• 締切済み

教えてください

LGの洗濯機をベランダで使っています。 冬になると洗濯機に水が溜まらなくなり洗いやすすぎができなくなります。 洗濯層が空の状態で脱水を10回くらい繰り返したら水が溜まりやっと洗濯できます。 友達に相談したら排水弁の回りが寒さで凍ってるからお湯を入れたらなおるんじゃない?と言われお湯をいれていつも通り脱水してみたんですが、いつもとは全然違う変な音がしたんです。 洗濯機の中にお湯をいれても壊れないんでしょうか? あまりにも変な音がしたんで心配になって。 水が溜まり普通に洗濯できるようになるなら、もっとお湯をいれたいんですけど。 そもそもお湯をいれたらなおるかもというのも当たってるかは分からないし。 誰か知ってる方はいませんか?

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは メーカーに聞くほうがいいかと思いますが http://www.lg.com/jp/general/contact-us.jsp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください!

    LGの洗濯機をベランダに設置して使っています。 冬場だけなんですが、洗いの排水後、洗濯層に水が溜まりません。 夏場は普通に洗濯層に水が溜まって機動します。 脱水を10回程して洗濯機を回すと水が溜まる様になりスタートするので洗えますが、すすぎのときになるとまた水が溜まらなくなります。 洗いの排水後に排水弁が閉まってない様なのですが、冬場の時期にだけ起こる症状なので気になります。 夏場は問題なく使えるのですが何が原因なんでしょうか?

  • 困ってます

    京都在住の者ですが ベランダに洗濯機を設置しています。 冬場だけなんですが、洗いの排水後、洗濯層に水が溜まりません。 夏場は普通に洗濯層に水が溜まって機動します。 脱水を10回程して洗濯機を回すと水が溜まる様になりスタートするので洗えますが、すすぎのときになるとまた水が溜まらなくなります。 洗いの排水後に排水弁が閉まってない様なのですが、冬場の時期にだけ起こる症状なので気になります。 この質問を前こちらでしたら、排水弁が凍ってる可能性があると聞きお湯を何度かいれてみましたが症状が変わりませんでした。 基板不良や凍結やゴミ等のつまりだとは考えにくいのですが、排水弁が冬場に閉まらない原因は他に考えられますか?

  • 洗濯機で脱水できなくなりました。

    こんにちは。 洗濯機(シャープ、全自動)で脱水できなくなりました。 同じような質問があるようでしたが 状況が違うようなので、質問させてください。 洗い→すすぎ→排水 と問題なく進んでいくのですが 排水が終わると、カチカチという音と共に、また水が出始めます。 水がたまると、しばらく回り→排水 また水がでてしばらく回り→排水 また水がでて・・・ と、洗濯物を水平にする機能なのでしょうか? 水がでて排水を何度も繰り返し、脱水に行きません。 排水されたところで 手で洗濯物をならして、脱水してみようと しましたが、何度しても脱水はできません。 (水が入って洗濯機が回りだします。) 洗濯機が壊れたのでしょうか? 脱水時に洗濯物のかたよりを直す機能が 故障しているのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 洗濯機がおかしいです

    洗濯機がいつもは、洗い~濯ぎ~脱水で終わるのですが、脱水の時に水が出てきて、勢い良く回転しているとこに水が出るので音がおかしく、脱水の意味がありません。 放っておくと脱水なのに、水が溜まり出して満水になって水は止まります。何回か止まらずに溢れだしたことがありました。 水が溜まってしまうので回転も徐々に重いのかゆっくりゴソゴソと回ってます。 脱水なのに全く意味がないので、濯ぎが終わったら手で搾って干してます。 もう買い換えでしょうか?

  • 洗濯機が壊れた

    昨日、洗濯機が壊れました。 洗い→すすぎ→脱水の順に進行していきますが 洗いの後の排水から停止してしまって水が抜けません。洗濯機が一時停止している時のような音もせず ピタッと止まっています。 それならばと思い、すすぎからスタートしましたが、それでも作動しません。(脱水からもダメでした)コードを差し直したりもしましたがダメでした。 洗いの段階ではちゃんと動いてるのに、そこから先に進まないと言うのはどんな原因が考えられるでしょうか? 8年前に購入したナショナル製全自動です。(製造されたのは10年前)大体洗濯機は何年で寿命を迎えるのでしょうか?

