• 締切済み

ギャラクシーS2いきなりPCに接続された

dainithiの回答

  • dainithi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

スマホの機能にBluetoothという機能がついてます。 もしかすると、それがいじってて起動したのかもしれないです。 <PCに接続しました>と表示されなければ大丈夫ですよ。 万が一、繋がったとしてもbluetooth経由なら料金はかからないです。 心配なら画面の上部にあるbluetooth機能をOFFにすれば大丈夫です。

関連するQ&A

  • ギャラクシーs10(SCV41)のPC接続 

    よろしくお願いします。 スマホで、Galaxy S10(scv41)を使用しています。 <やりたいこと> 上記スマホをパソコン(PC)にUSBケーブルで接続して、スマホのデータ(主に写真)をパソコンに移動したいと思います。 <ためしたことと調べたこと> パソコンはwin10、DELLとLENOVOの両方で試しました。 USBケーブルでPCに接続すると、充電モードになり、データ送受信モード(MTP?)になりません。 ネットで調べると、ケーブル接続すれば充電モードとデータ送受信の選択が出て送受信モードを選択すれば、pcとのデータやりとりができる と書かれていますができません。 又、ギャラクシーs8の事例だと、スマホのモードを 設定 から強制的に変更ができるやり方が書いてあった のですが、s10ではs8のやり方ではできませんでした。 このスマホを購入したお店に行って質問したのですが、担当の方はわからないとのことでした。 s10の説明書は、ケーブル接続してpcがスマホを認識してからの操作方法しか載っていませんでした。 USBケーブルは、充電器のケーブルを使用しています。前のスマホのケーブルなのでs10用にtypes変換コネクタを付けて使用しています <ご回答いただきたい内容> ギャラクシーs10でpc(windows10)に接続できる方法を、ご教示いただければ幸いです。

  • PCのLAN接続について

    先日下記サイトにて、ネットワーク接続済のPCとPS3を接続LANケーブルで接続し、PCのネットワーク共有設定をすればPS3でネットワーク接続ができるという情報を得ました。 (http://blog.anachro.cc/archives/178) この方法は、PC-PCでも可能なのでしょうか。 所有しているのはWindows VISTAのノートPC2台です。 先程、無線LAN接続済のPCをLANケーブルで別PCに接続してみましたが、接続不可能でした。 上記のように、共有設定をすると、接続済のPCさえも接続できなくなってしまいました。 やり方がまずいのか、PC同士は不可能なのかが知りたいです。

  • PCとプロジェクターの接続方法

    こんにちわ。 生徒が作ったスライドを、プロジェクターで教室にうつしみんなで見ようと思っています。 担任の先生から接続をまかされ、写すことはできました(PC教室で日興通信さんが接続していった物をまねてしただけですが)。しかし、ケーブルの数が4本、差し込み口もたりずHUBみたいな物も使いました。電源コンセントもたりなかったです。 これでは、使い勝手が悪く今後、他の先生方がわからないと思います。もっと簡単な接続方法はないですか? PC:NEC windowsXP 15pin プロジェクタ:EPSON EMP-81 (接続方法) ・プロジェクタ*太いケーブル*細いケーブル*HUB? ・PC画面*元々画面に接続されていたケーブル*HUB? ・PC本体*細いケーブル*HUB? こんなかんじでHUB?を中心にごちゃごちゃつないであります。

  • PCとの接続で困っています。

    機種はxXYの404SHです。接続のPCのOSはWindow8.1。USBケーブル(データ転送用)で接続するとPCのディバイスマネージャーのほかのディバイス項目にADB Interface が注意マークと一緒に表示されます。プロパティを開くと「このディバイスのドライバーがありません」と表示されます。このドライバーはどこにあるのでしょう? ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • PCのHDMI接続について

    デスクトップのPCをHDMIでモニターに接続を試みたいと思い、購入してきてさっそく接続してみたところ「ケーブルが接続されていません」と表示されて画面には何も映らないです。 詳細 デスクPC:Acer AM3920-H74F モニター:BENQ V2220HP HDMIケーブル:VX-HD110EH PC初心者なので原因が全くわからなく困っています。 ご回答の方よろしくおねがいします。

