ドリルでHDD情報の完全破壊、これは正しい?

このQ&Aのポイント
  • 複数のサーバーを更新し、旧サーバーの情報が流出しないよう旧サーバーHDD情報を完全破壊したい。しかし、HDDの情報を取り出せないようにするため、HDDケースごとに電気ドリルで複数の穴を貫通させる方法を考えている。この方法は情報の完全破壊に適しているだろうか?
  • HDDを取り出したサーバーのケースを開けたところ、ピカピカに輝くディスクが複数枚セットされていた。ダイヤモンドカッターで容易に傷をつけることができるが、他のディスクには入らない。
  • HDDケースごとに電気ドリルで複数の穴を貫通させる方法は、情報の完全破壊に適しているのだろうか?物理的破壊に加え、情報の取り出しを困難にするための方法として有効なのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドリルでHDD情報の完全破壊、これは正しい?

よろしくお願いします。 複数のサーバーを、必要があって更新しました。 旧サーバーの情報が流出しないよう、旧サーバーHDD情報を完全破壊したいと思います。 条件は 1 HDDの情報を決して取り出せないようにする。 2 業者を含む第三者には渡さない。 3 出来るだけ移動させない。 4 情報の論理的破壊のみでなく、目に見える物理的破壊もある程度必要   です。 そこで1台のサーバーからHDDを取り出し、頑丈なケースを開けてみたところ、 ピカピカに輝くディスクが複数枚、同軸に間隔を置いてセットされていました。 一番外側のディスクは、ダイヤモンドカッターで容易に深い傷をつけることが出来ましたが、 それ以外はダイヤモンドカッターが入りません。 そこで、ケースを開ける手間を省く意味もあって、 HDDケースごと、ディスクに電気ドリルで複数の穴を貫通させる方法を考えました。 それは情報の完全破壊方法として適切でしょうか? よろしくご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • co2ro
  • ベストアンサー率30% (154/499)
回答No.2

過去にHDDの開発、製造に携わっていた者です。 質問者の、条件4の必要性には『?』ですが、データの完全消去ならば、様々なHDDベンダで提供されている『Low Level Formatter』で充分です。 逆に、データの完全消去を行わないで、物理的に破壊した物の場合、有知識者の手に掛かれば、物理的に欠損した箇所以外のデータを復元させる事は可能です。 つまり、電気的(論理的)にデータ消去を行わずに、物理的に破壊するだけでは、『完全破壊』と云う観点では、不完全です。

fuoojin
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございました。

fuoojin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 中途半端な物理的破壊は、情報の完全破壊にはならない、 と言う点は理解しました。 知りたかったポイントです。 「?」はごもっともです。 破壊を目の当たりにしないと安心できない、 一定の立場の人物がいるということです(笑)

その他の回答 (2)

noname#245250
noname#245250
回答No.3

HDD(IBM・日立)をバラスには星型のドライバーが二種類必要で秋葉原で購入していました。 ディスクを各一枚にしてペンチで曲げて不燃ごみとして捨ててました。500MB~3GB そして40・80・160GBのHDD。 ある時からディスクがプラスチックでした。割れたので曲げる力が左手を襲いかなりの怪我をしました。 のちに親会社で聞くと、径10ミリのドリルでケースに数カ所穴をあけ廃棄しているといいます。 >物理的に破壊した物の場合、有知識者の手に掛かれば、物理的に欠損した箇所以外のデータを復元させる事は可能です。 これを読んでびっくりです。 接着テープのように貼りつけて電子情報をコピーする技があるのでしょう。 ピックアップでは読み取れない(回転不可)状態でも! たいへん勉強になった質問でした。ありがとうございました。

fuoojin
質問者

お礼

おはようございます。 書き込みありがとうございます。 >親会社で聞くと、 >径10ミリのドリルでケースに数カ所穴をあけ廃棄しているといいます。 私と同じ発想をした方がいると知って、思わず微笑んでしまいました。 我が社の場合、適正ドライバーを使用しても、ねじが硬く、 HDDケースの開封に時間がかかる上に、1枚いちまいのディスクも堅牢な金属製で、 工具を使っても簡単には曲がらないという事情で、 「ケースごとドリル貫通」を思いつきました。 「物理的に破壊され、回転しないディスクからでも、残存情報は取り出し可能」 は事実のようですが、非常に高度な手技と時間が必要で、依頼するとすれば、 巨額の費用が必要なようです。 「接着テープでコピー」は興味深い発想ですが、今のところ実用化の話は聞きません。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

特に正解はないと思います。 ハンマーで叩き壊すのg普通だと思います。

fuoojin
質問者

お礼

知りたかったのは、物理的破壊と情報破壊の完全性との関係でした。 回答感謝します。

fuoojin
質問者

補足

早速回答ありがとうございます。 ケースを開けるのはかなり大変でした。 またケースは相当頑丈でした。 したがってケースの上から叩き潰すだけでは、 ディスクそのものの破壊度が確認し難いのです。

