• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCアドレスからのメールを遮断している携帯が多い!)

携帯アドレスでのメール遮断問題について

wakatonsxの回答

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.3

No1のこの内容に関して >単なる質問者のわがままです。 そうでしょうか? 確かに、着信を拒否するのは使う側の自由でしょうが、普段親しくしている仲間でも、PCからのメールを機械的に全て遮断している人が多く、困っています。 又、携帯は短文のメッセージが多く、字数制限もあるし、エクセルやワードの添付ファイルも出来ないので、業務用には使えないのがデメリットだと思うのですが、私はどちらかというと、添付ファイルを付けたり、比較的長文のビジネス調のメールが多いので、長文を嫌がる人にはウザいという面もあるのかもしれません。 しかし、そうした彼らの行動パターンや料金感覚にそぐわないとしても、私はそうした「携帯文化」そのものに違和感を覚える面が多く、字数制限なしで、キーボードや画面も大きく、インターネットも自由に使えるスマホ(I-Phoneなど)やI-Padなどに解決を求めたいと思っています。 「携帯」はそのようなPC類似器具に至る前の過渡的な「劣等器具」だという私の考えは間違っているでしょうか? :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 上記のように回答されていますが・・・・ その携帯にメールを送っているし電話も掛けるのでしょ? そもそも個人の使い方と携帯の機能にあなたの考えを押し付けるのは?ではないでしょうか。 PCの使い方にも個人の考え方があるのと一緒で、PCは持っていてもネットは必要無い人もいます。 エクセル・ワードがPCに入っていないとおかしいですか? 携帯でメールを設定していない人はおかしいですか? 携帯もPCも使う側が使いやすいように使うものであり、あなたの考え方の都合で動くものではありません。 アイホンを購入したそうですが、ソフトバンクのメールを着信拒否されている方にあなたは意義を唱えますか? アイホンでなくドコモをなぜ購入しなかったのですかと他人に言われたらなんと答えますか? そんな事、他人に言われる筋合いはないと思いませんか? その通りです。 個人の自由ですよね。 なので、あなたの質問内容はあなたのわがままと言わざるを得ません。 上手にPCも携帯も使えば良い事だと思います。

oozora2000
質問者

お礼

再度ご丁寧に有難うございます。 確かに、私の考えを押し付けているように聞こえますね。 それぞれの機種の範囲内で使いこなすしかないというのはわかります。 又、それぞれの機能に満足を得ている人にはそれでいいのだと思います。 ただ、個人的に、それぞれの機種の限界を感じ、どうしても許せないほど満足を感じられない場合は、その部分は機能の改善を(出来れば)希求するか、上位機種に期待をつなぐしかないのだと思います。そうした不満足に対するクレームの蓄積と改善や上位機種の開発へのあくなき研究心が、人類の向上には重要だと思います。わがままだということでそのようなクレームを排除していたのでは、現状満足に終始し、人類の向上は期待できないのでは?

関連するQ&A

  • PCから携帯宛てに携帯アドレスで送信したい

    これまで Maildivide ef あるいは 携快電話 などのソフトを利用して,PCから自己の携帯アドレス(i-mode)を発信元とし,契約プロバイダーのSMTPサーバーを介して,各社携帯宛てにメールを送信してきました。 ところが,この間の一連のSPAMメール対策の結果,このような方法による悪意なき PC→携帯メール送信までもが「なりすまし」扱いとされ,docomoサーバーから拒否されているのではないか,と推察される事態となりました。 そもそも,携帯での直接入力が余りにも面倒な現状の下で,パソコンから携帯アドレスを発信元として,他者の携帯宛にメールを送りたい―――と言う願いは多くのヘビーユーザーに共通するところだと思います。 そこで相談なのですが,携帯アドレスを発信元としてPCから携帯宛てにメールを送信することの出来る,何らかの方法をご教示願いないでしょうか? これは決して「なりすまし」ではなく,PCと携帯が爆発的に普及し,共存している現在において,極めて合理的なメール送信方法だと思うのですが。

  • メール: PCから携帯から

    同じDocomoのメールアドレスに発信するのですが、携帯(AU)からだと受信するのに、パソコンのWebメール(Yahoo)からだと不達通知で戻ってきてしまいます。他のメールアドレスには、PCからでも携帯からでも受信されます。 こんな事ってあり得ることですか? 何か理由がありますか? また、解決方法はありますか? 因みにメアドの入力ミスはありません。PCに携帯から転送されたメールアドレス宛にリターンメールで発信しているのですから。

  • 携帯に送られてきたメールアドレスを調べる方法ありますか?

