• ベストアンサー

スクリーンセーバが解凍できない

doradora2002の回答

回答No.3

解凍君はDLL不要ですので、ダウンロードに失敗している可能性が高いと思います。 ダウンロードしたファイルのサイズをご確認下さい。 (ファイルの上で右クリック-プロパティ) 試しにダウンロードしたところ1.05MB(1,107,229バイト)1,114,112バイト使用でした。 サイズが違っていれば失敗しています。 やり直す場合はインターネットエクスプローラの一時ファイルを全て削除(ツール-インターネットオプション)、ダウンロードしたファイルも削除した後、再度ダウンロードして下さい。

singomama
質問者

補足

もう一度ダウンロードしてみましたが、1.05MBになりました。 ですが、また同じエラーがでます。 ダウンロードしたファイルはウィンドウズの四色のマークがつくんですが、それはいいんですか? 解凍君のやり方は起動させて、そのダウンロードしたファイルを解凍君の上まで移動?ドロップ?してこればいいんですよね?

関連するQ&A

  • スクリーンセーバが動かない

    9月の雨 http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se340852.html こちらのサイトでスクリーンセーバをダウンロードしました。 ですが、設定すると画面がましっろになるだけです。 動作するにはVB6.0(SP5以上)が必要とありましたが、それもダウンロードしたのにかわりません。 どのようにすれば解決できるでしょうか? 設定は 解凍して「簡単インストール」をダブルクリック  →「インストール正常終了」  →プロパティを開く  →スクリーンセーバ  →「9月の雨」選択  →OK の方法でやりました。

  • スクリーンセーバに取り込めません

    mac OS10.4です。 スクリーンセーバをサイトからダウンロードして、設定しようとしたのですが、できません。 まず、ダウンロードした物をライブラリに入れてシステム環境設定で開いてクリックしようとしたのですがクリックできません。 解凍ソフトのstuffltStandardもダウンロードしたのですが無理でした。 スクリーンセーバのデータをダウンロードしている最中は白い紙の絵の上に青(水色)の丸いマークが出ているのですが、ダウンロードし終わった瞬間にただの白い紙のアイコン(マーク)になってしまいます。 どうしたらスクリンセーバを取り入れる事ができますか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スクリーンセーバの設定方法

    http://www.screensaver.co3.jp/のサイトからスクリーンセーバをダウンロードし、 ダウンロードしたファイルを解凍すると、スクリーンセーバのファイルらしきものが出てくるのですが、 そこから先の設定方法が分かりません。。。 ちなみに私がインストールしたいのは、東京電話のだいこんくんのスクリーンセーバです。 http://www.screensaver.co3.jp/pages/menu28-2.html 基本的な質問かも知れませんが、ご存知の方がみえましたら回答よろしくお願い致します。

  • 解凍できない・・・

    MEGAUPLOADでダウンロードしたファイルが解凍できません・・・ (ちなみにソフトはNOAHを使ってます) ○○.prat1.rarと○○.prat2.rarだけなんですけど ↑のファイルを同時選択して右クリックで「開く」を選択しても 解凍が始まりません。どうすればいいのですか?

  • スクリーンセーバをインストールできない

    ソフトのダウンロードサイトでスクリーンセーバをダウンロードしてインストールしようとするとそのファイルのアイコンがMPEGで表示されていて、QUICK TIME PLAYERが立ち上がり・・・「このファイルはムービーファイルではありません」というエラーメッセージがでて(もちろんムービーファイルではないのですが・・・)開けません。助けてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • またダウンロードのことで

    スクリーンセーバーのソフトをダウンロードしてできたデスクトップのアイコンを解凍すると、うまくいくときと、うまくいかないときがあるのですが。 うまくいくときは、そのフォルダに「スクリーンセーバー」と文字のあるアイコンがあって、それをクリックするとスクリーンセーバーが現れるのですが、うまくいかないときは、デスクトップのアイコンとおなじアイコンがあるだけで、「スクリーンセーバー」の文字のついたアイコンはありません。 解凍が不適切なのでしょうか。

  • スクリーンセーバーの設定

    だいぶ前に、スクリーンセーバーをダウンロードしました。 そして、その時何をやったのか覚えていませんが、すぐに使い始めました。 もう半年以上、私のパソコンのスクリーンセーバーはこれになっていました。 でも、他のやつにしてみようかな……と、試しに、もともとパソコンにあったスクリーンセーバーにしてみました。 でも、やっぱり戻そうとしたら、スクリーンセーバーの一覧から消えていました。 どうしようかと思い、違うかもしれませんが、テーマってとこを選んで、参照を選択し、スクリーンセーバーのあるデスクトップを選びました。 でも、スクリーンセーバーの名前(pocos)は見当たりません。 なので、ファイル名のところにpocosと書き込んで開くをクリックすると、解凍後のファイル自体はあるのですが、中身は表示されません。 もう一つ、何かpocos.scrという名前があったので、それで開くをクリックすると、ファイルが見つかりませんと出てきました。 えっと、どうしたらいいんですか?

  • Windows10のスクリーンセーバーの場所

    Windows10を使用しています。 インターネット上のサイトでスクリーンセーバーをダウンロードしました。 解凍ファイルは「ダウンロード」の中に入っていたのですが、解凍後のスクリーンセーバーのファイル の場所がわからなくなってしまいました。どうすればスクリーンセーバーの入っている場所を特定できますか? C¥Windows¥System32の中にはありませんでした...

  • スクリーンセーバーがインストールできません

    MacOSX10.3.9を使っています。 とあるゲームの公式サイトで配布されているスクリーンセーバーを ダウンロードしてインストールしようと思ったのですが データをStuffitExpanderで解凍して 青色の渦巻きの様な絵のインストールファイルのアイコンを ダブルクリックしたら以下のメッセージが出てインストールできません。 >共有ライブラリのエラーによりアプリケーション“スクリーンタイム インストーラ”は起動できませんでした:“ <InstallerStubFlashX> ” フォルダにはもう一つ白い紙のようなアイコンのファイルも あったのですがこちらをダブルクリックすると 「指定されているデフォルトのアプリケーションがありません」 と出て、同様にインストール出来ません。 MACOSX用をダウンロードしているはずなのですが… 解決法をご存知のかたはいらっしゃいますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 解凍できません。

    IME辞書に顔文字をいれたいのですが、 顔文字サイトからダウンロードしてもテキストファイルになりません。 というか解凍ソフトを使っても解凍できないんです。 解凍ソフトの使い方が間違っているのでしょうか? 右クリックをしても解凍とでません。 圧縮するとは出ます。 解決法を教えてください。IME2000です。 OSはXPです。よろしくおねがいします。