• ベストアンサー

システム環境設定のカギが外れてしまう

システム環境設定のネットワークにカギをかけても、 知らない間にカギが外れていることがあります。 ロックを解除するためのパスワードは設定してあります。 ネットワークのみにこのような現象が起きます。 他のカギが外れていることはありません。 なぜ、このような現象が起きてしまうのでしょうか。 考えられる原因と対処法を教えてください。 (説明不足の点がありましたら、ご指摘ください。) 2年ほど前に購入したMacBook Pro 13インチです。 購入したときは、OS X 10.6でしたが、 OS X 10.7にアップグレードし、 最新の10.7.3にアップデートしてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> ところで、キーチェーンアクセスの画面の左上の「クリックするとログインキーチェーンがロックされます」と書かれているカギは開けたままで良いのですか? そのままで良いんじゃないかと思います。 これが正に「ログイン成功により、他の(紐ついた)キーもオープンになった」という意味で、つまりログアウトすればそこがロックされ、「他の(紐ついた)キーもロックされる」という意味でしょう。 余談ですが、例えば通販サイトのパスワードを忘れちゃった~とかいう時に、キーチェーンから調べることが可能です。 世間にはRoboFoamとかいうパスワード管理ソフトがあるみたいですが、そういうのを外部ソフトに依存する方が却って危ないんじゃないかと私は思うのでありますw では、楽しいMacLifeを!

4989orz
質問者

お礼

こんばんは。 とても分かりやすい説明、ありがとうございます。 お陰様で、安心して、Mac Lifeを楽しめます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

質問者さんがそのMacの管理者であることを前提に回答させて頂きます。 通常、Macをお使いになる時に起動後、ログイン画面でパスワードを打ってからデスクトップが表示されますか? それとも、電源を入れるとそのままデスクトップまで表示され(=自動ログインし)て、使用が可能になりますか? (正しい使い方は前者です) OSXではログインが成功すると、メールのIDやパスワード、Webでのパスワードなど、過去に記憶させた全てのパスワード類を自動で使えるようにする機能があります。それを「キーチェーン」といい、ログインパスワードに紐ついた正に「鍵束」な働きをします。いちいち覚える必要/入力する必要が無い訳で、OS9の頃から取り入れられOSXで完全に使い物になった機能です。(それまでは面倒でしたよw) で、考えられる原因は、「ログインすると『システム環境設定』の鍵も自動で開く」設定になっているのではないか、ということです。 アプリケーション>>ユーティリティ>>キーチェーンアクセス.app というアプリがありますので、ここの環境設定で「ログイン時に自動で開く」項目のチェックを外せば良いのではないかと。 ただ、姥心からですが...これは質問者さんがログイン出来たからこそ『システム環境設定』の鍵も自動で開いた訳であって、おそらく他のユーザーがログインした時は鍵がかかったままなのでは無いかと思うのですが。つまり、何も(使用に)不都合は無いんじゃないかと思う訳です。違ってたらゴメンナサイw 気になる場合は管理者でない他のユーザ(無ければ作ってみて)でログインしてみて、システム環境設定のロックがかかっているかを確認してみてください。 最後に、上で紹介した「キーチェーンアクセス.app」の取り扱いはかなり気をつけて下さい。 下手に設定をイジると、覚えているパスワード類が全滅する場合もあります由。

4989orz
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答、ありがとうございます。 >通常、Macをお使いになる時に起動後、ログイン画面でパスワードを打ってからデスクトップが表示されますか? そうです。自分だけしか使わないPC(管理者は自分)ですが、念のため。ゲストユーザーは無効に設定してあります。 >これは質問者さんがログイン出来たからこそ『システム環境設定』の鍵も自動で開いた訳であって、おそらく他のユーザーがログインした時は鍵がかかったままなのでは無いかと思うのですが。つまり、何も(使用に)不都合は無いんじゃないかと思う訳です。 僕もそう思うんですが、システムの不具合でカギが勝手に外れるのかな?と考えていたので、少し心配していました。しかし、そうではないみたいですし、特別気にする必要はないようですね。 キーチェーンを触るのは、怖くて出来ませんし、ここまでしなくても・・とわかりましたので、安心しています。 ところで、キーチェーンアクセスの画面の左上の「クリックするとログインキーチェーンがロックされます」と書かれているカギは開けたままで良いのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システム環境設定のロックが外れる

