• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビのヤラセを見つけてしまいました。)

テレビの麻雀番組でのヤラセを発見!対応方法は?

xoxo_38の回答

  • xoxo_38
  • ベストアンサー率16% (12/74)
回答No.1

テレビなんてみんなヤラセ

関連するQ&A

  • マージャンの役について

    友達とマージャンをしていた時の話です。 私の手牌が3ピン4枚・4ピン4枚・5ピン4枚・6ピン1枚・白1枚でしたのでリーチを宣言し白を投げたのですが通らずロンされてしまいました。 そこで質問です。 この白が通って、次順の私のツモ番の時に6ピンを引き、ツモを宣言したら役がリーチ・一発・タンヤオ・タテチンまではわかるのですがその他がわかりません。 3ピン暗刻・4ピン暗刻・5ピン暗刻・345ピン順子・6ピン頭として三暗刻でしょうか? それとも345ピン順子が2セット・456ピン順子が2セット・3ピン頭でツモピンフありルールですので二盃口・ピンフでしょうか? 回答おねがいします

  • 先日 麻雀の番組を見ていて13飜の手をあがった親の得点が36000点で

    先日 麻雀の番組を見ていて13飜の手をあがった親の得点が36000点でした 13飜は数え役満だと思いましたが番組だけのルールでしょうか?三倍満は11 12飜だけだと思ってましたが。

  • テレビの編集について

    カテゴリー違いかもしれませんが申し訳 ありません。 あるCS番組で昔を懐かしむ意味で昔のスポーツの中継試合を 多少、編集しながらも当時の中継の映像のまま放送してい る番組があるのですが、その番組の中で例えば解説と実況の声が 映像と合っていないなど映像と音声が合っていないと思われる場面 があるのですが現代のテレビの編集技術では昔の映像の上に様々な 音声を合成させたりして違和感なく放送させる事は可能なのでしょ うか?? 回答宜しくお願い致します。

  • ダマの有用性ついて

    ダマってどうなんですかね? 基本、ダマってあまりやらない方がいい気がするのですがどうでしょう? よっぽど高い手変わりがあってダマでも上がれるとかならいいですが、最終形とかでリーチしないのはどうなのかなと思うわけです。 例えば、東発親で5順目メンピン確定三色赤ドラ3だったとします。 ダマ親跳ねです。新たなドラ受けは無しです。 さあどうします? 黙ります? 親跳ねあったらダマだろーって言う人が多いんですけど、ここはリーチでしょ? せいぜい鳴かれない宣言牌1~2順待つくらいですかね? 黙ってても役牌やクイタンで流される危険が増えるだけじゃないですかー。 リーチすれば倍満まであるというに。 この間、南2局6順目親、清一ツモリ四暗刻を筋引っかけでリーチできたんですが、ついダマってしまいました。(不覚) 幸い運よく上がれましたが、他家に染め手鳴き進められるわリーチ打たれるわで散々でした。 やはり高い手こそリーチでしょう! ダマるのは… ・オーラス、もう点棒がいらない上がれば勝ち ・点数的にリーチしても他家に突っ張られそう ・流局間際 ・ドラ受けや高め手がわりがある ・和了牌がドラ、又はドラ筋 ・捨て牌が見るからに染め。マンズ連打などで、マンズならなんでも通りそうとか。 ・リーチで誘い出させなそうな確定役満 ・ダマでちょうど8ハン(場合によってはこれでもリーチ) …こんなもんですかね? それ以外はテンパイしたら基本リーチでいいと思うのですがどうでしょうか? 私のダマ率は10%切ってるのですが、友人は30%くらいのダマ率をひけらかして自慢します。 ダマってそんな偉いのですか! ダマで倍満だろうが三倍満だろうが基本リーチやろ! よっぽど手が入ってなきゃ一発目から突っ張れやしないんだから! そんなわけで、麻雀は基本リーチだと思うわけなのですがどうでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • テレビ放送の字幕につきまして

    今のテレビ放送って、任意で字幕を表示させることが出来ますよね。 (字幕を表示できない番組も多いですが) 以前、「1つ」という表記がされているのを見かけました。 これって、「ひとつ」って読ませる意図なのでしょうが 違和感を感じてしまいました。 「ひとつ」だったら、「一つ」が正解ではないでしょうか。 「1つ」だったら、「いちつ」って読んでしまう自分の感覚は変でしょうか? 余談ですが、出演者が「ひとごと」って発声した際 「人事」って表記されたのを何度かみかけたことがあります。 「人事」だったら「じんじ」だと思うのですが・・。 このような字幕表記の作業をしている人のレベルって低いのでは? と感じてしまいます。 (ただ単にキーボードを打つのが速い人が選ばれてる?) ちなみに、上記の表記を見たのは 生放送等ではなく、明らかに収録放送での事です。 話がそれましたが・・ 「ひとつ」を「1つ」と公共の電波で流される事に 違和感を覚えるのはおかしいでしょうか? (神経質すぎる?)

