• 締切済み

大型バイクの燃費について

MR5CRの回答

  • MR5CR
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.11

燃費を気にする人は、同じ四輪でもランエボやGT-Rに 乗らないのといっしょで優先順位が違います。 しかも一定条件かカタログ値の話。(二輪の定地走行燃費も然り) それ以外にも二輪と四輪の違い、動力性能特性、用途が 違いすぎるため、単純に排気量、最高出力と回転数でも 比較の対象にはならない。 想像してみてください・・・ CB1300のエンジンを仮にフィットに積めてミッション含め 正常に動くようにしても乗りにくいエンジンで 面白いかもしれないが、まともに走れないので 売れないから作らない、逆も同様。

関連するQ&A

  • バイクの燃費について

    現在大型バイク免許取得中の初心者ですが・・・ 少し気になる事を過去ログからみつけたのでお聞きしたいです。 バイクの燃費は軽自動車より悪いとゆうものです。 カタログなどを見るとたとえばCB750とかでも燃費はリッター25キロと書いてあります。 普通の軽自動車ならばリッター20キロがいいとこですよね?(これもカタログ知識ですが) ほかのサイトなどでもバイクの方が全体的に燃費が悪いなどと書いてありました。 これは本当なのでしょうか。そして何故でしょうか 超初心者質問ですみません。少し気になったので教えてください。 事実だとしてもバイク購入しますが、かなり気になったので・・お願いします

  • 大型バイクで一番燃費の良い車種は ?

    新車・中古を問わず、現在、一般人が入手できる 最も燃費の良い、 大型バイク(750cc以上)って、どれでしょう ?

  • 車とバイクの燃費の比較

    こんにちは、小学生のような質問になります。 100ccの100キロのバイクと1000ccの1トンの車があるとします。 燃費はバイク:40キロ、車:20キロとします。 排気量、重量で10倍も差があるのに、 燃費はどうして2倍しか違わないのでしょうか? 空気抵抗はよくわかりませんが、数倍程度で10倍も違わないと思います。 転がり抵抗はどれくらい違うのかよくわかりません。 小排気量のバイクだと、どうしても車よりはエンジンを回すので、 2倍くらいは回しているかもしれません。 リッターバイクなんかは使用するエンジンの回転数があまり車と大差ない感じ なので、車重が5倍ちがっても、 同排気量のエンジンを同じような回転数で回せば燃費はだいたい同じってことなんでしょうか? そうすると車重5倍分の”仕事量”はどこに消えてしまったんでしょう(笑)?

  • 大型リアボックスと燃費の関係

    私は50ccの原付とカブ90に、ピザ屋や弁当屋が使っているような大型リアボックスを取り付けようと思っております。三辺50cm×3 ぐらいのサイズ、10kgぐらいの重さのものを考えているのですが・・・燃費に大きな影響は出ますか?特に気になるのが、風の抵抗での燃費の影響です。 実際ピザ屋が使っているジャイロキャノピーはかなり燃費が悪く、リッター20キロぐらいだと聞きます。ジャイロキャノピーは燃費が悪くなる要素がたくさんあるのでリアボックスのせいではないかもしれませんが心配になりました。 業務で使うカブにも取り付けたいのですが、燃費が悪くなるなら考えを改めます。 あと、原付にもカブにも街中でこういった大型リアボックスをつけている姿をまったく見たことがありません、まさか法律で「何ccのバイクには何センチまで」と決められているのでしょうか?

  • パワーと燃費

    660ccの軽自動車よりパワーやトルクの有る1000ccのクルマの方が燃費いい場合が有るのですが、70ccエンジン載せてたカブを90ccエンジンに載せ替えてもたいして燃費良くはなってません。 モンキー50を75ccにボアアップしても燃費良くなりませんか。 50cc時よりは最高速+15キロぐらいハイギア化させます。

  • 大型バイクに乗りたい!

    こんにちは!現在、250ccの中型に乗っているのですが、大型バイクに乗りたくて大型自動二輪の免許取得を考えています。 しかし、学生なので経済的にも「250、400ccでもいいかなぁ~」という気持ちもあります。そこで、みなさんのアドバイスをください。 今のところ大型では、シャドウ750やW650がきになっています。しかし、750ccとかにするとリッターバイクにすればよかったと後悔しそうで怖いです。 基本は通学(片道25キロ)と少しツーリングもするかも?程度なのですが、道路が混んでいてできればすり抜けをしたいです。 あと、大型バイクは家からだしたり整備したりがおっくうになってしまって嫌になるという話をよく聞くのでそこも考えものです。 「ちょっとそこまで」っていう時に簡単に乗り出せると助かります。 スピードはストレスなくでるほうがいいです。せっかく大型なのだから峠とかにもいってみたいかも。そーなるとネイキッドタイプなどの方がいいのかもしれませんが、アメリカンもすてがたい・・・やはり、スピードはあとあとほしくなるものでしょうか? シャドウやWのメリットデメリットも教えてくれるとうれしいです。このほかにもオススメのものがあったら教えてください! 長くなりましたが、よろしくお願いします!

  • あなたのバイクの燃費は?

    原付から大型まで。 あなたが駆るバイクの燃費を教えてください。 車種もお願いします。 ちなみに私はマジェスティでリッター31km。

  • 600cc以上のバイクで、パワーがあるのに燃費も良いバイクは?

    大型二輪の免許を取得して、600cc以上のバイクに乗りたいのですが、大型になればなるほど燃費は悪くなると思います。 しかし、パワーもそこそこ有り、かつ燃費も良いようなバイク、ネイキッド、スポーツレプリカ、ツアラーで有りませんか? 私が知っている中ではZRX1100、1200や隼などは知っています。それ以外にお薦めのバイクが有れば教えてください。

  • 大型バイクの方、自制心保ててますか?

    私は250ccから1200ccに乗り換えました。 教習所で教官に「大型バイクに乗るときは自制心が必要だよー」と教わりました。 私は250ccしか知らず、非力なバイクだったので出しても高速で100キロ+αしか出したことがなかったので、大型でもそんなに飛ばすことはしないだろうと思っていました。 しかし先日高速道路を走行中、大型バイクの性能を覗いてみたくなり、褒められたことではないですがついついふわわキロまで出してしまいました。 そこで大型バイクに乗っている人にお聞きしたいのですが、皆さんは自制心は保ててますか? それとも誘惑に負けて大型ならではの性能を試してしまったことはありますか?

  • なぜ古くなると燃費が悪くなるのでしょうか

    H6ミニカトッポ、4A30エンジン、SOHC16バルブ、エレクトリカルキャブレーターです。以前も相談したのですが、10万キロ超えて、13年目ですが、燃費が最近リッター12キロまで低下しています。数ヶ月前までは14-5キロはいっていました。エンジンコンディショナーでプラグ注入洗浄はしました。おかげでエンジンの音は良くなったと思います。相変わらず燃費自体は改善にありません。あと残っていると思うのはプラグコードとエアクリーナぐらいです。エンジン自体が劣化しているのでしょうか?だとするとどの辺が弱ってきているのでしょうか?この状態で燃費を向上させる方法があったら教えてください。タイヤはこまめに空気圧も高めにしています。プラグもイリジウムプラグに変えました。バッテリーも高性能だというGSユアサです。ATFも変えました。エンジンオイルも5000キロ以内で交換しています。タイヤだけはスタッドレスですが、燃費は同じタイヤで計っているので、割り引いても悪化しています。ただ、数ヶ月前に事故でボンネット周り直して、ベルト張りなおしたりしてそれからスピード90キロ以上で明らかにエンジンの震えがひどくなりました。