    子供が夜更かしをしないよう、アプリの起動を時間で制限できるソフトを使っています。 深夜、仕事を終えて帰宅すると、夜更かししています。 システム環境設定の「日付と時刻」はパスワードでカギをかけていますが、いつもカギを はずして時刻を4時間ほど遅らせるという手口?です。 パスワードは解読できるようなものではないため不思議に思っていましたが、起動や再 起動すると勝手にカギが外れるということが判明しました。 どうすればロックしたままの状態になるでしょうか? 別アカウントはなく、管理者の自動ログインでOSは10.4.6です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのシステム環境設定の変更のロックの解除

    Macを使用しているものです。 (macOS High Sierra バージョン10.13.1) システム環境設定のユーザーとグループの環境設定のロックを解除するために左下に出ている鍵のマークをクリックします。 するとユーザ名とパスワードが要求されますが、現在私が使っているユーザ名とパスワードを入力してもロックが解除できません。 現在のユーザは私の名前で登録されているものだけで、Macを起動する際にはそのユーザ名とパスワードを入力すれば問題なくログインすることができます。 この不具合が起こる前に一度ユーザとグループで環境設定解除のロックを外して、ユーザアカウントのフルネームを変更したとおそらく思うのでその時の影響かと思います。 その変更した時の名前もユーザ名として入れて試したのですが、解除できません。 どのようにすれば入れるようになるのでしょうか?ユーザ名が何を求めているかがわかりません。 どなたかお詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac book proのネットワーク設定について

    MacBook Pro 10.7を使っています。 ネットワークの設定をロックする方法をお聞きします。 正しいネットワークがちゃんと検出され、接続されるのですが、 再起動すると、ネットワーク名が違うものに変わってしまいます (それも正しいのですが、今は違うものをデフォルト設定にしたいのです)。 そこでデフォルトにしたいほうに変更し、画面左下の鍵アイコンを クリックして鍵をかけたのですが、ネットワーク名のところだけロックが かかっていないようです。 鍵アイコンが閉まった絵になっていてもネットワーク名のところだけ グレーアウトせず、ロックを解除しなくても変えられる状態になっています。 変更を確定したまま、自動的に戻ってしまわないようにする方法は ないものでしょうか。 ちなみに、システム環境設定→セキュリティとプライバシー→詳細 →ロックされた環境設定にアクセスするときに~にはチェックを入れて あります。でも再起動すると、ネットワーク名が変わってしまうのです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • システム環境のカギが勝手に外れてしまう

    先月MacMiniを購入して使っているのですが、起動のたびに時計が狂うことがあります。システム環境設定では時刻設定をアメリカやヨーロッパに変えてみても改善されません。さらにカギをかけても、再起動や起動後にはカギが勝手に外れてしまいます。他のシステム環境設定のカギはかかったままなにの…。アーカイブしてインストールも試しました。現在、OSは10.5.2ですが、10.5.6の時でも同様の症状でした。もう初期化してみるしかないのでしょうか…。誰かわかるかた教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 中古のMacBookPro パスワード設定

    中古で買った2009年製のMacBook Proがあります。 17インチ、ほぼ無傷、オフィス&アドビ最新パッケージ込み込み7万でしたので、細かい事はきにせず(詳しくないので、分かりませんし…)個人取引で買いました。 パスワード設定はされていないとの事で、確かに使用していてユーザのパスワードの入力が必要な時はいつも空欄でエンターを押して、問題ありませんでした。 が、いまFlashのアップデートをしようとしてパスワードを聞かれ、空欄でエンターを押した所無効でした。 この場合、パスワードの再設定はどうしたらできるのでしょうか? ポイント: ■今まではユーザ名:user パスワード:(空欄)で問題なかった ■もとの持ち主とは連絡とれない ■インストールCDは無い(また、再インストールするとソフトが消えないか不安) ■2009年製、米国版のMacBook Pro ■OS X 10.9.5 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • システム環境設定でアカウントを増やしたらロックが解除できなくなってしま

