• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キッチンのメーカーをどれにするか悩んでいます。)

キッチンのメーカー選びの悩み

boyz3menの回答

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.3

余談ですが、我が家は「ナカヤマ」にしました。 キッチンですと、多少のアレンジも融通も聞いてもらえますし、オリジナルなので 価格も相当安く済みます。 しかも、「ビルドインコンロ」にしてしまえば、自分でコンロをネットで頼んで 取付をしてもらうことだってできます。 http://www.nkym.co.jp/ うまくいけば、「ショールーム展示品でリフォーム」だって可能です。

noname#161163
質問者

お礼

ありがとうございます。色々リフォームの仕方はあるんですね。うちはもうすでに会社は決めてあるので、中に入れるもの?を決めるだけなんですが、悩みまくっています。悩むのもけっこう楽しいのですが、そろそろなんとかしないと、、、。がんばって決めたいと思います。

関連するQ&A

  • ヤマハのキッチンをお使いの方へ

    リフォームするため、ヤマハのキッチンも候補にいれて考えています。ただヤマハのキッチンのシンク下の引き出しの取っ手が、シンクの真横の、高い位置から出ているのがとても気になっています。私が見た他のメーカーは、どれも取っ手がシンクの底より下、の高さから出ているのです。 たとえばリクシルなら、ミニパタ君があって、ミニパタ君の開けるところより下の高さから引き出しで、そこに取っ手がついていますよね。わかりにくくてすみません、、、。 ヤマハのは上の方に取っ手があり、引き出しの接続部は下、なので、なんだか開け閉めを乱雑にしたり、重いものを入れたらバキッと引き出しの扉がはがれそうな気がするのですが使いがってを教えていただけませんでしょうか

  • システムキッチン メーカーについて

    キッチンをリフォームすることになったのですが、どこのメーカーがいいのか迷っています。 奥行き65cm幅210cm、奥行きが狭いためカップボードは、30~35cmです。 ショールームは、ヤマハ、サンウェーブ、TOTOを観にいきました。担当の方の対応や説明がとても良かったことと、シンクの大型取っ手、カップボードが気に入ったのはTOTOでした。でも、TOTOはトイレとお風呂は、良いけど、キッチンに関してイマイチという意見を「教えてgoo」で読みました。本当でしょうか? ヤマハの鏡面扉が気に入っていたのですが、意外とお手入れが面倒で傷も付きやすいと聞きました。また、換気扇も普段のお手入れは、楽だけど中の掃除がネジが多くて面倒と聞きました。 他のメーカーのショールームは まだ見学に行っていないのですが、近くにないので全部、見学に行くのは大変です。どこかお薦めがあったら教えてください。 私の希望としては (1)換気扇の掃除が楽なこと。(カバーだけじゃなくて中のファンの掃除など。) (2)シンクは、人大。 (3)電動昇降式ミドルウォール、ビルトイン食洗器(深型)を付けたい。 ガスコンロになりますが、ハーマンとリンナイはどちらがお薦めですか? 色々と質問して すみませんが、よろしくお願いします。

  • YAMAHAキッチンのポイントリフォームについて

    YAMAHAキッチンのポイントリフォームについて ヤマハのキッチンの天板に交換できるというポイントリフォームについての質問です。 今のキッチンのシンクや作業台を外し、人造大理石の天板に交換できるということを最近知ったのですが、交換できる条件の中に「シンクの下の収納が開き扉になっていること」とありました。 ウチのキッチンは開き扉ではなく引き出しになっています。 クリナップというメーカーのクリンレディです。 シンクの前の部分は開かず、下の方だけ引き出しになっているタイプです。 ちなみに実家のキッチンはクリナップのラクエラで、シンクの全面が扉になっている引き出しタイプです。 クリンレディもラクエラも引き出しタイプですが、扉の大きさというか開き方?が違いますよね。 どっちのタイプも天板の交換ができないものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • キッチンのシンクの人工大理石

    リフォームのためヤマハのベリーを今考えています。 ヤマハの人工大理石シンクは良いようですが若干心配です。 ヤマハのベリーで、シンクを「ステンレス」にされた方は いらっしゃいますか。また、「ステンレス」を選ばれた方は満足されていますか。

