• ベストアンサー

サンバートラック スーパーチャージャーの力

burahumanの回答

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.4

1です、サンバー静かなんですよねえ。 走行中でも聞こえるのは風切り音とタイヤの音だけ、エンジン音など殆ど聞こえませんから運転その物がとても楽しいです。特に200kgほど荷物を積んだ時の心地よさは別格で静かで乗りご事が良く路面に吸いつくようなその走りは病みつきになります。実際何度か他社の軽トラを運転した事が有りますが正直な感想を言うと貰ってもいらない、です。 実は以前緊急回避で急ハンドルを切り危うく事故にならずに済んだ経験が有りサンバーにはもう足を向けて寝られません。あれが他社の軽トラなら私はその時点で間違いなく死んでいたと思います。 バランスの良さと四輪独立懸架はだてではないです。 スバルはサンバーからさえも撤退しますので中古でも良いから是非手に入れて大切に大切に末永くお使いになる事をお勧めします。これほどの軽トラを作る気概も技術も他のメーカーには到底期待できませんから。 我が家には現行のフォレスター5MTターボも有りますがサンバーの方が可愛いです、何しろ命の恩人ですから。

sunny-a12
質問者

お礼

「特に200kgほど荷物」そそられる荷重ですね。 かなり参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サンバーSCとハイゼット(S211P)の特徴

    現在、TV2(TT2)のサンバースーパーチャージャーが少し気になりました ネットで調べると、「スーパーチャージャーが付いてるだけあって速い」と書いているのをよく見ます S211Pも、軽トラのなかでは加速がかなり速い分類だと思います S211Pの前はアクティ(HA4)を乗っていましたが、アクティに比べても加速は上だと感じました そこでなんですが、ハイゼットとスバル製のサンバーのいろんな特徴を教えてください 第一に、両車の加速性能が知りたいです ※どちらも、MTと言う前提でお願いします ついでに、両車のメリットやデメリットも書いていただくと助かります 多い質問ですが、何とかかいてくださるようお願いいたします

  • 謎のサンバートラック。

    軽トラを購入しようと思っております。兼業農家のもので、いずれは買う事になるのだろうと思い、どうせ買うなら少し変った軽トラと、探していますと、その時は『ホンダ N360』?なる(今気付きましたが、Nでは無い?Nはクーパーのような車?)ものを考えていましたが、イザ購入となると、古いわ、潰れるだろうし、部品もないかで、維持費で倍は掛かってしまう気がします。とは言え、最近の軽トラも好きになれず、どちらかと言うと、ヘッドライトは丸目が好みで、フッと気が付いたのが、サンバークラッシックでした。『サンバークラッシックに軽トラは無いのか?』と思い、検索しますと、やはり存在しました。『オシッ、これや』と決めた直後に、妙な軽トラに気付きまして、その軽トラと言うのは、インプレッサそっくりの軽トラでした。『えっ何じゃ、この車は?』と見てみると、車種は『サンバークラッシック トラック WRブルーリミテッド』というらしく、スバルが出しているのか?それとも個人が作ったのか?検索すると、どうやら『ブルーリミテッド』と言うものはあるようです。ところが見るとまったく違い、丸目ではなく、要は普通のサンバーを青色に塗ったようなものでして、まったく違うものでした。どうやらその軽トラは『サンバークラッシック ブルーリミテッド』というらしく、『WR』が付いていません。スバルは『サンバークラッシック トラック WRブルーリミテッド』という軽トラは、量産されていたものでしょうか?