    システム環境設定でアカウントを増やしたらロックが解除できなくなってしまいました。 MacOS10.5.8を使っています。 アカウント設定も含め、他の設定を変更しようとしてカギのマークをクリックし、管理者名とパスワードを入力するのですが、 「システム環境設定を変更するには、管理者の名前とパスワードを入力する必要があります」というダイアログが出ます。 どちらも入力しているのに、です。 試しにユーザ名かパスワードどちらかをデタラメに入れると 「入力したユーザ名またはパスワードが正しくありません」と出ます。まあ、これは当然ですよね・・。 どちらも正しく入力したときは上記のダイアログが出て、3回続けると 「認証を何回か試みましたが、制限されている再試行の回数を超えてしまいました」と出て、パスワードのヒントが出てきます。 ということは、どうやらパスワードを間違っていると思われている(?)のではないかと思います。 増やしたアカウントの設定も「管理者」になっています(というより、なっていました)が、関係あるでしょうか? はじめはどちらも同じパスワードを使っていたのですが、そのせいかと思い後から増やした方を変更してみました。 でも変わりません。 なんだかわからなくなってきたので、増やした方のアカウントを削除したいのですが、それもできません。 何がいけないのでしょうか。 どなたか、助けて下さい。どうぞよろしくお願いいたします!

    • 締切済み
    • Mac
  • MacbookAir ロック解除用パスワードの解除

    Macbook Air Retina 2020 13インチ Core i5になりますが、 初期化を行い(再起動→Command+R押す→ディスクユーティリティで"Macintosh HD-Data"の削除→"Macintosh HD"の消去→OS[Big Sur]再インストール)、確認のために必要最低限の設定だけしながらデスクトップ画面が出るところまで進めると、「Macintosh HD-Dataのロック解除用パスワードを入力してください」が出てきて、私が購入時に設定したロックのパスワードを要求されてしまいます。 出品したいのですが、この状態でお困りの購入者様もいると聞いたので こちらをクリアにする方法などご存じでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • システム環境設定のネットワークパネルが開きません

    macbook pro バージョン10.6.8です。 数日前からシステム環境設定内の「ネットワーク」パネルが開かなくなりました。 そのときはパネルをクリックした動きはあるものの、システム環境設定の上の帯部分に「'ネットワーク'を読み込み中」と出るだけで、何も反応がなく開きませんでした。 なんとかしようと数時間前にHD内のシステム→ライブラリ→PreferencePanesの「Network.prefPane」という項目をいじっているうちに削除してしまいました。 そこで慌ててググって、アップルストア内の統合アップデートというものをインストールしました。 再起動してNetwork.prefPaneは復活しましたが、PreferencePanes内のアイコンが画像赤枠1のように空っぽです。 システム環境設定内のパネルも以前と違うアイコンです。(赤枠2) 開いてみても赤枠3のようなものが表示されるだけで、ネットワークの設定などが行えません。 今はネットワークパネルが開かないため自宅のインターネット接続の設定などができず、外のwi-fiからインターネットを使っています。 パソコン初心者のため難しい設定などは分からないのですが元に戻す方法が分かる方、教えて頂けないでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • MacBook OS X10.6.8について

    現在~VIN,MACBOOK (13-INCH MID 2007) を使用しています。 PCにあまり詳しくはありませんが 前回は調べて10.6.8へアップグレードすることができました。 今回もアップグレードしようと思い調べたのですが OS Xを間違えて購入してしまい、対応していませんでした。 この型でこれ以上アップグレードすることは可能でしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • sshの設定

    nicを2枚さしているので,別々のアドレスを取得しています(192.168.X.X・172.29.X.X). 192.168.X.Xのアドレスは自分の部署内のネットワークなので,公開鍵を使わずにパスワードでアクセスし,172.29.X.Xは自分の部署外の人がアクセスする可能性があるので公開鍵だけを使ってアクセスしたいです. 所属するネットワーク(eth0かeth1)によって,アクセス方法を変えたいのですが可能でしょうか? OSはubuntu10.04です. よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変えた際に無線接続の設定をやり直したが、プリンターは使えるがスキャンができない問題に困っています。
  • お使いのパソコンはWindows8.1で無線LAN接続されており、プリンターは正常に動作していますがスキャンができません。
  • ご使用のブラザー製品(MFC-J6710CD)において、無線接続の設定変更後にスキャンができないという問題が発生しています。
回答を見る