• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:値下げすると言ってくるなんて怪しい??)

こんなことってありますか?値下げすると言ってくるなんて怪しい?

kinnta51の回答

  • kinnta51
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

 大家しています。 あやしくないですよ。 前の方も書いているように損するのは大家さんです。 不動産屋さんは契約取れれば広告料や手数料が入るので損はしません。 相手の交渉内容と良さそうな人なら値下げしています。  ただし本当に値下げすると言う事になってから契約等はした方が良いと思います。 申込みだけだったら、キャンセルしても特にペナルティはありません。

関連するQ&A

  • アパート家賃の値下げ交渉ついて

    現在のアパート(築16年)に住み始めて5年目になります。 家賃、共益費、駐車場代(2台分)で合計65,000円で契約しています。 先日、仲介していただいた不動産屋のHPを見ていたところ、隣の部屋 が家賃が下がり、共益費と駐車場代(2台分)の合計で60,000円で募集が 出ていました。 (つい先日人が入りましたが、HPの更新が遅いようで広告が残ってい たようです。) また、最近下の部屋の方が退室され、今度は管理会社の広告を見たと ころ、隣の部屋よりは家賃が高いですが、駐車場代が2台目無料で共 益費と合わせてこちらも合計で60,000円で募集が出ていました。 因みにどちらの部屋も私が入居したときには無かった追い焚きとエア コン(1台)が今回の募集から付いています。 よく契約更新時に値下げ交渉するのがよいと聞きますが、今のアパート は契約更新といった手続きが無く、2年おきに火災保険の保険会社が 契約更新に来るのみです。(退室の申し出が無ければ自動更新される ようです) このような場合、値下げ交渉はどのように行えばよいでしょうか? また、交渉はどこと(大家さん、不動産屋、管理会社)行えば良いの でしょうか? 因みに管理会社は大手不動産会社です。また、不動産屋は大手不動産 会社の物件以外にも近隣の色々な物件を扱っている賃貸専門の不動産 屋です。 交渉のコツなどがありましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 家賃の値下げについて

    新築のアパートに入居して2ヶ月。賃貸人変更の通知が物件管理者(会社)から来て、 物件管理会社のグルーブ会社が 新賃貸人となりました。その直後、 全ての空き部屋の家賃が1割近く値下げされ、それまで自分以外入居が無かったのに 数日のうちに数軒入居が決まりました。 こういう場合、次の契約更新時に値下げされるものなのでしょうか? 交渉が必要ですか? 更新前の値下げは あり得ないでしょうけど、わずか2ヶ月での値下げ、 年間にしたらそれなりの額になるので 悔しい気がします。 なお、賃貸人変更による 契約上の変更は他にも何もありませんでした。

  • 家賃の値下げ交渉をしたいです。

    家賃の値下げ交渉をしたいです。 先日賃貸物件の契約を済ませ、今月末から入居予定をしている20代女です。 ワンルームで一人暮らしをします。 しかし、最近賃貸物件サイトを見ていると、どの階のお部屋も私が契約したときの家賃よりも2000円値下げして募集されています。 年間で24000円も節約できることは大きいです。 安く住めるに越したことはないので、値下げ交渉をしたいと考えております。 入居日まで数日ありますが、管理会社に家賃の値下げ交渉をすることは可能でしょうか?

  • 日照権を理由に値下げ交渉できますか?

    日照権を理由に値下げ交渉できますか? 7年近く賃貸マンションに住んでいて、今年3月初旬に更新しました。 しかし、3月中旬になって、4mと離れていない向かいに高層マンションが建つことが分かりました。 私の部屋よりも10階以上高く、唯一日の当たる方角なので、完成したら完全に日陰です。 (建築計画を見ても私のマンションは1日中そのマンションの陰です) こちら向きに窓までついているので、プライバシーも著しく損なわれます。 よって、これを理由に家賃値下げ交渉をしたいのですが、可能でしょうか? また、交渉するとなるといつから始めるといいですか?(向こうができてから?) 借りたときのチラシ(図面)のコピーをまだ持っているのですが、それには「日当たり良好」とは書いてありません。 また、最初に借りたときから2回も大家&不動産会社が変わっています。 賃貸広告には1部屋しか出ていないので、人気物件なのかもしれません。。。 なお、現在賃貸に出ている部屋は私の部屋よりも8000円安く、しかも管理費も1000円安いので、かなり差があります。 (私の部屋の方が上なので、同条件で売りにでても2000円くらいは違うとは思いますが) 他の交渉条件としては、向こうのマンションの建設会社とこちらの不動産会社が大手系列グループ(○○不動産)ということでしょうか。。。 告知義務は無いのでなんともならないのでしょうけど。 あと、ちょっと気になっているのは、そのマンションは角物件なのですが、柵が数十cm道路に突き出ているのです。 (元々の土地にあったフェンスより外側) 狭い道がますます狭くなって危ないと思うのですが、勝手に領地を増やしているのでしょうか??