  • テレビ東京 暮らし情報番組

    2,3年前の話なのですが、「ケロロ軍曹」が昼10時に放送していた時、ケロロ軍曹の番組放送中のCMの時に毎回ある番組のCMが流れていたんですよ、 で、その番組CMの時に洋楽が流れていたのですが、その洋楽のタイトルと歌手名が知りたいんです。視聴者センターでは取り扱っていませんでした。 サビのような所のメロディーはこんな感じでした 音程は同じです  (シドシララ ラシラソソ シシドシララ ララシラソソ) その番組はおそらく暮らし情報番組だったと思いますその番組CMの雰囲気は全体的な色が白で清潔感溢れる感じでした。 洋楽は女の人が歌っていました。雰囲気は同じくどこか清潔感漂うゆったりとした感じの曲でした。 説明下手ですみません

  • Huluでテレビ番組を見ると目が疲れます

    以前に質問しましたが、解決しなかったので再度質問です。 AmazonのFire TV Stickをテレビに接続して視聴しています。 Huluで過去に放送された地上波のテレビ番組を見てるのですが、FPS(フレームレート)が低く目が疲れてしまいます。普通にテレビで見ているときや、ブルーレイレコーダーに録画したものを見ているときはこんな感覚はありません。 出演者が動いていると違和感があるのです。小刻みにカクカクしている感じです。特に顕著なのが、番組終了時に下部に流れるクレジットてすが、ガクガクしてて全く読めません。 回線速度の問題かと思って、一度番組が全てダウンロードされるまで待って視聴しても変わらずです。 Huluで普段からテレビ番組を見ている方はこのような違和感はないのでしょうか?解決方法を知りたいです。

  • 外国人が車に引かれたりする映像はOK、なぜ?

    情報番組や 衝撃映像番組などでしばしば外国人が車にひかれたり、動物に食われかけたりする映像が放送されます。が、その手の番組では日本人が車にひかれる映像がでることはまずありません。 なんで日本人以外が車にひかれる映像は放送してはダメで、外国人が車にひかれる映像だとOKなのですか?

  • 最高の手は何か

     みなさん、こんにちは  パソコンの麻雀ゲームですごい手が出ました。  次のように3回で終わってしまいました。 1回目 天和 2回目 普通の手 3回目 倍満  2回目で負けた子がマイナスになったので、たった3回で半荘終了です。  そこでもっと凄い最高の手は何か考えてみました。  四槓子と嶺上開花が加わった、次のような手はどうでしょう。  役満が5個に数え役満が一つで、役満の6倍の点数になるのでしょうか。  数え方は間違えてませんか。  他に、もっと上の手は有りますか。 めくり札 南北北北北 持ち札  西西 東東東東 白白白白 撥撥撥撥 中中中中 ◎役満 天和 大三元 四暗刻 字一色 四槓子 ◎数え役満 ドラ  18飜 ダブ東  2飜 嶺上開花 1飜

  • マージャンの決め事

    町内会でマージャンクラブを結成し、毎月3回例会を開いてマージャンを楽しんでいます。初心者からベテランまで15名の会員がいますが、ルールについては、いろいろな意見があります。ベテランといわれる人が言う人が主張する下記について、私は疑問に思っていますが、一般的にはどのようなルールなのか教えて下さい。またマージャンの基本的なルがあるのであればそれに統一したいと考えています。ちなみに、完全先付け、クイタンなしが基本的なルールです。 1.ダブルロンあり。3人ロンな流れ。→カミチャ1人がロンでは? 2.流れた場合のテンパイの形については、どのような場合でもロン上がりできるような形でないと認めない。例えば、タンヤオでテンパイして、6-9ピン待ちで9ピンが出た場合はタンヤオが完成しないので上がれないからテンパイではない。→どのような場合でもつもれば上がれるからテンパイではないか? 3.大三元で最後の牌をすてた人が1人で払う。→例えば、中と發をないていて、白を出した場合は納得できますが、暗刻で持っている場合も責任払いとなりますか? 4.七対子は30符2ハンとしています。→50符1ハンではないか?また、50符1ハンでも2ハン縛りの場合でも、例外的に上がれるのではないか?