• ベストアンサー

中古の一戸建ての購入に関する質問です。

atelier21の回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

現金支払いでしょうか?ローンが効くか取引金融機関に確認する必要がある チェックリストは本屋でも機関でも探せばあるでしょう 但し一戸度に設定条件が違う、従って調査検証する部分も違う 新築工事であれば、設計図と仕様書と施工過程をチェックするが 中古はそれらを想定しながら、劣化状態を詮索し、改良を考えなくてはならない それらが、価格=支払う金銭+今後のメンテナンス費用に直結する

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。購入は現金です。

関連するQ&A

  • 中古一戸建ての購入について

    こんにちは。不動産の購入は初めてでわからないことが多く有ります。ご教授のほどよろしくお願いします。 今回中古住宅の購入を考えています。物件はトヨタホームの注文住宅、19年2月築の延35坪南向き、土地は60坪で角地です。 この物件の家屋評価通知書、土地評価通知書を見せてもらったのですが、そこにそれぞれ評価額7,743,068円(家屋)、4,728,584円(土地)とあります。この数字はどのように算出されるのですか?そしてこの額よりこの物件の建築時の価格というのはわかるのですか? あと、それぞれの固定資産税と都市計画税はこの評価額よりどのように算出されるのですか? よろしくお願いします。

  • 中古別荘と中古住宅、価格は誰が決めるんですか。

    中古別荘~築17年、230坪、3LDK、¥2000万円(土地の担保評価額なし) 中古住宅~築16年、90坪、4LDK、¥750万円(土地の担保評価額あり) 銀行で住宅ローンをお願いしたところ、中古別荘の方は、建物の値段が高すぎると言われました。(土地が安いのに)中古住宅の方は、町の中にあれば土地に値段が付くと言われました。住宅ローンを断るための口実かもしれませんが、もし事実なら悔しすぎます。建物の値段が高すぎることが理由なんて………。価格は、売り主さんが決めるんですか。それとも、不動産屋ですか。教えて下さい。

  • フラット35で中古住宅購入

    この度、中古住宅購入を検討しています。平成7年築でミサワホームの木質パネル工法で建てています。当時の登記をみてみると旧住宅金融公庫での融資物件でした。今回、フラット35での購入を検討します。その場合再度適合証明を取らないといけいないと思いますが、以前住宅金融公庫での審査に通った物件だと、今回も通る可能性があると思っていいのでしょうか? ※5LDKの物件で土地面積は約51坪で延床面積は約42坪です。

  • 中古一戸建て購入を考えるにあたって

    新築一戸建てよりも割安な中古一戸建てを購入しようと考えています。 まだ、物件も探し始めた段階なのですが注意した方が良い点などあればアドバイス下さい。 急いでるわけではありませんので悪い条件の物件は避けたいと考えています。 築5年以内で綺麗に使用されていた物件などはかなりお得かなとか思うのですがどうなのでしょうか? なお、素朴な疑問なのですが、住宅購入に当たっていきなり新築ばかり探す人が多いのはなぜなんでしょうか?(中古物件を敬遠する理由は?) 単純に車みたいに乗り換える人が多くなく、中古物件が少ないせいでしょうか?

  • 中古一戸建の売却における税金に関する質問です。

    土地約60坪、家屋約30坪(築30年以上)の物件を1600万円弱で売却することになりました。この場合の売却における税金はどれくらい見とけばいいのでしょう。抵当権はありません。相続でもありません。仲介手数料はわかるのですが、税金でどれくらいかかるのかがわかりません。どなたかご存知のかた、おしえてください。お願いいたします。ちなみに27年ほど前に中古で買った価格は2400万円でした(土地単価も下がっています)。また、この資金で同等価格の中古物件を買います(買い替えです)。

  • 中古一戸建て物件の金額について

    近くに気になる中古一戸建て物件を見つけたので考えています。 築8年、土地50坪、4LDK、木造2階で土地込みです。 土地900+建物1000=1900と不動産屋から言われました。 物件の近くに所有者さんが住んでおられますので、所有者さんと不動産屋さん 立会いの下、物件については一度見せていただきましたが、素人目では結構きれいだと思いました。不動産屋の話では、屋根と外壁のペンキは塗った方が良い そうです。 何分素人ですので、判断の基準が判らず、また近くにあまり中古物件がないものですから比較や相場が判りにくいのが現状です。 築年数も比較的少なく、高気密・高断熱・オール電化と言うことで、良い物件だと 思っているのですが、何か判断の基準となるものがあれば教えていただきたいと 思います。知識、アドバイスのある方宜しくお願いします。

  • 積水ハウスの中古住宅販売価格について

    積水ハウスの中古住宅販売価格について 築8年、計量鉄骨2階建て、建坪46坪、3LDK、土地78坪(推定1200万円)、販売価格3,300万円の物件について内覧を予定しています。 中古住宅にしては高いように感じるのですがいかがなものでしょうか?

  • 中古 or 新築一戸建て

    現在、一戸建て住宅の購入を検討しており 中古にしようか新築にしようか迷ってます。 検討している地域の家の相場は (1)新築 2500万円前後 4LDK (2)中古木造 1000万円前後 5LDK 築30年前後  (3)中古軽量鉄骨 1200万前後 5LDK 築30年前後 ※中古物件に関しては内外リフォームが必要です。 上記の3点で悩んでおり決めれず・・・ 何か良いアドバイス、そしてメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?? また将来的に考えて中古、もしくは新築どちらがいいんでしょうか?? どうか宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の購入

     建坪34坪の築11年鉄骨2階建ての住宅の購入を考えています。 建物の値段をいくらぐらいで評価したらよいか悩んでいます。3LDKで広いルーフバルコニーがあります。壁紙、畳、ふすまは張替え済みです。 全体的にきれいですが、浴槽は交換しようかなという程度です。 1.土地の値段はだいたい評価できるのですが、建物はいくらぐらいで評価したらよいでしょうか? 2.中古鉄骨住宅を購入する際注意する点等ありましたら教えてください。

  • 一戸建購入について。

    子供がもうすぐ生まれる事もあり壁の薄いボロアパートから新築一戸建~を検討しています。で、建売で購入可能な物件を探していますが立地や間取り価格面で、希望の物件が見つかりません。なので土地を買って注文住宅をと思いますが貯金も無しに「土地→注文住宅」なんて可能なのでしょうか。 年齢35歳サラリーマン 年収600万 貯金:100万(諸経費にもならなそう) 希望物件:2500万(頑張って3000万) 良さそうな土地は見つけました。 実家近く駅徒歩9分30坪住宅街で1600万 建物を建てて計3000万で購入可能なものでしょうか? 近隣の相場的には、30坪建売で3000万チョイ位が多い場所です。 建売だと、まとめて住宅ローンで買えそうですが土地買って建てるとなると別々に買う事になるんでしょうけど住宅ローンとかは組めるんでしょうか。なにせ頭が無いので貯めてから買えとか言われそうですが、あえて良きアドバイス頂けたらと思います。