• ベストアンサー

ステムの角度について

タイオガのこのステム http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/03/item100000000363.html か BBBのもの http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/00/item23141400012.html かどちらがアップライトな視界が得られますか? 前者は145度、後者は125度、と考えると、後者のほうなのでしょうけれどもいかがでしょうか? 本日二つ目の質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.7

>ブルホーンハンドル >ブレーキ >バーエンドコントローラー >ステム >でブルホーン化 バーコンでこのカメレオンテのトリプルはインデックス変速できません。 先にも回答したとおり、 この車のフロントクランクはMTB用ですので MTB用の引き量が必要です。 ですので、バーコン使うのならば、フロントクランクおよびFDをロード基準のもの (トリプルであっても)換えなくては変速できません。 インデックスではね。 =フリクション(無段変速)でシフトするのであれば、ぎりぎり使えるかもしれません。 >ロード用ステムで「対応コラム:1-1/8」と書いてあるものは使えるのでしょうか? >バークランプ径・・・の31.8mmのものを買えばそれと同のステムを選べばいいのでしょうか? その通りです。 >そしてここはブルホーンの角の先につけるブレーキの径も同じことがいえますか? ブルホーンの角のブレーキクランプは全く別です。 ブルホーンはドロップハンドル基準で作られていますので ほとんどが23.8mm径です。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/handle.html >バーエンドコントローラーは >シマノSL-BS64 >シマノDURA-ACE SL-BS77 >(9速用ですが無理やり?8速でも使えるらしく、 >9速に替えたときでも対応できますしいいのではないかと考えています) DURAのバーコン? WIKIのシマノの記事ですね?私が書きました。 書いて有るとおりです=DURA74番台だと8sで使えるだけ。 その組み合わせ以外の、今のRDでは8sインデックス一致しません。 >カンティにすればいい おいおい。カンティには「ケーブルアウターストッパー」が前後に必要です。 ミニVブレーキか、アウターをキャリパー部で止めるカンティブレーキじゃないと付きません。 ロードパーツでブルホーンにするのであれば、 ミニV・ロードブレーキレバー・シフター・ハンドル・ステム・バーテープ・ケーブル類・ が最低必要です。 出来ればフロントクランク・FD・・・ですが、 この車、リアが135mmエンド=チェーンラインが47.5mmオフセットなので ロードクランクもそのまま適切には付きません =シクロクロス用コンポーネントの使用が推奨されます。 そう。 ロード化と考えるとややこしいことになりますが (フロント変速の差・リアエンドチェーンラインの差) シクロ用で考えると 許容範囲になります。 まあ、中古で集めても2万円はくだらない、 新品でそろえると4万円を超える話ですね。 カメレオンテは ロードに比べてコクピット長が短く (トップチューブが短い)ヘッドも高い位置にありますので、 これをドロップやブルにするのであれば 基本「コラムカット」は避けられない車種ですね。 変なステム付ける前にコラムカット&ヘッドパーツ交換します) そのあと、120mmくらいの長いステムがあいそうですね。

amazon-sun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 圧倒されてしまいました。。 クロスバイクの中でも面倒臭い車種なんでしょうか。 コラムカットはスペーサーが足りている時でもやるのでしょうか?また調べて見たいと思います。 望みがあるとすれば、バーエンドコントローラーをフリクションで使う、vブレーキ用ブレーキのみのブラケット?というかんじですね、、 フリクションを経験したいとも思いますが、もう少し考えます。 相談に乗っていただきありがとうございました! これからも自分で調べる限界を感じた時は質問させていただくことになると思いますので、その時はまたよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6
amazon-sun
質問者

お礼

感激です。ありがとうございます。 恐れ入りますが、やはりコンポもいろいろと替えないといけないため、 ブルホーンハンドル ブレーキ バーエンドコントローラー ステム でブルホーン化しようと思います。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/qbei/bianc-023798.html の自転車に乗っているのですが、 ステムの話で、フォークは「1-1/8」と書いてあるのでロード用ステムで「対応コラム:1-1/8」と書いてあるものは使えるのでしょうか? そしてバークランプ径というのが書いていないのでどこをどう調べればいいのかわからないのですが、これはブルホーンハンドル径?の31.8mmのものを買えばそれと同じ径のステムを選べばいいのでしょうか?そしてここはブルホーンの角の先につけるブレーキの径も同じことがいえますか? バーエンドコントローラーは シマノSL-BS64 シマノDURA-ACE SL-BS77(9速用ですが無理やり?8速でも使えるらしく、9速に替えたときでも対応できますしいいのではないかと考えています) のどちらかにしようかと考えています。

