• 締切済み

親族の呼び方について

辞書的な定義としては、すでに他トピででてますので、 あなた自身が「あなたのご祖父母の兄弟姉妹及びその子供に当たる方」を実際どう呼んでおられるかでお聞きします。 ・一応参考までに言いだしっぺとして 祖父母の兄弟姉妹→「おじさん」「おばさん」(おじ・おばと同様) 祖父母の兄弟姉妹の子供→「おじさん」「おばさん」もしくは「○○(下の名前)さん」 (親父のほうは主に前者、御袋のほうは主に後者)

みんなの回答

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.4

親族の呼び方について 65歳♂ もう故人となられた人も居りますが存命中は このように呼んでいました。 祖父母の兄弟姉妹→「おじさん」「おばさん」 A:これは同じですね、大おじ、大おばになるわけですが、 下記例と使い分けていました。 父母の兄弟姉妹 A:「おじちゃん」「おばちゃん」 存命中の方も居りますが、今も会えばこのように呼びます。 父母の兄弟姉妹の子供「○○ちゃん」 A:今も、いとこ同士はこのように呼んでいます。

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.3

父母も含め、全て「○○さん」です。 両親が離婚し、間に挟まれて双方から排斥された上、 こんな事件もあり、縁がすっかり切れました。 http://okwave.jp/qa/q7291998.html (回答2参照) 結婚はしていませんが、戸籍上も分籍してしまうので、 もう親類という気持ちは微塵もなくなりました。 私は、決して軽くはない障害(一部脳機能)を抱えながら、 を本当に【天涯孤独】な人生になりました。 私には実質上、親類はゼロなのです。 近くの他人(義理)を大切にしながら、 寿命が尽きる最後の時まで精一杯生きて、 後悔の無い最期を迎えることにします。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.2

祖父母の兄弟姉妹 祖父母の兄弟姉妹の子供 彼らのほとんどは今日故人となっていますが、存命当時、当人に向っては「おじさん」「おばさん」と呼んでいました。 また、今日思い出話などの中で彼らを言い表す際には「アシヤのおじさん」とか「メグロのおばさん」とか、地名をつけて呼んでいます。 ただ、祖父母の兄弟姉妹の子供としては3人だけ、わたしとあまり年が違わない人たちが居ます、彼らには従兄姉と同様に〇〇ちゃんと名前で呼んでいます。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

言いまわしがかなり変ります。 一人の叔父叔母を伝えるに、5以上の用語を用います。 それは、誰にどう伝えるかに合わせて増減します。 増える時は、親族が増えた時であり減る時は親族が亡く為る時 勿論故人を知る人が存命な限り用います。 祖父の兄弟姉妹は8人で有り 祖母の兄弟姉妹は6人です。 祖父を含めると9人で、祖母を含めると7人に為ります。 生まれた番号を好む人は、何番目のと使えるが 嫌う人にはそれが使えません。 知りたい人に伝える時に、相手によって嫁いだ先か 婿養子先の名字を用いて自身の祖父祖母の兄弟姉妹とだけ 述べる事すら有るのです。 それらの名字を、嫌う人すら居てそれとかあれとか あのとか何か印象深い物事だけの言葉で伝える事すら有る。 全ての家系図として覚えるまでに10年掛かりました。 親族間や近所付き合いから、共通の裏付けを取るまでに かなり苦労した様な気がします。 その個人を伝える時に、1発で伝わる時と何々のと 前提とか背景を加えて自分のとか誰それのを付けます。 祖父祖母の父方か母方の名が必要な時すら有りました。 今は、大分亡くなり説明も億劫なので祖父や祖母の 会話は為るべく避けます。 恐らく自分が問うた時に、問われた親戚の大人達は 似た様な事を想って居たかもしれません。

関連するQ&A

  • 祖父母の兄弟姉妹(おおおじ、おおおば)をなんと呼んでいますか?

