• ベストアンサー

初めての東北

pica-ponの回答

  • ベストアンサー
  • pica-pon
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

まだ、間に合いますか? 移動手段がわかりませんが、平川市から黒石市が近いので名物の‘つゆやきそば’を食べてみるのはどうでしょうか? こみせ通りも雪で見えないかもしれませんが、風情があっていいかもしれません。 それから弘前駅に立ち寄るのであれば、構内にある‘津軽そば’も味わってみてはいかがでしょうか? 普通のそば粉ではないので他県の方なら不思議な食感かもしれません。 前の方が触れていますが、雪灯籠祭りはぜひ、見てほしいです。 雪が積もらない四国の方だと雪の活用方法にびっくりされるかも・・・ 弘前駅から循環バスで弘前城まで行けますので楽チンだと思います。 ちなみに、明日あさっての天気予報は雪で大荒れみたいなので、気を付けていらしてください。 ぜひ、桜の季節にもいらしてくださいね。

a2524
質問者

お礼

ありがとうございます。 土曜日は到着したら、津軽そばは売り切れで、翌日の帰りに食べて帰りました。 黒石の焼きそばは、新青森駅の構内にあり、こちらも食べれました。 お城は、見渡す限り真っ白で、綺麗でした。 沢山、ソリで子供さんがひかれてて、大人の私も乗ってみたいなぁ・・・なんて思いました。 経験ないですからね。 日曜日の新青森は凄い吹雪で、ビックリビックリでした。 綺麗な雪と大変さも感じられる雪と両方体験できました。 住んでる方は毎日ほんと大変ですね。 また、気候のよい時期にも行ってみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大雪の際の

    火曜に面接なのですが 大雪なので革靴をはくかで迷います 雪用のスノーブーツ(アディダスの茶系のクリーム色)があります 大雪で歩かなくては、いけない場合 革靴だと靴のなかに入ったりしそうだし気になる点があります スノーブーツなら雪専用で大雪ならはきたいのですが やはり大事な場面では、無理をして革靴をはくべきですか? 長靴ではないから スノーブーツをはきたいと思うのですが場にふさわしくないと感じてしまい決めかねます 革靴かスノーブーツか理由もあわせて回答いただけると助かります 昨日から雪で明日も大雪でダイヤが乱れそうな気がするほどです 火曜の天候は、わかりませんが

  • 雪の日の日常に履けるブーツ

    今年の冬から雪の降る地方で徒歩通勤することになりました。 今後、道路凍結や雪の日もあると思うので、雪の日用の滑らない(ファッション的にも差し支えない)靴があれば欲しいです。 通年の例では、積雪の量は大したことないですがアイスバーンが多いです。 色々検索して、どんなのがあるか?見たかったんですが「スノーブーツ」や「ブーツ 雪の日」等で検索すると、レインブーツや防寒性の高いボアブーツも沢山出て来ます。 レインブーツはオシャレなのも多いですが、雪の日用ブーツはレインブーツで併用出来るんでしょうか? ゴムのペタンコ底だと思うんですが、ゴム靴って履いたことがなくて・・・ このワードで検出される割りには、雪道や凍結に使えるのはどれか?が(紛れて)解り辛いです。 去年の冬にTVで、見た目は普通に可愛いエンジニアっぽいブーツなんだけど、靴底を見ると凍結道でも滑らない加工されてる(材質は解りませんがボコボコ加工)ものを見かけ、似たものをイメージしてました。 日常使いなので、雪山に行くようなゴテゴテなブーツはちょっと・・・と思います。出来れば1万円以下であると嬉しいんですが、無理でしょうか? また、もし上記の靴のブランドが解る方がいれば教えてください。 ※自分の靴に装着するタイプの滑り止めは要りません。宜しくお願いします。

  • 3/17~18北海道洞爺湖方面へ。子供の靴は?

    3/17~18に洞爺湖、日高方面へ行きます。3歳の子供も一緒なのですが、子供は長靴ではだめでしょうか? 東京在住なのですが、時期的に冬用の靴が店においておらず、迷っています。あまり外に出ることはなく、外遊びするときはホテルのウェア、スノーブーツをレンタルする予定なので大丈夫かなとも思うのですが…。長靴なら滑りにくいかな、というのもあって。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • レインブーツと長靴は何が違うのですか?

    レインブーツと呼ぶとオシャレで長靴と呼ぶとダサいだけの違いですか? 履く年代によって呼び方が変わるのですか? それとも靴の機能が違うのでしょうか?