amazon-sun
質問者

補足

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

クロスバイクですか? まさかドロップ化? ・・・まず。ブレーキ。変速は合致するのですか???? VブレーキにはSTIは付きません。=引き量が一致しません。 フロント変速も同じく一致しません。 =ロードバイククランクが付いているのであれば FD交換。 MTBクランクが付いているのであれば FD・クランクすべて交換 クロスバイクであれば、 十分にキャスターがあるので どんな長さのステムを使っても(短くても)問題は少なめですね。

amazon-sun
質問者

お礼

すべて調べあげました! ドロップ化するならカンチブレーキにしたいと思います。 キャスター角はそんなに違うものなのですか。勉強になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

ブルホーンにしたらどうですかね? http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-407699/f.1-p.1-s.1-sf.0-st.O-v.3 ステム交換すればロード用も使えますが、25.4のフラットバー用ステムに取り付け可能の物もありますよ。

amazon-sun
質問者

お礼

ありがとうございます。 クロスバイクをブルホーンにすると、ブレーキや変則系を先っぽに付けるならエビホーンと呼ばれているらしい、ワイヤーだらけの自転車になってしまうのではないでしょうか? 色々ブルホーン化もエビホーン化も調べているのですが、stiにしたいとなるとかなりお金がかかってしまうようで。。。

amazon-sun
質問者

補足

もしするとすればロード用stiにしたいということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

すでに回答が付きましたが その通りで、 今よりも前傾を強めたいのであれば ハンドルを遠く =ステムを長くすることで 肩角度およびコクピット長の延長ができますので ふつう100mmを120mmにしたりします。 これはドロップだけではなく、フラットバーでも 考え方は同じです。 今あるヘッドよりも逆につけてやると、 ハンドルが切れた際にトップチューブに当たるようになってしまい、 フレームの致命的損傷につながることもあります。 またコクピット長を換えずに ただハンドルを下げると 今度は膝が肘や下腕に当たってしまい ペダリング中の事故もあり得ますよ? =気をつけて乗るポジションになります。 おすすめはできない方向です。 馬鹿かとまではいいません。 実際、レーシングにしようと考えると、 そうせざるを得ない構造のフレームもありますので。 =ヘッドチューブが妙に長いフレームとかね。

amazon-sun
質問者

お礼

再びありがとうございます。 「ハンドルが切れた際にトップチューブに当たるようになってしまい、 フレームの致命的損傷につながることもあります。」 というのには気づきませんでした。。 お気づかいいただき誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.2

今ひとつ理解出来ないんだけど、下げる理由は何でしょうか? スペーサーを全部、外してしまった上で更に下げたいのでしょうか? 前傾姿勢がかなりきつくなると思います。 もし、下げてもなお前傾姿勢が足らないというのならば、それは小さすぎるということだと思うのですが。 そして、前傾姿勢を強めたいのならば今のステムよりも長めのものを選択する方が良いと思います。

amazon-sun
質問者

お礼

身長的には丁度いいのですが・・・ スペーサーは購入した時すぐにすべてはずしました。 さらにサドルを効率よいと言われる程度まであげていてもハンドルサドル高低差が0cmなのはクロスバイクのため仕方がないのでしょうか。 長いものを考慮したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

アップライトな視界? よくわかんないけど、 基本「長さが同じであれば」角度の数値の大きな方が・・・ 125度?変な言い方ですね =要するに180-125=55ってことですね 同じ商品でしょう? 長さが短いほどハンドルが近くなるので 体が起きます。 ですので、55度で60mmでスタックハイトが41mmもある TIOGAの方が一番アップライトなポジションにはできますが・・・ ロードバイクで使って良いサイズではないですね・・・ トップ480とかのレディースバイクならまあまあ使えると思いますが・・・

amazon-sun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 90度表示と180度表示があると知り、なるべく分かりやすい風に自分で換算しようと思いましたが、逆効果のようでした。 すみません。 本当はステムを逆付けしようと考えていますがバカかと思われるのが怖かったので。 もっと前傾がきつくなるステムは無いでしょうか?長さは種類があるものがいいのですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャスター角73度30分のホークに130ミリ6度のアヘッドステムを付け

    キャスター角73度30分のホークに130ミリ6度のアヘッドステムを付けた場合 ホークコラムの切断面とハンドルクランプ中心との高さの差はどのぐらいになりますか? クロモリ・フレームのみの通販で、コラム長を指定するのに知りたいのです。 ステム http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/10/681350.html アヘッドは初めてで6度という角度が何に対する物かも解りません。 ご指導いただければ 幸いです。

