• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の回答は?気持ち長めです。)

なぜ質問内容に対して批判的なお礼があるのか?深く考える必要性とは?

RKwarawaraの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ある程度の語彙力は質問者にも回答者にも必要です。 質問者の言いたいことを汲めなかった、あなたに責任があると思いますね。 ここの掲示板では自己顕示欲の強い方が多いので、自分の回答は素晴らしいと勘違いしている方も多いです。 ですので、あなたも自己顕示欲が強く、自分の回答は素晴らしいのに何で意味不明だと言われなくてはならないんだ!と腹が立ってしまうのでしょう。

noname#147892
質問者

お礼

アドバイス・・・というより私の思っていることをはっきり言っていただき、 ありがとうございます。このようなことは確かに考えていました。 とにかくこの回答も私の「宝物」です。

関連するQ&A

  • 回答になってない回答へお礼はどうすればいいですか?

    最近私の質問に回答した回答者さんへのお礼が書けずに困っています。 一つ目の回答は、質問に対する回答の記述はなく、私の考え方に賛同出来ないようなことのみ書いてありました。 他の人たちは回答してくださってるので、わかりにくい質問内容ではなかったと思います。 二つ目の回答は、私はプロフィールで質問内容の一覧を非公開にしているのにもかかわらず私の他の質問を見つけたからと、カテゴリーも違うのに最初に回答した質問のことを持ち出され批判するような内容を記載されました。 こちらも質問への回答はなく、関係ないことを書かれました。 相手のプロフィールを確認すると、つい最近登録されたばかりの方でした。 なので過去に恨みを買うようなことも、私とトラブルがあったわけではなさそうです。 そもそもトラブル自体起こしてはいないのですが…。 今まで回答された順番にお礼を漏れなく返してきました。 中には辛口の方もいらっしゃいましたが、回答をよく読んで自分の言葉でできる限りのお礼は書いてきました。 しかし今回は上記のような内容により、お礼の書きようがないに等しいです。 でもお礼欄で相手に言い返すようなことは、自分や質問の質も下げてしまうのでしたくありません。 なるべくお礼飛ばしとかはやめたほうがいいでしょうか? 割と最初の方に回答されたので、お礼を書くこと自体が止まってしまい困ってます。 5年近くこちらを利用してますが、こんな事は初めてで本当に悩んでます。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • 調べないで回答願います(極簡単なアンケート)

    『必要』という言葉はどういう意味ですか? ※正確な意味を求めているのではなく、直感で結構ですのでお答えいただいたら幸いです。  お礼には「回答ありがとうございます」とだけ書き込みます。  締め切る際に、質問の意図を説明させていただきます(先入観を持ってほしくないため)

  • 気持ち悪い回答者。

    少し特殊な悩みですが、どうか聞いてください。 私は悩んでいたことがあり、いくつかの掲示板に悩みを相談しました。 どれも期間をあけて投稿したものです。本来はネット上のルールで 複数の場所に同じ相談をすることは失礼にあたると後に知りました。 申し訳ございません。 そしたら教えてgooの相談で私に『あなた何度も同じ相談してますよね?』と ある回答者に言われました。以下は批判めいた内容が書かれていました。 気になり、その回答者のページを見たら、登録日は私が質問した日、回答数1件…つまり私のものだけ。他に相談数も0でした。 まるで私の質問だけに、回答するためだけに登録したようでした。 数日経っても回答数は私のものだけで、全く利用していないようでした。 なのでお礼に『私の知り合いですか?私に回答するために登録したのでしょうか?』と尋ねたら…即退会されたようでした。 とても気持ち悪くなりました。というのも私はネット上で知人に付きまといを受け、その相談内容自体…その人に関した内容でした。恋愛のこじれです。 もしかして、その彼なのでは?と思っています。 相談内容自体は、恋愛に関したもので第3者が特に興味をひいたり、不快に思うものではありません。 なのでいくらネット上で同じ相談を見かけたからといって、回答者がわざわざ私に登録してまで回答するとは思いがたいです。でもその回答者が私に回答するためだけに登録したのは間違いありません。実際…退会してしまったわけです。 教えてgooの登録も、そんなにラクではないですよね。 ひとつの相談のために登録するでしょうか… そこで皆さんの考えをお聞かせください。 ネット上で同じ相談を見かけたら、わざわざ登録してまで回答したくなるものでしょうか?

  • 回答者様から求められた場合締め切らなければなりませんか、それとお礼についてですが

    私はわずかでも役に立った回答に対してはすべてお礼を書きます。 先日、まだ答えの出ていない質問で「お礼を書いて締め切りなさい」という意味の回答文があったのですが、 ここは一定数の票があれば質問した人間に締め切る意図がなくとも締め切らなければならない状態になることはあるますか? 締め切らないとマナー違反になってしまうのですか?

  • 長文の質問/回答をどう思いますか?

