にいるわけです。 そこでお見合いパーティーでお付き合いまでいった、結婚までに至ったという方おられましたら成功 の秘訣など教えていただけないでしょうか? 1回で終わらせないアプローチの仕方、経験談などどんなことでも構いません。 こんなことばかり繰り返していたんでは進歩もありませんし、何か精神衛生上よくありませんので。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • お見合いを断られました

     36歳独身女性です。先日お見合いの話があり、その方と2時間ほどお会いしました。短時間だったので相手の方がどういう人なのかがまだつかめず、その後メールでお礼とまたお会いしてみたいと送りましたが、お断りをされました。2時間で決められてしまったのかと思い驚きでした。何か失礼なことをしたり言った記憶はないのですが、第一印象や見た目が良くないのかもしれません。  これまでもお見合いを何度か受けたことがあり、その方たちとは丸1日を過ごし、初めて会う人で何も知らない人と過ごすのが苦痛であったり、何をしゃべっていいのかも分からずほとほと疲れ、私も1度で断ったことが何度かあります。そのことについて親からも散々、「1度でなんか人なんてわかるもんじゃない」と言われ続けてきました。 妥協して結婚するのは嫌だし、自分の納得した人としたいと思っています。でもやっぱり1度会っただけで断るのはよくなかった。相手も初めて会う人には疲れただろうなと考えるようになり、今回のお見合いではこれまでのことを反省し、相手を受け入れる、こういう人もいるのだというのを頭に入れてお会いしたのですがこちらが断られてしまいました。  断りの返事も仲人さんを通してでなく、直接本人からメールでそれを伝えられたのでこういう人だったんだ。断られて良かったかも…と思っています。  女性の方で1度でお断りされた方おられますか?また、男性はやっぱり第一印象なのでしょうか?  36歳になり焦ってしまってます…。    

  • 安易な気持ちでお見合いをして困っています。

    安易な気持ちでお見合いをして困っています。 はじめて相談させていただきます。30歳の独身男性です。 隣県の実家から離れマンションで一人住まいをし、個人でデザイナーをしています。2カ月半前に少し離れた所に住んでいる叔父から、お見合い(紹介?)の話が来ました。私は結婚願望もなく、高卒で学歴もなく、職業も不安定で収入も多くない。こんな自分に見合い?結婚する気もないのに相手に失礼でしょと断りました。しかし、叔父から「一度だけ会って断ればいいから」と懇願され、私もどうせ断られるだろうからと、安易な気持ちで会ってみることにしました。 実は私、この歳まで女性と付き合ったことがありません。告白はしたことがありますが断られ、それもあり自分が気に入られるはずがないと思っていました。お相手は、叔父の家の近所に住む一歳年上の女性です。事務職です。叔父の家に遊びに行ったとき、見かけたことのある人でした。地味目ですが明るく温厚そうで、私のタイプでした。話してみると趣味や興味があることが似通っており、初見の女性相手では緊張することもある自分が、リラックスして楽しい時間が過ごすことができました。 このときはまだ断られるつもりで連絡せずにいたら、先方からまた会いたいと連絡がありました。それ以後彼女に会いたくて、こちらから連絡して、週1~2回デートをしています。会うたびに彼女のことが好きになり、結婚したくなりました。 しかしそれとともに、「不安定な職業の自分が彼女を幸せに出来るだろうか」という不安感に襲われるようになってしまいました。彼女はこれ以前に数回お見合いをしたらしく、結婚願望は強いはずです。もともと安易な気持ちでしたお見合いです。もっと条件のいい人はいくらでもいるはずです。他の人と結婚した方が彼女にとって幸せなのではとすら思うようになってしまいました。舞い上がって自分を冷静に見れていないのではないか。 仕事の繁忙期も重なり、それまで毎日のようにお互いにしていた電話も、こちらからは滞りがちになり、心配する電話がかかってきます。 お見合いでは、結婚の意志はできるだけ早く(三カ月?)で示すものだと聞きました。それでは決めれそうにありません。将来のビジョンも明確に話し合ったことがありません。お見合いをする方々は、どういったペースで進めるのでしょう。こういった不安を彼女に伝えても、いいのでしょうか。自分は結婚というものを舐めているような気がします。 何かアドバイスをお願いします。

  • お見合いしました

    別れ際に、携帯番号を聞かれたので教えました。 相手も名刺と番号を渡してきました(頂戴とは言ってない)。 しかし、お断りされました。 一体なんのために番号を聞いてきたのでしょうか? お見合い経験のある方で、男女問わず、 電話番号を聞いたことのある方にお聞きしたいのですが、 どういう場合に、相手の電話番号を聞きますか? 自分の場合、相手に電話番号を聞くと言うことは 少なくとも、かけることを前提に聞きます。 コンパとお見合いは違うと思うので、 気はないけど一応聞いとくか、みたいなことはしません。 今まで何回かお見合いしたことはありましたが、 社交辞令で電話番号を聞かれたことはなく、 ましてや、今回のような、かけるつもりもないのに 電話番号を教えてと言われたこともなかったので、訳がわかりません。 (電話番号集めが趣味なのか…?) ちなみに断られた理由は、「家柄が合わない」だそうです。 そんなの身上書見て始めからわかっとることやん!! という感じです。 自分もそう感じていましたが、 「合わないみたい」だとはっきり言われた方が すっきりさっぱりするゎぃ!! ε=( ̄‥ ̄)ふっ(鼻息) 少々愚痴も混じっておりますが、 最後まで読んでくださってありがとうございます。 経験者の方、心理を教えてください。 よろしくお願いします。