  • キッチンについて

    我が家はシステムキッチンではなく、据え置き型のキッチンです。 築35年で、前の住人が使っていたそのままなので、 老朽化がひどく使い勝手も非常に悪いためリフォームを検討しています。 システムキッチンに替えようと思い散々探したのですが、 なかなか気に入ったものが見つかりませんでした。 ところが最近、非常に気に入った白のガスコンロ(据え置き型)を見つけ、 絶対そのコンロがいい!と思い、 システムキッチンに替えずに据え置き型キッチンのままで、そのコンロを置いて、 あとは扉を好きな色に替える事に決めました。 が。 扉はなんとか気に入ったのが見つかったのですが、 ワークトップとシンクが気に入ったのが無く困っています。 ワークトップはどうしても白の人大(もしくは樹脂など人大っぽいもの)で シンクはカラーシンク(ステンレスのものと琺瑯のものは×。)がいいんです。 いろいろ探しましたが、探した限りでは、 据え置き型キッチンの場合、土台はそのままで ワークトップとシンクだけ替える事はできても、ステンレス製しか無いようです。 どうしても白のワークトップとカラーシンク (はめ込み式でも構いませんが、できれば一体型、 イメージとしてはYAMAHA Berryみたいな感じのもの。メーカーにはこだわりません) がいいのです。 扉の色は綺麗なオレンジもしくは黄緑にすると決めてるので、ステンレスは合わないと 思うのと、白×オレンジか白×黄緑で、70年代レトロポップにしたいので...(取っ手も白のプラスチックみたいな感じのものにしました) やはり据え置き型でそんなのは無理でしょうか。 だったらシステムキッチンにすればいいのですが、 システムキッチンにしたらコンロがビルトインで、 調べた限りではどこのシステムキッチンも、 ビルトインコンロは黒もしくはシルバーばかりで... 絶対に白のコンロがいいので、出来ればシステムキッチンは避けたいです。 そうなると今のまま据え置き型しかなく、 でもワークトップとシンクがステンレスは嫌なので、困っています。 オーダーも考えてるのですが、そもそも、 システムキッチンではなく据え置き型のキッチンで オーダーってしてもらえるんでしょうか。 扉は一応気に入ったものが見つかりましたが、 もし気に入らなくても何とでもできそうなので大して気にしてませんが、 白いコンロ、白いワークトップ、カラーシンク、この3点は絶対に譲れません。 どうしたらいいでしょう... どなたか良いお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 新築のキッチンで悩んでいます

    リクシルのシエラ、トクラスのBb、ショールームでどちらも見てきましたがどちらを選べば良いのか分かりません。 ご教示お願い致します。 シエラは収納部分が使いやすそうで見た目も可もなく負荷もなくでした。 トクラスは人造大理石がかなり魅力的で丸いシンクもかわいいですが、標準の扉がなんだか安っぽく感じ悩んでいます。 シエラの不安な部分はワークトップとシンクの人造大理石です。トクラスに比べると汚れや変色など掃除が大変そうで心配です。シンクだけでもステンレスにした方がいいでしょうか…できればどちらも人造大理石でつなぎ目をなくしたいのですが… トクラスは収納扉の部分が水で濡れたりしてよく賃貸にあるキッチンのようにブヨブヨになったりしないかが心配です。 カラーと素材は シエラはノールグリーン 特殊樹脂化粧板?で トクラスはソフトホワイト オレフィンシートです。 選べる扉カラーが少ないですが、プラス料金をなるべく出したくないので標準内で考えています。 トクラスは扉の素材がやはり良くないでしょうか…最悪DIYでペンキ等水に強い何かを塗ることも考えています。塗ったところでかもしれませんが… シエラの素材もそんなによくはないですか? 双方のメリットデメリットをいろいろな視点から考えて選びたいのでご教示お願い致します。

  • システムキッチンはどのメーカーが安いですか?

    キッチンをリフォームします。ほとんどのメーカーのカタログは取り寄せクリナップとトステムのプランは作ってもらったのですが、予想以上に高くてびっくりしています。 同じプランで注文ししたら一般的に安いメーカーはどこでしょうか。 それからシンクの上に固定式の水きり棚で、扉が上に開くものをつけたいです。カタログを見ますと、クリナップとトステムとTOTOとミカドにあるようですが、その他のメーカーはないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • シンク裏の塗装のはがれ

    現在、賃貸のアパートに住んでいます。 台所のシンクの裏(シンク下の収納扉を開けてのぞくと見える部分)の塗装がはがれ、パラパラ落ちてきています。 まだまだはがれて落ちてきそうなので、大家さんに言ってどうにかしてもらおうと思っているのですが、 このような場合、シンク(台所の収納も含めて)を取り替える必要があるのでしょうか。 たしかに少し古くて引き出しの取っ手も腐食して取れてしまったりしているのですが。。 または、大家さんに言わずにこちらだけで出来る対策等の案がありましたら、お願いいたします。

  • TOTOのキッチン

    ハウスメーカーの担当者にキッチンをそろそろ決めて欲しいと言われていますが、TOTOかクリナップで悩んでいます。 TOTOのキッチンで、クリスタルカウンターをお使いの方に、使い心地・傷・汚れ等なんでも結構ですのでコメントをいただきたいと思います。 ステンレスのシンクの傷・汚れ、また、シンクとカウンターの継ぎ目の汚れ具合等とても気になります。 上記の心配がクリアになれば、TOTOに決めたいと思っています。 クリスタルカウンターがとても気に入ったので。 でも、継ぎ目の汚れ等、マイナス点があればシンクも人工大理石のクリナップに しようと思います。 ご意見、よろしくお願い致します。

  • システムキッチン、 ヤマハorサンウェーブ?

    新築のシステムキッチンについてなんですが、 ヤマハの「ベリー」か、サンウェーブの「サンヴァリエ・ピット」、 どちらがいいか悩んでいます。 ヤマハは、人造大理石のマーブルシンクや扉の美しさに惹かれており、 サンウェーブは、スライドパレット・クイックポケット等に惹かれています。 どちらの場合も、独立キッチンでI型255cm、IHクッキングヒーターの予定です。 どちらかを使っている方、またはどっちの方がオススメ等ありましたら、 長所・短所など教えていただけませんでしょうか。 特に、収納力や使い勝手について教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。