• ベストアンサー

スカっとゴルフ パンヤの事で!

これは質問というか、雑談の部類に入ってしまうのかもしれませんが、 一応クラブにも入ってますが、なかなか自分自身から声を掛けるのが苦手です。 一緒に打てるような友人を募集!というのと、 パンヤをやるからにはうまくなりたいので、どなたか詳しいやり方、研究?の仕方など 教えていただきたいです。 今はまだヘタレですが、トマバックスピンで入れたいなって思ってやっています。 よく、ファミリーモードで打ちまくれっていうのは聞きますが、 打つだけで何をするのかよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.6

パンヤは初心者歓迎・・・といいつつも 古くからあるゲームであり オイラが初めてやった2006年当時でも すでに猛者が大勢いました 最初は酷いもんでしたね・・・オイラの場合 たまたま別のゲームでの知人がパンヤをプレイしていて 18ラウンド周りましたが わけがわからん とりあえず 片っ端から対戦を申し込んで一生懸命やってました まだ攻略サイトもロクになく パンヤ公式もそれほど説明はしてない時代 シーズン2だったと思う 今みたいな初心者部屋もない頃です そのうちに 対戦相手で親切な人がいて(注:要注意もある)その方がチャットを使ってやり方を伝授してくれました いわゆる師匠って人ですね ただ 親切なフリをして課金アイテムをくれって人がいたら要注意! ロクでもない相手ですから素直に辞退しましょう 礼だけ言って鯖から落ちることも必要です 話を戻すと 師匠曰く「とりあえずPPを溜め込むか」シーズン2当時でとりあえず20万PPは要るとのこと 当時20万PPなんてどうするんだ?と思いましたが とりあえず毎晩数時間のプレイで一緒にラウンドを回り たとえばホールインワンが狙いやすいコース獲りの仕方(Blue Lagoonの3ホール目)とか そこで風を1Mにするアイテムと とりあえず後はすべて赤ビンを持て できれば最初はゲージが遅くなるアイテムも1つ持て その装備でいけと あとは装備の仕方ですが とりあえずパワー飛距離は一切ムシして コントロールを最大値まで上げろと 課金なしでコント最大だと確か・・27か28までいけたはず(MAX30) このくらいのコント値だと ゲージの速度もなんとか目押しでいけるはず それがそろうまでなんとかプレイしてPPを貯めて(課金のCPはなるべく後で装備) 不足分だけ コントロール値が高くできるクラブをCPで買うという程度で でそのホールで連続プレイ 何度も連続プレイ 最初は師匠がお手本 で ホールを「上」から見ることも大事で 例えば203Mで横風3Mで 高さ50cmとかあったとすれば アイテムのサイレントを使って風を1Mに 自分のクラブの飛距離とパワーを計算し(結局これは慣れもあるんだけど) 1番クラブで飛距離○○○Mだとすれば 92%のパワーでトマバックスピン あとは上からみて 風と反対のところ1Mに相当する部分を指定 あとは必死こいて 92%のトマバックを成功させるだけです もう何回も おいらの場合 左右の手が逆でないとキーボードが打ちにくいので(スペースキーは右手 上下キーは左手)でないとできないんです・・ で 手をクロスさせてトマバック あとは慣れてくれば 稼げるホール・ここは順当にパーで逃げるコース さらには一気にイーグルを狙えるホール いろいろわかってきます 自分の得意とするコースを暗記するまでやる こんなことしてるから オンラインゲームにハマる人が多いって言われそうなんですが 今でも 猛者といわれる人らは こゆ経験を積んでいるはずです 覚えるのが遅いか早いかの違いだけです おわかりでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • x_o
  • ベストアンサー率81% (159/195)
回答No.5

♯3です 自分はあくまで暗記などする為に覚えやすいように表など作ってやってました。実際大会や人とやっている時にはチャットしたりだったので表を見る訳ではありません、しかしデータを取る事が違反なのであれば研究そのものが違反となりますので、もうひたすら打つきりないでしょう。なので私のやり方は真似しないようにしてください。私はここまでやっても全然他の方がすごいのでやめてしまいましたがね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123dog
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.4

