• 締切済み

面接…

rabbits09の回答

回答No.1

委員会でどういう活動をしたのかよりも、それをして何を得たのかを話したほうがいいと思います。 服装点検をしたら学校の雰囲気がよくなったとか、友達に注意するのには勇気がいったけどよりきずなが深まった(?)とか。 正義感が増したでも何でもいいと思いますよ。 部活に入るつもりがなくても適当に言っておくべきです。 別に入学後にその部に入らなきゃいけないわけじゃないので。 私は「バスケ部にはいる」といって吹奏楽部に入りましたし。 中学で何か部活動に入っていたらそれを続けたいというのが無難だと思います。

641lf0y
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になりました!!

関連するQ&A

  • 面接

    来週面接があるんですが、何か悪いところがあればアドバイスお願いします。 *部活はしていましたか。高校では何部に入るつもりですか。 いいえ、していませんでした。高校では、弓道部に入りたいと考えています。以前、部活の体験入学に伺った際、先輩方の矢を打つ姿がとても印象に残っています。背筋をのばし、細かい動作でも集中力が途切れることなく、かっこいいなと思いました。 *中学校では生徒会活動や委員会活動をしてましたか。 生活安全委員会で活動していました。服装点検や自転車点検で、普段の身だしなみの大切さやいつどこで事故が起こるか分からないので、普段から自分の安全を守らなきゃいけないことを改めて知りました。仕事に責任をもてる、やりがいのある委員会でした。 *中学三年間で頑張ってきたことは何ですか。 私は、三年間で特に清掃を頑張りました。先生が見ていなくても、自分から進んで隅々までやり、いつも熱心に取り組みました。 *得意な教科と不得意な教科は何ですか。 得意な教科は英語です。私は英語が好きで、昔英語を使っていたからです。不得意な教科は数学です。計算が苦手だからです。でも、嫌いだからやらないではなく、あきらめず最後までやることを心がけています。 *あなたの長所と短所は何ですか。 長所は粘り強い所です。先生から頼まれたことや専門委員会などの役割を着実に責任をもってやり遂げます。短所は人見知りな所です。ですが、積極的に自分から話をかけ、行動することを心がけています。 *家での役割を教えてください。 特に決まっていませんが、両親に言われる前に自分でやれることは進んでやっています。 *休日は何をして過ごしますか。 勉強を三時間ほどし、家では、音楽を聞いたりします。家族と外出や友達と遊んだりします。 *高校卒業後はどうするつもりですか。 高校卒業後は、専門学校に進学したいと考えています。将来の夢はペットショップ店員になることです。貴校で学び将来の夢に近づけたいと思います。 *最近読んだ本で感動したものはありますか。 最近読んだ本は、「余命1ヶ月の花嫁」という本です。彼女は24歳という若さで乳癌で、余命1ヶ月と宣告されたにもかかわらず、周りの人達を悲しませないように、明るく元気に生活を送り続け、最後の最後まで自分らしく生きる姿に感動しました。 お願いします!!!!

  • 高校面接について

    高校の前期募集まで、のこりわずかなので、すっごL1困ってます(;´艸`) 私が受験する高校は公立高校で、個人面接があります。 その中でも, 「休日はどのようなことをして過ごしています?」 では、どんなふうに答えればいんですか? 「遊んでます」とか無論だめですよね?? あと、「生徒会活動や,委員会活動の経験を教えて下さい」 と聞かれた場合、 「1年の時は○○委員をやっていて、2年の時は・・・」 って感じで一年ごとに区切って言うのか、それとも三年間まとめて 「○○委員と○○委員と生徒会副委員長をしていました。」 と言った方がいいのですか??教えて下さいッ!! あと,皆さん自身の学校でしたら、 「他校にあなたの学校の事を聞かれたら、どんなふうに答えますか?」 と聞かれたら、何て答えますか??教えて下さい!! 最後に、「あなたの家族は何人ですか?」と聞かれたら、 「お父さん」ではなく 「父、母、兄、妹、私の5人家族です」で合っていますか? 教えて下さいッ!! ところで,私の友達に去年父親を病気で亡くした人が居るのですが、 その場合どう答えたら良いのですか?教えて下さいッ!!

  • 高校受験まもなく.....

    高校受験生中3男子です。もうすぐ入試と面接があるのですが、面接ではたぶん「委員会活動など」について聞かれるとおもうのですが、委員会はやったことがないし、生徒会になったこともない、クラブもやっていない、体育係や技術かかりという楽なものしかやってこなかったので、アピールするにもできません。どう答えたらいいか困っています。どうしたらいいですか?

