• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住民票を移す時期についての質問です。)

住民票を移す時期についての質問

yuhia0216の回答

回答No.4

納税とは、住民税のことでしょうか? これは学生だからと免除されることはありません。 昨年の年間所得から課税されるものです。 アルバイト等でH23年中の収入が130万以上を超えていたなら、6月頃に地元に市役所から実家に納付書が届くと思いますが、そうでないならH24年6月~翌年5月まで住民税はもともと0円ですので、当然支払いはありません。 社会人になると会社から特別徴収という毎月の給与から控除する形での納税が始まりますが、それも前述の通り、通常は学生時代に年間130万を超えることはないでしょうから、2年目の6月から会社側で手続きしてスタートされます。 住民票は引越しから14日以内とはされていますが、実際はいつから引越しして住んでいるのかまでチェックしませんので、地元の市役所から転出届(直近の日にちを引越し日にしておきます)を受け取って、そのまま東京で転入届を出せば問題ありません。転出届の発行から転入届の提出までが14日以内であればOKです。

関連するQ&A

  • 住民票について

    はじめて質問させていただきます。 私は今年の3月で短大を卒業しました。在学中は一人暮らしでしたが住民票は移していませんでした。 しかし、卒業をし、フリーターですが社会人になるため住民票を移そうと思い今日手続きをしました。転出届の異動日は引越し予定日を書くと思うのですが、学生時代に住んでいたアパートを更新して、そこにまた住む場合、もうすでに引越しはしている状態ですよね。そうなると異動日というのは、そのアパートに住みはじめた日を書かなければいけないのでしょうか。 ちなみに、今日提出した転出届の異動日は3月26日と書いてしまいました。もう既に住んでいるということはこの期日は誤りということですよね。。。 転出証明書をもらった後に気づいたので、どなたかお答えしていただけましたら幸いです。 分かりづらい上に長文で申し訳ありません。

  • 戸籍と住民票について

     僕は大学4年生で今年から社会人となります。入社にあたり実家から引っ越すのですが、アパートを借りるためには住民票等が必要になります。そもそも何のために必要なのでしょうか?また、戸籍とはいったいなんなのでしょうか? 戸籍や住民票について詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 住民票を移す

    法で、新住所に引っ越してから住民票を2週間以内に移さないといけないということですが、私は大学生4年間、社会人一年間の5年間ずっと住民票を移しておらず、実家の住所のままになっています。もうすぐ社会人2年目になり、住民税の関係もあり住民票を移そうと決心しましたが、住民票を移す際に罰金を取られるのではないか不安です。 この場合、どうなるんでしょうか?

  • 住民票の移動について

    現在、大学に通うため実家から離れて一人暮らししています。 面倒なので住民票の移動はせず、もうすぐ4年がたち、今年で卒業になります。 ところが最近、「アパートの防音工事をするので、手続き上住民票をうつしてほしい」と 言われました。お金は国が出すので無料らしいです。正直、来年引っ越すのに、このタイミングで住民票をうつすのは面倒ですし、 防音工事で何日も他人を部屋に入れるのは気が進みません。 (実は去年も同じことがあって、そのときは向こうが面倒だったようで、今回は工事なしで、といわれて 終わりました。ほかにも断った人がいるらしく、そのため、同じアパートの部屋でも防音工事済の部屋とそうでない部屋があります。 そのときに工事の様子を見ています。) そういうこともあって今度にしてほしいといったら、「住民票の移すのは義務なので~ 家主の意向なので~」といって、今回はかなりしつこいのですが、これは従うしかないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 住民票に関しての質問です。

    去年まで大田区で1人暮らしをしてて、住民票の住所を県外の実家から大田区にうつしていました。 そして半年前に品川区へ引越しをしましたが、引越し後、区役所に行ってないので大田区から住民票を移していません。 ですが来月、留学するにあたって、大学からの資料が届かなかったりと色々不都合が生じるので住所を実家に戻しておこうと思います。 ですが、まずどこに行けばいいのでしょうか… 前の住所があった大田区の区役所ですかね……>_<

  • 住民票・住民税について

    住民票・住民税について 以下、箇条書きにて失礼致します。 ・2005.3 大学進学のため上京。以後4年間、住民票は実家のある市町村に。 ・2009.4 大学卒業後、都内の会社に就職。住民票を都内に移すことを忘れていた。 ・2010.3 会社都合により退職。現在休職中。都内に在住。 会社というより、有限の自営業で、給料から引かれる税金に関しては外部の税理士の方に任せていたようです。 国民年金は1年間、実家の住所が記載されたも用紙で支払っていました。 都内で再就職を希望しており、住民票を都内に移そうと思っています。 お恥ずかしい話ですが、住民税に関して無知です。 これから金銭面に関しての自己管理をしっかりとやっていきたいと思っております。 これから私がすべきこととして何が挙げられますか? 住民票を移していなかったことに関して過料が発生する場合は、支払おうと思っております。 ご教授をお願い致します。

  • 住民票の転出届けについて

    現在アパートに一人暮らししており、近々引越しを考えております。 訳あって、住民票は移さずにしばらく今のアパートのままにしておこうと思ってます。 今のアパートに次の居住者が住民票を移して引っ越してきた場合、恐らく行政的には 私とその居住者が同居?しているような状態になるのかと考えておりますが、この認識は正しいですか? また、その他にもその居住者にご迷惑をかけてしまう様な事として、 どのような事が考えられますか?

  • 住民票の有効期限ってあるの・・・?

    住民票に有効期限ってあるのでしょうか。 このたび、一人暮らしをしようと思い、不動産屋に行きアパートを決めたのですが、 契約書類の中に住民票が必要とありました。 手元に今年4月に交付してもらった住民票があるのですが、 この住民票は使用できますか? それとも、新しく交付してもらうべきでしょうか・・・。 その間に住居等の移動はありません。

  • 引越しします。住民票は移すべき?

    まもなく引越しします。社会人です。一人暮らしです。 引越し先の住居は公団(都市再生機構)です。住民票を移すべきでしょうか?

  • 就職と住民票

    こんにちは。 「ビジネス」のカテゴリーに書き込もうかどうか 迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。 昨日就職先がついに決定し、4月から 仕事を始める、現在大学4年生 の学生です。 就職先から 住民票の提示を 求められました。 就職先は ある意味、特殊法人で 私も 強いて言えば、公務員になるかと思うのですが、住民票提示で質問があるので ここで質問します。 私は一人暮らしをしながら、 首都圏の大学に4年通っていました。 両親は東京には住んでいません。 国民年金控除(学生は免除になる)等の 理由のため、住民票は(大学在学)4年間の 間、出身地(地方です)に、両親と一緒に登録したままです。 そこで質問です。 新社会人になるにあたり、住民票は 「東京都」に移行した方がいいのでしょうか? それとも、身元確認に使用するならば、 住民票はそのまま出身県の所に おいておいた方がいいのでしょうか? 公務員なので、このような事は きちんと対応した方がいいので、 ここで質問させていただきます。