ひたすら打つことによる経験である程度は入ります。 私は違反行為(計測他)で覚えたプレイヤー(一部GMも含)がかなり増えたのでもう大会はやってません。 友達が集まる時くらいかな。 オフラインの全国大会で上位に入る連中の99%は元違反者ですので。 某オフ大会優勝者にチートか?とゲーム内で追求したら「ちゃんと研究してメモ取った成果だふざけるな」と自ら不正暴露してましたし。 初期のチートは外部ツール使用の違反者が大半でしたからね。 間違った上手くなるやり方をしないで地道にがんばってくださいね。 そうすれば事務的な作業っぽくなく知り合いとも楽しめると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x_o
  • ベストアンサー率81% (159/195)
回答No.3

一時期表など作ったりで結構一生懸命やってた時がありました、今は全然ですけどね^^; コースも沢山あるので全部ポジションを載せている所はなかなか無いかもです。 横からの風が読みずらいのでセカンドポジションなどはなるべく次のショットが横風にならないような平らな所を選んで打ってました。(なるべく真っ直ぐ縦の風になるように) あと斜めの風が案外難しいので思い切って弱い風なら90度(真横の風)にしてしまう事もありました、馴れてくると斜めより真横の方が計算しやすくなったりします。 なかなか難しいですが頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x_o
  • ベストアンサー率81% (159/195)
回答No.2

なかなか自分で研究するのは難しいですよね。「パンヤ攻略」「パンヤ計算」「パンヤ研究」などで検索してみて下さい。結構沢山出てきます。出てきたサイトを参考に実践して、誤差を自分なりに見つけられたらどうでしょうか。

zionx
質問者

補足

難しいですね。 回答者さんは その方法で研究等されたのでしょうか? 各コース、第一打目をこのポジション狙えば 次のチップインが狙いやすいなどの ポジションがわかるようなサイトってご存じじゃありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

コマンドはわかってますよね? ファミリーモードでスコアを気にせず打ちまくれ。という意味ですよ。 入力タイミング、バーを中心に止めるタイミング、風の読み方など全てが揃わないと難しいですよ。 狙った時に確実に出せるように練習です。

zionx
質問者

補足

コマンドは分かります。 風の読み方は、100%ではないですが、少しなら分かります。 狙った時に確実に出せるように と言いますが、 その狙い方・またそれに対する調べ方などを詳しく知りたいわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカッとゴルフパンヤについて

    スカッとゴルフパンヤについて オンラインゲームのゴルフゲーム スカッとゴルフパンヤについての質問なのですが Windows7でやられている方はいますか? ずっとXPでやっていたのですが ここ1週間でOSを入れ替え現在はWindows7、32bit版でやっています。 ハンゲームからプレイしているのですが 特に7が使えないというのも書かれておらず ダウンロードもスムーズに行き、プレイはできているのですが (HP上にあったのはVistaの動作状況まででした) ノートパソコンということもあり、画面全体を使ってプレイしているので 普通のウィンドウみたいに画面の下部にWindowsのスタートメニュー等は表示されていません。 基本的にパンヤをプレイしているときはゲーム画面しか見る必要性は無いのですが やっている方は分かるかと思うのですが 大会で18コース回るときに 私は結構偏りがちで、いつも必ず回るコースがあるのに対し ほとんど回らないコースもあります。 深夜とかだと、部屋数もINしている人も少なかったりするので 自分が回りたいコースが無いときは(自分で部屋を作ったりしても集まらなかったりするので) あまりプレイしたことのないコースを回ったりもします。 そういうときに以前XPの時は プレイしつつ、特にパー5のロングホールのときなんかは、 Alt+F4(アクティブウィンドウの切り替え) Alt+Delete+Ctrl(タスクマネージャーの表示) Windowsキー(スタートメニューが開く。Windowsのマークがついているキーのやつ) のどれかを押して、パンヤ以外の画面に切り替えて Internet Explorer上で攻略情報を探して、 その情報に基づいて打ったりなんてこともしていたのですが 7に変えてパンヤをダウンロードして プレイして 上記のような場合になった時とか 後、大会で18ホール回り終えて、結構残り時間がまだある時とか(ティッキー…を使えばリタイア率とかに影響なく部屋を出られますが、たまたま保持していない場合とか) 結構、迷わず打つタイプなので回り終わって時間が余る事が多々あるもので 10分以上待つのも暇なので XPの時はよく画面を切り替えてInternetで別のゲームしてたりとかしてたのですが 7にしてそういう風にウィンドウを切り替えたら 切り替えたと同時にパンヤが終了してしまったんです。 また、7は結構XPと勝手が違い XPの際は 画面下部のところに、今開いているウィンドウがすべて表示されていますよね? たとえばIEを3画面開いていたら下に3つそれが表示されていますよね? 7ではそれがなく、 IEを複数開いていても 下の画面のところに一番左端にスタートメニューがあって その横にIEのマークがあって、そこにマウスをあわせると 開いているIEのやつが選択できる感じなんです。 で、 画面を切り替えたときにパンヤがそこになくて、あれ?と思って タスクマネージャーを起動してそこからパンヤに戻ろうとしたところ そこにも表示されておらず もしかしてと思い パンヤのページから再度スタートボタンを押したら パンヤが起動しました。 後1回 大会を回って18ホール終わったら、その部屋に戻りますよね? 18ホール終わって、自分のスコア表が出て、少し画面が黒くなる瞬間があって部屋に戻るという感じだと思うのですが その黒くなって、の次に部屋に戻らずパソコンを起動して、一番に表示される、何もウィンドウが表示されてない左端にアイコンが並んでいる画面になってしまって え?と思いパンヤに戻ろうとしたところ タスクマネージャーを確認したらパンヤは閉じられていました。 これって7では動作しないって事なんでしょうか? でも、今日は大会2回ほど回りましたけど無事回れました。 ただ、パンヤをやっている最中に別ウィンドウに切り替えるとパンヤが閉じてしまうことには変わりありませんでした… どうしてなんでしょう。 7のOSが原因なんでしょうか・・・

