• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:踏切で電車が停車し逆走って大問題ですよね~?)

踏切で電車が停車し逆走して大問題!

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.4

まず、その列車が去って行ったとき、踏切は自動的に開き ましたか? 開いたならそれは「正常動作」で、今まであなたがそういう 動作を見たことが無かっただけです。色々な場所で普通に そういうことをやってますよ。 鉄道車両はすぐには止まれません。ですので、何かあった 時のための「過走距離(止まるための余裕)」を十分にとる 必要があります。これは入換でも本線走行でも同じです。 入換であっても「過走距離内の踏切は全部鳴動(閉める) させる」必要があります。 逆に言えば「過走距離内の踏切は、入換を想定した動作に 対応している必要がある」んですね。 通常踏切は「踏切手前にあるセンサーに引っかかると鳴動 開始、踏切の先にあるセンサーに引っかかると鳴動停止」 という動作をします。このため「単線区間以外では本線上を 逆送すると、踏切の動作が変になる」(信号の動作も同様) ので、非常時以外絶対に逆走しないことになってます。 ですので、質問者さんの見た動作が「異常事態」ならば、 踏切の動作はそれ以降変になるはずで、保線担当者が 飛んでくる状況になります。 ということで、踏切が自動的に上がったなら、普通の動作 ということなんですね。 あと、鉄道用地内は全て「鉄道会社の私有地」です。 ですので、鉄道会社が恣意的に立ち入りを禁止しても何ら 問題ありません。踏切の遮断は、運行上の危険を排除する ための鉄道会社の権利であり、当然の義務でもあります。 逆に言えば、それが社会生活上問題になるのなら、自治体 の責任で何とかする必要がある、ということになります。 実際、鉄道の高架化は、殆どが鉄道会社の資金ではなく、 自治体の資金で行われてます。

関連するQ&A

  • 踏切開閉についての疑問

    自分は高校生で通学に電車を使用しています。 途中の駅での事なのですが、私がいつも帰宅時に乗る列車は特急列車が先行するため駅に普通より7分位多く停車するのですがその列車が駅に止まると駅の進行方向にある踏切が今まで鳴っていたのに止まるのです。 また、特急が去って数分後にはまた、私の電車の為に発車する数秒前になりだします。 普通踏切は電車が近づくと鳴り離れると止まりますよね。 だから、駅近くにある踏切なんて普通は電車の進行方向側は停車中も停車前も鳴っていますが、電車の運転手からでも目の前の踏切は操作できるのでしょうか?それとも、その長く停車する時間に合わせて通行人に迷惑をかけないように踏切にタイマーみたいなものがあるのでしょうか? ちなみにその踏切は操作員もいなければ、その時間は駅の駅員もいません。

  • 逆走したらどうなるのか?

    逆走したらどうなるのか? 電車でも新幹線でもそうですが目的の駅に行く方向と逆へいったらどうなりますか? (例えば東京に行くのを間違って大阪にいくとか) 途中で車掌さんに切符の拝見されたときによばれるんですか? 違法で、駅長室に行ってお叱りをうけるんですか?

  • 踏切で、電車を停止させた場合

    知り合いに相談されました。 幅の広い踏切で、車で横断中、警報機が鳴り始め、上りと下りの間で、電車とはぶつからないと 思い、停止していたところ、センサーか何かで、電車がゆっくりと走行してきて、踏切の5~ 10メートル手前で停止したそうです。 前後にいた通行人が遮断機をあけてくれ、車は踏切の外にでました。 壊したりはしていません。 電車の運転士さんが電車の外に出たのはみたそうですが、特に何の事情を聞かれる事もなく、 電車は安全を確認したと思われ、走り出しました。 数分間は遮断機がおりている状態だったと思います。 ネットで調べたところ、電車を止めただけでは何も請求されないようですが、 通行人の人の子どもが電車をとめた経験があるらしく、厳重注意されたそうです。 この場合、車のナンバーなどを解析し、文書などが送られてくることはあるのでしょうか? 運転免許の方で、罰金や点数をとられたりなど、家族にまだ話していないので、 どうなるのかと不安だそうです。 よろしくお願いします。

  • 車掌は停止信号が見えるの?