  • お見合後の付き合い方について。

    お見合後の付き合い方について。 お見合い後に5,6回お会いしてる人がいます。 もう付き合ってる感じでもいいのかなと思うのですが早いのでしょうか? デートも手をつないで楽しく過ごしています、ですが「付き合ってください」とか休会して下さいとかの言葉がないので不安です。 お見合い後電話はなし、メールも連絡事項だけです。 電話は苦手なのかもしれません。メールを私が送っても一言返事で続きません。一週間何も連絡がない事もありました。 この人は結婚する気があるのか?とちょっと不満に思ってしまうのですが私が焦り過ぎなのでしょうか。なるべく会って連絡もしないと短期間で相手の事が分からないと思うし、ずるずる続くのも嫌なのです。今彼の事が好きです。なのでもしこのままお断りされたらと思うと辛いです。毎日不安で苦しいです。 ずるずる続いて断れる方が辛いので早い段階で答え(今付き合ってるのかどうなのかよく分かりません)を出して欲しいのですが男性から何かしら言って欲しいのですがどうすればいいのでしょうか。 またメールはあまりしない方がいいのでしょうか? 私が送らないと多分向こうからは1週間くらいこないと思います。2,3日に1通でもいいので連絡したいと思うのは迷惑でしょうか?(彼は仕事が忙しいみたいです。)仲人さんに相談すると忙しいからと理由にする人はよくない、時間はつくるものと言われました。 お見合い後の付き合い方を教えて下さい。

  • 44歳女性のお見合いについて

    結婚暦なしです。 最近、会社の上司的な立場の方がある男性を紹介してくれました。 上司は、彼のことを人間的にとてもいい人だ。ただ、ほとんど女性と付き合ったことがない上に、無口で、面白いことのひとつもいえない。おしゃれなお店のひとつも知らないだろう。だから、恋愛対象としては無理かもしれないが、結婚相手としてみて、一緒にずっといられるか?安心できる人物か?そこに重点をおいてみてみなさい」と話してくれました。 上司は私が一人でいることをとても心配してくれているようです。 2~3ヶ月のうちに結婚を決めなくてはいけないとは思うのですが、したほうが私のためなのか どうか踏ん切りがつきません。まだ2回しか会ってなくて、彼からもちろん結婚のことをきりだされたわけでもなんでもないのですが、やはり結婚前提のお見合いです。。 ちなみに相手の方は49歳です。 お見合いって相手のことがいやでなければ、結婚するものなのですよね。 特に、私のような40代半ばの女だと。 私と同じような質問内容を見てると40代女性には50、60代の相手が普通だし、40代の恋愛とか結婚って気持ち悪い。。とかかかれてますね。思わず笑ってしまいました^^本人は真剣なのですが^^; 今、44歳で恥ずかしいことに今は、結婚願望はあまりありません。41歳のときに願望はありましたが、うまくいきませんでした。 50歳ごろを迎えたときに、一人の自分を考えると、少し怖くなります。お見合いのお話をくれた 今、結婚したほうが自分のためなのか?とも思いますし、嫌いでないからという理由で結婚を 決めてしまっていいのか? 自分で決めることなのは分かっていますが。。。 皆様のご意見、体験を聞かせていただけたら、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • お見合いをお断り

    明後日あたり、お見合いのお断りをしようと思います。 もともと、結婚に対してあまり興味がなく、出来ればお会いすることもお断りしたかったのですが、お話を持ってきてくれた方との関係があり、無下にお断り出来ない雰囲気になり、「お会いするだけ」と、昨年末にお会いしました。 しかし、やはり相手の方に興味も持てず、結婚も考えられないと思ったので、すぐに仲介してくださった方(先に書いたお話を持ってきた方のご友人)にお断りを入れました。 しかし、その方は相手方と親しい方で、 「そんな事言わないで」 「一度で決めないで」 「(相手の)ご両親も気に入ってるし」(ご両親とはお会いしていません) 「もう一回会ってから考えて」 と、お断りを受けてもらえませんでした。 そうして、すぐお断りをするはずが、年を越してしまい、明後日2回目お会いします。 実のところ、アラフォーですが、仕事以外で男性と二人でお話しすることはこれまでほとんどなく、苦手です。ただ、表面を繕って人当たりよく対応することは得意らしく、仕事ではだいたい良い印象を持っていただきます。 お見合いの相手は、なんだか楽しそうにお電話をくれました。 しかし、私は苦痛でしかありません。 仲介の方にお断りを受けてもらえなかった時から、怖くて仕方がありません。 何かしら連絡の電話が来るのではないかと考えると胃が痛くなり、トイレに行きたくなります。 逃げるようにケータイをマナーモードにし、カバンの底に押し込めています。 着信が付いている事に気がつくと、ケータイを捨てたくなります。 明後日のお誘いを受けていますが、「詳しいことは後ほど」と言われてから、2回着信を無視しています。 どこかで掛け直さなくてはいけません。それは明日にしようと思っています。 自分でもおかしいと思っていますが、両親には「お断りするから」とだけ言って、怖がっている事は言っていません。 両親は残念そうに「わかったけど、親も心配してることだけは理解して」とだけ言います。 私は、いろんな人の期待を裏切ろうとしていると思います。 そう考えると、またお腹が痛くなります。 しかし、本当に結婚で人間関係を増やしたくない。 どんなに寂しくとも、将来経済的に困っても、一人でいたい。 他人に対して責任を持てない、持ちたくない。 そう心から思っています。 どうか、お願いです。 どなたか、私に「断ってもいいよ」と言ってください。 質問サイトの利用方法ではないと分かっていますが、誰かに背中を押してもらいたい。 どうか、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう