• 締切済み

スイフトスポーツタイヤ選び

whitewingの回答

  • whitewing
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.2

安さなら、フェデラルの595RS-Rなんて如何でしょう? あまり聞かないメーカーでしょうが、値段の割にグリップが良いと評判のタイヤメーカーです。 195/50ZR16に近いサイズだと、205/50ZR16があります。 リム幅6.5インチ推奨(純正リム幅は6インチ)ですが、恐らく入るかと思います。 価格はネットで約1万円/本位(送料込み)です。 持ち込みでのタイヤ交換はバランス込みで8400円程度ですから、全て含めて5万円もあればお釣りが来るかと思います。 参考にしてみて下さい。

syouta321
質問者

お礼

返事ありがとございます。 フェデラルの595RS-Rは台湾のタイヤなんですね?! あまりきかないわけです。でも評判はいいみたいですね ちょっと海外メーカと言うところがこころもち心配な面が私自身ありますが 参考にしてみます。

関連するQ&A

  • ホイールのマッチングについて。

    ZC型スイフトスポーツにスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。 レグナム純正を流用しようかと思いましたが、装着不可のようなので新品のホイールにしようと思っています。 そこで・・・、タイヤは195/50R16 購入予定のホイールは16×6.5J +47 のようです。 純正は16×6J +50です。 はみ出したりしないでしょうか?

  • 185/60R15 のタイヤ交換

    スイフト ZC11S のタイヤ交換で質問です。 パンクをしたので、タイヤを交換予定なのですが、ネットで検索すると 185/60R15 の純正サイズは、あまり取り扱いがなく価格が高いと書いてありました。 車の買い換えも近いので、できるだけ安く済ませたいと思っています。 純正のホイールサイズに装着できるタイヤを教えてください。

  • ホイールのマッチングについて

    こんにちは。 ZC型スイフトスポーツに、スタッドレス用のアルミホイールを購入しようかと思っています。 候補のホイールは、ミツビシ・レグナム純正のBBSホイール サイズは 16×6JJ +46です。ハブ径が64mmくらいらしいです。 現在のホイールは、純正で 16×6J +50 ハブ径が54mmか60mmです。 タイヤサイズは195/50R16です。 ホイールは問題なく履けるでしょうか? ハブ径と合っていないとスタッドボルトに負担がかかると聞きますし・・・もし、高速を走っていて飛んでったりしたら・・・。 わかるかたよろしくお願いします。

  • ホイールのサイズ

    スイフトスポーツ(ZC31S)のホイールを変更しようと思っています。 現状は、純正車高で 純正ホイール(16×6J +50)です。 BBSのものに変更しようと思い、サイズが2種類ありました。 17×7J+50 17×7J+48 どちらのサイズのほうがぴったりでしょうか? ちなみに、スタッドレスは16×6.5J+47のホイールで、 オプションのスズキスポーツのホイールは17×7.5J+48 というサイズです。 また、インターネットでは 純正車高で17×7.5J+48(スズキスポーツでは無い)でギリギリのサイズだと書いてありました。(外側が) 計算してみたんですが、イマイチ自信が無いので 皆様の力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 15インチ5.5Jのホイールに165-50-15のタイヤは引っ張りタイ

    15インチ5.5Jのホイールに165-50-15のタイヤは引っ張りタイヤでも構わないので実用範囲内での装着可能でしょうか?軽トラックに使用するため、高速走行やスポーツ走行は致しません。スイフトの純正ホイールを入手したので軽トラに・・・とたくらんでおります。。。

  • タイヤ選び

    レガシィB4(NA)に乗ってます。 純正タイヤで5万キロ。 溝がなく交換を考えています。 1、ブリジストン RE-01 2、ブリジストン G-3 3、ミシュラン  パイロットスポーツ が候補です。 純正タイヤ(BS RE-030)と比較していいところ、 悪いところがあれば教えてください。 また、このタイヤがおすすめだよというのがあれば教えてください。 ロードノイズは気にしません。 耐磨耗性は純正より極端に悪くなければいいです。

  • タイヤ選びに困ってます。

    現在、マツダのアクセラセダン(1500cc)に乗っており、 現在のタイヤの銘柄&サイズは、ブリヂストン B390 195/65-15・・・・純正タイヤ)です。 ・買い替えの理由は、インチアップして16インチのホイールを買うので。また、子供が産まれるから振動が少ない静かなタイヤが欲しいのです。 ・交換後のタイヤは、静粛性と柔らかい乗り心地、グリップ性能はなるべく現在の純正より落とさない銘柄を希望しています。 予算は、イエローハットで、kosei製ホイール・プラウザーE3とヨコハマDNA db501で見積もったところ、工賃・廃棄処分量込みで、¥120,000でした。  タイヤの性能に対する希望を満たして、もう少し安くなりそうなオススメタイヤはないですか? みなさん宜しくアドバイス頂けると幸甚です。

  • タイヤの購入について

    現在96年に新車で購入したトヨタチェイサーツアラーS2.5Lに乗っております。純正タイヤからBSのポテンザRE711を履きかえていますが、残り3分山程度になってしまったので車検も11月と近いことから、新しいタイヤの購入を検討しています。候補としてBSのポテンザRE050、BSのREGNOGR-8000、ヨコハマdBEUROこの三つを考えております。タイヤのサイズは205/55R16です。乗りごごちと静粛性及びウェット時を含めたグリップ性能を考慮し、よりよいタイヤのチョイスをアドバイスお願いいたします。

  • タイヤ選びで迷っています。

    タイヤ選びで迷っています。 少し古いのですが、DNA GP、ポテンザ GIII、トランピオ ギューンの3種類の性能差や実際に使用した感想など、教えてください。 FFの軽自動車でミニサーキット走行等で使用しますので、街乗りでの性能は無視します。 なお、技術が伴わない為ハイグリップタイヤ(ネオバ等)以外、サイズ、低予算という理由から選びました。 よろしくお願いいたします。

  • 新型スイフトスポーツ(CBA-ZC32S)について

    現在、新型スイフトスポーツの購入を検討しています。 そこで質問なのですが、純正のタイヤサイズが195/45/17で純正のホイールにスタッドレスタイヤを履かせるとした場合、適合するスタッドレスタイヤが見あたりません。 引っ張りで履かせるとしたら、メーカーにもよると思うのですが205/40/17ぐらいかな?と思うんですがそのサイズも見あたりません。 ディーラーの人に聞くと、スタッドレスタイヤはインチダウンして別のサイズを履かせれば…とは言われたんですが、できればスリックタイヤは社外ホイールで履かせたいと思っています。 純正のホイールはスタッドレス用にできればと思っているんですよね。 何とか打開する方法は無いかと思い質問しました。よろしくお願いします。