• ベストアンサー

三菱純正ATFの違い

三菱の純正ATFのダイヤクイーンATF SPIIMとSPIIIは何が違うのでしょうか? ミニカH42VのATFを交換するのですがSPIIMが見つからずSPIIIで間に合わせてしまおうと思いますが 問題あるのでしょうか? サービスデーターではSPIIMを使用してくださいと書かれています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

No3です。「補足」拝見いたしました。 ATのフィルター交換ですか、記憶の限りですが交換だけですと必要な部品は、 ・フィルター本体 ・フィルターガスケット(バルブボディーとの間の小さな紙ガスケット) ・オイルパンのガスケット(私の居た時代は少し厚めの紙ガスケット、今はもしかしたらチューブ入りシール剤(液状ガスケット)かもしれませんが) ・できればドレンコックガスケット 以上ではなかったでしょうか。 オイルパンのパッキンはかなり固く張り付いているはずですので、オイルパンをはがすのが大変かもしれません。無理をするとミッションケースのオイルパン取り付け面を傷つけたり、オイルパンを変形させてしまいかねません。 現場に居た当時は、メーカー設定の特殊工具(幅が広いくさび状のものを叩き込んではがしていきます)を使用しておりましたが・・・お気をつけください。 はがしたあとのミッション側とオイルパン側のガスケットの清掃・オイルパンのガスケット取り付け面の平滑度の点検(ゆがんでいるとオイル漏れの原因になります)も必要です。 またAT(特にバルブボディー部)は細かなゴミにも敏感ですので気を付けましょう。(軍手の繊維1本でも不調を起こす恐れがありますよ) ATFは殆どドレンから抜けるだけしか入れ替えは出来ないでしょう(1~1.5L(2缶)程度)。総量は4L程度だったと思いますが、あとの大半がトルクコンバーターの中ですので抜けません。またラジエーターの下にもATF用オイルクーラーが付いておりその中にもオイルが入っていますがこれも面倒です。 綺麗に総量を入れ替えするにはATFチェンジャーで抜き替えるしかありません。(加圧しながら抜き替えるかエンジンを掛けながら抜き替えるかのふた通りがあったと思います) ATFを入れる方法・オイルパン取り付けボルトの締め付け手順(順番があります)・締め付けトルクなどなど・・また、ATFを入れるのはオイルゲージの小さな穴からになりますし、オイル量の点検方法もミッションの暖気後(基本的にはある程度走行が必要でしょう)、アイドリング状態のままシフトを一順してからNレンジで、などなど結構な手順や要領がありますよ。 長々と書きましたが、要点だけとなってしまいますので、こまごまとした点は、せっかくディーラーへ行ったのですから、事前にもう一度手順などをメカニックによく聞いてみて確認・メモしてみてはいかがでしょうか、ディーラーのフロントやメカニックと仲良くしておいて損はないはずです。(出来れば整備解説書のこのへんの手順のところのコピーをもらいましょう。いちどお願いしてみてください。仲良くなれば出してくれるかもしれません。整備解説書はマル秘ではなく誰でも買える代物です) 十分に事前レクチャーを受け・準備してから作業されるようお願いいたします。

kuki-3200
質問者

お礼

お世話になっております 本日、フィルターとガスケットを注文してきました。 その他は再利用可能のようです。 車体も確認しましたが外見からすると 簡単そうなので安心しました ちなみに昨日ATFを見せたところ汚れも少なく、OILの量が少ないそうです 数キロ走行後なのにレベルゲージにCOOLのところだったとか 6000kmぐらい前にカーショップにて交換しましたが カーショップではやはり完全では無いようですね 全量交換が出来ればいいのですが、できませんのであまりこだわらずATFもSP-3にしました SP2Mは現在無いそうです いつもいつも ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

こんにちは。 No1回答者さんの回答通り、SPIIIで大丈夫だと思います。 ちなみに私は平成18年のekワゴンに乗っており、ミッション形式はH42Vと共通のはずですが、取説ではSPIIIが指定(3ATも4ATも)になっております。 でも、ご心配でしたら購入・交換前に一度ディーラーのサービスかお客様相談室に互換性の確認を取るのが一番でしょう。(メーカーのお客様相談室は土日は休みのはずです)

kuki-3200
質問者

補足

ありがとうございます 本日、Dラーに見せに行ってきました。 結果、ATのすべりはたぶん、ATFフィルターのつまりだそうです。 エンジン側の診断もお願いしましたが燃費に関してはECUをリセットしてしまってるので後日のほうが良いそうです。 実際、現在エンジンの掛かりや調子は悪そうでないとの見解です。 ATFフィルターぐらいならDIYで行けそうです。 店でやっていただくと3~4万かかるそうです^^; ATFフィルターの交換ですとATFとフィルター、ATFドレンパンのガスケットぐらいでしょうか? ちなみにガスケットは必要そうですか? 一連の作業で注意が必要な事があれば 教えていただきたいのですが ドレンボルトを外して抜きながらATシフトレバーを各ポジションにエンジンを 止めて動かそうと思っていますが、これで合っているのでしょうか? よろしければご教授ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

粘度に違いがあります。違う粘度のATFを入れると変速のタイミング変わりますので所定の性能を発揮できない恐れがあります。必ず指定のATFをお使い下さい。

kuki-3200
質問者

お礼

ありがとうございます SP2Mがなかなか探せません。 カーショップの違うATFを入れてるよりは良さそうなので見つからなければSPIII になってしまうかもしれません。 Dラーに確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

今はSPIIMがありませんので、SPIIIで対応できますから大丈夫です。

kuki-3200
質問者

お礼

ありがとうございます 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三菱のATF(三菱サービスに詳しい・・・)

    大変困ってます。私はパジェロに乗っています。先日、ATFを交換にディラーに行きました。当然純正を御願いしますと話しました。終わり何という銘柄のオイルですか?と尋ねたところ「三菱ATF SPII」を入れましたとのことでした。それから約一万キロを走り昨日パジエロの取り扱い書を見てたところ「三菱ATF II」というATFオイルを使ってくださいと記載がありその下にはかっこがきで「三菱ATF SPII」はとかわないでくださいと書いてありました。ディラーに確認したところ大丈夫です。とのことでありましたが非常に気になります。問題ないのでしょうか?また、今後どうしたらいいでしょうか?皆様アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • ATF交換は純正派?社外派?

