• ベストアンサー

農学部 資格 土木

神戸大学の農学部生産環境工学学科では土木の資格が取れるそうですが、 九州大学の農学部では取れませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.1

土木の資格を、国家資格限定とします。 資格は、試験を受ける必要があるのが大部分。 重要な大例外(大学卒業するだけでもらえる)は2つだけだったはず。測量士補と技術士補です。 測量士補は、履修教科に測量があればもらえます。 技術士補は、登録制ななので、同じ学科でも大学によりもらえたりもらえなかったり。 http://www.engineer.or.jp/c_topics/000/attached/attach_356_1.pdf 神戸大学農学部生産環境工学学科は、地域環境工学に限定。 九州大学農学部は、生物資源環境学科生物資源生産科学コース・地域環境工学分野の農業土木プログラム限定。  ※農業土木なら、まず間違いなく測量士補はOK。でも、それ以外の農学部で測量があるかどうかは不明。   自力で探してみてください。 でも、神戸大学・九州大学とも、技術士補は農業部門なので土木の資格とはいいずらい面があります。 技術士補の部門は、他には建設、水道、環境、衛生、応用理学(≒地質)...があり、このへんまでは誰が見ても土木。  農業、林業部門は、土木というのはちょっと...という面があります。

djpjdjpjd
質問者

お礼

ありがとうございます。 役に立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農学部について

    神戸大学の農学部、 広島大学の生物生産学部について、 カリキュラムの特徴、学校や学部の雰囲気、 研究室、大学院、就職状況など、 どんなことでもいいので、知っている方、 教えてください!よろしくお願いします!

  • 農学部

    農学部のある大学に行きたいのですが、どこの大学の農学部がいいのかよくわかりません。教えてください。一応神戸大などを考えているのですが…。

  • 農学部はどんなところ?

    岡山大学の農学部を受けようと思っている1浪生です。少し前までは、工学部の都市環境工学、もしくは文転して人間環境を学べる学科を受けようと思ってました!このように色々変わっている理由は、元々文型科目が好きで点もとれていました。でも、何人かの先生から「理系科目のセンスがある」と言われたのもあるし、理系だと就職しやすいと言う理由で理系に進んでしまいました。でも、最近、工学部にいっても機械とかをいじるのはそんなに好きではないので、僕にはあってないかなと思い始めました。また、興味のあった人間環境学科も学部の方針が曖昧なところが多く就職の時に悩むだろうと言うことでやめました。 そこで、さかのぼって中学のときの理科や社会が好きだったのを思い出し、 また、今まで、家の中にいるより外で遊ぶのが大好きだったことを思い出して、工学部などのどっちかといったらインドア?な学部より農学部のほうが自分の好きなことに近いのではないかと思いました。その他にも、動物や植物が好きでもあり、興味も持ちやすいかなと思ったし、また野外での実習もあると知ったからという理由もあります。(そんなに回数は多くない?)そのように考え、農学部についてインターネットで検索等もしてみました。 でも、これは自分ひとりで考えたイメージに近いものでしかないだろうと思い、もっといろんな考えを知りたいと思いました。 よかったら、農学部ではどういうことをするのか?また、どういったことが好きでまた興味をもっている人が多いのか?どういった学生生活を送ったか?将来、なにをするのか?など、経験談、きいたことがある話、どんなことでもいいので教えてください。

  • 農学部

    僕は環境再生(土地再生)の技術を身につけたくて農学部に行きたい高校二年生です。 そこで農学部のある国立大学を調べて、旧帝大が良いらしいということを聞いたのですが、東北大と北大と名古屋大ではどれが一番いいでしょうか?(京大と九州大は個人的に行きたくありません。) また、その中で一番良い大学と東大とではやはり東大の方が上だったりするんでしょうか?

  • 農学部

    農学部で神戸大 北海道大 東北大 九州大 筑波大 東京農工大 の中なら就職を考えた場合どこを第一志望にしたらいいのですか?

  • 神戸大学農学部について

    神戸大学農学部について 現在高校2年の者です。 まわりに神戸大に詳しい人がいないので質問させてもらいます。 神戸大学は文系学科が強いみたいですけど農学部の評価はあまりよくないのですか? それから神戸大農学部は勉強(実験)ばかりで忙しいのでしょうか? 神戸大に詳しい方よろしくお願いします。

  • *農学部の工学分野について*

    今、大学の進路で悩んでいるのですが、 農学部で工学分野のある学科に興味を持っています。 しかし、どうゆうことを学ぶのか詳しく知りたいです。 その学科には生物工学や環境関連の工学があります。 物理をしていないので不安があります。 工学部と同じように大学に入ってから、物理や数学が必須となるのでしょうか?  どんなことでもいいので教えて下さい。

  • 農学部でも

    子供が農学部を受験したいといっております。 農学部でも、生物学のような勉強をしたいそうです。 具体的に、どこの大学の農学部にそのような学科があるのでしょうか?又、どうやって調べたらいいでしょうか?

  • 東大農学部ってどんなところ

    名古屋大学とか九州大学の農学部とはやはりだいぶ違いますか?

  • 「農学部、人間環境学部」、「農学部と物理」

    (環境問題に興味があるのでこのカテゴリーに質問しました。) 近畿圏にすむ高校生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3168691.htmlで質問させていただいて考えたところ、森林科学、地域環境工学に興味を持ち、農学部に興味を持ちました。 住環境に興味を持ち、人間環境学部に興味をもちました。 そして質問なんですが、 (1)関西の(できれば近畿圏)大学で農学部、人間環境学部で研究熱心なところ、こんな研究に力を入れている・・・などなどお勧めの大学、またその理由を教えてください。 (2)いま、高校で化学と物理を選択しているんですが(変更はできません)、人間環境学部は分かりませんが、農学部に行きたい人はみんな生物を選択しています。生物でなく、物理を選択していることは受験のとき、また大学に入ってからどのような影響がありますか。 自分の将来の方向性をそろそろはっきりさせたいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10アップグレード後、LAVIEUPDATEで案内される更新プログラムの適用ができない問題が発生しています。
  • 適用を試みると、「システムに必要なバージョンがインストールされていません。インストールを中止します。アプリケーションプロバイダーにお問い合わせください」とのメッセージが表示されます。
  • 対象のPCはNECのPC‐550NSBです。
回答を見る