• ベストアンサー

メバリング

中古でも新品でも構わないのですが。 リールとロッドセットで出来ればラインはPEで1万円位で 揃いませんか? URLとか貼っていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.4

中古ショップは近所に無いのですか? 送料が掛かったり、現物が見えないのでは購入は危険です。 所詮、中古は中古、ただし10年位前の商品で、たまに掘り出し物はあります。 タックルベリーなんかは比較的良心的ですが、 リール・ロッドがそれぞれ800円だったか送料が掛かります。 1万円くらいなら新品でも無くはないですが、No.2の方が言われている通り、 PEライン使用なら、SiCガイド必須です。 オールSiCではなくても、トップガイドはSiCが付いている物が必要でしょう。 でも、ルアーやフックも買われるのでは? 結局数千円は消えることになるので、何にコストを掛けるかですね。 長くやるつもりなら、リールは実売1万円くらいのを買っておけば長く使えます。 安く始めたいのなら、釣り仲間を探すことです。 とりあえず「借りる」というのもアリかと思います。 うちにも貸し出し用セットは置いてあります。 バス用、ソルト用のルアーロッド一式、渓流竿、投げ竿、ナマズ用など・・・ 初心者に同行する場合はルアーもセットで貸しています。 最近は私が全然出掛けられないのですが。 ソルト用ならPEを使うのもありますが、ナイロンを巻いたリールもあります。 ロッドはSiCガイドですが、ナイロンラインで使う場合もあります。 PEの感度はアジングでは重要ですが、メバリングはナイロンでも十分釣れます。 リールはダイワ、シマノあたりが無難でしょう。 リールは中古ならエンブレムXの2500くらいなら結構安くて品質も良いですよ。 http://b-net.tackleberry.co.jp/ec/stk/stk_list.cfm?step=type&mode=2&bid=TB0002&ctgry=0001&knd=NONE&mkr=0074&mdl=07f3&word=

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.3

竿:DAIWA/ダイワ LIBERTY CLUB LURE/リバティークラブルアー 762ULXS/7.6ft 価格: ¥ 4,580 リール:ダイワ(Daiwa) リバティ 2500 価格: ¥ 3,385 PEライン:東レ(TORAY) ソルトライン シーバスPE 150m 12lb ホワイト 価格: ¥ 1,470 すべてアマゾンで検索してみました。 ダイワは釣り具業界ではトップクラスの一流メーカーです。その中でも初心者・入門向けの低価格なタックルを探してみました。初心者向けですが十分使いやすいものだと思います。 あとはルアーなりワームなりをお好きなものを買うだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1万円でPEを使うタックルですか・・・、 はっきり言って無謀です。 ロッドもリールも中古しかないと思います。 PEラインだけでも0.3号150mで3~5千円位します、リーダーもハリスなど50mの物を買っても1巻2千円弱です。できれば0.8、1、1.5号は必要です。 3本編みがほとんどのPE0.3号ならガイドはFujiのSiCが絶対です。 リールもPEを使ってトラブルが起きない最低限は必要です。 せめてダイワ、シマノで箱に入って売ってあるものが良いです。アブのスピニングは知りません。 逆に質問ですが、 釣り経験はどのくらいありますか? PEラインとリーダーを結ぶことできますか? 教えてくれる先生なり師匠が居ますか? 該当なければ新品で2~3万円程度の予算で考え直したほうが良いです。 もう少し早ければメバリング福袋もあったし、年末年始のセールもありましたが・・・。 予算を大幅にオーバーでしたら、釣具屋オリジナルのメバリングセットに、とりあえずラインはナイロンの2.5lbが良いと思います。これなら1万円でお釣りが来ます。釣れる場所でやれば比較的簡単にメバルは釣れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185469
noname#185469
回答No.1

http://item.rakuten.co.jp/naturum/766998/   ロッド http://item.rakuten.co.jp/naturum/792366/   スペアスプール付属 http://item.rakuten.co.jp/naturum/223327/   ライン 全品ナチュラムです 冬場の風対策にフロロラインも用意されたらいかがですか?2ポンド~3ポンド ラインに若干のたわみフケがあっても中り取れやすいですもんね^^ 釣れないガールでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メバリングをしようと思うのですが

