• ベストアンサー

何故、お礼を100%しないのですか?

アラカン親父です。 お礼率の低い人が結構いて気になります。 回答をしようと思っても、あまりにも回答率が低い人の質問だと、真面目に回答をするのをためらってしまいます。 どういう理由でお礼をしないのでしょうか? または、どういう回答にはお礼をしないのでしょうか? 実例を上げて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • risuyama
  • ベストアンサー率43% (35/80)
回答No.2

こんにちは。 あなた様もお礼率100%ですね! 私もお礼は必ずさせて頂きますが 質問内容にそぐわない回答を頂いた時のお礼には なんと書いたら良いか迷います。 貴重な時間を割いて、回答を下さるのですから 大変有難いと思います。 しかし、あまりご存知でないのに はっきり言って役に立たないやじうまのような回答を頂く事もしばしばです。 でも、お礼はしないわけにはいかないと思います。 お礼を下さらない人は 多分、パスワードを忘れるなどサインイン出来ない状況にあるか 忘れっぽいなどの病気をお持ちなのだと思います。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ100%ですね。 やはりお礼に悩むことが有りますか。 幸い私は頭にくる回答は少なかったので、できるだけ素直にお礼ができました。 また仕事で営業やクレーム処理をして、鍛えられたこともあると思います。 最後にお礼をしない人の側に立ったご意見を付け加えるなどは、優しい人なのですね。 ありがとうございました。

fujitapari
質問者

補足

皆さん、ご回答ありがとうございました。 お礼が少ない人より多い方のご意見が多く、推測でのご意見も目立ちましたが、読みながら「そうだそうだ、その通り」と相槌を打ちながら、心強く思いました。 そして、細やかなお礼ですが、楽しく書かせて頂きました。 またお礼の少ない方の、少数意見も参考になりました。 その中で、今現在お礼率100%の「リス山」さんにB.A.をお贈りします。 皆さん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.10

ナンバー3で回答した者です。 すみません。書き方が悪かったようで補足します。 >質問者のためにと思って一所懸命考えた内容に、道でのあいさつ程度と考え無視されるのは >辛いです。 >貴方にはそんなことは無いと思いますが。 それほど親しくない近所の人に道で会った際に、あいさつをされる人と しない人がいるのと同じでは?という意味でした。 善し悪しは別として、まあ、人それぞれの個性や思いがあるのでは?ということです。 >「内容が悪くての強制締切り」というのは良くわかりませんが、したくてもできない事も >有るのですね。 昔なので、私の場合の理由を忘れましたが、 最近でよく見られるのは何度も同じ質問を繰り返す。 マルチポストは、強制的に締め切られたりします。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、人それぞれの個性や思いがあるのですね。 それをイチイチ気にしていては、大人げないという事でしょうか。 こちらが勝手に回答しているわけですから、お礼が無くて普通、たまに感謝の言葉有れば「小さくニヤリ」で良いのでしょうね。 そういえば、同じことを何度も質問している人がいますね。 ほかの相談コーナーにも質問しているように見えることも。 よほどお困りなんでしょうが、沢山来た回答のお礼も大変ですね。 そういう場合に締められることが有るのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

100%ではないですが、お礼は書いている方です。  ただ、私自身は書いているつもりでも忘れている物もあると思います。で遅すぎて今更という感じも有ります。これ以上下げないようにと思って居ますが、まぁ質問する事が少ないですが。  ベストアンサーだけでお礼も無しというのも見かけますね。それもいいかなぁと。照れくさいとか、どのようにお礼を書けば良いのか分からない人かなと、短い言葉でも良いのですが、それだと失礼かなと思って居る人も居るのかな。とか思って居ますけど。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例え100%のお礼ができなくても、お礼をしようという気持ちが有れば救われますね。 そして感謝の気持ちが一番大切ですね。 年を重ねると、質問よりも回答が増えるのは自然ですね。 疑問も多々有りますが、人の役に立ちたいという気持ちは、より強くなってきますね。 そんな小父さんの気持ちも、分かってくれれば良いなあと思います。 そんな事ばかり言っていると老けてしまいますね。 もっといろんな事に目を向けて、興味と疑問を一杯持ち、色んな人に質問してみるのもいいかなと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.8

想像ですが 気に入った回答のみ礼をして終わる。 自分の問題を解決出来れば済み。もともと礼をする気は無い。 礼をするシステムを知らない。 その回答をありがたいと思わない。 質問した事すら忘れる。 などではないですか? ま、人として、自分の質問を読んでくれて、時間を割いて何かしら回答をくれただけで、お礼に値すると、私は思いますが。 せっかく、考えて回答しても、気に入った人の回答だけベストアンサーになってお礼がついてると、 『あららっ、無視かい』と思っちゃいますよね。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りです。 ご想像の文章を読みながら、そうだそうだと思いつつ腹が立ってきました。 質問の文章を読んで、お礼率を確認して回答する方が、無難かもしれないですね。 「親の心、子知らず」って感じでしょうか。 愚痴になってしまいました、「イケナイ、いけない」です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210401
noname#210401
回答No.7

