• ベストアンサー

「opera」で下線を・・

こんにちは。 opera(無料版)をダウンロードして、試しに使ってみようとしていて、 「リンクの下線」⇒「ポイントしたときに表示」にしたいのですが、 ヘルプやツールバーも見ても、変更方法へ辿りつけません。 I・Eでは、インターネットオプションの「詳細設定」に項目があり、変更できますよね。 ご存知の方がおられましたら、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take1125
  • ベストアンサー率81% (35/43)
回答No.2

ごめんなさい、設定ありました。 「ファイル」-「設定」-「ページスタイル」で リンクスタイルのボタンを押すと、未表示のリンク、表示済みのリンクのそれぞれに下線のチェックボックスがありますので、それを外せば下線が消えます。

himekou43-e
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 おかげさまで解決しました。 「設定」ページも左のボックスばかり見ていました。助かりました。 I・E(5.5SP2)が最近しばしばエラーがでるので、変えてもいいか、と思っています。

himekou43-e
質問者

補足

「ポイントしたときに(下線を)表示」は、該当する項目がないようなので、諦めます。 新しいヴァージョンで、できるようになることを期待して、質問は締め切らせていただきます。 また何かありましたら、教えてください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • take1125
  • ベストアンサー率81% (35/43)
回答No.1

どこかで出来るというのを見たのかと思ったのですが、 違うようですね。 IEでできる事全てが他のブラウザでも出来るとは限らないと思います。 リンクの下線の表示変更については、Operaでは出来ないのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE7 リンクの下線

    インターネットオプションの詳細設定で「リンクの下線を表示しない」と設定しているのに、下線が表示されてしまいます。どこか他に設定するところがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USB版 Opera

    こんにちは。  仕事で使うサイトをIE7のお気に入りに登録していたのですが、場所を変えるとお気に入りが使えなくなり、移動先のブラウザがFirefoxになってしまうので、Opera@USB 9.27を使い始めました。  自宅でも数日使い、慣れてきたのですがツールバーに表示されるリンクを変更したいです。 標準設定では ・Opera@USB Website ・Help and Support Forum... ・OperaUSB Change Language 上記の3件がリンクされていますが、このリンクを普段使うYahooなどに変更する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Operaツールバーのカスタマイズについて

    WindowsXPでOpera9.10を使っています。 2台のパソコンで、どちらもXP、Operaをインストール、同じ環境にしようとツールバーなどカスタマイズしています。 片方のOperaツールバーには、「ニュースフィード」の項目があります。 ファイル、編集、表示、ブックマーク、ウィジェット、ニュースフィード、ツール、ヘルプとなっています。 ですがもう一方のOperaには「ニュースフィード」項目がありません。 これをどちらにもある状態にしたいのですが、あちこち設定を見ていますがどうにも見つけられません。 どこで、どのようにすれば「ニュースフィード」がツールバーに出てくるのか、ご存知の方、すみませんが教えてください。 よろしくお願いします。 ニュースフィード項目のないパソコンではメール設定をしていません。もしかしてこれは関係するでしょうか?

  • operaの文字色

    Operaでクリックしたリンクの色を 変えないようにするにはどうしたら宜しい のでしょうか?IEではツール→インターネットオプション →全般→色で出来ました。しかしOperaでは設定をくまなく 見てもそれらしき項目が見当たらないのです。一体、どこ をどういじればいいのでしょう?それとも、そのような設定は Operaには無いのでしょうか?どなたか、ご教授お願いいたします。

  • アイコン下線の設定が無視される

    アイコンの下線を消すために フォルダオプション→クリック方法→ポイントしたときにのみアイコンタイトルに下線をつける をチェックし、適用をクリックしても、アイコン下線が消えません。 上記のチェックして、OKボタンでフォルダオプションの画面を一旦閉じて(これでも下線は消えない)、再びフォルダオプションを開くと、 ブラウザのように、アイコンタイトルに下線をつける にチェックがついています。 なぜ、変更が無視されてしまうのでしょうか?