  • 面接について

    現在高校3年生の工業系に通っています。 就職を希望していて面接があるのですが、よく質問されることのなかにに「学校生活で努力したことは何ですか。」や「自己PRをしてください」などが質問されやすいと聞きました。その中で私は、資格を取ることに努力をしてきたのですが資格をたくさん持っていても、あまりプラスにならないってよく聞きます。この3年間で一番努力したことなのでそれをアピールしたいのですが、どんなふうに答えたらいいのでしょうか? ほかにも質問があるのですが、勉強と資格を取ることに集中していたため部活動や委員会に入ったことがありません。いまさらになってこれはやばいと思うのですが、企業にとって部活動や委員になることはどれくらい大きいものなのでしょうか?また、趣味や特技で私は中学までしていた水泳を書こうと思います。読書を趣味にすると、「どんな本をよんでますか」などから始まりどんどん追求されそうですが、水泳の場合はどんな感じで質問されていくのでしょうか? 質問が多いかも知れませんが、いろいろと回答のほうをお願いします。

  • 面接について…

    全日制に2年、体調の関係で通信制に転入している今年卒業の者です。 今レポートで面接の質問に答えるという内容をしてます。 高校生活で最も印象深かった思い出はなんですか? 部活動は何をしていましたか? という内容で、 コロナの関係で全然通信での思い出がないんですが全日制に通ってた時の思い出でもいいんですかね?? 部活は全日制では弓道部に入ってたんですけど、通信では何も入っていなくて 弓道部の話をしてもいいんでしょうか!? 1番心配なことがあって、私は資格を持ってる訳じゃないし、生徒会とかにも入っていない、何も取り柄ないんです… ボランティア活動もしたことなくて、したいと思ってもどうすればいいか分からなくて どうしたらボランティア活動って出来ますか? やっぱり学校に言わなきゃいけないですかね? 質問攻めですみません… お願いします(´◔_◔)

  • 面接で困っています。

    私は工業系の高校3年生です。 就職を希望しており、面接の練習を頑張っております。 その中で、先輩の報告書に私が希望する企業の質問内容に、「リーダーシップを発揮したと思われることは何ですか?」という質問が高確率で言われるそうです。 私はこの3年間、行事ごと(体育祭や文化祭など)で特に何かしたわけでもなく、生徒会や部活動もしてませんでした。 なので「リーダーシップを発揮したこと」といわれてもまったく思い浮かばないのです。 この場合、どうしたらよいのでしょうか? 就職先の面接では集団面接でおこなうそうなので、答えることができないという場面はできるだけ避けたいのです。 何か良いアドバイスがあれば教えてください。できれば、具体例などを書いてくれるとありがたいです。

  • 面接の服装について

    現在、就職活動をしております。 デザイン会社に書類を送り、選考の結果、面接に進めることになりました。 会社のHPを拝見すると働いていらっしゃる方々はそれぞれの個性を出した服装をされております。 面接時は服装が自由となっているのですが、今までリクルートスーツで就職活動を行っていたので、どのような服装をしていけばよいのか分かりません。 ワンピースを普段着ているのですが、身長が高く、ミニスカートになりがちです。 そのため、ワンピースの下に七部の黒のパンツを履いていこうかと思っているのですが、面接に七部のパンツを履いていっていいのでしょうか? 会社のHPでは全身ではなく上半身のみ映っていたので下半身がどのような格好をされているのか分かりませんでした。 また、靴などはつま先があいているようなものは履いていかない方がいいのでしょうか?

  • 面接で自分をアピールする方法。

    今度、高校の専門委員長になるための面接があるんですが、 緊張してしまいそうです。 どうしたら、うまく自己アピールができますか? それと、私がやりたいと思った(議長)のとは違うもの(文化委員長)が推薦されていました。 どちらかと言うと文化委員長がやりたいのですが、希望したのが議長なのでどうアピールしたらいいのか分かりません。 文化祭があるので、文化委員長になると3年なのでいろいろ大変なのですが、それは全然構いません! うまくアピールできる方法を教えてください! 補足面接で質問される内容が決まっているようです。 (1)動機 (2)自分の長所・短所 (3)どのような生徒会にしたいか (4)どのような文化祭にしたいか です。

  • 面接について

    就職活動中の大学4年の者です。 「あなたは人をリードするタイプですか?それともついていくタイプですか・」 という質問が良く面接でされます。大学に入ってからのエピソードを織り交ぜながら 話したほうがいいとは思いますが、はっきり言ってありません。 高校時代に生徒会役員として活躍していたことを理由にリードしていると言ったらまずいでしょうか? やっぱりエピソード古すぎます?

  • 高校受験 面接

    こんばんは。  私は、中学生です。  あと2日で高校受験となります。 そこで、私は面接が心配です。  高校の志望動機についてなんですが、  「以前、学校説明会に伺ったときに、生徒のあいさつや服装がきちんとしていて、真面目で落ち着いた雰囲気をうけました。  なので私も、その落ち着いた雰囲気の中で、勉強に励みたいと思い、志願しました。」 って、おかしいですかね? 友達には、文の最初に「なので」をつけるのはおかしいと言われましたが…。 教えて下さい!