• 締切済み

東京家政大学と大妻女子大学

noname#151283の回答

noname#151283
noname#151283
回答No.5

補足を見ました。 >今の模試では家政大はE判定、 E判定は全然無理ですから、家政大のことは考えないほうがいいのじゃないですか? 受けるにしても、ほとんど記念受験ですよ、まず、受かりません。 ですから、そんなところ、2つも受ける必要ないのでは? 私だったら1つも受けませんそれなら。 >大妻はD~C判定です。 大妻だって危ないですよ。ここを2回受けるほうがよほど現実的です。 受験作戦は、 第一希望がE判定ならあきらめるか、日程とお金に余裕があれば、悔いを残さないために受験はあるかもしれないですけど、受からないこと前提で、以下の志望校を本気で考えるべきです。 普通に、 C判定2つ、B判定2つ、A判定1つ(これが滑り止め) あと1つ増やす時に、D判定をチャレンジか、心配ならA判定をもうひとつか。 人によっては、強気で、 D判定2、C判定2、B判定1、の人もいます。 滑り止めは、センターか、3月入試と言う人です。それなりに学力のある人です。 根本的に受験作戦を考え直したほうがいい。

kina7
質問者

お礼

また回答してくださってありがとうございます! 確かに現実的に言うとE判定なんて受からないと思います。 このことは自分が一番分かっています。 ですが受ける前から無理なんて決めつけられないじゃないですか。 直前までE判定だったけど合格した!という人もなかにはいると思います。 滑り止めはA判定が出ています。 まず最初にこの滑り止めの一般入試の合否が出るので そこには合格したと仮定した場合の話です。 具体的に言うと家政大は2/2・3と両方受験するチャンスがあるのですが、 大妻を受験するとなると大妻は2/3だけなので 家政大は1日しかチャンスがなくなります。 少し質問した時と変わりますがやはり第二希望は家政大です。 行きたい家政大にかけて大妻を捨て、落ちた場合には 滑り止めの大学に行くことになります。 ですが大妻も受けるとなると家政大は1日しか受けられないことになります。 こういう場合はどちらを選択した方が良いのでしょう? うまく説明できなくてすいません;;

関連するQ&A

  • 昭和女子大と大妻女子大

    昭和女子大と大妻女子大 昭和女子大 生活科学部 管理栄養学科 大妻女子大 家政学部  管理栄養士専攻 この2つの大学に合格しました。 どっちの大学にするか迷っています。 受験慣れのつもりで受けた大学だったので、両方ともオープンキャンパスは行ってなく、雰囲気や校風がわかりません。 昭和女子大はとても厳しいと聞きます。集団行動が多かったりして、合わない人は本当に合わない大学だと言われているようです。 大妻女子大は1年のときは狭山台キャンパスです。とても家からは通える距離ではないので、寮生活になると思います。 親は大妻の方が知名度も高く、就職率も良いと言っています。 浪人はしないと決めていたので、受験慣れの大学もきちんと調べていなかったのは、まずかったと反省しています。将来にかかわることなので、本当に悩んでいます・・・。 世間で言われている、上記2つの大学の雰囲気や校風などを教えていただけるとうれしいです。

  • 東京家政or大妻女子<児童教育系>

    高校三年女子です。質問させていただきます。 このたび、嬉しいことに、 東京家政大・家政学部・児童教育学科 と 大妻女子大・家政学部・児童学科・児童教育専攻 の 両方に合格しました。 国公立の合格がなかった場合は、どちらかに入学したいと考えています。 入学金の振り込みがあるので、どちらにするか早く決めなくてはならなくて困っています。 英語が得意なので、将来は英語の授業がうまくできる小学校教諭になりたいと思っています。 割と田舎の方の出身なので、この二つの大学は一般試験とパンフレットでしか見てないのです。  皆さんの意見・感想をお聞きしたいです。 個人的には、 <完全に個人的なネットや周りできいたかんじです・・・。すみません。> 大妻は ・大学を皆が知ってる ・華やか ・免許は小学校のみ ・留学は一か所のみ可能 家政は ・知らない人も多い・・・? ・まじめ ・中学の英語の2種免許も取れる ・留学もいろいろなところにしやすい と思って悩んでいます。 サークルなど、他大との絡みはどんな感じなのでしょうか? まったくわかりません。・・・ よろしくお願いします。