  • operaについて

    先日雑誌にオペラと言うインターネットブラウザが載ってていました。 早速書いてあったURLにいって無料の日本語版をダウンロードしましたが 大きな字で日本語版とかいてあるのに、各ボタンやその他の表示が英語で使い方が良くわかりません。 ダウンロード先がアメリカやノルウェーで日本がないから無料版は 日本語版がないのですか。何とかして使いたいのですが教えていただけませんか。 ちなみにURLは http://www.jp.opera.com/download/index.htmlです。

  • CSSで指定したリンクのみに下線

    現在CSSを使ってHPを作成しています。全体的にはリンクには下線を引かないように下記のように指定しました。 a:link{color:#523e35;text-decoration:none;} しかし、リンク色とテキスト色を同じにしたいので同じにしましたがどこにリンクが貼ってあるのか分かりません。 とりあえず、ホームページ内メニューの部分のみはリンクが張ってあるか把握できるようメニューのリンク部分だけにでも下線を引きたいのです。 試しに .menu_line { text-decoration: underline; } 上記をつかって<div class="menu_line">でメニューを囲ってみるとリンクの部分ではなく、テキストの部分にのみ下線がひかれてしまいました。 いったいどう指定すればメニューの部分のリンクにのみ下線を引くことができるでしょうか…。 ご存知の方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Opera10.6をインストールしたらデフォルトの設定に変更されてしま

    Opera10.6をインストールしたらデフォルトの設定に変更されてしまいました。 このプラウザには設定の項目がどこを探してもありません。それでファイル→通常使うプログラムに変更しても変わらず。それでフォルダオプションからhtmlを変更それでも変わらず。 それでIEをバージョンアップしてみた。→それでもメールのリンクのURLを押してもOperaのままです。 恐るべしOpera! レジストリをいじるかアンインストしか方法はないのでしょうか? Operaは使い勝手はいいのでFirefoxと使い分けしたいのですが・・・通常使うプラウザをFire foxにしたいのですが・・・・

  • operaの無料ダウンロード

    ネットで検索していたのですが見つかりません。 現在使用しているopera8.5の調子が悪いので 再度インストールしたいです。 opera無料版の最新バージョンをダウンロードできる ところを教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • Opera18.0について教えてください。

    最近Operaを18.0にアップグレードしたのですが。 Opera開いた画面の左側に、ブックマークやメモ、ダウンロードといった項目があるツールバーみたいなのを設置していたのですが、アップグレードしたら消えました。設定したいのですが、どうやるのでしょうか?(名称が"ツールバー"で合ってるのか分かりません…。) そのツールバーは別に左右上下端っこならばどこにでも設置できるみたいなのですが、私は左にしたいなということで。 左上の「Opera」というところをクリックして色々設定できたはずと記憶しているのですが、今回それらしいのがなく分かりません。 あと、スピードダイヤル画面で並んでる各ページの表示サイズを、縮小させて横に多く並べさせたいのですが、それはどうやるのでしょうか?アップグレードした現在は3列なのですが、6~7列ぐらいでサイズも小さくさせて並べさせていたので、そのように設定したいです。また、スピードダイヤルの背景画面なども同じく設定したいです。 今まではスピードダイヤル画面の右上の方の空間にボタンがあって、それをクリックすれば背景や列など設定できたのですが、18.0ではそれらしいのが無く、分かりませんでした。 説明が下手ですみません。何か付けたすことありましたら…。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • オンラインショップで購入したパソコンの保証書が見つからず困っています。購入から約4年前に5年保証に入っていたと思われますが、パソコンの異常動作があり、保証期間内か確認したいです。
  • オンラインショップで購入したパソコンの保証書が紛失してしまいました。約4年前に5年保証に加入していたと思われますが、パソコンの調子がおかしいため、保証期間内であるか確認したいです。
  • 購入したパソコンの保証書が見つからず、困っています。約4年前にオンラインショップで買い、5年保証に加入していたはずです。パソコンの不具合があるため、保証期間内かどうか確認したいです。
回答を見る