  • 家賃の値下げ交渉の仕方

    今度東京の城南地区へ引っ越し予定です。 そこで、場所が場所だけに家賃をなるべく抑えたく、少しでも値下げ交渉できないものか‥と考えております。 教えていただきたいのは 1・値下げできる物件とそうでない物件の違い 2・値下げできなさそうな物件を値下げしてもらうコツ 3・うまく交渉できる会話術 4・覚えておいたほうがよい賃貸契約に関する知識 5・営業マンの方に対する姿勢 です。 ちなみに1~2LDKくらいの物件です。できる限り努力してみますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 家賃の値下げ交渉

    家賃の値下げ交渉について質問です。 現在ねアパートに入居して1年7ヶ月が経ちます。 先日、アパートの物件情報を見ていたら、自分が今住んでいるアパートの空室が、自分が今払っている家賃よりも4000円値下げして募集されてました。 そこで私も、家賃を同じように値下げしてもらえないかと思っているのですが、この値下げ交渉のタイミングは、いつするべきでしょうか? 正直家計が苦しいので、できるものなら今月にでも…と考えていますが、心象を悪くしてしまうならば更新時(今年の5月か6月です)の方がいいのでしょうか? 不動産会社を通してます。 ちなみにうちのアパートは5部屋あるのですが、そのうち私を含めて入居者は2部屋だけで、残り3部屋はしばらく空室状態です。 できればすぐにでも値下げしてもらえれば助かりますが、やはり更新時でないと厳しいでしょうか? いつ値下げ交渉をするのがいいでしょうか?

  • 【至急お願いします!】家賃の値下げ交渉について。

    【至急お願いします!】家賃の値下げ交渉について。 アパートに住んでいます。 事情があり、隣の部屋(3か月くらい前から空室)に引越ししたいと思っております。 さっそく仲介の不動産会社に問い合わせたところ、仲介手数料(家賃の約3割)はサービスだが内装費用がかかる。とのことでした。内装費用は11万円でしたが、その不動産業者の賃貸情報をネットで調べると、引っ越したいこの物件は”内装費用サービス(無料)物件”となっていました。 なぜ、内装費無料のことを電話で教えてもらえなかったかは分かりません。 また、ネットの情報によりますと、今住んでいる部屋の家賃より 3000円増し になっていました。 (家賃上乗せ分で内装費用を回収されるのだと思われます。) 内装費用と今後の家賃で少しでも値切る事ができる、良い交渉の方法はありませんでしょうか? 文章力が無くてすみません。 明日隣の部屋を見せてもらう際に値下げ交渉をしようと思い、急いで質問致しました。 事情あっての事でしてお叱り等はどうかご勘弁頂きたいです。 ※現在住んでいる部屋の家賃は7万円です。

  • 家賃の値下げ

    8年ほど前から今のアパートに住んでいて家賃は、ずっと48000円です。 たまたま、物件情報を見ていると私のアパートの家賃が46000円に なっていることを知りました。 もちろん、不動産会社は私のところと同です。 何となくですが、家賃を上げた場合、それから借りる人は、当然、 値上げした家賃になるでしょうが、それまで住んでいた人も、 値上げした家賃になりそうな気がします。 それなら、家賃が値下げされた場合も同様に、値下げ前に住んでいた人も 値下げした値段で良いのではないかと思うのですが、そういうのは、 大家もしくは不動産屋の自由なのでしょうか? 自由なら、値上げしたら値上げ前に住んでいる人も値上げし、 値下げしたら値下げ前に住んでいる人は値下げせずに今まで通りの 値段にすると思います。 要するに、値下げしてからの差額分(例えば、2年前に値下げしたなら、 2000円×24ヶ月で4万8000円)を返してもらえたりするのでしょうか? 後2ヶ月でこのアパートを出るので、今後の家賃を下げてもらうことは、 そこまで望んでいません。多少は望んでいますが、今までの差額分を 返してもらえたら、かなり助かると思いまして。

  • マンション売買ですぐ値下げ?

    先月にマンションを売りにだしたものです。 とある大手不動産会社に専任でお願いしました。 チラシを4回ほど出してもあまり反響がないとのことで、値下げしてみてはどうでしょうかと提案されました。 家には何組が来て頂いて、「いい物件だけどちょっと高い...」 という反応らしいです。しかしながら、破格に高い訳ではなく、近くに最近大型ショッピングセンターが出来て土地の値段が上がった、 築2年、東南向きの角部屋等でカワックやミストサウナなどの装備が整ってるので、その値段にしたのです。 チラシにはいわゆるそういう情報は載せなくて、東南角部屋!築2年!4LDK(ヘーベ数)ということだけ載ってます。 私は焦って売ることもなく、のんびり売れたらなぁ~と考えています。 (次の住居は賃貸ですので、売れてから探そうかと思っています。) 不動産屋は早く売りたいのでしょう、値下げ値下げと言っています。 別に値下げしたから売れるのではないものだと思ってるのですが....(100万円値下げしてみては?と言われています) 不動産売買の経験のある方のご意見お待ちしております。

  • 家賃が知らない間に値下げされていた。

    私は現在賃貸アパートにて5年以上同じ家賃を払い続けています。 ところが先程物件情報を調べていて、私が住んでいるアパートの空き部屋情報を見てみたところ、私が払っている家賃より6000円も下がっていました。 管理会社からは今のところ値下げのアナウンスはありません。 管理会社には家賃の値下げ交渉をするつもりですが、値下げされていた期間、つまり多く払っていた分の差額の家賃の返納を求めることは可能でしょうか?