    私は粘着質の性格だからか、特に回答の文章が長くなり勝ちです。その質問に対して必要・十分な情報を伝えるため、回答を書くからには、はしょった文章が書けません。 よく、質問でも回答でも、「長文です。」と予め断る人がいますが、長文であることがそんなに不味いことなのでしょうか? まあ、中にはどうでも良いことを、くどくど書く方もおられ、それが質問だと、回答する気が失せるというのはわからないでもありません。又、私も、丁寧で長文の回答を頂くと、いい加減なお礼では失礼と思い、お礼文を書くために、改めてじっくり読み込んで、回答者の意図を組み、丁寧にお礼するために、少々時間を要することがあります。 ただ、一方では、書いてある内容が的確であれば、長文であることも仕方がないし、必要なことだと思います。 現代は、本もろくに読まず、長文に慣れていない人が多くなっていると思います。しっかり、必要十分な情報を書くためには、一定以上の分量も必要であり、それを長文だと言って煙たがるのは、自分の読解能力のなさを露呈しているようにも感じられ、そのような人間は相手にしたくありません。 どう思われますか?

  • 今朝読んだ回答に対するお礼が夜にはなくなってる・・・

    いつもお世話になっています。 さっき、ちょっといろんな回答などを読んでいて疑問に思った 事があります。 さっき読み直したい内容があったので、同じ質問を探して読んでいたら、 確かお礼が書かれていたハズなのに、無くなっていました。 こんな事ってあるんですか? 確かお礼の内容は、回答に対して批判的だったように記憶してるのですが、 それが原因でしょうか? Q&Aについてよく勉強してなくてすみませんが、気になってしまって。

  • 批判的回答を評価するを押しても虚しくなりませんか

    自分が何か質問するとその質問に対して批判、文句、気に食わない、難癖悪口的な回答に限ってその回答を評価する数が多くなります。 しかし、自分はそんなことは全く気にせず自分の気に入った回答をベストアンサーにするのですが、それなら批判的な回答を評価したこと自体が無駄無意味不要な事と思えてきます。 批判的な回答を評価すること自体、何にも貢献されていないと思うし何でわざわざ意味の無いことをするのか疑問を感じます。 押した人のささやかな自己満足ってとこなんでしょうか。 それとも気に食わない質問に対するわずかな抵抗とか同意募集ってとこですか。 暇で退屈だから押して喜んでいるのでしょうかね。 そんなことしても何にもならないのに押したところで虚しくならないのでしょうか。

  • 質問者や回答者に言いたい!ってことありますか?

    初めまして! 私(女21歳)は、このサイトを見てて特に回答者の方に言いたいなって思うことがあります。 特に、恋の悩みのカテゴリーで『一部』女性回答者と思われる人に対してです。 例えば 回答者が「男に体の関係を持たせるのは、こっち(女)がやらせて「あげる」んだから、恋人だろうがホテル代などは男が全て払うべき」とかいう回答などを本気で言っている人(しかも自信ありとか経験者とかになってる場合がほとんどです)には、 「貴女は恋愛したことある?」とか 「そんなことばかり考えているようなしょうもない男としか付き合えないの?」って聞きたくなります。  ナンパとかでなら分かりますけど、2年とか付き合っている恋人同士での質問内容なのになぜそういう考えになれるのかと不思議になります。 普通に恋愛経験がある人はそんなこと女性でもあまり思わないですよね。少なくとも私は思わないんです。 それと「こういう男はキモイ」「男はこうだよね」とか言いつつ、男性が女性の批判めいたことや知ったかぶりのようなことを少しでも言うようなら「男女差別」と声高に言う人もいますよね。  ここの男性はあまり女性の批判をしないし、実際はどう思っているかは分からないけど公の場ではむしろ下だと書いたり言ったりする人がほとんどなのに、なぜここ最近の一部女性はこういうことを平気で言うのか不思議です。 こいう人にも「貴女にも問題があるんじゃ?」と聞きたくなります。  みなさんはこういうことってありませんか? 私の価値観も含めて、みなさんはどんなことを思っているのかが知りたくなりました。例のように書いてくださると嬉しいです。 私に対しての『反論』や『質問の意図について意味がわからない』というようなこともあるかもしれませんが、この場は質問だけに答えていただきたいです。お暇な時にでもよろしくお願いします。 これって削除対象かな・・・

  • お礼をした途端、「noname」になった回答者に

    お礼をした途端に、ハンドルネームが「noname」になった回答者に対して、 補足欄で、「お礼をした途端、「noname」になっているのが、       気になりますね。」と補足の書き込みをしたら、 運営に削除されますか? また、お礼をした途端に、ハンドルネームが「noname」になるような 回答者の意図や目的とは何だと思いますか? 質問者のお礼の内容が影響しているのでしょうか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • 回答、アドバイスなのに・・・・

    私、文系ではないので、誤字脱字は多いし、うまく相手に思いが伝わらず、この掲示板でもですが他の掲示板やブログコメントなどで、相手を不快にさせ、ここで言うならば、回答のお礼に、ブチ切れされていたり、「貴女はおかしい」というお礼をいただいたことも・・・・ えぇぇぇーーそうじゃなくて・・・(涙) 皆さんは、そういう経験は 「よくある」 「たまーーーーーーにかなぁー」 「全くない」 どうですか?よくある方は、どういう勘違いが多いですか? 私だけなのか、よくあることなのか。 心配になってきました。 ちなみに、あぁーこの人最初から得たい回答内容決まっているな!求めない意見には、徹底して批判するな!と判るお礼をする人いらっしゃいますよね。賛同してほしいから批判した人の回答は削除とか。 そういうタイプは除外して回答に対するコメントを思い出してみてください。 すみません。