    僕はH9年式三菱パジェロエボに乗っているんですが、皆さんはATFは純正派ですか?社外派ですか?(ディーラーが安心だと思いますが、僕は5万キロ弱でカー用品店で交換していてそれから1万キロ走っていますがまだ異常はありません)。またホンダ車は純正以外は止めた方がいいとよく聞きますが三菱車はどうでしょうか?僕の車の純正指定は三菱ATF SPIIですがこれと互換性のあるおすすめのATFなど知ってる方教えてくれると嬉しいです。

  • ATFについて

    1.8 ST レグナムに乗っています。最近ATFを交換しようと思うのですが、レグナムは三菱の純正ATFじゃないと不具合が出るという話をよく聞きます。しかしENEOSにいる知り合いは、ENEOSのATFはほとんどの車種に対応しているから変わらないんじゃないかと言っています。そこで純正ATFにしようか、ENEOSのエコATFにしようか迷っています。価格的には純正ATFはエコATFの2倍くらいします。 経験ある方、あるいは知識ある方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • HONDA車で純正以外のATFを。。

    最近変則ショックが大きくなってきたのでATFを交換しようと調べているとホンダは純正を入れたほうが良いと聞きました。 自分は以前2回ほど純正以外のATFを入れてしまっています、(計4ℓ) そこで、ATFを純正に全交換するか。次から純正オイルを細かいスパンで(1万キロごと)少しずつ交換するか、どちらが良いでしょうか。

  • ATFの交換 適合について

    現在ミニキャブU62Vに乗っております。 ATが、1速から、2速に入るときに冷間時かなり変速ショックがあります。 ATFを交換しようと思いまして、三菱のディーラーを、探しましたら、近くにありません。 そのため、トヨタのディーラーにお願いしようとおもうのですが、 純正は三菱SPIIです。 トヨタでT-IVを、使用するつもりです。 いろいろ調べましたら、それほど深刻な規格外ではないようにおもうのですが・・ どうでしょうか? お詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • スズキ純正ATFについて

    今度ドライブシャフトを交換しようと思ってます 漏れたATFを補充するために純正ATFを購入したいのですが、どの品番を買えばよいか分かりません 3314と3317があるみたいですが、どちらが適していますか? (車両情報) MC22S ワゴンR 平成15年式 4AT NA よろしくお願いします

  • スズキ純正ATFオイル

    MC21SワゴンRなのですが純正ATFは1314と説明書に書いてるのですがATF交換をしようと思いスズキディーラーで車検証を預けATFを購入しました、すると入れた後数日後にきずいたのですが1317と缶に書いてました。 1314と1317とではまったく違うものなのでしょうか? 不安です

  • ATF

    4ヵ月前に中古車を購入しました。 納車前に中古車店でエンジンオイル・オイルフィルターの交換は、してもらいましたがATFは、点検だけのようなので前にいつ交換されたのかわからないの交換しようと思っています。 そこで質問なのですが昔知人の整備士にATFは、純正が一番相性がいいと聞きました。確かに安心だとは、思いますが性能的には、どうなでしょうか? 純正以外のATFは、前に何回か入れたこともありますが変速のショックが純正より早く出てきた気がします。 そのあとからは、換えるときは、純正にしています。 ちなみにエンジンオイルは、純正では、なく100%合成油を使っています。

  • ATFの交換について

    今日、ATFを交換いたしました。私の車はスズキのツインです。しっかり10リットル循環交換してもらいました。しかし交換終わって気になることがあります。ATFを交換機(チェンジャー)に他のグレードのATFが入ってました(ちなみにスズキは純正ATFは何種類かあります)。私の交換前に他グレードのATF交換作業があったためです。その時に私の入れるATFにて機械内を循環し以前のATFを外に捨ててから私が入れるべくATFを交換すればよかったとおもいました。 ちなみに多少の別のグレードのATFが入っても問題ないでしょうか?微々たる量だと思いますが。

  • ATF交換

    最近、発進の時にアクセルを踏み込んだ時、少々フケが悪く、車を購入してからATFを一度も交換していない為、交換しようと考えています 車種は、H12年式セレナ・走行距離 59000Km 距離も走っているし、CVTの為ディーラーで純正のオイルに交換するか料金の安いカーショップなどで交換するか迷っています。 カーショップで交換しても問題ないでしょうか? また、フケが悪いのもATFを交換していないからでしょうか? どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 両端Type-Cのケーブルを使って充電できない機器があるのは、電流の流れが定まらないためです。
  • 充電したい側の機器を購入する前に、両端Type-Cのケーブルが使えるかどうか判別する方法はありますか?
  • モバイルバッテリーで逆流防止機能がついているものやACアダプタの対応によっては、両端Type-Cのケーブルが使える場合もあります。
回答を見る