• ベストアンサー

タイヤワックスでひび割れが出来る?

mibunaの回答

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.9

>手入れを全くしなくなったという事でしょうか。 ブレーキダストで汚れてくるのでホイールとタイヤはカーシャンプーや 台所用洗剤でたまに洗います。 >ひび割れたタイヤはサイドがパンクしたのですか? そうです。タイヤのひび割れは中心から放射線状ではなくって同心円状に 細かいヒビがいっぱい入っていたのですがサイドウオールが5センチほど裂けました。 まあもっと具体的に書きますと車はスズキのジムニーなんですが屋根なし露天駐車場です。 スペアタイヤはタイヤカバーを掛けているのでタイヤワックスを使いません。 なので全くヒビは入りませんでしたが、タイヤワックスを何度も掛けた前後輪4本は 使えば使うほどヒビが増えてきたように感じました。 尚、スペアタイヤはカバーのおかげで直射日光が当たらないので、ヒビが入らないのは 紫外線の影響かも、と思われるかもしれませんが、交換後の新しいタイヤも (タイヤワックスの使用をやめた以外の)条件は一緒で露天の駐車なのですが 直射日光は当たっていても前後輪4本共ヒビは入っていません。 と言う訳で以前のタイヤにヒビが入ったのはスプレータイプのタイヤワックスを 繰り返し何度も使っていたからとしか考えられません。

zaken
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のリスクでよく考えて使っていこうと思います。

関連するQ&A

  • タイヤワックスについて

    タイヤワックスについて  タイヤのサイドウォールをピカピカにするのに、様々なワックス効果を持った商品があると  思います。    アーマーオールと、スプレータイプ以外は試した事が有りません。  固形タイプも有りますが、結構高価ですよね。  やはり固形の方が、耐久性もあるのでしょうか?  あと、お勧めの商品が有りましたら教えて下さい。   宜しく御願い致します。

  • タイヤ表面のひび割れ防止

    いろいろなメーカーのタイヤワックスを使ってきましたが、タイヤの表面にひび割れが発生します。ワックスは使わないほうがよいでしょうか? どこのものが一番よいでしょうか? どなたか、よいものをご存知でしたら教えてください!お願いします。(アーマー○ー○はひび割れしやすいです)

  • タイヤのワックスについて

    タイヤ用ワックスについてお教えください。 車のボディを洗車して綺麗にすると、タイヤも本来の黒々とした方が格好良いので、タイヤワックスを使用しております。そこで質問ですがタイヤワックスを塗布すると、ひび割れ等の原因になるとよく言われますが良くご存知の方、経験者の方お教えください。 <現在の状況> ・ソフト99の「ブラックマジック」という商品を使用しております ・成分は、「ワックス、ウレタン系合成樹脂、カーボンブラック」と書いております ・頻度は、年間4回程度(大型連休の前の徹底洗車の時) 当該商品に限らず、タイヤワックスの是非、安心して(タイヤにやさしい)使用できるお勧め商品等がありましたら多しえくださいませ。

  • タイヤワックス

    私はタイヤワックスとしてアーマオールを使用しています。 タイヤが黒々としているだけで、車全体が引き締まって見えますよね? そこで、タイヤワックスがタイヤのゴムの劣化につながるという話を聞きました。 市販タイヤワックスよりも持ちの長い業務用ワックスを入手しようと思っているのですが、この手のワックスあるいはアーマオールはタイヤにとって良くないのでしょうか? 良くないとすれば、タイヤを黒く保つにはどのような方法(材料)があるのでしょうか?

  • タイヤ屋さんのタイヤワックス?

    カーショップなどで、あれこれタイヤワックス購入して仕様していますが、なかなか納得のいく商品がありません。 (ザ・○○○○、ブラック○○○等) スプレーすれだけ、ふき取り不要なんてのは、 全然あてになりません。ムラムラになってしまいます。 タイヤを買った時などにお店で最初にタイヤワックスをしてくれると思います。 見た目は、霧吹きみたいな容器に白い液体&固めのスポンジのような感じだと思います。 タイヤ屋で使っているタイヤワックスは商品化されているのでしょうか?それとも業販のみでしょうか? また、よさそうな商品があったら教えてください。

  • タイヤのひび割れ

    走行距離が少ないのでタイヤが減る前にひび割れてしまうのですが メーカーによってかなりひび割れする年数が違うように思います。 個人的には最近のBSは早々にひび割れが始まり ヨコハマ、ダンロップは結構、長期間大丈夫のように思います。 ひび割れしにくいタイヤメーカーを御存じでしたら教えてください。 最近は、国産メーカーもアジア製になってきていますが・・・ また、冬場はスタッドレスに交換するのですが ビニール袋に入れて保管したほうがタイヤにはいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 中古タイヤのひび割れ

    軽中古のクルマにひび割れがひどいタイヤが付いています。 このひび割れのタイヤで空気気圧高めで高速を100km/h で何度か走行しました。 特に問題もなく走れましたがやはりヒビ割れは気になります、長距離ではなおさらですが実際ひび割れの あるタイヤの安全性はどんなものなんでしょうか? メーカに聞くと早く交換したが良いと言う解答になると思いますが?

  • タイヤワックス?の残りもん

    某イタリアのタイヤメーカー○レリを使っています。 タイヤのサイドウォール表面に製造時の保護材の残り?、タイヤワックスの残り?が頑固にこびりついていて全然取れません。 白っぽくかつ茶色になって見た目が非常に悪いというか、貧粗です。 何かしら、ろうそくのろうを薄く伸ばしたような感じです。 以前、このメーカーのスタッドレスを買って、1シーズン使ってから倉庫に保管しておいたら、次のシーズンはサイドウォールが真っ白でした(笑) ホイールクリーナーやタイヤ専用洗剤、タイヤワックススプレーやアマーオール等いろいろ使ってみましたが全然取れる気配がありません。 この白っぽい汚れを取る方法をご存じの方、ご教授下さい。

  • タイヤワックスじゃなくて黒くしっとり

    タイヤワックスはあんまり良くないと言いますよね。 ここで検索したところ、タイヤワックスはタイヤのゴムに含まれるの保護成分を染み出させるため、かえって寿命を縮めるとの意見がいくつか見られます。 とは言えクルマを美しく見栄え良くさせる上で、タイヤの黒さはクルマ全体の色合いをシャキッと締めてくれる効果があるので、いつもしっとり黒く保ちたいものです。 そこで、タイヤワックス以外で、タイヤに黒く自然なツヤを出す手入れ方はありますでしょうか? 現状はタイヤワックスは使わず、洗車時のカーシャンプーでタイヤも一緒に洗ってそのままです。でも何かしら保護成分を与えたほうが良いと思います。 見栄えと保護効果の両方を得られる良いメンテナンスがありましたら教えてください。

  • ビーズワックスでパラフィンのひび割れ抑制できる理由

    ロウソクを作っている方には有名な話だとは思いますが、 メインの組成となるパラフィンワックスに、添加物としてビーズワックスやマイクロワックスを少量(数%ほど)加えることで、 ひび割れ(クラック)を抑制するという手法があります。 この手法に関しまして、何故ビーズワックスやクラックワックスを加えるとひび割れを抑制することが可能なのかという理由を教えてください。 粘度の観点や分子構造の観点から考えてみたのですが、どうしてもしっくりくる答えが浮かびませんでした。 よろしくお願いします。