• ベストアンサー

JAFが高くて、○○のサービスを使っている

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.5

牽引は子供と2人して.ディーラーまで。子供が不在のときは.飲み友達(解体自動車業)に頼みます。 鍵は.予備鍵を家において置くので.夜まで待てば子供が届けてくれます。いなければ弟を呼び出して(勝手知ったる私の家)鍵を配達してもらいます。 チェーンブロックと玉がけロープを持ってスキーに行くのは私ぐらいでしょうけど。 旅先では.ディラーに電話して.業者を紹介してもらいます。ですから.JAFをやめてしまいました。新規業者も利用していません。

関連するQ&A

  • 損保のロードサービスとJAF

     今までずっとJAFに入っていましたが、今度ロードサービスのついた自動車保険に加入しました。同じロードサービスなら両方とも加入する必要はないかと考えてます。  JAFは昔からあったのでそれなりのサービスがあるのだと思いますが(15年以上加入してますが、一度も呼んだことがないので本当のところがわかりませんが)、自動車保険のロードサービスというのはどうなんでしょうか。   なお、どちらかを選ぶとすれば、自動車保険からロードサービスだけをカットすることはできないようなので、JAFを止めようと考えています。そうすると、今考えられるデメリットはJAFの提携割引が使えなくなる、JAFメイトが読めなくなることぐらいですが、私の場合これは問題にはなりませんが、他に何かもんだいありますでしょうか?

  • JAFとエネオスカードのロードサービスについて

    JAFとエネオスカードのロードサービスについて JAFは車に乗り始めてからずっと継続して毎年4000円の年会費を払っています。 ただ、昨年エネオスカードを作成し、それにもロードサービスがついています。 エネオスカードのロードサービスを利用したことはありませんが、 サービスとしてはJAFと比べて遜色ないレベルなのでしょうか? (地域のスタッフの質は別として、総合的なサービスレベル) もし遜色ないのであれば、JAFを切ろうかと思うのですが、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • JAFと任意保険のサービスについて

    今現在は、JAFと任意保険のそんぽ24を契約しています。 JAFは保険ではないので、保険外のサービスについての質問になります。 よく、任意保険内にJAFと同等のサービスが含まれているため、JAFには入会していない、と周囲から聞くのですが、私も実際過去にJAFで有料と言われたロードサービスをそんぽ24のロードサービスでは無料でやってくれたりなどしていてメリットをあまり感じていないのですが、年会費を見てこのくらいならいいか、みたいな感じなのと、普段利用する施設や店舗での会員割引や特典にメリットを感じ入会継続しています。 ですが、せっかく入会している以上は、車関係で任意保険のサービスにはないメリットやサービスを把握した上で入会し続けたいと思っています。 資料などを見た限りでもあまり違いがわからないので、よろしければどなたか教えていただけましたら幸いです。

  • ETCカードが作れるロードサービス

    現在JAFに加入していますが、年会費が高いこととそろそろ更新時期なので退会しようと思います。 自動車保険にロードサービスはついているのですが、出先でないと使えないなど、 JAFと比べるとサービス内容が良くないので、他のロードサービスに加入したいと考えています。 条件としては、 1.年会費が無料(クレジットカード付帯のものであれば、カード年会費も無料) 2.JAFと同等以上の内容   (トラブル時の代車や、帰宅・宿泊費用等が出れば嬉しい) 3.年会費無料でETCカードが作れる 無料というのは虫のいい話かもしれませんが、上記の条件でお勧めのロードサービスはありますか? (最近は色々なロードサービスがあるようですが、数が多くてわからなくなってしまいました。) また、各サービスが比較されているサイト等ご存知でしたら、そちらも教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • ロードサービス付のクレジットカード