  • アヘッドのスタファンの代わりに「SINZ Stem Lock」をロード

    アヘッドのスタファンの代わりに「SINZ Stem Lock」をロードに使えますか? http://www.worldcycle.co.jp/item/44118.html http://www.cb-asahi.co.jp/parts/378_all.html フレームはブリジストンのRNC7 Frame 570ミリです。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7equipe.html 23Cのタイヤを付けて、タイヤとのクリアランスが心配。 ブレーキ穴も開ける感じですがその点も? ご指導戴ければ 幸いです。

  • ステムの交換と、サドルの低いシングルギア自転車について

    ステムの交換と、サドルの低いシングルギア自転車について はじめまして。 自転車に関していくつか悩んでおり、質問させて頂きました。 私は腕に障害を持っており、自分に合った自転車を探しているところです。 ・シングルギア(コースターブレーキのハブを装着するため) ・サドルがなるべく低めのもの(身長が145cmしかなく、足も短いので) ・ハンドルの位置ができるだけ高く、手前(サドル寄り)の方にあるデザイン 上記に合ったデザインの自転車を探しています。 オーダーメイドをすることも考えたのですが、できるだけ安く抑えたいと思っております。 そして今一番候補としている自転車がブリヂストンのジョシスワゴンです。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/bs/js200t.html そこで2つの質問があります。 1. ハンドルを普通の方の肘のあたりまで伸ばしたいと考えております。 そこで考えたのですが、ステムが長めで角度のあるものを買い、思い切って手前側に付けたらどうかと思いました。 このようにステムを反対向きにつけ、そこからハンドル自体は通常の向きで取り付けることは可能なのでしょうか? 自転車の改造に詳しい方がいましたら、ご意見を頂きたいです。 2. 候補としているジョシスワゴン以外で、私の希望に合うような自転車をご存知の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 自転車に関して知識が乏しく、おかしなことを質問していたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 『なんちゃってアヘッド化』について

    現在、シティサイクルを1台所有しています。 無印良品の「20型クロモリ自転車」です。 素人ながら「なんちゃってアヘッド化」に挑戦しようと思い、先日からネットで調べています。 調べても疑問に思うことがいくつかありましたので、質問させて頂きます。 なんちゃってアヘッド化に伴い、購入しようと思っているパーツは以下の通りです。 ★BBB エクステンダー(シュレッドレスコンバーター Long): 25.4/22.2 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sutemu.html ☆グランジ タフエックスステム ※「90mm」と「100mm」で悩んでいます。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/tufxstem.html ★トップバー・フラットバー「BHB-04」: バークランプ径:25.4mm 長さ:560mm http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/08/bhb04.html そこで質問なのですが・・・ (1)現在、ハンドルは一番高い位置で乗っています。 なので、BBB エクステンダー(LONG)を使用しようと思ったのですが 通常のシュレッドレスコンバーターを装着すると、かなりハンドル位置が下がるのでしょうか・・・?? (2)BBB エクステンダーの画像を見る限りはスペーサー(?)のような物が付いてるように見えるのですが、 アヘッドステムを装着する場合、このスペーサーの上から装着するのでしょうか?? それとも、スペーサーを外してアヘッドステムを装着し、スペーサーでコラムの長さを調整するのでしょうか?? (3)シュレッドレスコンバーターを装着する場合、グリスを塗布するとのことですが、 どのようなグリスを、どこに塗布するのでしょうか?? (4)通常のシティサイクルのバークランプ径は25.4mmなのでしょうか・・・ (5)足りないパーツや、注意する事があればアドバイスお願いします。。。 ちなみに工具類は揃っています。 かなり長い文章になってしまい申し訳ございません。 それとも、やはりプロに任せるべきなのでしょうか・・・ しかし、自分で弄った方が愛着も沸くと思い、ぜひ挑戦したいと思っています!!

  • R3にエンドバー

    こんばんは 何時もお世話になっております。 この度ついに念願のエスケープR3を購入した高2のものです。 そこで質問です。 エンドバーをつけたいと思っているのですが、R3のグリップはこのように http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/bhg13.html 特殊な構造をしているんです。 なんとかグリップをはずしてこのグリップ http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pro/image/xc-grip-04.jpg を取り付け、さらにこのエンドバー http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/stebarend.html を取り付けたいと考えております。 これは可能でしょうか? 不可能な場合詳しい理由をお聞きしたいです。 親切な回答を期待しております。

  • ステム変形?