関連するQ&A

  • パソコンを捨てるために、物理的にHDDを破壊したいんですが、えっらい固

    パソコンを捨てるために、物理的にHDDを破壊したいんですが、えっらい固いケースに入っていて、ドリルで穴を開けようと思ったんですが、貫通しません。 だからケースを外して中の円盤を叩き壊したいんですが、ケースは何か特殊な物で止められていて、これを外すための工具などありません。 どうすれば中身を取り出すことができますか。 下記の人のような状態です。 http://kzworks.at.webry.info/200708/article_16.html

  • HDDの破壊方法

    中小企業、PCの廃棄について質問です。 使用していたPCの廃棄の際に、HDDは抜き取って本体は廃棄業者に 引き取ってもらっています。 今回抜き取ったHDDの処分について検討しています。 主にデスクトップのHDDが多いのですが、1台1台ネジを外してディスクを損傷させる というのも時間がかかります。 ハンマーでたたく、というのもよく聞きますが、ディスクが傷ついていないことが不安です。 そこで電気ドリルで穴を開けることを試みました。 しかしHDDのケースはかなり強度があり、しかもディスク自体もかなり堅固なので HDD本体の貫通までもいきませんでした。 (HDDの裏面はなんとか穴が開きましたが表面は全く歯が立ちませんでした) 念のためHDDをこじ開けてみるとディスクが2枚あり、手前の1枚目は穴が開いていましたが 2枚目には到達していませんでした。 こじ開けずにこのまま廃棄していれば2枚目は傷つかないままの状態でした。 危ないところでした。 結局廃棄できないままで困っています。 企業のみなさんはどうされています? 今検討しているのは「手動式HDD破壊機」をレンタルして破壊する方法 なのですが、これ以外に何か違う方法はないでしょうか? 水につける、電気を流す、など物理的に損傷がないので廃棄するには不安です。 よろしくお願いします。

  • パソコンのHDDを完全破壊してデータ流出完全阻止!

    ノート型パソコンのハードディスクドライブを完全に破壊してデータが絶対に 流出しないようにして産業廃棄物業者に渡したいのです。 型番;東芝ダイナブック サテライト B551/E PB551EEBNR5A51 です。 最初はここがハードディスクドライブかな~と考えながら適当に 家庭用電動ドリルにて裏面から穴を数か所開けました。 液晶パネルも数か所ドリルで穴を開けました。 そして、パソコン裏面のネジを開け確認していると 「TOSHIBA DISK DRIVE HDD2L05」と記載されたシールが 張り付けられた約10×7cmの大きさの銀色のBOXを発見しました。 これが上記機種のノート型パソコンのハードディスクドライブで 合っていますか? このハードディスクドライブは上記機種には1個だけでしょうか? 数個あることはありませんか? これを破壊しておいたらデータは絶対に流出しないのですか? なお、東芝にて追加ハードディスクドライブや 外付けハードディスクドライブはありません。 私は、完全に素人なので分かりやすくかつ詳しく ご教授お願い致します。 PS:ハードディスクドライブを破壊する方法以外に、 違った方法にてデータ完全破壊出来る方法があれば またご教授下さい。 なにとぞよろしくお願い致します。

  • なぜHDDを物理的に破壊しないのか。

    よく廃棄したHDDからデータを復元されて大事な情報が流出したという事件を耳にします。そこで思ったのですが、そもそもHDDを物理的に破壊してしまえば復元は不可能ですよね?なぜみんなそうしないのでしょう。 大企業とかだと一気に大量に廃棄することもあるから、業者に頼んだ方が効率的ということもありますよね。ニュースでよく聞くのは、その業者があまり信頼できない業者でそこから漏れてしまった、というパターンなのでしょうか。

  • HDDを物理的に破壊

    HDDを物理的に破壊 古くなったPCを廃棄処分にしようとしたら、「データ、OS、アプリケーション・ソフトの消去」がユーザーの責任であると脅かされました。(下記URL参照方) http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_HDDdata100219F.pdf (社団法人 電子情報技術産業協会のHP上で見つけた「HDD上のデータ消去に関する留意事項」) 最も確実な方法は、HDDを物理的に破壊することのようですが、これには専門知識が必要でケガの恐れもあるので専門業者へ依頼するようにと書かれています。 古いPCに今さらお金を掛けて破壊を依頼しなくても、自分でドライバーのような工具で叩き壊せば良いように思いますが、このような経験のある方のアドバイスをお願いします。 物理的破壊のポイントはどこにあるのでしょうか? データ消去用ソフトを売っているようですが、同じ理由からお金を掛けてまで購入する気はありません。 無料でダウンロードできるデータ消去ソフトがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HDDのデータ消去(物理的な破壊)について

    20年程前のPCですが、廃棄する際に、事前にHDDを取り出し、、物理的に中の円盤(プラッタ)に傷をつけておけば、情報流出のリスクがないとのことですが、以下教えてください。 1.アルミ製?のプラッタが2枚、3枚と重なっている場合、すべてのプラッタに傷をつける必要がありますか? 2.プラッタのみを取り出すのが難しく、ケースに装着されたまま、プライヤーなどで傷をつけようと思いますが、どこに(場所)、どの程度の傷(傷の深さなど)をつければデータが読めなくなるのでしょうか? ガラス製ではないので、割ることができません。 3.曲げればよいという書込もありましたが、こちらもどの部分をどの程度曲げれば、データが読めなくなるのでしょうか? 他にも最も安全な(データが読めなくなる)方法があれば、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 古いPCのHDDを外付けHDDとして使うには?