  • スバルサンバートラックの排気音

    こんばんは、いつもお世話になっています。 スバルのサンバートラックの排気音についてお聞きしますが、サンバーって他の軽トラの、排気音と比べると独特の音がしますが、あれってただ単に、マフラーのつくりが他のと比べてつくりが違うからなのでしょうか?違うのであればどのように違うのか知りたいです、どなたかお詳しい方教えて下さいよろしくお願いします。

  • スバルサンバーについて

    平成16年頃のスバルサンバーを購入したのですが…。四駆のオートマチックのスーパーチャージャーの燃費はどうでしょうか? また、エンジンを止めてからの冷却ファンを強制的に止めると、どうなりますか?誰か教えてください。

  • サンバーが今回新しくなったので購入を考えております

    OEM供給された後のサンバーはどうでしょうか? ターボつきのサンバーについて質問させて頂きます。 購入を検討しているのですが、エンジン音のうるささや乗り心地、加速について、 旧サンバーのスーパーチャージャーと比べてどうでしょうか? 試乗もしくは購入した方からのご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • サンバートラックのタコメーターの誤作動について

    3日前に新車で最終モデルのサンバートラックSC・ELギア付き5MTが納車されました。 納車と同時にディーラーでディアス用のタコメーターを装着してもらったのですが、 回転数がなぜか、1000rpmほど低く表示されてしまいます。 (アイドリング時は0よりも下に針が行ってしまいます) ディーラーでも原因が不明と言われました・・・・・・。 その他の計器類は正常に動作していますが、タコメーターだけがおかしいです。 他の方のサイトではサンバートラックでは正常に動作しているようです。 なんとか正常に動作させたいのですが、原因がお分かりになられる方または解決方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 軽トラックに詳しい方教えて下さい

    17年落ちのハイゼットからスバルのサンバートラック(スーパーチャージャー)に買い替えました。 今まだ200km位で乗り慣れていないのですが…以前のハイゼットは一速発進だとエンジンがうなり力が有りすぎ,進まないので二速発進していました。サンバーも同じ感じですので二速発進のがいいのでしょうか? 一速発進はゆっくり走る畑の中や600kgとか収穫物を積んでいる時だけでいいのでしょうか? 二速発進は車に悪いのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • カタログに無い仕様の車を特注できますか?

    「酒の席での与太話」と思って聞いて欲しいのですが。 以前、軽トラックを趣味として楽しんでいる人たちのHPで、 スズキのキャリイ・ターボのダンプ仕様というのを見かけまして、 特注で作ってもらった(本来ダンプのベースにターボは選べない)とあったのですが、 こういう特注って、実際やれるものなんでしょうか。 スバルのサンバー・ディアス・バンに、サンバー・ディアス・ワゴンの(でなくてもいいが)スーパーチャージャー付きエンジンと、 サンバー・トラックTCスーパーチャージャーの6速ミッション、JAサンバーのリヤデフロックを つけた車があれば欲しいと思ってるんですが。 (「解体屋で探して組みなさい」は無しの方向でお願いします)

  • スバルサンバートラック(旧車)の計器板のイルミ…

    スバルサンバートラック(旧車)の計器板のエンジン?形のイルミネーションが点灯しました。 どのような状況を知らせているのか、教えてください。

  • サンバーのスーパーチャージャーベルトを外し時の燃費

    サンバーのスーパーチャージャー(以下「SC」)から異音がしており修理しようと思いましたが、 高額な為とりあえずSCのベルトを外してSCの利いていない状態で乗っています。 (整備工場の方の判断(提案)でベルトを取り外してもらいました) さて、このSCの利いていない状況下では燃費は相当悪くなるのでしょうか。 ノーマル車並もしくは通常より若干悪い程度と考えておいて良いのでしょうか。 普段と同じ(速度)加速で走る為に、いつもよりアクセルを強く踏んだり ギヤを下げて高回転で運転することによる燃費の悪化は想像できるのですが、 SCが動いてなくても、SCを動かそうとしてSCベルト駆動部は空回りしていて 燃料をかなり無駄に消費しているのでは?と思い不安になりました。 売却(乗り換え)も検討していますが10年以上前の古い車なので値もあまり付きませんし SCの新品交換は、もったいない気もしますし 中古部品はお勧めできないと言われたので とりあえずベルトを外したまま使用しておりますが 燃費が相当悪ければ早めに決断しないといけないと思いまして相談いたしました。 宜しくお願い致します。