  • ギャラクシーs2 種類

    ギャラクシーS2を使用しているのですが、故障により同じ機種で交換となったのですが 微妙に違う気がします。 今までと画面が表示が違うし、設定画面も違います。 ギャラクシーS2(SC-02C)はどんどん進化しているのでしょうか。 すみません、全然携帯の事がわからないので変な質問ですがお願いします。

  • PCとブラビアの接続

    ネットブックをテレビに接続しようとしていますが、うまくいきません。 ネットブックはACCER製で、OSはWINDOWSXPです。 テレビはブラビアで、PCとはD-subケーブルで接続しています。 ネットブックとブラビアをケーブルでつなぎ、ネットブックを起動すると、 起動画面(ACCERのロゴ表示とWINDOWSの起動画面)までは、ブラビアで表示できるものの、 デスクトップの画面の表示は、ネットブックの画面で表示され、 以降、ブラビア上は、「機器をつないでいないため、選べません」と表示されます。 ソニーに問い合わせたところ、以下の回答を頂いています。 ___ ご指摘の現象につきまして、弊社製ブラビアをPCのモニターとして 利用する際に、特別な設定はございません。 一般的には、D-Subディスプレイケーブルにて接続していただき 入力切替を行うことで、視聴は可能かと存じます。 また、WINDOWSのログイン画面までは表示されるとのことから、 ケーブルや本機ブラビアは問題が無い状況と推察いたします。 上記の理由により、 PC側からの映像信号が本機で認識出来ていない可能性がございます。 お手数をおかけして恐縮ではございますが、 PCの出力設定や利用ソフトの仕様をご確認いただくようお願いいたします。 詳細に関しましては、以下のURLをご参考にいただきたく存じます。 ご所有のTVの対応解像度や設定等をご確認いただけます。 ___ そこで、PCの画面出力設定に問題があるのかと思いますが、 これは、どこから設定を変えることができるのでしょうか。 ご存知の方、ご回答をいただけますと、幸いです。

  • PCに携帯を接続してFAX

    携帯電話をパソコンのUSBポートに接続するケーブルを 購入しました。 ドライバーをインストールしてインターネットに接続することは できたのですが、FAXの送信ができません。 どうすればよいかアドバイスお願いします。 PC:VAIO PCG-R505X/PD OS:WindowsXP ケーブル:I-O DATA USB-PDC2 FAXソフト:WindowsXPについてるFAXサービス 携帯:Docomo 502 FAX番号を入力して送信すると、携帯の画面に FAX ON と 表示されるのですが、その後、PCにFAXが送信できませんでした とエラーがでます。

  • ギャラクシーS4からiPhotoへ写真&動画保存

    携帯の中にある写真と携帯で撮った数分の動画をMacのiPhotoへ移動したいのですが、できません。USBケーブルで繋げて携帯側の『USBでPCに接続』を選択後『カメラ(PTP)』にチェックを入れ、iPhoto側の左側にあるデバイスに携帯のSC-04Eが表示されていますが、『選択した写真を読み込む』と『全ての写真を読み込む』が両方共選択できない状態になっていて、写真を読み込む事ができません。 教えて下さい!!!

  • SIMフリーiPhone PCに接続すると?

    今月からドコモのXiデータプランフラットにねんのSIMカードを、 SIMフリーのiPhone4に入れて使用しています。 先ほどこのiPhoneを、自宅のWindows7のノートPCにUSBケーブルで接続していましたが、 iPhoneの画面上部に「インターネット共有:1台接続中」と表示されていました。 テザリングをしているのと同じ状態です。 「一般」→「ネットワーク」→「モバイルデータ通信ネットワーク」で、 「インターネット共有」のAPN欄をmopera.netと入力しているため、テザリングが可能な状態ではあります。 しかし、今までPCにUSBケーブルで接続してテザリングをしたことがないので、 パケット料金が別途かかっているのではないかと不安に思っています。 (無線でiPadなどを接続した経験はあります) この場合、定額料金の他にPCと接続した分のパケット料金がかかってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。