• ベストアンサー

PC版のMBAACCについて

PC版のMelty Blood Actress Again ver1.07のことで あのソフトっていちいちPCの中に入れて起動しますよね? ソフト自体をPCの中に保存してディスクをいらなくても出来るようにできないでしょうか? そのようなことが出来るフリーソフトとかあったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そう言うのは改造行為と言って、この場での回答が出来ないような規約がなされています。 質問者様が行いたいのはディスクレス起動と言って、改造の中でもメジャーなものとなりますが、 実施するには、プロテクトの解除が必要です。 っていうか、ディスクレスと言う言葉も知らない人は、フリーソフトがあっても無理だと思います。 以上。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆まめver.28通常版インストールについて

    筆まめver.28のフリー版をインストールした後に、フリー版ではまとめて印刷ができないことなどを知り通常版を購入、ダウンロード→インストールしました。起動するとフリー版のままで、まとめて印刷ができなかったので、筆まめをアンインストールして改めて通常版をインストールしましたが、やはり起動するとフリー版になってしまいます。起動時にライセンス番号を入力する画面が立ち上がり、ライセンス番号は入力済みですが、ソフト自体はフリー版のまま、機能もフリー版のままです。どうしたら通常版が使用できるようになるか、ご教示いただけないでしょうか。OSはWindows10です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 28フリー→Ver28通常版をダウンロードできない

    最初に体験版フリーソフトをインストールしましたが、印刷作業に時間がかかるため、通常版ダウンロード版を購入。フリーソフトをアンインストールし、通常版ダウンロードしました。新規に作成されたアイコン「筆まめVer.28」を起動すると、どうしてもVer28フリーになってしまいます。 何度挑戦してもフリーがとれません。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • フリー版が起動してします。

    筆まめVer27-ダウンロード版を購入しました。直前に同Ver27フリー版をインストールしていたので、アンインストール後に正式版をインストールしましたが、正式版と思って起動させてもフリー版が立ち上げってしまします。 どのように解決した良いのか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • DVDデイスクの動画をPCに保存できない

    テレビで録画した番組をデイスクにダビングしたものを PC本体に保存したいのですが、 ファイルがサポートされていませんとエラー表示になります。 DVDデイスク自体はPCでは見ることはできるのですが、 テレビからダビングしたものは保存はできないのでしょうか? 動画ソフトはCOREL DIGITAL STUDIOというものを使っています。 その他フリーソフトでFreemake Video Converterというものも使っていますが、 これでも無理でした。誰か教えていただけないでしょうか。 PCはWIN7です。

  • windows7の 32bit版のPC

    windows7の 32bit版のPCで 筆ぐるめのver8のソフトが使用できないでしょうか?使い勝手が良く廃棄したくありません。. 何とか成らないでしょうか?

  • 筆ぐるめVer.18乗換版しかなくリカバリーしたい

    以前までVer.15使用しており、Ver.18の乗換版を購入し、 現在乗換版のROMしか持っていないのですが、 PCをリカバリーしたいと思っています。 リカバリー後にこのディスクでインストールして正常に起動するかどうか、 または他の方法で起動させることができるのかご存知の方いらっしゃいますか? データはバックアップしており、いつでもリカバリーできる準備はしているのですが、 乗換版しかなく躊躇しております。 自分事ですが急いでおります。 よろしくお願いします。

  • n88basicMS-DOS版の使い方

    PC-9821V12で使用していたN88-日本語basic(86)(MS-DOS版)(Ver.6.0)を、SOTECのPCであるPC-STATIONで使う方法を教えてください。 SOTECのPC-STATIONはWindows XP(professional)の仕様で、内臓ドライブは、ハードディスクは1台でC:とD:のドライブがあり、フロッピーディスク(以降FDと略)、CD(rewritable)、DVDromの各ドライブが各1台あります。 MS-DOSのシステムとN88-日本語basic(86)(MS-DOS版)(Ver.6.0)をインスト-ルしたフロッピーディスクがあり、これをPC-9821V12のフロッピーディスクドライブ(以降FDDと略)に挿入して起動すると、N88Basicが自動的に起動します。 このFDをSOTECのPC-STATIONのFDDに挿入してPCを起動すると、自動起動しません。 SOTECのPC-STATION用に作成したMS-DOS起動ディスクを作成してPCを起動すると、MS-DOSが起動します。 そこでFDを先ほどのN88-日本語basic(86)(MS-DOS版)(Ver.6.0)に差し替えて、「n88basic」と入力してもN88basicが立ち上がりません。 また差し替えた直後にコマンドの「DIR」+「ENTER」と打つと、 「Secter not found reading drive A Abort, Retry, Fail?」と表示されるので、 「a」+「ENTER」と打つと 「Secter not found reading drive A Invalid COMMAND.COM Enter correct name of Commnd Interpriter (eg. C:\ COMMND.COM)」と表示されます。 これは何を意味するのでしょうか? また、Windows XPを立ち上げ、MS-DOSの「コマンドプロンプト」画面を呼び出すと、「C:\>」の表示が出るので、FDD(ドライブはA:)にN88-日本語basic(86)(MS-DOS版)(Ver.6.0)を挿入し、「CD A:\」と入力すると、「Windows 不明なディスクフォーマット」とタイトルの付いた別のウィンドウが表示され、その中で「Exeption Processing Message c0000014 Parameter 764cbf9c 4 764cbf9c 764cbf9c」が表示されました。 またコマンドプロンプト「C:\> CD A:\」の後には、「ディスクメディアを認識できません。フォーマットされてない可能性があります。」と表示されました。 これらのことは、N88-日本語basic(86)(MS-DOS版)(Ver.6.0)がPC-STATIONでは認識できない異なったMS-DOSのシステムであると思われます。 これらの原因や、どうしたらPC-STATIONでN88-日本語basic(86)(MS-DOS版)(Ver.6.0)が使えるかが知りたく、ご回答よろしくお願いします。

  • PC版LINEが起動しない

    pc版LINEを利用していたのですが、ある日突然起動しなくなってしまいました。 タスクバーから開いても、デスクトップのショートカットから開いても起動しません。 再インストールしても、インストール自体はできるのですが、起動しません。 どうしたらいいですか?

  • フリー版から製品版に変わりません。

    Win10 筆まめ27verをDL購入しました。 アクティベーションも行いましたが、起動すると”フリー版”のままで、”製品版”に変わっていません。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • PCゲームでボタンが効かなくなり、強制終了するのをどうにかしたい!

    PCゲームをPS2のコントローラでやっているのですが、ゲーム中にコントローラのボタンが効かなくなり(なぜか十字キーは効きます)、MSが強制終了のエラー表示して強制終了されてしまいます。 ゲームは MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B、という2D格闘ゲームで、私のPCはWIN XPです。ゲームパッド(?)は、エレコムの JC-PS101USV です。 ゲーム起動時の起動メニューに「起動ダイアログでのパッド入力が切られている状態です」と表示されているのですが、コントロールパネル>ゲームコントローラで確認しても、コントローラのボタン入力が反映されているのでさっぱり分かりません。 強制終了のたびに一部のセーブが消えたりと困っているので、どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • オイルレスコンプレッサーを直す方法について解説します。
  • シリンダ内部のオイルレスコンプレッサーの圧力が上がらない場合、直す方法をご紹介します。
  • 安いミニエアコンプレッサーの圧力が上がらない場合、修理ができるかどうか考えてみましょう。
回答を見る