  • スカッとゴルフパンヤ

    ゲームスタート時、ウイルスを誤検知するためゲームが出来ません。 何とかしてください。

  • スカッとゴルフパンヤについて・・。

    パンヤの【H.P.】には『Gamepot』と『Hangame』のサイトがありますが、違うものなのでしょうか?

  • パンヤゴルフに関して

    今まで出来ていたのに、14日から急に ダンプファイル的なウィルスがみつかりブロックしましたという感じになってしまいました。 パンヤの公式サイトにも載っていますが ソースネクストのウィルスセキュリティだけのようです。 どうしたらいいでしょうか? 以下はパンヤの公式サイトからの一部コピーです。 =========================== 現在、一部のウィルス対策ソフトにおいて、ゲームクライアント起動時およびウィルス検査時に 「nProtect ゲームガード」がウィルスと誤って検知される現象を確認しております。 「nProtect ゲームガード」のファイルには、問題が無いことを確認しておりますが 本現象が発生した場合は、ゲームの起動、接続が出来なくなります。 「nProtect ゲームガード」がウィルスであると誤検知されるお客様は 以下の対処法をお試し下さいますようお願いいたします。 ■『ウィルス対策ソフトの該当ファイルに対する検査対象外設定、ソフトの一時停止』  ゲームクライアント起動時にウィルスと認知されるファイルに対しての検査が行われないように  設定いただくことで正常にゲームのプレイが可能となる場合がございます。  また、上記の設定で改善されない場合、ウィルス対策ソフトの一時停止を行う事で  正常にゲームの起動、プレイが可能となります。   (検査対象外設定ファイル例: C:\Program Files\NtreevSoft\Pangya_JP\GameGuard\dump_wmimmc.sys) ※保存しているフォルダ・起動クライアントなどによって異なります。 =============================== まったく、ソースネクストのウィルスセキュリティ 使いづらくて・・・ノートンにもどそうかと検討中デス。

  • スカッとゴルフ パンヤについて

    公式とハンゲームと両方あるようですが、 ゲームの内容は同じだと思いますが、サーバーが違うとか、何か些細な違いはあるんでしょうか? 公式でやっていてハンゲームから繋いだり出来るんですかね?

  • 出会いの場所とは・・・?

    20歳、♂です。 女性との出会いを求めている友人がいます。 私から見た彼は、ごく普通の今風の若者なのですが、 会うたびに"彼女が欲しい、欲しい!!"と言っています。 ほかの友人に合コン等のお願いしたりしているみたいですが、 なかなか上手くいかないみたいです。 そこで、私がクラブ(ディスコ)に誘いました。 私自身、もともと女の子に声を掛けるなどできない人間でしたが、 クラブデビューして気軽に声を掛けたり、彼女もできました。 それになんと言っても爆音に乗って踊るのはサイコ-です。 けど、彼にとっては クラブ = 怖いところ ,ナンパ = 自分には無理!! などと、思っているみたいです。 彼は音楽も好きなので、 ナンパしなくとも十分楽しめるところだと思うのですが・・・。 やはり、クラブと聞いたら"変なところ、怖いところ"などと 考えてしまうのですかね? 私自身、クラブデビューした動機を忘れてしまったもので。 出会いを求めている彼のためにも 何か良いアドバイスをお願いできますでしょうか?