    メバリングを始めようかなと思ってるんですがお金ないもんで道具が揃いません… ロッドとリールはやっすいのでガマンするとして、ラインで悩んでいます… 値段的にはナイロンの細いやつでってことになるんですけどフロロとかPEも使ってみたいなーと… ワームはメバル用のがあるんであとメタルジグを何個か用意すればいいかと… どうなんでしょうか? こんなニートの僕に教えて下さい。

  • メバリング タックル

    初心者の学生です(^○^) 今回、メバリング用のロッド、リール、ラインを全て揃えたいと思うのですが、 なにか特価などでとても安くなっているオススメのものは無いでしょうか? こずかいが少ないので、6000円以下で全て揃えたいです(>_<) 6000円では揃わないという意見もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします(>_<)

  • エギングの方法、道具について教えてください。

    エギングをしたいと思ってるんですが、エギの種類、エギングロッド、リール、エギングロッドとリールがセットになってあるやつ、PEラインフロロカーボン ナイロン、あわびシートなどなど  何が必要なのか全く分かりません。また詳しい種類も教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 

  • メバリングラインについて

    こんにちは。 メバリングが大好き!でもまだまだへっぽこな女子釣り師です。 今季もそろそろ始まりそうな気配で、タックル準備に余念はありません。 ロッドOK!リールOK!ワーム他OK!なのですが、ちょっとラインについて迷っています。。 今年の7月までのラインは月下美人ナイロン3LB、バリバスフロロ3LBの使い分けでした。 リールはセフィアIC4 3000Cです。スプールは前使ってたBBのも入れると4つあります。 今回はバリバスナイロン3LB、バリバスフロロ2.5LB、パワープロ0.6をとりあえず巻きました。。 残る1つはシーバス用でパワープロ1を巻いてます。 (私のホームはシーバス多いので必ず持ち歩いてます) そこで質問なのですが、私の主な釣り場はテトラ帯で、6~7割方風はある程度あり。 結構根ずれの多い場所が中心。時間はもちろん夜です。 ロッドはチューブラー、ソリッドを使い分けています。 釣れるメバルの大きさは15~25が中心です。 尺はなかなか聞かないです。(ちなみに東京湾) 寄っていればジグヘッドのみ(1g中心)だけをひたすら投げますが、フロートを使うことも多いです。 ナイロン、フロロは問題ないと思うのですが、PEは0.6を買った後、0.3や0.4等も売ってると事に気がつき、0.6じゃ太いのかなぁ・・・と思い始めています。。 私の状況下で0.6は可能ですか?ジグヘッド単体でPEを使う予定はなく、PEの時は重みのあるリグでやる予定ではあります。 トラブルも視野に入れたいので、お詳しい方、なるべくわかりやすく教えてください。 シーバスPE1では今のところワインドなどをしてもトラブルはなかったですが、細くなる分発生率は高まりますか??(ただ巻きでも) リーダーは明かりがなくても組めるように努力をしてきたのでリーダーは夜でも何とかなりますが、バックラや、その他リール周りで起こるトラブルなど多いようなら、ノートラブルで来たフロロに絞ろうかな・・・とも考えています。 その反面もうちょっとあそこまで飛べばポイントなのに・・で泣いてきたとこもあり・・ 皆さんのこうやってこれに落ち着いたよ。 これはこの条件ではダメだよ。 オススメラインは他にあるよ。などなどいろいろ聞きたいです。 長くてすみませんがよろしくお願いいたします!

  • 穴釣りにPEラインはやめたほうがいいですか?

    リールロッドセット売りのタックルでテトラポットの穴釣りを楽しんでいました。カサゴばかり釣っています。安物なので釣り上げているときにハンドルが折れてしまいました。 他のリールにはPEラインしか巻いておらず、リーダーを長く取って一度釣行したのですが、やはりラインが擦れて痛むのが心配であり、なによりフロロに比べて海中の水流の影響を受けやすく釣りづらかったです。 フロロかナイロンを巻く安いリールを別途買ったほうがいいでしょうか? PEラインで穴釣りしていらっしゃる方はいますか?