    祖父母の兄弟姉妹をおおおじ、おおおばと呼ぶことはわかっています。 しかし、実際に話をする際、なんと呼んでいますか? ○○おおおじさん、○○おおおばさんでは変な気がします。 かといって、○○おじさん、○○おばさんでは、自分の父母の兄弟の呼び方と一緒になってしまいます。 無難に名前で○○さんと呼べばいいのでしょうか。 私は祖父母と話すときにはじいちゃん、ばあちゃんと呼んでいます。 しかし、その祖父母の兄弟姉妹を○○さんと呼ぶのはしっくりきません。 私が20代でおおおじやおおおばが70代や80代のせいかも知れません。 失礼にならない良い呼び方はありませんか。 ご存知の方は教えてください。

  • 結婚式の親族の席次について

    結婚式の席次を考えているのですが、親族内の並びについて迷っています。 父には3人の兄弟姉妹がいて、伯母(姉)、伯母(姉)、叔父(弟)の順番となります。 この場合、両親は除いて、一番末席には一番上の伯母になるのか叔父になるのかどちらがよいのでしょうか。

  • 親族の招待について

    来年結婚予定の者です。 挙式・披露宴共に友人中心のパーティー形式で行うつもりなのですが 親を始めとする親族も同じ場に招待したいと思っています。 もし規模が大きければ 両親・兄弟・祖父母・叔父叔母 全てを呼びたいところなのですが 両親・祖父母合わせると5人(父方の祖母は亡くなっています) 兄2人は既婚なので兄弟だけで4人、 私の両親は兄弟が多くしかも皆近県に住んでいるので 叔父叔母だけでも集めると20人を超え、 合計30人近くなってしまいます。 なるべくアットホームな雰囲気でやりたいのと 相手の親族はご両親も合わせて9名ほどとのことなので 失礼とは思いつつ親族をできれば最小限に抑えたいのです。 一番最小の単位は 両親・兄弟・祖父母の計7人で これだけは外せない、と考えています。 ただ、父方の祖父は両親と同居しているので問題ないのですが 母方の祖父母は少し離れたところに住んでおり 且つ電車が不便なところなので車で何時間もかけて こちらまで来ることになってしまい まぁ祖父は元気で車も運転できるんですが ちょっと心配なので同居されている叔父叔母を 一緒に呼ぶのが安心かなぁ?という気がします。 でも一組だけ叔父叔母を呼ぶとなると あちらは呼んでこちらは呼ばない、なんて揉め事になりそうで怖いです。 また友人に相談したところ 「兄嫁は呼ばなくてもいいんじゃないの?」とのこと。 私は兄を呼ぶと自然とその配偶者である義姉もセットになるもんだと 思っていたので、あれれ?です。 ちなみにうちの両親は「あなたの思うようになさい」と言うだけ。 どういう結果になっても納得はしてくれるみたいです。 親族の数で会場の大きさも変わってくるので切実な問題です。 同じような状況に陥った方がおられましたら 是非アドバイスをくださーい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親族を表す外国語で

    ヨーロッパ語では「おじ」「おば」は父方、母方、 どちらも同じ言葉を使いますが、 アラビア語では父方か母方かによって言葉が違います。 日本でも「兄弟」「姉妹」は 「お兄さん」「お姉さん」「弟」「妹」と はっきり言い分けますし、 「おじ」「おば」も「叔父」「伯父」「叔母」「伯母」 の使い分けがありますね。 長年気になっていたのですが、このように同じ親族を表すのに、 血統や年齢によって言葉が違う言語は他にもあるのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 相続順位 直系卑属・直系尊属のいない場合

    直系卑属(子供)、直系尊属(夫婦それぞれの両親・祖父母)がいない叔父・叔母夫婦がいます。私は、叔父の兄の長男(一人っ子)ですが、私の両親とも小さい頃に死別・生別し、戸籍上はその叔父の両親(私の祖父母:既に他界)の養子になっており、叔父と兄弟の関係にあります。したがって、近い将来その年老いた叔父・叔母夫婦の面倒をみる事になるのですが、叔父が先に亡くなり叔母が残り、その叔母が亡くなった時の相続順位について教えてください。叔母には姉妹が3人おり、いずれも健在です。

  • 親族間の抵当権?

    祖父母が亡くなり、相続の問題が出てました。 私の両親が祖父母の介護のため祖父母が住む家に入り、看取りました。 もめていた相続は、祖父母が住んでいる家(現在も私の両親が住んでいます)を売った代金から金銭を分配分配することで一応の結論が出ました。 祖父母の家(土地)の買い手も見つかり、両親は引越しの準備をすすめているところですが、今回、その祖父母の家に抵当権が設定されていることがわかりました。 抵当権を設定したのは伯父や伯母らしいのです。築40年以上の家なのでローンなどはなく、銀行による抵当権しか聞いたことがないのでどういうことかと戸惑っています。その家を建てるときの経緯はわかりませんが、当時の伯父や伯母の年齢(性格も!)を考えると、いくらかの金銭を出した可能性は低いかと思います。 祖父母がまだ元気な頃、土地の名義を変更したことが一度あり、全体の1/4ずつが伯父と私の父、残り半分は祖父の名義となっています。伯母達の名義になっていないのは、それぞれが自宅を建てるときに金銭援助をしたので、伯父と父にはそれがなかったので名義変更で対応したらしいです。 私たち兄弟はただ事態を見守るしかない立場ですので、アドバイスを請うには情報が少ないのですが・・・ (1)遺産相続でもめたときに伯母の弁護士が抵当権を設定したのか、そんなことが可能なのか (2)遺産分配の方法が決まったのに、未だ抵当権をはずさない理由はどんなものが考えられるのか (3)その抵当権に対し、今後私の両親はどのように動けばよいのか ・・・アドバイスをお願いします。 家(土地)を売却したお金から遺産分配するしか方法がないのに、このままではせっかく契約までこぎつけた売買すら滞ってしまうのではないかと心配しています。あと一ヶ月、年内に明渡す契約になっています。 ~遺産相続の際に伯母は弁護士を立てましたが、私の両親は弁護士に依頼はしていません。

  • 結婚式での親族紹介順番について

    新婦の父親ですが結婚式で親族紹介をする場合「祖父母」と「伯父(叔父)・伯母(叔母)」ではどちらを先に紹介するのが正しいのでしょうか? 父→母→兄弟→父方の?→父方の?→母方の?→母方の?

  • 扶養義務は何親等まで?

    親子、兄弟姉妹などはもちろん扶養義務がありますが、祖父母や叔父叔母、伯父伯母、イトコなどそれ以上の親等はどこまで扶養義務があるんでしょうか? 親戚と名の付くものは、すべてですか?

  • クリスマス

    クリスマス クリスマス彼女居ないので家族に逃げます!! 家族(俺 御袋 親父 飼い犬 祖父母(御袋の方の) 伯父(御袋の方)夫婦 祖母(御袋の方)の姉 祖母(御袋の方)の飼い犬)と過します 俺と似たような人居ますか??www .

  • 聞いたことありますか?

    とてもくだらない疑問なのですが・・・すみません。 疑問 「祖父母と孫の呼び方(祖父と孫 祖母と孫 祖父母と孫)は何になるのですか? 親と子供では【親子】 兄と弟では【兄弟】 姉と妹では【姉妹】 親の兄、姉では【伯父、伯母】 弟、妹では【叔父、叔母】 その子供【いとこ】 等々・・・それぞれ呼び方があります。【祖父母】の意味はわかります。【孫】の意味もわかります。この間柄の敬称は何なのでしょう?父親と母親で【父母】このように祖父母と孫では呼び方はないのでしょうか? わかりづらい説明ですみません。気になって仕方ありません。自分でも調べてみたのですがわかりませんでした。 わかる方いますか?