自分も極力一つ一つお礼を書くように心がけていますが、 登録したての頃、いくつか回答が付いていることに気付かずに、 そのまま時間切れ終了になっていて、「しまった」って事ありました。 まぁ、その辺りはご愛嬌ということで一つ。 でも、あまりに逸脱した内容の回答には、質問した側も躊躇することありますよね。 その意味でお礼したくても、どう答えて良いのか困る場合は、悪いけどスルーします。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼率もベストアンサー率も立派な方ですね。 それでも、如何しようも無い事は有りますよね。 私もくだけた内容の質問をしてみようと思うことが有りますが、変な内容の回答が来たら困ると思って、なかなかできずにいます。 今回も質問をした後に、そんな気持ちがしてきて少し後悔していました。 幸い皆さん良い人ばかりで、ほっとしています。 いやそれよりも、心強い気持ちになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148411
noname#148411
回答No.6

回等を見て解決したから それで終わり、お礼するの邪魔くさいし、IDは使い捨てだからお礼しなくても済む

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お待ちしていました「真実の声」、理解できますよ。 私にも20以上回答が有って、2・3個回答を読むだけで十分用が足りたら、そんな気持ちになるかもわからないですね。 貴方も沢山回答をしてるようですが、一所懸命に考えて書いた回答にお礼が無いと淋しくないですか? 少なくともベストアンサーに選ばれると、嬉しいと思うのですが。 私みたいに暇じゃないのかもしれないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.5

1.補足を求める回答だから 2.回答で得られた事をいずれ実行する気はあっても、現状ではできない(しない) 3.実際役に立った回答にしかお礼を付けない 4.お礼と間違えて補足をしてしまう 5.お礼をするのを忘れる 6.質問していたことを忘れる 7.お礼を付けるのが面倒 思いつくのはこのくらいでしょうか。 1~3は色々な考えの方がいますので、仕方ない場合もあります。 4はまだ許せますが、5~7は問題外ですね。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 7個も考えて頂いて、ありがとうございました。 私は、3と7は困ったものだと思いますね。 人に質問(回答をお願い)しておいて、無視した態度はいけないですね。 それ以外は成程とうなずけます。 忘れるのは、私も色々と多くなりましたので。 貴方はお礼も、ベストアンサーも多いですね。 羨ましいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

僕はお礼はたいていしますが、携帯料金の未払いで携帯がとまるとお礼ができなくなるのでそれでお礼ができないときがあります。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 携帯で参加されているのでしょうか、考えが及びませんでした。 若しお若い方でしたら、立派なお礼率ですね。 短いけど嬉しくなる回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

まあ、道であった際にあいさつをするかどうかのレベルの問題でしょうか・・・。 ただ、私の場合ですが、 昔、内容が悪くて強制締め切りをもらったこともあり、 お礼したくてもできなかったということがありました。 (自慢できるものではないですね。) 100%にできないのは、そんな場合もあるということで。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問者のためにと思って一所懸命考えた内容に、道でのあいさつ程度と考え無視されるのは辛いです。 貴方にはそんなことは無いと思いますが。 「内容が悪くての強制締切り」というのは良くわかりませんが、したくてもできない事も有るのですね。 それと、最近お礼無しの締め切りが増えたようで、あれも淋しいシステムだと感じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1)自分の気に入った回答がなかった。 (2)回答が欲しいだけなので回答者の気持ちなんかどうでもよい。 (3)補足に書いたのでお礼欄には書き込み不要と思った。 (4)ただ主張したいだけなので書き込みした後、放置している。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「なるほど」という内容ですが、回答者としては淋しいですね。 どうもこれは、貴方の回答へのお礼の内容を見ての、推測のようですね。 貴方の方針でなくて、ホッとしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼率について

    お礼率について 皆さんは、回答する際に、質問者のお礼率をチェックしたりしますか? 私は、お礼率が極端に低い人だと回答する気になりません。

  • 御礼率は0%だけど

    皆さんは回答する前に質問者の御礼率を見てから回答しますか?。しかし、私のように回答ばかりで質問をしていないと(回答なし含む)御礼率は0%の表示のままになるのだけど、この人は御礼率0%だから回答は止めようと思うのでしょうか。矛盾しているというか、損だなという気がして。

  • お礼率について・・・

    お礼率について・・・ 質問者様の名前をクリックすると「お礼率」「回答受付数」「お礼数」が出てきますが、 皆さんはお礼率を確認してから回答していますか??  回答受付数だけ30件もあってお礼数がゼロだと、明らかな釣り質問だなって思うし、 回答受付数が30件あってもお礼数が10個とかだと 「質問する前から答えは自分の頭の中では決まってて、賛同者がほしいだけ。賛同してくれる人にしかお礼しない」 という人かなって思い、どうも回答しようという気になりません。 皆さんは、あまり気にしませんか??