  • 現在の青森駅周辺の雪の様子が知りたいです。

    今週青森に旅行に行きます。 会社に荷物を持って行き、仕事の後に青森に向かうのですが靴や服をどうしたものか迷っています。 日中、半日くらい青森駅周辺を徒歩で観光するのですが、雪専用ではない普通のブーツ(特に防水仕様では無い革のブーツ。ヒール無し)でも大丈夫でしょうか?一応スノーブーツも持っているのですが、会社に行くことを考えると雪の日でもないのにスノーブーツ通勤は微妙かな、と思います・・・ しかしふつうのブーツよりも滑りづらく、防水・保温機能もあります。 また、その後市内からバスで山奥の温泉に行くので旅館周辺の散策にはスノーブーツ必須なのかとも思います。 市内の現在の積雪・降雪状況はどのような感じでしょうか? また地元の方々はどのような靴を履かれているのでしょうか。 コートも普段通勤で使っているキレイめのダウンコートにするか、フードや防水性がある機能重視の厚手のロングのダウンコートが良いのか迷っております。 地元の方や最近旅行に行かれた方に情報をいただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 1歳3ヶ月と3歳6ヶ月スキー場でソリ滑りは長靴でOK?スノーブーツが良いですか?

    家族で那須のマウントジーンズスキー場のこども広場で遊ぶ計画で主に雪遊び&ソリ遊びをする予定なのですが長靴よりスノーブーツの方が良いでしょうか? 1歳3ヶ月の下の子もしっかり歩けるのですがスキー場では長靴は滑りやすいでしょうか? ツルツル滑りやすいのであればスノーブーツを購入したいと思うのですが地元の靴屋さんにはあまり雪になじみがなくスノーブーツも売っていません。その時はネットやオークション等で購入するつもりです。 スキー場に行くのも1年に1回程度なので購入するか迷っています。 アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 3月中旬の札幌、富良野

    恐れ入ります。 今週末より、札幌、富良野へ観光で参ります。 服装については、温かい格好をと考えていますが、靴について悩んでいます。 札幌は雪もよほどよさそうなのですが、富良野はまだまだ雪なのですよね? 防水タイプの長靴のようなブーツがよいのでしょうか? どんなものが良いのか是非教えてください。

  • 祖父の為の長靴を探しています

    足腰が弱っている祖父の為に園芸用の長靴を探しています。 病気の為に脚がむくんでしまい、なかなか足首が入る長靴がありません。 趣味で園芸をやっているのですが、体を思うように動かせず、簡単に履けるシュートブーツ丈の長靴がほしいなあと毎日つぶやいています。。。。 足首までむくんでいるので足を入れる間口の広めのものを探しています。 女性用のショートブーツ丈の間口が広めの長靴はあったりするのですがサイズが小さく入りません。 ネットや園芸用品、作業用品、ホームセンター、靴の流通センターなど、探せる限りは探したのですが見つからず困っています。 下記の条件に合う長靴がありましたら教えてください!!!! 宜しくお願いします!!!! 【長靴の条件】 ■男性用の25センチ以上のもの ※女性用の25センチは足の甲などのサイズが合ず男性には小さいそうです。 ■ショートブーツ丈 ■足を入れる間口が広いもの ■クッロクスのような穴が空いていないもの

  • ☆レインブーツの素材について教えてください☆

    私服に合わせてもおかしくないおしゃれなレインブーツを購入したくて探しておりますが、物によって素材に違いがあり迷っています。 ○合皮製(を防水加工しておりレインブーツとしても使えますよ、として売り出しているもの) ○合成ゴム製 ○塩化ビニール製 この中で最も「長靴」として雨や雪に対して機能を発揮してくれるのはどれになると思われますか? 参考としてネットでガーデニング用や子供用の長靴の素材を調べたところ「ラバー製」「ビニール製」が多いようですが上記の素材と比べても私の知識ではよくわかりませんでした(~~;) 実際に「私はこれを履いているけど良いor悪い」の感想でもぜひ参考にさせていただきたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 子供の長靴(レインブーツ)のサイズ

    あと一ヶ月で2歳になる女児の母です。 子供に初めての長靴(レインブーツ)の購入を考えているのですが、サイズに困っています。 身長78センチ、体重10キロちょうど。 現在12センチの靴を中敷を抜いて履いています。(そろそろ靴も小さいので次のサイズを考えています) 長靴は13センチか、14センチだと思うのですが、13だとあまり履かないうちにサイズアウトしそうですが、大きすぎるのも歩きづらいのかと実際迷っています。 初めての子供なので分からないことだらけでして・・・ 良きアドバイスをいただけると有難いです。 どうか宜しくお願い致します。