  • メバリング・アジング ロッドについて。

    メバリング・アジングを始めたいです。 今までは船で五目やメバルを釣っていました 下手くそなので根掛かりを防ぐためPEラインを愛用しておりPE派です メバリング・アジングで使用できるPEラインを使えるロッドでおすすめを教えてください。 値段は高くないものが良いです(貧乏なため) また、メジャークラフトのソルパラのロックフィッシュはホームページを見ると フロロ、ナイロンの竿になっていますがこれにPEを使用しても問題ないですか? 初心者で困っております 教えてください。

  • 金欠メバリングタックル

    来週末にメバルのルアー釣りにネットのオフ会で行く事になり、道具を揃えたいのですが、予算の都合がつかず専用に買い揃えるのが厳しい状態です。そこでいくつか代案を考えたのですが、最善と思われる方法はどれでしょうか? ・使用中の8ftシーバスロッドと2500番のリールという  タックルを使いまわす ・使用中の8ftシーバスロッドと、リールのみ適当品を購入 ・ロッドのみ専用品を購入、2500番のリールのラインを  巻き換えて使用 ・格安セットの購入 週末までに釣りに回せる予算は7千円程度です。 借りるというのも考えたんですが、しょっぱなから借りまくるのもどうかなと思いまして・・・。 いずれはメバル専用品も欲しいなと思っていたのですが、急遽必要となった今、この程度の予算で一番無難な選択をみなさんにお聞きできればと思います。また、もっといい案があれば是非お願い致します。

  • フライロッド

    フライロッドセットは、リールが付いていますね? ルアーロッドセットも、リールが付いています。 ルアーロッドセットの、リールを外して、フライリールを取り付け、ラインもフライラインでやった場合、フ ライ(毛鉤)を飛ばせるでしょうか? ずいぶん物臭な感じもしますが・・・ それとも、フライリールの取り付け部分の長さが違いますか?

  • カサゴ(ガシラ)のテトラポット、穴釣りのライン号数

    もともと3000円弱のロッド・リールセットを使っていて、リールのハンドルが壊れたので、糸付きリールを買い足しました。ダイワ製で2号ナイロンが巻いてあります。別に4号(14lb)のナイロン100mも安かったので買いました。ロッド・リールセットに巻いていた糸が2号はもちろんのこと、4号のナイロンラインよりもさらに太かったように思います。 全然、それで釣れていました。 ラインとリーダーを連結するのが面倒なので、リーダーの号数を目安にラインを選びたいのですが、テトラポットの穴釣りだとどの程度のナイロンラインが妥当でしょうか? フロロは癖がつくのであまり使いたくありません。ロッド・リールセット付属の太いナイロンラインだと全然切れませんでした。

  • 新作ルビアスか中古セルテートか

    河口・防波堤中心にシーバスを釣っています。リールを買おうと思いますがダイワの今度発売になるルビアスの2500番か中古でセルテートの2500番を買おうか迷っております。ロッドはダイワシーホークの10Fです。ラインはPEの1.5を使う予定です。予算は3万円位で考えております。皆さんのご意見をお聞かせください。

品番違いの詳細について
このQ&Aのポイント
  • エレコム株式会社の「EX-Gシリーズマウス」には、品番がM-XGM30UBSKABKとM-XGM30UBSKBKの2種類があります。後半の「~ABK」と「~BK」の違いを教えてください。
  • エレコム株式会社の「EX-Gシリーズマウス」で、品番がM-XGM30UBSKABKとM-XGM30UBSKBKの2種類があります。後半の「~ABK」と「~BK」には何か違いがあるのでしょうか?詳細を教えてください。
  • 「EX-Gシリーズマウス」の品番には、M-XGM30UBSKABKとM-XGM30UBSKBKの2種類がありますが、後半の「~ABK」と「~BK」には何か違いがあるのでしょうか?詳細を教えてください。
回答を見る