  • お礼率

    お礼率というのは、私の質問に回答してくれた人へお礼をしたら反映されますか。 回答してくれた全ての人にお礼をしたのに、お礼率が8%です。 ご回答よろしくお願いします。

  • お礼率ってそんなに大事なんですか?

    お礼率ってそんなに大事なんですか? お礼率が少ないので(前日に質問4個ほど投稿してベストアンサーを選んでから全員にお礼しようと思っていたので…) はぁ?せっかく回答してもらっても無視するような性格だからダメなんだみたいな、キツイ怒りの回答をもらい、ショックでした。 お礼率って、そんなに大事なんですか? お礼率が低い人には暴言を吐いても良いのでしょうか? このサイトでは、質問をしたらすぐ締め切ってすぐお礼をして、新しく質問を投稿しないと怒られてしまうのでしょうか? 怒られるほどのルール違反だったのでしょうか? お礼率でその人のことを決め付けますか?

  • お礼率は参考にされますか?

    皆さんは、回答されるときに、質問者さんのお礼率を見たり、参考にされますか? 私は、つい、回答をして、後で、見る時もあるという人です。 0%の人や5%以下の人もいたりして、あ、こういう人はお礼は来ないな、でも別にそれならそれでもいいわと、気にしない方ですけど、人によっては、そこを指摘されたりしてます。 だからと言うわけではないのですが、できるだけ自分はするようにしているのですが、中には、困った回答者もいますよね? 今それで困っているのですが、反論するのも嫌だし放置かなと思うのですが、そうするとお礼率が下がりますよね? どうしようかなと迷ってるのですが、10%や15%とかではなく、7~80%以上あれば気にしなくていいでしょうか? みなさんが、どれくらいのお礼率を基準にされているのか、お伺いします。

  • お礼率について

    質問に対して回答をしているのに御礼ができないのは常識がないからだと思います。 また、せっかくベストアンサー率というものがあっても、御礼しない方々を排除して回答しなければベストアンサー率は下がる一方ともいえます。 そんな理由からお礼率の低い方の質問には答えたくありません。 ですが、実際は一人一人のお礼率をチェックして回答などしていない為ベストアンサー率も下がりますし、楽しみにしている回答に対してのお礼を読もうとしても(実はひそかな楽しみ)何もお礼文が書かれてないといった虚無感が漂ってしまいます。 ですので、運営側に質問に対する回答についてカテゴリ選択と同時に「お礼率の選択」のカテゴリを作っていただきたいと考えました。 具体的には お礼率90%以上の質問を表示 お礼率80%以上の質問を表示 お礼率70%以上の質問を表示      ・      ・ といった感じです。 この考えをどう思いますか? また運営へメールしてみたいのですが、どこから問い合わせできるのかもわかりません。 どなたか知識のあられる方お教え下さい。

  • 質問している人のお礼率って気になりますか?

    こんにちは 質問している人のお礼率って、気になりますか? お礼率によって、回答をしたりしなかったりすることはありますか?

  • お礼率

    僕は無知なのでいろんなことをここで質問させていただいてますが、 どうも回答者の中には僕のお礼率が低いことが気に入らない方がいるようです。 たしかに、質問に答えてくれたんですからお礼をするのは当然だ、 という意見には同意できるので、 これからなるべくお礼をしようかなあと思っているんですけど、 そこで疑問にぶち当たったので質問させていただきたいんですけど、 質問一つに対して、 回答が複数ついた場合、 その回答一つ一つに全部お礼をしていかないと、 お礼率はあまり上がっていかないと言うことでしょうか。 それとも一つの質問に複数の回答がついても、 その中の一つにお礼すれば、 その質問のお礼率は100%と言うことになりますか。 こう言っちゃ何ですけど、回答の中には、 全く参考にならないものもありますし、 ユーザ同士の質問&交流掲示板ですからそれはいいんですけど、 参考にならない回答にお礼までするのはちょっと、 と考えてしまうので。 全部にお礼するというのはあまり現実的ではないかなと、 思いましたので質問しました。 教えてくださいお願いします。

  • お礼率は100%じゃないといけない?

    ちょっとムカついたので皆さんの意見をと思いました… 質問誰かとかぶってたらすみません… 以前にある回答者から「貴方は私の回答にお礼もしなかった 都合の悪い回答はスルーなの?お礼率低すぎでしょ 100%じゃないとか有り得ない ブロックしますので」と書き込みをされました 確かにその人の回答にはお礼はしていませんでした しかし決して都合が悪かった回答だからではありません 単に見逃していただけです  私は自分に都合の悪い回答があってもなるべくお礼欄に書き込むようにしています(そういうばあい内容はお礼では無い事も多々ありますが…) 忙しくてすべての回答を見れない事もあります そういう場合はお礼ができなくても仕方ないと思うんです ここのサイトはやたらとお礼率とかベストアンサー率とかにこだわる人がいますが それってそんなに重要ですか? ちょっと思ったので書いてみました 質問になってなかったらごめんなさい

専門家に質問してみよう