• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDに仮想ソフトの導入)

外付けHDDで仮想ソフトを導入する方法

wakagi1189の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

linuxにおいては、リムーバルディスクの考えがありません。 つないだら、/dev/sdXで、どれもおんなじようなものです。 なので、内蔵HDDとおなじ体で大丈夫です。実際、私も一時その方法でwindowsを動かしてました。 ただ、誤解が有るようなので訂正しますと、ソフトのインストール先は外付けHDDではないし、USBへの対応というのはおそらく仮想PCにUSBメモリを認識させるかどうかの話でしょう。 仮想ソフトがそれなりの容量を必要とするのは、システムが大きいわけではなくて、仮想ソフトで走らせる仮想PCに持たせる仮想的なHDDの容量が大きく必要になるからです。つまり、仮想PC上の仮想HDDをOSもろもろで10GB消費することになると、10GBの空きが本当のHDDに必要になるわけです。結果、一つのHDDで、もともとのHDDの内容物と仮想PCのHDDの内容物、すなわち2つぶんのHDDの内容を持たなければいけなくなるわけで、これをさして容量が必要と言っています。 しかし、この仮想HDDファイルの作成場所は、指定できますので、大きく場所を取る仮想HDDファイルの作成さきを外付けHDDにすることになります。 その他の問題は、リムーバルディスク故に、さしぬきが発生する点でしょう。 仮想PC起動の際には、マウントし、抜く際にはきちんと仮想PCを何らかの状態で終了したうえでアンマウントさせましょう。

thjki6624
質問者

お礼

なるほど、仮想ソフトで起動させるOSにも別個でHDDを用意する為に仮想ソフトを使用する際は容量が大きくなるのですか! 外付けHDDに仮想ソフトをインストールする場合はちゃんと接続されていることが重要なのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Virtual PC 2007でのD&Dについて

    Windows Virtual PC 2007を使用しています。 インストールしているOSはCentなのですが、 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/v_machine.html このサイトで紹介されているとうりドラッグ&ドロップが出来るみたいなので、やってみたのですが出来ませんでした。 本PCから画像をドラッグして仮PCのデスクトップへドロップしたのですが、なにか設定していなかったから出来なかったんでしょうか? それとも元々出来なかったのか・・・ 詳しい方教えてください。

  • 仮想メモリを外付けHDDに割り振る

    OSはXPです。 仮想メモリを外付けHDDに割り振るには どうしたらいいですか? HDDの容量が大きいほど、仮想メモリが多く取れて 速度が速くなるそうですが・・・。

  • 仮想HDDについて

    HDDの空き容量から仮想HDDが作れると聞きました。 しかし疑問に思ったことがあるので質問します。 OSが入っているCドライブの空き容量を使って仮想HDDを作ったとします。 作った仮想HDDにファイルを移動させておきます。 それでOSを再インストールすると仮想HDDのファイルはどうなるのでしょうか? やはり物理的に同じHDDなので同時にファイルも消えて仮想HDDも消えるのでしょうか? また、仮想HDDを簡単に作れる無料のソフトがありましたらお教えください。

  • インストール方法・・・

    パソコンからDVD‐RWに書き込んでそれをDVD再生機器で再生するために:http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html:でソフトをダウンロードまではできたんですけどインストール方法がわかりません。どなたかおしえていただけないでしょうか。できれば早く回答ほしいです。m(_ _)m

  • MacOSXに。。。。

    MacOSXで http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/x11/desktop.jpg この用にやりたいんですが KDEなどGNOMEをインストールしないとできないようなんです 調べても状況が古くてよくわからず finkを使うんですがパッケージ名が古いのか名前がかわってるのかよくわからず 質問しました http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/x11/desktop.jpg こんなようなレトロな感じでデスクトップでログインとかできるようにしたいんですがどうすればいいのでしょう? ちなみにOSはOSXのTigerの最新版です

  • CD仮想化ソフト

    CD仮想化ソフトが欲しいのですが、外付け(USB)HDDでも使えるのですか?

  • 外付けHDDにソフトをインストールできるの?

    えっと、外付けHDDに、ソフトをインストールすることって 可能なのでしょうか?ソフトによってということもあるのかも しれませんが、ノートを使っていて、普段自宅で外付けをつけて HDDの容量を増やしたいと思っていて、例えば質問の内容が 可能なら、ホームページビルダとか、会計ソフトなんかは、 ノートで持ち歩く時には使わないので、外付けにインストール しておけば、ノートの方のHDDの容量が空くんじゃないか? と言う浅はかな考えを持ったものですから。もしかしたら、 結構、初心者レベルの質問かな?とも思いますが、教えてください。

  • Virtual PC 2007 について

    Virtual PC 2007にてXP Professionalをインストールしました。 質問1、マウスがVirtual PC 2007 内に入ったら 枠外に出せません。 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/virtualpc.html で キーボードの「right Alt」キーを押しながらマウスカーソルを移動すれば、本体パソコンが操作出来るようになる。 とあるのですが right Alt らしきものがないのですがどれになるのでしょうか? 質問2、上記サイトで 追加機能(Virtual Machine Additions)のインストール   Virtual PCの「操作」メニューの「バーチャルマシン追加機能のインストール/更新」を選択   して、ゲストOSに追加機能をインストールすると以下の機能が使えるようになる。  ・ホストOSとゲストOS間でのマウスポインタのシームレスな移動  ・ホストOSとゲストOS間でファイルのドラッグ&ドロップでコピーする機能とありますが(こちらの方がマウスの移動がスムーズなのでしょうか?) 「バーチャルマシン追加機能のインストール/更新」というコマンドがないのですが なにかインストールするのでしょうか?(それでしたらどれをインストールするのでしょうか?) 質問3、PC本体メモリは4G 認識は3.25GなのでVirtual PC 2007 上でのメモリ設定は4G-3.25G=750MにしてもPC本体自体はあまり影響ありませんか? 質問4、バーチャルハードディスクオプションで、「容量可変の拡張(推奨)」にした場合、設定値を超えても自動で最大容量が増えるという認識でよいでしょうか? 長々すみませんが、わかる部分だけでも構いませんのでお助けください。

  • 外付けHDD内にバーチャルPCを作りたい

    外付けHDD内にバーチャルPCを作りたいと思います。 バーチャルPC作成ソフトOracle VM VirtualBox をCディスクにインストールしました、外付けHDD内にバーチャルPCを作るにはどうしたら良いのですか、Oracle VM VirtualBox の使い方が解かりません。 リナックスを外付けHDD内バーチャルPCにインストールしようと考えています。 バーチャルPC作成初心者です。 Cディスク内にバーチャルPCは作れますが外付けHDD内に作る方法が解かりません。 Windows Virtual PCでないとがめでしょうか、。

  • MP3に変換できないのですが原因&良い変換ソフトはありますか?

    こんばんは。 タイトルどおりなのですが 私の変換ソフトは SUPER c というのを使っていますがもっと便利なのはありますか? http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/super/super.html それで 3g2という拡張子をダウンロードしました。 上記ソフトで変換しますとなぜか240KBのところまでしかMP3変換してくれません。 ダウンロードしたものを聞いてみると最後まで入っているのですがなぜなのでしょうか? 原因と良い変換ソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。