  • 「TPOをわきまえず雑談してる人」どう思いますか?

    長文になります。 調剤薬局で働いていた時に、「患者さんが居るのに大きな声で雑談をしている職員」がいました。 みなさんはどう思われますか? ピッキングや薬の確認をしながら、大きな声でテレビの話などを楽しそうにしていました。 私はそれがいつも気になっていて、"雑談してないで仕事に集中しなよ"と思ったり、"患者さんに何か言われるのではないか"とビクビクしていました。 *** それ以外にも、 ・お店に入った時に雑談してる店員さん ・仕事中に雑談してる人(私も多少しますが、度を超えた雑談) に対してもイライラします。 前の職場に、 「扶養内で働いてて、"もうオーバーしちゃうから早く帰らなきゃいけないの!"と言いつつ雑談ばかりしてる人」がいました。そして毎年、十何時間もオーバーして、翌年に繰り越す…ということをしていました。 それに対し、"雑談してないでやることやって早く帰ればいいじゃん"と思っていました。 *** こういう方達に対して、どのような考え方・捉え方をしたら楽に生きていけますでしょうか? 私自身、雑談はしますがTPOはわきまえています。自分が雑談することに対して苦手意識があるかもしれません。(雑談の本を何冊か読みました) 認知行動療法の課題です。長文読んで下さりありがとうございます。色んな方のご意見を伺えると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • コミュニケーションが苦手な人間は研究職が可能か

    私はM2の女です。 現在博士課程への進学を予定しており、将来はかねてからの夢でもある研究職に就きたいと考えています。 将来的な不安、というよりは現在も悩んでいるのですが、私はコミュニケーションが本当に苦手なのです。 といっても、日常会話が本当に苦手な反面、学会発表などは先生に褒めていただける位得意です。 恐らく、私は「決められた演題等のの無い場での空気や相手が求めている反応」が分からないためだと思っています。 研究についてのディスカッションや質疑応答なら苦手意識は全くなく、勉強になるためとても好きです。 しかし、プライベートな話や雑談になるともうダメです。昔から変わっていると言わていましたし、検査などはしていませんが、恐らく何か発達障害があるのではと自分を疑っています。 親しい友人数人だけなら苦手意識は無く過ごせるのですが。。。 他にも、「場の空気を読んで行動する」というのがまったく出来ません。 この場所の今の空気はどういったものか、いつ何をすべきなのか。 察する、ということが全く出来ません。 研究室の同門会など、先生方にアドバイスをいただけるためとても勉強になる反面、雑談は必須なのでとても苦痛です。 研究職は変わり者が多いと言われますが、研究のことだけ話していればいいほど甘い世界でもありません。 私は女なので、尚更「女性らしい気遣い」を求められます。 正直これでは何をしても大変だと思いますが、研究職においてはことさら大変になるでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • スカッとゴルフパンヤ起動できない

    アップデート画面の「スタート」をクリックしても起動できませんという現象がおきています https://gamepot.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4723/p/25 上記の事を試したのですが何も変わりません。 ウィルスソフトもアンイストール、ファイアウォールも無効。 URLに書いてある4つのファイルがあることも確認。 原因がわからなく困っております。 どなたか同じ原因の人になった人、または原因がわかるような人教えてください。 以上、よろしくお願いします

  • パンヤゴルフ・トマスピン

    パンヤゴルフでの、トマスピンについて。 トマホークショットは打てたんですけど、 (それでも矢印出すのに必死ですがw) スピンを付けるとなると、パンヤを出すのが必須なので、 なかなかできなくて困っています>< 現在、ルームに入った時のコントロールが23なんですが、 それではトマスピンを打つために、パンヤを出すのは 厳しいのでしょうか???

タップ加工の深さについて
このQ&Aのポイント
  • タップ加工の深さについて質問します。添付資料をご確認いただき、ご教授いただけると幸いです。
  • タップ加工に関する質問です。添付資料をご覧いただき、深さについてご教授いただけますでしょうか。
  • タップ加工の深さについて質問があります。添付資料をご確認いただき、ご教授いただけると助かります。
回答を見る