• 締切済み

国際結婚について

kaguyama24の回答

回答No.6

 初めまして 今は同棲生活を楽しんでるんですね 生活の中で 大切なものを 見つけてください  あなたは 彼に日本語を勉強を進める事  そして あなたが 彼に確認することは 何故離婚をしたのか?  彼のパスポートを見て アメリカ人かどこなのか?  1度彼の 祖国 アメリカに行って 親兄弟に会うこと  国際結婚専門の行政に相談すること   行政は英語と日本語ができます あなたが知りたいことを行政を使って 彼の言葉から全ての事を話してもらってください

jejes2riri
質問者

お礼

コメントありがとうございます!!! 知らないことがいっぱいでいろいろと大変ですが、1つ1つ今やるべきことをやっていってます!!二人で話し合って決まったことはお互いの両親に挨拶をする! まず,それを最初にしよう!と話し合って決めました! また彼の国籍もアメリカだと分かりました! パスポートや外国人登録証明書もしっかり持っています! 暖かいコメントとアドバイスなどありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 韓国人との国際結婚について

    私は現在韓国人の彼がいて結婚を予定しています。 彼(20代前半韓国籍 現在日本で就学ビザで留学中) 私(20代前半日本籍 現在日本で仕事をしています) 現在日本で同棲中 それで彼の就学ビザが今年の10月で切れてしまいます。 それで一度韓国に戻り結婚の準備をしようと思うのですが 予定では10月に韓国に行き韓国で入籍後、日本で入籍をしようかと考えています。 その際韓国で入籍手続きが終わり、 日本での手続きに入るのですがその時彼も一緒に日本へ来て(観光ビザで)日本で入籍手続きをした後に配偶者ビザに変えようと考えているのですが サイトなので観光ビザから配偶者ビザに変えるのは少し時間が掛かると見ました。 現在、いろいろ調べたりしているのですが、一番良い方法などがあれば教えて欲しいです。 あと、もう一つ。 日本と韓国で入籍後私の戸籍が一人になり婚姻したということが書かれると思うんですが 現在の健康保険などはどうなるんでしょうか? 現在の保険証が「家族(被扶養者)」となっています。 名前も変わらないし、住所もそのままであれば何も変更することはないんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 国際結婚後の離婚手続き

    現在、サイパン島に住んでいます。 4年前、サイパン島内で婚姻届を出しました。 現在子供が2人います。 子供は2重国籍で現在はアメリカのパスポートのみ保有しています。 離婚をしたいのですが、子供の日本のパスポートを申請し、その後日本へ帰国してから 離婚の手続きは可能ですか? 旦那が離婚に応じない場合やはり、サイパン島内で弁護士、裁判でしょうか。

  • 国際結婚の手続きについて

    私は現在中国に在住しており、今回こちらの(中国)女性と結婚する事になりました。 国際結婚ついて色々調べて“未婚証明書”が必要である事がわかり既に “未婚証明書”を発行してまらいました。 結婚の手続きは日本で行いたいと思っており“未婚証明書”のみで 手続きができるのでしょうか? その他に必要な書類はあるのでしょうか? ※未婚証明書、戸籍謄本、パスポートについては準備できております。 以上、アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 国際結婚

    スコットランド人の彼と結婚してスコットランドに住む予定です。 彼がいうには普通にパスポートでスコットランドに入国して、 スコットランドで入籍して結婚ビザを取得できると聞きました。 その場合、日本にはどうやって入籍のことなど知らせればよいのでしょうか?1度日本に帰らなければいけないのでしょうか? それとも向こうに行く前に婚約ビザをとってから向こうで入籍したほうがスムーズでしょうか?

  • 国際結婚について

    在日韓国人男性と日本人女性が国内にて結婚した場合、日本女性の国籍はどうなるのでしょうか? また生まれた子供はどちらの国籍になるのでしょうか? 結婚の為の役所への手続き等は大変なのでしょうか? どなたかお教え願えますでしょうか?

  • 在日韓国人が日本の男性と結婚する場合

     私は在日韓国人3世です。秋頃に日本人男性と結婚する予定です。  結婚するにあたってネットなどで情報を見ていますが、戸籍謄本を取り寄せる必要があるかもしれないとの話を良く見ます。私は民団に入っていないので、どうやって取り寄せるのかわからず困っています(韓国語は話せません)。また、結婚に当たってどのような手続きが必要かよくわかりません。  現在私はパスポートを持っています。パスポートを取る際に、親戚に戸籍謄本を取り寄せてもらったのですが、その戸籍謄本も期限切れとなり、頼りの親戚も亡くなってしまったため、戸籍謄本の取り寄せについてどうすればいいのかわからなくなってしまいました。また、結婚後パスポートの申請はどうすればいいのか、どれくらいの期間かかるのかわかりません。  それと、通名の姓が変更できるのか、結婚すると国籍は日本に帰化できるのか(もし手続きが必要ならばその手段)、子供ができた場合どうすればいいのかなどわからないことがたくさんあり、こういった状況を経験されていたり、ご存知の方がいればお教え頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 日本での国際結婚手続き パニックです!

    2年前に英国にて英国人男性と結婚をいたしました。しかしながら英国の日本領事館での手続きをまだ行っておりません。理由は、こちらでの式に出席できなかった私の両親の前で入籍だけでも日本でそのうちにしたいと考えていたからなのですが、昨日友人から結婚3ヶ月以内に手続きを済ませていなければならなかったと言われ、パニックです。これからこちらの領事館で手続きを行うよりは、今月末、日本に2週間夫と帰るので、日本でならば今回入籍してこようかとも考えています。戸籍抄本などなどいろいろ日本のほうがスピーディーに済むかともおもいますし。 どなたか、いったいどうすればいいか、教えてください。

  • 国際結婚の子供の国籍について

    タイ人と結婚し、日本で子供を出産しました。日本では出生届を出しましたが、タイ側には出していません。しかし、タイに将来長期滞在する可能性もあり、子供のタイのパスポートを作ろうと考えています。そのためには、まずタイ側で出生届を出さないといけないみたいなのですが、もしこれを出すと今ある日本国籍は失われてしまうのでしょうか?日本の出生届を出すときに国籍留保の届出?を同時に出しておかないとだめだったんでしょうか?このままタイ側に出生届を出し、子供のタイのパスポートの申請手続きをしていいものなのか、教えてください。

  • 国際結婚、出生届と離婚

    オーストラリア人の夫と結婚しもうすぐ2歳になる子供がいます。 日本で結婚、出産していますが、オーストラリアに出生届はまだ出していません。 夫と離婚する事になりました。 夫と離婚手続きを済ませた後だとオーストラリアに出生届を出して 子供の国籍を取るのは難しくなるのでしょうか? 離婚に際して子供のことで気をつけた方がいいことがあればお願いします。

  • 国際結婚

    友人とその彼についてですが・・・ 現在スイスに住むイタリア国籍の彼と友人は婚約中です、今は未だ彼はスイス在住ですが、近々日本に来て結婚式・入籍し、そのまま日本にしばらく2人で住む予定です。(彼女の家族と仕事などの都合で、日本にいるようです)その彼が日本に来てから、市役所・イタリア大使館とで彼女と入籍(彼の短期、観光ビザ中の滞在に)を日本ですることは可能でしょうか? それともどうしても現在彼が住んでいるスイスで、日本での結婚式後、わざわざ2人は戻って、あちらのイタリア大使館かスイス市役所(?)で入籍しないとまずいのでしょうか?? もし何かお分かりになりましたらお願いいたします。

専門家に質問してみよう