  • 共立女子大学かと大妻女子大学

    こんばんわ、私は来年受験を控えてる高校3年の女です。 共立女子大学か大妻女子大学でどちらを受けようか迷ってて困っているので助言をお願い致します。 私が希望している学部は経済学か国際関係学で共立女子大学だと国際学部が私のやりたいこと全てが学べます。私の就きたい職業は総合職の有名企業であるのにこの大学からは何人か就職なさっているそうなのでさらに気持ちはこちらに傾いています。 しかし、私が大学に求める一番のことは校舎の綺麗さでして…。皆さん学部で選べとおっしゃるかもしれませんが、正直夢の大学生活なのでここは譲り難い点なんです。それを考えるとまだ見に行ったことはありませんが大妻女子大学だと千代田キャンパスになるのでかなり綺麗だと聞いて心惹かれてます。その上ネームバリューも高いし、以前聞いた話だと就活において大妻女子大学の名前はかなり好印象だということを聞いて迷っています。しかし大妻女子大学だと文学部のコミュニケーション学科で私がやりたい学部とは程遠く、まあ興味がないわけではないといった程度です。 みなさんはどちらがいいと思いますか?是非みなさんの意見を参考にしたいです。

  • 昭和女子大学か東京家政大学

    進路で悩んでいます。 社会福祉士の資格をとろうと思い2つの大学で悩んでいます。 昭和女子大学:福祉社会学科 東京家政大学:教育福祉学科 知名度、校風、就職率などからどちらの方が良いかみなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大妻女子と立正

    大妻の3月受験をします。 日本文学部なのですが、正直受かる自信はないです……。 現段階では大妻の比較文化と立正の史学に受かっています。 歴史を学びたいのでどちらかと言えば立正に行きたいのですが、比較文化も歴史を学べますし、ネームバリューや評判・就職などは大妻の方がいいです。 立正は名前があまり知られていないようですが、史学は比較文化より偏差値が3ほど高く、自宅からも通いやすいです。キャンパスも新しいです。 比較文化は多摩キャンパスなので片道2時間半かかります。 どちらも良い部分・悪い部分があり、悩んでいます。 周りは大妻を勧めますが通いづらいのでイマイチ踏ん切りがつきません。また立正の史学は歴史が古く、古文書を研究したいならいいと聞きました。ですが就職は大妻より劣っています。 日本文学に落ちたらどちらに行ったほうがいいですか? いまは不況なので就職のことも考えて進学したいのですが、立正大学はそんなに就職が良くないんですか?

  • 東京農業大or大妻女子大

    こんにちは! 大妻女子大学 家政学部 食物学科 管理栄養士専攻 東京農業大学 応用生物科学部 栄養学科 食品栄養学専攻 この2つの合格通知が届きました。どちらに進学しようか悩んでいます。最終目標は管理栄養士になることなので、1年早く国家試験受験資格を得られる管理栄養士専攻の方が良いのかなとも思うのですが、農大の方は4年間東京だし他の学部の授業もとても興味のあるものが多いので行かないのは勿体無いなのかなという感じでなかなか決心がつきません。ちなみに東京在中です。贅沢な悩みだとは思うのですが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 学習院女子大学

    今、浪人中の19歳です。 青学の経済を目指しています。 偏差値は代ゼミ模試で3教科51~58くらいをうろうろしてます その時の模試によって偏差値に差が大きくて国語や選択科目の政経が50~65くらいでけっこうバラバラなんです。 英語は唯一安定して58~59くらい。 C判定が最高です 滑り止めをどうしようか迷っていて、学習院女子大学にしようかと思っています。 オープンキャンパスなど行ったことがないので雰囲気がよく掴めません。 学習院女子の試験は国語と英語の2教科です 質問は ・学習院女子大学の雰囲気は? ・私の偏差値レベルと比べて学習院女子だけを滑り止めにするなるとやはり危ないのか? その他、アドバイスや知っている情報をください。 お願いします。

  • 大妻女子大学と実践女子大学について

    今日大妻の合格発表があって英文学科に合格しました。その他に実践の英文学科もセンター試験で受験しています。リサーチの結果Aランクです。私としては大妻のほうがなんとなくいいかなと思っていますが、通学のことを考えると実践かなとも思っています。どちらのほうが世間的、就職に有利何でしょうか?あと大学の雰囲気とかわかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 現在、大妻女子大学に通っている二年生です。

    現在、大妻女子大学に通っている二年生です。 職業心理学とジェンダー学が学べて、社会調査士の資格も取れる聖心女子大学への二年次編入を考えています。 将来はマスコミ業界を志望しています。 教授に相談したところ、ジェンダー学などは本を読んで自分で勉強すれば良いので、編入学は無駄だと仰っていました。 編入学について、どう思われますか? アドバイス、ご意見など、お聞かせいただければ幸いです。

  • 都立で家政科ある女子校で、中・高・大と一貫な学校を探してます

     姪っ子が小学生の進路で  「都立で家政科があり女子校で、中・高・大」と一貫な学校を希望しています。いろいろ探しているんですが「東京家政大学付属」くらいしか出てきません。  これ以外にあるんであれば教えて頂きたいです。  あともし、「東京家政大学付属」の情報を知っている方がいれば教えてください。(偏差値・校風など・・・)