  • ベランダに置いている洗濯機の排水。

    現在ベランダに洗濯機を置いていますが、排水溝がベランダの隅にある雨などの水が流れる用(と思っていますが・・・)の排水溝しかなく、すすぎや脱水時に水がうまく流れず、水浸しになってしまいます。 ベランダに洗濯機を置いている場合は、こんな感じなのでしょうか?洗濯機の下の隙間に水が入って、さびたりカビ発生の原因にならないか心配です。

  • ドラムでは無い自動洗濯機のエラーについて聞きたいです。

    ドラムでは無い自動洗濯機のエラーについて聞きたいです。 先日、洗濯機の下を掃除するため、持ち上げで動かしました。元に戻し、水平もとり、各パイプもつなぎました。 その後、洗濯すると洗い→すすぎ→… と、脱水にいけず、水が排水しきれないのか、またすすぎにもどってしまい… 最後に、Uー11とエラーしてとまります。 8年ほどたっていますが、急にでこまってます。 排水パイプを穴から外してみたんですが、脱水に行く前に水が少ししかでません。どうしたらよいでしょうか

  • 洗濯機 排水しない カタカタ音がする

    東芝の洗濯機、AW-601GPを使用しています。 1ヵ月半前ほどから、洗濯からすすぎ時の排水のときにカタカタと小さな音が出始めて、排水および、脱水が出来なくなりました。 排水コックのワイヤーを引っ張ると排水は出来ますが、脱水は出来ません。 排水弁らしきゴムを掃除してみましたが、状態は変わりません。 すすぎや脱水を単独で行うことも出来ません。 洗濯のみ可能です。 もし、お分かりになる方がいらしたら、自分で直す方法を教えてください。 もしくは、どこが悪いのか、修理をするとどれくらいの金額になるのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 全自動洗濯機がすすぎや脱水で何度も止まりエラー表示が出ます。

    全自動洗濯機がすすぎや脱水で何度も止まりエラー表示が出ます。 シャープの全自動洗濯機(従来型)ES-FL45を使用しています。古いTシャツを洗ったところ、繊維が破れて粉々になってしました。途中で気づき、Tシャツは取り出し、Tシャツの生地の破片は取り除きました。糸くずフィルターにもたくさん破片がたまったのでそれも取り除きました。(破片の量が多かったので5-6回満杯になり取り除きました)排水が遅かったので、洗濯層の水もくみ出し処理しました。 でも、「すすぎ」のときにエラーメッセージが出たので、洗濯機の下の排水溝を開けて掃除し、洗濯機の排水パイプも掃除しました。その後、洗濯槽用の専用洗剤(カビ取り効果のあるもの)を使い洗濯機洗濯槽をきれいにしました。そして、また洗濯しようとしましたが、「すすぎ」や「脱水」のとき3回以上エラーとなりました。(ガンコランプがすばやく点滅:このモデルでは、排水ができない際そうなるそうです)エラーのたびに、再スタートさせると再開し、しばらくするとまたエラー。そして再スタートを3回ほど繰り返すと、無事すすぎが終わり、脱水のときも、同じように3回ほどエラーとなり、同じように再スタートさせたところ、結局最後まで洗濯&すすぎ&脱水できました。 すすぎの途中、洗濯機を止めてチェックしたところ、「すすぎ」や「脱水」の際、排水しますが、排水の速度が遅いように思えました。(ふだん速度をチェックしていないので、これが普通の速度なのかもしれませんが) ネットの情報を見て、排水弁にゴミがたまっているかもしれないと思い、洗濯機をひっくり返して、底をチェックし、排水弁を探しましたが、どれが排水弁かはっきりわからず、また排水弁らしきものも、回してみましたが、かたくて回りませんでした。(画像を添付します) その後、しばらく置いてから、再度洗濯したところ、エラーメッセージも出ず、最後まで洗濯できました。 エラーが出たときでも、ボタンを押して再開させれば、その状態から再開して、結局は洗うことも排水することもできますが、このままの状態で大丈夫でしょうか。1度はエラーなしに洗えたので、もう大丈夫でしょうか?ゴミは使っていくうちに、自然に取れて問題がなくなりますか?それとも、早目にメーカーに連絡して修理してもらったほうがいいでしょうか。 何かご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • 先に質問した内容と同じですが…

    先に質問した内容と同じですが… ナショナルのNA-F70RP1 の全自動洗濯機ですが… 洗い→すすぎはうまくいくのですが、脱水に移るさい、水が排水しきれずに脱水に入ってしまい、すすぎにまたもどり、脱水でエラー=Uー11がでます(>_<) パイプ内も差し込み口も排水口側も問題ないです。 気になるのは排水の際もっと勢いがあったはずが、ないです。あと自分でできるこはあるのでしょうか… 他に詰まる箇所などあったらしりたいです

このQ&Aのポイント
  • 腹筋ローラーや膝コロンができない場合、どうやって代わりになる方法があるか
  • 膝コロンは床に倒れ込む衝撃が迷惑になり、地上階の人しかできない場合、筋力を鍛えて代替方法を見つけることができる
  • 記事や動画などを参考にして、膝コロンの代わりになるトレーニング方法を試してみよう
回答を見る