    携帯に迷惑メールや、めるともになりませんか? という突然くるメールがあるのですが、 その人のメールアドレスを調べる方法はあるのでしょうか?携帯初心者でさっぱりわかりません。 J-Phone使っています。ためしにPCへ転送しても ヘッダに送信の大元が書かれてないし・・ もし知れたら以下の事をしたいのです(笑) 1.迷惑メールはPCから迷惑です。とメールする 2.めるともになりませんか?はPCからならOK!! とPCからメールしたいのです。 PC使っちゃうと携帯からメールは、どうにも面倒で。

  • 携帯とPCで共通のメールアドレスを使用したい

    こんにちは。 ガラケーユーザー(ソフトバンク)で,機種変更もしくは会社変更を考えております。 その目的は,スマホ……ではなく, 「携帯電話とパソコンで共通のメールアドレスを使用すること」 です。 現在メインで使用しているYahooのメールアドレスを携帯電話でもチェックできるか,あるいはキャリアメール(vodafone.ne.jp)をパソコンでもチェックできるのであればソフトバンク・現機種のままいきたいですが,不可能な場合は別会社,別の新規アドレスでもかまいません(できればナンバーポータビリティは使いたいです)。 共通のメールアドレスに届いたメールを,携帯電話でもパソコンでもチェックできるという状況を,なるべくガラケーもしくはガラケーと同レベルの費用の(発信ほとんどなし,待ち受けとメールのみ)まま実現させたいのですが,どこの会社でどのような方法がありますでしょうか。 くわしい方みえましたら教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 携帯アドレスを英語で…

    英語の名刺を作成しています。 名刺にはPCのE-メールアドレスと携帯のアドレスを入れたいと考えています。両者を区別するために、PCのE-メールアドレスを「E-mail」、携帯のアドレスを「Phone Address」としましたが、よいでしょうか?

  • 迷惑メールの遮断法

    メールの宛先が「undisclosed-recipients」で発信人は「×××@×××ーーー」となっており×の文字は千差万別です。ソフト「ウイルスバスター」で宛先が私名の迷惑メールは遮断しています。しかし宛先が「undisclosed-recipients」のものを都度遮断しても、発信人をいろいろに変えている為到着するようです。この宛先になっているものは全て遮断する設定はないのでしょうか?法的な対応策などはないのでしょうね。発信人が異なり到着する都度設定していますので、相当数のアウト一覧になっています。。アドレス変更などは都合でできないので、その他の設定方法などお教えのほどよろしくお願いします

  • メールアドレス戻したい

    メールアドレスを戻せるのか教えて下さい ソフトバンクの携帯からiPhoneに変えましたが、使いにくいので 解約して前のソフトバンクの携帯に戻したいと思います。 その時に前のメールアドレスが使えるのかなと・・・ ↓ こんな感じに出来ればと思います。 aaa@softbank.ne.jp → bbb@i.softbank.jp → aaa@softbank.ne.jp iPhoneに変えて40日くらいです。 よろしくです。

  • 携帯のメールアドレス

    ソフトバンクの携帯では、どうしたらメールアドレスがわかりますか。ちなみに、私のは301Pというものです。

  • 携帯電話にもIPアドレスが着いているのですか?

    よろしくお願いします。 IT初心者です。 PCにIPアドレスがついて、メールを送ったときなどに 発信源が特定できる、というのはわかります。 携帯の場合にも、どこかのDHCPにつながっていて、 IPアドレスが振られるのでしょうか・・・? 携帯からのメールで、例えば誹謗中傷の書き込みや 銀行の経営状況が悪いなどといってメールを送った 人がつかまったりしてますが、メールの発信源を 特定できるのはIPアドレスが振られているからなのでしょうか? 教えてください! よろしくお願いします!

  • 携帯アドレスに弾かれにくいPCフリーメールアドレス

    携帯アドレスに弾かれにくいPCフリーメールアドレスを探しています。 サークルの連絡先メールアドレスとしてフリーメールアドレス(gooメール)を使用しています。 時々あって困るのが、携帯アドレスからサークルのアドレスに問い合わせメールが届き、返信すると「 failure notice」となってしまうパターンです。 おそらく迷惑メール対策としてドメイン指定をしており、それでgooメールが弾かれてしまっているのではないかと思います。 問い合わせをしてくる段階で当方のアドレスが受信できる設定にしておいてもらえると良いのですが(実際大抵の人はそうしてくれているのですが)、そういった設定にあまり詳しくない方が、本人も気づかないまま拒否にしてしまっているのかもしれません。 サークルメンバー個人の携帯アドレスから送信すれば届くのでしょうが、知らない人相手にいきなり個人アドレスからメールを送るのは抵抗があります。 サークルにこの手のことに詳しい人がおらず困っています。 携帯アドレスに弾かれにくいPCフリーメールアドレスというのはあるものでしょうか。 あるいはそれ以外にも、良い方法があればぜひ教えてください。 経費の関係上、無料で利用できる方法を探しています。