    現在カーレスキュー365と言うクレジットカードを持っています。 http://www.18card.co.jp/car_rescue.html このカードの魅力はロードサービス付なところです。 贅沢な話かもしれませんがこのカードは年会費1837円が必要です。 最初はJAFに入るよりは安いと考え契約をしました。 しかし最近年会費が無料(又は年間で1度でも利用すれば年会費無料でもok)で 同じ様なクレジットカードが無いのかと探しています。 実は同じ考えでロードサービ付の自動車保険を契約しました。 最初はこの自動車保険(三井ダイレクト損害保険)を契約すれば、このクレジットを解約できると 考えての行動でしたが、試しにこのロードサービスを利用したところ 非常に対応が悪く使いものになりませんでした。 (本当に困っている時にコールセンターに電話をかけているのに話中でかからない、この前も30分間かけたが1度も繋がらない 。 同じ内容でロードサービスは1回しか対応してくれないので例えば1度バッテリー上がりで対応してくれたら保険契約の1年間はバッテリーが上がっても対応してくれない。) このカーレスキュー365のロードサービスは完璧で確実に電話がつながるし何度でも対応してくれるので、現時点ではこのカードが手放せないのが実情です。 求めているのがカーレスキュー365カードと同等レベルのロードサービスが付いた、年会費無料のクレジットカードです。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • JAFへの加入を勧められてるのですが・・・

    この度中古車を購入することになり、納車待ちです。 車やさんが、「何かあったときのためにJAFへの加入をお勧めします」と強く言われていて、困っています。 私は、保険会社のロードサービスとドライビングサポートカードで、フォローしようと思っていたのですが、これじゃいけないのでしょうか? 保険会社のほうにはロードサービスが適応になるかどうかなどの質問は済んでいて十分だと思っていました。ドライビングサポートカードのほうは台車が無料になるということで加入しようと思っていたのですが・・・それでもJAFに入ったほうがいいのでしょうか? あまりに車やさんがしつこく言うので困っています・・・

  • JAFロードサービスの利用履歴について

    JAFのロードサービスについて質問ですm(__)m JAFにロードサービス(脱輪引き上げ等)を頼んだ場合、継続で年会費を払う際の振込み用紙にロードサービスを利用した履歴みたいなものは記載されますか?

  • JAF会員数はずっと伸びているが、なぜ?

    最近は、自動車保険にロードサービスが付いていることが多くなり、JAFの会員になるメリットが少ないので、会員数は減っているものと思っていたのですが、調べてみると順調に会員数を増やしています。 私も、20年前くらいまではJAF会員だったのですが、やめてしまいました。 私は年間2万キロ運転しますが、その後も何度か故障でレッカー移動や、うっかりでのバッテリー上がりなどを経験しました。しかし自動車保険のロードサービスで事足りています。年間の利用回数に制限があるとしても、それほど頻度があるものではありません。JAFに数年加入すると、合計のJAF会費は、1回分の有料サービスくらいの料金と同じになります。 ロードサービス以外に何のメリットがあるのでしょうか。提携施設の割引目当てなのか、それともJAFメイトを読みたい人が多いのでしょうか。

  • ロードサービス

    最近JAF以外にもロードサービスを保険会社、カード会社などで対抗して行っているようですが、それぞれの特徴がわかりません。全ロードサービスの内容(会費含む)の違いなどわかるサイト若しくは、違いを詳しく教えていただけませんか? このような質問もGooでは構わないでしたか?宜しくお願い致します?!

  • クレジットカードのロードサービスとJAFの違い

    いままでJAFに加入していろいろとお世話になりました。 (バッテリー上がり、インキー、パンク、エンジントラブルで最寄りの修理工場まで牽引まど) こんど車を買い換えるのですが、そこでETCのためのカードをすすめられそれにロードサービスがプラス700円ぐらいで付いてくると言うことでした。 いまのJAFが年間4000円ほどですので、差額は大きいと思うのですがクレジットカードのロードサービスでJAFに比べてのデメリットや劣るサービスなどありますでしょうか? 加入を検討しているのは以下のカードです。 http://www.mazda.co.jp/carlife/mzcard/