    朝のラッシュ時に電車に乗っていると駅の手前などで車掌さんの声(次は○○というアナウンスと同じ声)で「停止信号です少々停車します」、「前に電車が詰まっています。少々停車します」などという放送がされます。運転士の位置からはもちろん信号は見えるのでしょうが、車掌さんからは進行方向と逆になりますが信号が見えるのでしょうか? それとも他の方法で状況を把握しているのでしょうか?ちなみに私鉄、JRどちらでも経験しました。詳しい方教えてください。 なお、防護無線受信、列停、踏切障検とは違うと思うので念のため。

  • 踏切はどのようにして閉められるのでしょうか。

    電車のプラットホームが縦(南北)に、その南端にほぼ接して横(東西)に国道が交差してます。 そこには踏切があって、北から来た急行電車がその駅に止まってお客が乗り降りをしている間は開いた状態でその中を自動車が行き来しています。 そして電車のお客の乗り降りが済み、発車直前に踏切は閉まります。 もし運転手が発車直前に自分の判断で閉めているとしたら、閉め忘れて発車することも考えられると思うのですが。 この踏切が閉まるのはどのような仕組みで閉まるのでしょうか。 駅員に尋ねてみたら自動で閉まるとしか説明がありませんでした。

  • 電車の運転士の責務

    今回、京急の踏切事故が有りましたが、電車運転士の責務についてお尋ねします。 電車運転士は明らかにこのままでは停止出来ず、踏切でぶつかり、自分が命を落とす確率が高いと判断しても 衝突する時まで電車を停止させる衝突回避行動を取らなければ成らないのでしょうか。 もし、自分が命を落とすか、大怪我を負う可能性が高いと判断したときに、運転席を離れたら、罪に問われたり勤め先から損害賠償の負担を求められる時があるのでしようか。

  • 踏切で立ち往生・・汽車が急停車

    踏切の先が一旦停止の場所で踏切で一旦停止の順番を(いつもの様に)待っているとチンチンチンと踏切の警報が…ヤバイ!前にも後ろにも進めない、そして私はフラッシャーを付けて警笛を鳴らし続けた100メートル手前に迫る汽車、迫る踏み切り棒!!ようやく前の車が退いた私は「非常時は車で押せ」と書いてある棒を折り脱出した、汽車は50=60メートル手前で止まっていた。 棒を折った時に愛車に傷がついてしまった…の状況で損賠請求をすると被害額が相殺されて不利になるのだろうか私が得をするなら訴えたい。 電車が止まっただけなら損害は無いだろう、そもそも道の作り方が悪い踏切内で待たされる以上このような事は当然に発生する、鉄道会社と行政(国・国交省)の落ち度である。 訴訟を起こさなければ損賠が取れないのか そもそも棒の損害賠償云々と言う見方もあるだろう、だがしかし私は高校時代等5年間もその汽車を使った棒の代金分は既に払い済みなので請求権など私は認めない。

  • 踏切の

    素朴な質問なんですが。 どこの鉄道でも同じだと思うのですが駅の 進行方向側の踏切で待ってる時に、たとえそれが 普通電車であった場合でも、駅向こうのセンサー? に反応して遮断してしまいますよね? 乗客の乗降りによってかなりの時間を待たされる ケースが多いのですが、これって日本の素晴らしい 技術力をもってしても、どうにもならないのでしょうか?

  • 車が踏切で立ち往生したら

    JR東日本管轄の踏切で高さ制限を無視して進入した車が 貨物列車の高架に車の上に荷物を乗せるところがひっかかり、 動けなくなっていました。 警報機が鳴ったため踏切を渡ろうとしていた男性が 緊急停止ボタンを押しました。 ドライバーは急いで車の屋根についているのを外して渡りましたが、 緊急停止ボタンを押したせいで、JR線の4線をストップさせることに。 停止させた時間は30分もかかっていませんが、 この場合、そのドライバーは弁償などの罪に問われるのでしょうか? ちなみに、ドライバーは少し離れた場所に車をとめ、 部品を直すだけで電車の運転手さんに謝罪などしていません。

  • 落雷で停電して電車が踏切遮断機で作動させて立ち往生

    落雷で停電して電車が立ち往生して 国道の踏切遮断機を作動させて停止しています Q1:この踏切遮断機は手動ハンドルなどで上げれないのですか? Q2:あと、この踏切遮断機で停止させられている国道の車は   どのようにして短時間で踏切を通過できますか?   たとえば、助手席の人が踏切遮断機を持ち上げている間に通過する