    YAMAHAマジェスティを中古入手しました。(個人売買) 個人売買中古ですから、ある程度の不具合は覚悟の上ですが 改めて友人に云われ気になる点があります。 ハンドルを交換したので友人に見せると、 「ハンドル曲がってないか?」 というのです。 そう言われるとそう思えるし、引き取り後疑わしき点が 他にもありました。 カウルを外した内部にホーンの取り付く横方向アングルがあり それが後方へ約30度反り返っていた。 コーナリング時思いの外曲がらないので変だなと点検すると 片側フォークが激しくオイル漏れだった。 Fカウル一部が割れたようで、補修の形跡がある。 これらから察するに、オカマ掘ったと思われます。 フォークは直したあとは真っ直ぐ走り、コーナリングも 違和感なく走るようになってます。 前輪を浮かして左右に振っても、異音やガタはありません。 格安なぶん不具合があってもよく、悪い箇所は直す というスタンスです。 前置きが長くなりましたが、これらを踏まえての質問です。 1 ステム(三ツ又)が変形していても真っ直ぐ走りますか? 2 あの鉄の塊なステムが変形するほどの衝撃があったとしたら、 ステムの相手(ヘッド)やフレーム自体変形しそうな気がしますが、 そうでもない?案外柔? 3 直進時にハンドルが真っ直ぐ(タイヤと垂直)であれば それで問題なしとしてよいか? 云われて気にしたら曲がっているようにも見えてしまい、 どうしたものかと思っています。

  • どうやってフロントバックをつければいいでしょう?

    最近ロードバイクとオストリッチのフロントバッグ[参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2003/f273.html]を買ったのですがハンドルがSPECIALIZEDの31.8のやつなのでODSの取り付け器具がハンドル径と全く合わず取り付けられません。 なにか取り付ける方法はないででょうか? また、オーストリッチ(アズマ産業株式会社)のHPをみても住所はあるのですが電話番号などの問い合わせ先がないので聞こうにも聞けません。この点でも何か知っている方はご回答よろしくお願いします。 ハンドルとステムはこのロードと同じやつだと思います。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/sequoia.html ステムは、もうちょっと角度が直角に近いです。

  • クロスバイク購入の際のサイズについて

    プレシジョントレッキングという商品を購入しようと思います。 (http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html) 当方、175cmで股下73cmです。 480mmサイズ(Mサイズ身長~175cm)・・・シートチューブ480mm、トップチューブ水平換算570mm、ステム70mm。 530mmサイズ(Lサイズ 身長~185cm)・・・シートチューブ530mm、トップチューブ水平換算570mm、ステム70mm。 販売店が近くにないため乗ることができません。 また価格的にも商品はこの商品以外考えておりません。 総合的に見て私にはMかLかどちらのサイズがよいでしょうか? ぜひともアドバイスと理由もありましたらお願いします。

  • ママチャリ、値段の違いは何?

    ・ホームセンターやディスカウントショップで売ってる、1万以下~2万円前後のママチャリ ・自転車量販店で売ってるオリジナル?商品   http://www.cb-asahi.co.jp/item/45/43/item100000014345.html   http://www.cb-asahi.co.jp/item/97/93/item100000019397.html ・ブリヂストンなどのメーカーが作ってる、3万円以上のママチャリ   http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/villetta/index.html って何が違うんですか? 息子の通学用(片道8キロ)にママチャリを買ってやろうと思ってますが、今までほとんど自転車とは無縁の生活を送ってきたので違いがさっぱりわかりません。 価格差に見合うだけの価値(耐久性、快適性など)があれば思い切って高いのを買ってやろうと思ってます。 自転車に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。

  • サンティーニ サイクルウェアのサイズについて

      サンティーニのサイクルウェアのサイズについて、アドバイスをお願いします。 私が着用する夏用ウェア(上下)のサイズについて迷ってます。 私は長身、細身でサイズ表に照らし合わせると、身長では XXL サイズ、 胸囲、ウェスト、ヒップでは S サイズが相当するのですが、どういう選択を するのがよいでしょうか? 着丈が合う範囲で一番小さいサイズを選択するのが最適解と思うのですが、 着丈の記載がないので分かりませんでした。  サイズのイメージが分からない方に、一例を挙げます。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/98/item100000019813.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/98/item100000019814.html アドバイスもしくは具体的に着丈を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。  

印刷時マゼンタしか出てこない
このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷でマゼンタ一色になる問題が発生しています。
  • ヘッドクリーニングや品質チェックを実施しましたが、マゼンタのみの印刷結果となっています。
  • Windows 7で無線LAN経由で接続しており、関連ソフトとして筆まめを使用しています。ひかり回線を利用しています。
回答を見る