    はじめまして。 Win2000のPCを使用していたところ、立ち上がらなくなってしまったため、 HDDにあるデータだけでも取り出そうとしました。 そこで、外付けHDDケースを用いて 新たなPCに接続しました。(新PCは、WinXPです) デバイスマネージャーを確認するとHDDを認識してはいるようですが、 コントロールパネルのコンピュータの管理にある「ディスクの管理」を確認したところ、 ディスク0には、新PCのHDDが表示されました。 ディスク1に、旧HDDの表示がされているのですが、 なぜか、パーティションが分かれて表示されてしまいました。 旧HDDは20GBなのですが、以下の二つに分割されてしまいます。 (1)18.22GB⇒正常認識 (2)808MB⇒正常(不明なパーティション) 初心者のため、つたない説明で 伝わるかわかりませんが、 大事なデータを取り出したいので どなたか有識者の方のご協力をお願いできないでしょうか? よろしくお願いいたします。。。

  • ブロック塀の一部を切断~破壊しょうと思うのですが。

     近々、家の庭にカーポート設置を検討しているのですが、家を10年前に新築した際、DIYでブロック3段を積み、その上にアルミフェンスを取り付けました。  カーポートを設置する上で、間口が狭いので、3段×3列分、9個のブロック(化粧タイプ砂岩模様入り)を切断~破壊を考えています。  今私が所有している工具は  丸鋸180センチと147センチタイプ  ディスクグラインダー100と105ミリタイプ  両口大(5.5キロ)ハンマー それと  石材切断用丸鋸砥石180ミリ  丸鋸用150ミリダイヤモンドカッター(ウェーブ溝入り)  100ミリ用グラインダー、ダイヤモンドカッター3種などです。  先日、反対側の部分、3段2列=ブロック6個を壊したのですが、思いのほか時間が掛かりました。  特に丸鋸&グラインダーで切り込みを入れたのですが、化粧ブロックは平らなブロックより厚みがあり、でこぼこしているので、切り込み深さにバラツキが出ました。  グラインダーでは100ミリタイプでは切込みが3センチ位しか出来ません。丸鋸用のダイヤモンドカッタはーグラインダー用の20ミリ用のスペーサーが附属していたので、装着は可能ですが、この掲示板でも、100ミリタイプのグラインダーに大径のカッター刃装着は危ないとあり、思い止まりました。  切断作業は100ミリの刃でメガネ、マスク、皮手など保護具着用の上、慎重に行いましたが、グラインダーは怖い工具です。  何故、丸鋸のように、押しボタン式でないのでしょうか?固定スィッチだと、はじかれた時、事故の可能性大と思えました。  100ミリグラインダーに150ミリのカッター刃装着は危ないのは認識していますが、ブロック鉄筋に干渉さえしなければ、作業できませんか?  許容回転数が変化するのも分かるのですが、オーバーヒート、刃のせん断、脱落等が起こり得るのでしょうか?  今回する部分は、残り部分を出来るだけ綺麗な状態で残したいので(切断面)極力、ハンマーで叩き割ることをしないで、縦に継ぎ目を綺麗にしたいのです。アルミフェンスを切断、残るブロック穴部分を再度、ドリルで穴を開け直し、フェンス支柱を施工し直す作業もあります。(支柱は新品を購入)  丸鋸にはダイヤモンドカッター、石材切断用砥石、どちらも装着できますが、グラインダーとかなり回転数が違います。作業は捗ると思えるでしょうか?

  • HDD交換後のアウトルックエキスプレス データ 

    ノートPCWindows98です。 HDDを交換し新HDDはリカバリディスクでセットアップしなおしました。旧HDDを外付けケースでUSB接続しました。旧HDDのプログラムからアウトルックを起動してもログやアドレスがまったく表示されません。 そこで下記質問させてください 1)新HDDのプログラムをアンインストールして旧HDDの プログラムをコピーするとデータもいっしょに 付いてくるのでしょうか。 2)データだけインポートする方法はあるのでしょうか。 3)あるいは旧HDDをもう一度装着してデータをバックアップするべきでしょうか。

  • HDDのボリュームラベルと型番の対応情報

    複数の内蔵ディスクを入れていたのですが、どのボリュームラベルのHDDがどの型番(どこ社製)のHDDなのか分からなくなってしまいました。 マイコンピュータからHDDのプロパティからドライバ一覧を見ても、現在選択中のHDDとは無関係にフォーカスされた状態で表示されるので、どのボリュームラベルのHDDがどの会社のHDDなのかさっぱり分かりません。 こういった基本的な情報がパッと分からない作りに今更気付いて唖然としている状況です。 どなたかHDDのボリュームラベルと型番(ハードウェア)の対応を知るにはどうすればいいのか教えてください。