• ベストアンサー

郵便局:届く日数

16日までに届けたいものが あるのですが 明日の朝出したら届きますかね? 広島(岡山との県境)から 岡山市の距離です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

県内なら、次の日には届いている場合が多いですが、土日を挟みますので、月曜にギリギリ到着か難しいところでしょう 土日は、ポストからの集配回数は大幅に減る場合があります。 土曜は集配を行っているみたいですが、日曜は休みですから、届かない可能性もあります。 明日も窓口業務を行っている郵便局にいって訪ねられるのが一番よいかもしれません。 そこでも着かないかも分からないと案内されるかもしれません。 やはり、速達で送られるのがよいでしょう 速達ですと、日曜も行っておりますので、早ければ、土曜に。遅くとも日曜には届いているでしょう

oeaq
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい 申し訳ございません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

日本郵便公式サイトの お届け日数検索ページです。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

運が良ければ着きますが、17日と思った方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便の届く日数について

    手紙を書いたのですが普通郵便は、どのくらいで届くのか気になります。 朝9時頃に市内の本局の窓口にだしました。 宛先は、電車で大体3時間くらいの距離です。 次の日には、届くでしょうか? また郵便は、距離が遠い場合、本局で仕分け→直接書いた住所に届く。 もしくは、本局で仕分け→宛先近くの郵便局に届く→書いた住所に届く。 どっちですか?

  • 郵便局の配達って!!

    とても急ぎなんです!!封書をとある企業に送りたいのですが、明日の朝一で郵便局に持って行けばその日に届きますかね!? ちなみに送付先はその郵便局から10分くらいの距離にあります!! どうか御回答をお願いします!!

  • 郵便局止めで…

    郵便局止めで朝一番で送った場合、次の日の朝(午前中)に郵便局で受け取ることは可能でしょうか? ちなみに広島→京都です

  • 往復割引と途中下車、途中下車の有効日数について

    往復割引と途中下車について質問です。 東京から岡山までの帰郷を考えていますが、 初日に広島まで足を延ばし遊んでから 翌日(2日目)に広島→岡山まで移動、 3日目に岡山から東京まで帰る、ということを考えています。 すべて新幹線での移動の場合、これらの移動は 東京-広島間の往復割引で 切符を買うだけで大丈夫でしょうか。 広島→岡山→東京は岡山での途中下車としてみなされるかどうかと、 途中下車が日を超えても適用されるかどうかが いまいちわからなかったので教えていただければと思います。 もしわかれば、途中下車は何日間有効かも 教えていただければありがたいです (広島→岡山の移動を1日目にしてしまい、 岡山→東京を3日目にすることは可能でしょうか)。

  • 広島県と岡山県の県境は高い山はないのにそこが降水の

    広島県と岡山県の県境は高い山はないのにそこが降水の境になり、そこから東側が降水が少ないことが多いのはなぜですか。

  • 23区内の郵便到着日数

    5/31必着で郵送しなければならない書類があり、先ほどポスト投函しました。 ポストの集荷時刻を見てみると、本日分のは終わってしまっていて、一番早くて明日30日の朝9時集荷になりそうです。 23区内(A区→B区)の普通郵便なのですが、なんとか31日に届くでしょうか? 似たようなケースを経験された方、是非教えて下さい!

  • 地元のテレビ局はきれいに写らず、隣の県のテレビ局がきれいに写るという方

    私は兵庫県在住なので視聴可能なテレビ局は 一般的には大阪のテレビ局だと思います ところが岡山県との県境と少しは離れていて 明らかに関西に属しているように見える地方なのですが 地形の関係で大阪のテレビ局を見るには 素子の大きなアンテナを立てて さらにブースターをつけても少しザラザラした画面になるのに対し 岡山県のテレビ局は普通のアンテナを立ててブースター無しできれいに写り NHKも大阪・兵庫など関西地方向け(神戸放送局)のチャンネルは少し見にくく 岡山・広島など中国地方向け(岡山放送局)のチャンネルはきれいに見えます。 このように地元の県や地方にテレビ局があるにも関らず地元の局は見れないか見にくくて 隣の県や地方のテレビ局の方が見やすいというところは全国にあるのでしょうか。 もしそうだとすればそのことについて何か不都合なことはありますか。

  • 郵便の配達日数について

    こんばんは。 以前、東京に住んでいる友人が手紙を送ってくれました。 そこで、ちょっとおかしいと思った事があったので質問させてください。 友人は、火曜日の朝に手紙を出したそうです。 しかし私の手元(福岡県北九州市)に手紙が届いたのは金曜日の夕方。 それを友人に報告すると「なかなか着いたって言ってくれないから心配してた」とのこと。 「なんで?」と聞くと、友人は私に出す時一緒に長崎と福岡市の友人2人にも手紙を出したそうです。 そして、長崎の友人は水曜日についたと報告があり、福岡市の友人には木曜日についたと報告があったと言うのです。 そこで気になったのが手紙が渡ってくるルート。 もし東京から陸路や船路でくるのなら、長崎より福岡の方が先に来るはずですよね? そして、同じ福岡でも1日ずれてしまうのも(都市部と田舎という差もあるかもしれないけど)どうなんだろう?と。 それに、以前「配達にかかるのは最大2日」というのを何かで聞いた覚えがあるのですが、もしこれが事実だとしたら木曜日についているはずだし・・・完全に破られてますよね? このあたりはどうなっているのでしょうか? 詳しい方、関係者の方、こういう経験のある方etc…どなたでも構いませんので教えて下さいm(__)m

  • 方言の境界線ってはっきりしてるものなんですか?

    たとえば、兵庫県の赤穂市と岡山県のとある町との県境にある峠の東と西とで、関西弁と岡山弁がちょうど分かれると聞きました。峠の東側では、「~やで」などの関西弁。西側では、「~じゃけん」などの岡山弁。という風に、はっきり分かれると聞きました。わずか距離にして数キロなのに、なんだか不思議な気がします。これは本当なんですか?それと、他にも、すぐ近所(せいぜい5キロや10キロの距離)なのに、ある場所を境にして全然言葉が変わってしまう地域があれば、教えて下さい。

  • 郵便局

    川崎市にすんでますが、郵便局は何日から開くんですか?

半導体の自作方法はあるのか?
このQ&Aのポイント
  • 半導体の自作方法について知りたいです。同じ原理でもよいので、素人が自作できる方法はあるのでしょうか?
  • 半導体の自作には特殊な知識や技術が必要なのか、素人でも取り組むことは可能なのかについて教えてください。
  • 半導体の自作に関して、独学で取り組むことはできるのかどうかについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう